迎撃オフでご心配をおかけした(?)地震
うちのあたりは発表された震度は3

深さは10㎞(10000メートルともいう)
糸魚川静岡構造線≠フォッサマグナ

本州の真ん中あたりに書いてある2本の青いの間がフォッサマグナ
西側が糸魚川静岡構造線(糸静構造線)
糸静はフォッサマグナの西の端ではあるがイコールではない
フォッサマグナは西縁は糸魚川静岡構造線(糸静線)、東縁は新発田小出構造線及び柏崎千葉構造線
フォッサマグナで起きた地震と言ったら
松代地震もフォッサマグナ上の地震です

震源の位置情報に 構造線を重ねてみました
震源随分離れてますよ
10年ぐらい前にも同じような大きさの地震が同じようなあたりで起きてまして
松本の知り合いはTVを買い替える羽目になりました
今の液晶なら何ともなかったんでしょうけど
プラズマで重いのが災いしたようで
倒れて画面が破損したとのこと
いや怪我がなくてよかったよ
津波の心配がないだけで、長野も結構地震はあります
糸静線も新発田小出構造線 (こっちはwikipediaでも記述が少ない)断層ですからね
自慢できることといえば、フォッサマグナの東と西は大陸から移動してみたものだけど
フォッサマグナの部分は移動していた2つの島に挟まれて隆起したものだということ。
だから、この部分こそがオリジナルの日本なのだ
だから首都は長野に移転しましょう(殴