銭失い。と言う言葉がありますが
イヤまさかね

安いメモリースティックを買って
PSP用の動画を入れていた(はず)んですが
アレナニ入れていたっけ?
と、カードリーダに差し込んだんですが
反応してくれない
ありゃと思い押し込んでみたら

コネクタのところから 折れましたorz

いままでも、リーダーに差し込んでも
反応しないと言うか、リーダーの差込口に入れても
ちょっと隙間があったんですよ

改めて触ってみると、Sony製やTOSHIBA製の
MSと比較すると、プラスチックの触感が違う
なんとなく、硬いと言うか、柔軟性が無い
厚みもやっぱり小さい
どうも、再生材を使いなおかつ、薄く成形しているようです
そういえば

マイクロSDをMS-DUOにコンバートする
アタッチメントがあったんですが
すぐに筐体がはがれて、使い物にならなくなりました
樹脂の手触りはこれによく似ています
同じメーカーなのかな
中は基板とフラッシュメモリーが入っているだけなのですが

何で、鉛筆で書き込みがしてあるのでしょうか(笑)
おまけ
冒頭の
「アレナニ入れていたっけ?」
の「あれなに」の変換候補

ワタシそんなにArenaって変換してるかしら
イヤまさかね

安いメモリースティックを買って
PSP用の動画を入れていた(はず)んですが
アレナニ入れていたっけ?
と、カードリーダに差し込んだんですが
反応してくれない
ありゃと思い押し込んでみたら

コネクタのところから 折れましたorz

いままでも、リーダーに差し込んでも
反応しないと言うか、リーダーの差込口に入れても
ちょっと隙間があったんですよ

改めて触ってみると、Sony製やTOSHIBA製の
MSと比較すると、プラスチックの触感が違う
なんとなく、硬いと言うか、柔軟性が無い
厚みもやっぱり小さい
どうも、再生材を使いなおかつ、薄く成形しているようです
そういえば

マイクロSDをMS-DUOにコンバートする
アタッチメントがあったんですが
すぐに筐体がはがれて、使い物にならなくなりました
樹脂の手触りはこれによく似ています
同じメーカーなのかな
中は基板とフラッシュメモリーが入っているだけなのですが

何で、鉛筆で書き込みがしてあるのでしょうか(笑)
おまけ
冒頭の
「アレナニ入れていたっけ?」
の「あれなに」の変換候補

ワタシそんなにArenaって変換してるかしら