日本のニュースSiteからたどり着きましたが

1TBですよ。SDカードで1TBってもはやメインのストレージどころのハナシじゃないですよ。
ここにOSやソフトを入れて持ち歩いて
なにもない空のPCに入れて動かすことってできないのかな
SDカード何枚もマウントしてストレージにする(へんないい方)
アダプタがあっってここのブログでも話をした気がするけど
自分のブログだというのに画像を見つけられませんでした
あれ使ったら 6TBとか8TBとかになるのかね
256GBでびっくりしてたらまあ
世間の進歩は早いこと。
この容量の拡大はどこまで行くんでしょうか
スマホのSDカードはPCの接続して画像を見ようとすると反応が遅くていけないんですが
HDDみたいに機械部分がないんだから
がんばって速くしてほしいものです。
メモリースティックとの競争に勝ち抜いたわけですが
まあMSが負けて開発が終わってしまったのはなんとも残念。
と思う一方で、生産数が大きくなれば安くなるのでありがたいことは確か。
MAPFANがサービスを停止するというハナシ
MAPファンとは何ぞや

こういうサービス

少し前のブログ、そう10年ぐらい前のブログには、
Googlemapではなくて、この地図がよく使われていたという印象。
さかのぼって行って、この地図やリンクをクリックしても、
"このサービスはお使いいただけません"
となることが時々あるんだけど、
”地図データのリンクに有効期限があるのかな”
とか
”地図データが更新されると以前のリンクは無効になるんか”
とか思っていましけど、そうじゃなくて、ブロガーさんがMapファンと
契約して使わせてもらうと言うシステムだったのね。
だから、ブロガーが、(無料とはいえ)契約を更新しないと使えなくなるのか
この認識であっているかな。
これ見て思ったのはGoogleやらYAHOOのマップ
無料ですよね。
GoogleなんかNaviも無料。
ネットの無料になれると金を払うのが惜しくなります。
節約は美徳ですが、吝嗇は貧乏臭くみっともない。
と、言うのがポリシーでしたが
無料に慣れきってしまったorz
おまけ

RTで回ってきたんだけど
元ツイを見たら

同じ人を推薦してます。
偽者のアカウントにアクセスしたから本物のアカウントを進めてきているのか
こっちが本物であっちが偽者なのか
両方本物あるいは偽者なのか(笑)

1TBですよ。SDカードで1TBってもはやメインのストレージどころのハナシじゃないですよ。
ここにOSやソフトを入れて持ち歩いて
なにもない空のPCに入れて動かすことってできないのかな
SDカード何枚もマウントしてストレージにする(へんないい方)
アダプタがあっってここのブログでも話をした気がするけど
自分のブログだというのに画像を見つけられませんでした
あれ使ったら 6TBとか8TBとかになるのかね
256GBでびっくりしてたらまあ
世間の進歩は早いこと。
この容量の拡大はどこまで行くんでしょうか
スマホのSDカードはPCの接続して画像を見ようとすると反応が遅くていけないんですが
HDDみたいに機械部分がないんだから
がんばって速くしてほしいものです。
メモリースティックとの競争に勝ち抜いたわけですが
まあMSが負けて開発が終わってしまったのはなんとも残念。
と思う一方で、生産数が大きくなれば安くなるのでありがたいことは確か。
MAPFANがサービスを停止するというハナシ
MAPファンとは何ぞや

こういうサービス

少し前のブログ、そう10年ぐらい前のブログには、
Googlemapではなくて、この地図がよく使われていたという印象。
さかのぼって行って、この地図やリンクをクリックしても、
"このサービスはお使いいただけません"
となることが時々あるんだけど、
”地図データのリンクに有効期限があるのかな”
とか
”地図データが更新されると以前のリンクは無効になるんか”
とか思っていましけど、そうじゃなくて、ブロガーさんがMapファンと
契約して使わせてもらうと言うシステムだったのね。
だから、ブロガーが、(無料とはいえ)契約を更新しないと使えなくなるのか
この認識であっているかな。
これ見て思ったのはGoogleやらYAHOOのマップ
無料ですよね。
GoogleなんかNaviも無料。
ネットの無料になれると金を払うのが惜しくなります。
節約は美徳ですが、吝嗇は貧乏臭くみっともない。
と、言うのがポリシーでしたが
無料に慣れきってしまったorz
おまけ

RTで回ってきたんだけど
元ツイを見たら

同じ人を推薦してます。
偽者のアカウントにアクセスしたから本物のアカウントを進めてきているのか
こっちが本物であっちが偽者なのか
両方本物あるいは偽者なのか(笑)