北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

学園前駅

2021-09-07 19:44:06 | 札幌

 

地下鉄東豊線の「学園前」駅。

東豊線は昭和63年(1988年)12月に、栄町~豊水すすきの間で開業しましたが、それから六年後の平成6年(1994年)10月に、豊水すすきの~福住間が延長開業し、この駅が誕生しました。

先日福住に行ったとき、久しぶりに途中下車してみました。

 

 

「学園」というのは、豊平区旭町にある、「学校法人北海学園」のこと。

「北海学園大学」を母体に、当時は、野球で有名な「北海高校」と、「札幌商業高校」がありました。

その後、札幌商業高校は、「北海学園札幌高校」と名前が変わり、大学ももう一つ、「北海商科大学」が開学しています。

 

 

この三番出口というのが、実は大学に直結していて、開業当時大学三年生だった私は、思いっきり恩恵にあずかることができました。

 

 

 

今でも覚えているんだけど、この看板の「Catch The~」の部分を初めてみたとき、「太陽戦隊サンバルカン」の主題歌にある「♪Follow the sun  Catch the sun♪」というフレーズが真っ先に頭を過ぎりました。

その当時は、戦隊シリーズをはじめとする特撮作品からは全くと言っていいほど遠ざかっていた時期だったのに、子供の頃(サンバルカン放送当時は小学校二年生)の記憶というのは恐ろしいものだなと。

 

 

 

今は部外者なのでこれ以上は行きませんが、ここから、外に出ずに学内に通じることができるので、悪天候の日は本当に有難みを実感していました。

 

 

 

卒業から早いもので今年で二十五年。

たまにこうして近くに来てみると、色々な思い出が蘇ってきます。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれから三年 | トップ | 旧制中学発祥の地 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitten)
2021-09-08 09:15:37
おはようございます。
うちの息子も卒業生です。
大学生になると、親が大学に出向く機会はほぼありませんが、学食体験ができるというときと、十月祭の出店の時に、売り上げの一部になればと応援しに行ったことがあります。(笑)
大学に直結というのが、本当に素晴らしいと思います。
返信する
Unknown (ナナマガラー)
2021-09-08 12:09:51
mitten様

こんにちは。
そうでしたか、息子さんも卒業生でらっしゃるのですね。
十月祭、懐かしいですね。模擬店とかステージショーが記憶に残っていますが、私と二学年違う大泉洋さんが、当時から学内でも有名人でして、ステージショーでもかなり話題をさらっていましたね。
学園前駅は、私が三年生のときの後期に開業したので、利用した期間はそれほど長くはなかったですが、本当に有難い存在でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。