FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ニュース拾い読み

2013-10-31 06:00:53 | どうでもいいこと


元阪神金本選手だます男に実刑
いやコレの日本語おかしいでしょ
だます男って、現在進行形でだましてるのか
これからだますのか
と思ったら



こっちの記事では、「だます」と「男」の間に半角スペースが入ってました
だました男じゃなんでいけないんでしょうか
よく分からんなぁ



いや、バーガーキングって意外と、でかいのね
と思ったら、同じ投資会社の持ち物になったってことか
ハンバーガーチェーンの中でどこが好きかといわれたらバーガーキング
なんか、どこかのTV局で総選挙とショウするアンケートをやって
モスバーガーが一位を取ったと言うニュースがありましたが

モスはねぇ、確かにソースは美味しいと思うんだけど
お肉にちょっと独特の香りがあるのと
厚いトマトが挟まっているので
パティが冷えるんですよね
それでも夜行くと、熱いパティが挟まっていることがありますが
昼はほぼ絶望的、ハンバーガーとしてどうよ?って感じですね
ハンバーガー以外が美味しいって、いささか悲劇的
フレッシュネスは地元にあったときによく行ったけど
ここはメニューがねぇ、まずそうなポンチ絵で・・・
ロッテリアは一時期のマック対抗を止めて
独自路線を歩んでるんで店舗も少ないしなぁ
ウエンディーズはほんとに店舗少なくて
曙橋、表参道、六本木にしかない
前にも書きましたが、昔のウエンディーズは
生肉のパティ焼いて出してましたから
ほんとに美味しかった。そして目玉が飛び出るほど高かった
(貧乏大学生の身分では(笑))
wikipediaを見ると
共同出資による「合同会社」方式となったようですが
店舗増えてないですね、再撤退とかにならないといいんですけど

話しはバーキンに戻るけど、
バーキンは飛び地のように、軽井沢に一店舗だけあったんですよ
どうも、初期に、チェーンを西部グループが持っていた関係らしいですね
旧道のケンタが期間営業なのにこっちは通年営業なことに
驚いた覚えがあります。
好きだったけど、もう無くなって12年かぁ

おまけ
今年もこの季節かぁ・・・
あれ、去年は11月に話題にしてるけど
いつも同じ時期じゃないのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R.I.P

2013-10-30 06:00:08 | 43

小林彰太郎さんがお亡くなりになりました。


コレだけの人物なのに
ニュース検索しても、レスポンスの記事だけ
前日の報道で作詞家の岩谷時子さんがお亡くなりになったと言う記事は
YAHOONEWSにもなった

文化勲章まで貰ってる
日本政府もさあ、自動車を基幹産業にしてるんだから
その評論家にも地位を与えようとか思わなかったのかね
自動車評論家は、特に資格も要らないし
玉石混交とはまさにこのこと、といってもいいくらいで
酷いのは、ベテランでもひどい、ぜんぜん成長しない人
とか山のようにいますが
小林さんはホント文章も、上手くて
古いカーグラなんかを捨てるときに
気に入った記事を取っておいて
後で見直すと、小林さんの署名が入っていた
なんてことがよくありました
これは、

わたしが一番好きな ペガソの記事


これは。故ポール・フレール先生の名著を
訳した一冊

サイン入り
上品な雰囲気の方だと思ったら
ライオン創業者の一族で
成蹊学園→東大でしたか
まあ、銀のスプーンを食えあわて生まれてきた人ですな
最初の車はくろがね四起だそうです。
追悼のために、TAMIYAのきっとでくろがね四起大会でもやりますかね
R.I.P.

こいでさま
それだ!、アメリカとメキシコじゃないよ
南アフリカだもん
地球人はは黒人で、エリジウムの住人は白人だ
そうですよ、そう考えたほうがしっくり来ますよ
ありがとう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリジウム

2013-10-29 06:00:37 | どうでもいいこと
ずいぶんたってしまいましたが
エリジウム見に行ってきました
一部ネタばれありですのでご注意

こんなチラシだったので
主人公のマックス(マット・デイモン)は、軍人か何かの役かと思ったら
元車泥棒のチンピラだった(笑)
勤める会社が、アーマダイン社
ターミネーターがサイバーダイン
英語ではダインって付くと、なにか悪巧みしてそうな感じになるのかね
画像はマークなんとかの強化スーツを装着して
ドロイドとほぼ互角に戦える
という強化型マックス君ですが
なんか、半ば移植みたいな、強引な手段で
くっつけられています

ストーリーはこんな感じなのですが

やっぱこういうSFは美術と言うか、ガジェットが大事

GTRですけど、まあこれは何か【速い車】って記号でしょうね
2154年ですから、電子機器搭載のGTRはまずこんな状況では生き残れない
銃はどうしても現行のものになりますわな
銃は難しくて、未来的にしようとすればするほど
非現実的になるんですね


みんながエリジウムへ行きたがる中で
この人はCCB(ロマンチックが止まらない)と言うところの工作員で
地球で活動したがる変な人
まあね、情報機関の非合法の仕事を請け負う人とか
テロの人って、大抵はその活動そのものが
目的ですからね。
で、ジョディ・フォスター 演じる ジェシカ・デラコートが
CCB(ホントは民間協力局)の長官で
活動をとがめられて、免職を逃れるためにクーデターを
企てて、そのプログラムを、向こう、100年高の契約と
引き換えに、加担することにしたアーマーダインの社長が
自分の脳に入れて、運ぶんですが
このプログラムを脳に、転送するときに
Download Lethal(致死) って設定するんですけど
これは結末への伏線になるんですが
社長の頭から取り出すときはどうするつもりだったんでしょうか
それとも見間違いで、。copyをDLするとLethalだったのかな
特筆すべきは、天空に浮かぶスペースコロニー
ワレワレは、コロニーと言うと、オニールの考案した
シリンダー型を思い浮かべますが
こっちはスタンフォード・トーラス
スタンフォード・トーラス型というやつで

スタンフォード・トーラスは、1975年にスタンフォード大学にて
設計されたトーラス型(ドーナツ型)のデザイン。
直径1.6km、1万人の人口を想定しており、1rpmで回転して
リング内部の外側に、地球と同等の重力を発生させる。
太陽光は鏡で取り込まれる。リングはスポークで結ばれ、
スポークは人や物資の移動にも使用される。
(wikipediaより)
んですが、これは、それを拡大解釈して
内側の天井部を開放し、大気圏を設定してます
なかなか面白いですね
回転してて1G の重力があるんで
空気を保てるってことなんでしょう

オニールは、コレに変わるものとして
シリンダー型を提唱す多と言うので
実現性はシリンダー型の方が高いんでしょうが
映像とあいまって、なかなか現実的に見えます

やっぱさぁ、増えすぎた人口を、コロニーに移住させるって
非現実的だよね
毎年人間は25万人増えてるから
現在の状況を維持するためには
25万人/年でコロニーに移住させなきゃならん
これはコストがかかって仕方ないですね
だとしたら、地球はほおっておいて
コロニーには、選ばれたエリートが住むようになりますわな
ここらへんは、ハインラインの「深淵」にでてくる
月に住んでる、スーパーノバもってるお婆さんが嚆矢かね
うーむ偉大也、ハインライン
そういやあさぁ、ハインラインの小説映画化すればいいのにね
深淵とか、人形つかいとか 1970年代を舞台にして、夏への扉とか
まあ、この映画にかかれている
エリジウムは、アメリカの暗喩で、地球は
メキシコだよね
アメリカかえらメキシコへは簡単にいけるけど
メキシコ人がアメリカへ行くのは大変
SFってのは、そういう風に、未来社会を通じて
現代を描くってのが本来ですからね
ラストがハッピーエンドかどうかは
見た人しだいです。
本日画像は全部、公式サイトへのリンクです

ではまた。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番

2013-10-28 06:00:08 | ウマイもの

アミューズは生ハムにメロンと小さなイチジク
と、グリッシーニ

前菜
黒鯛、赤いのは大根 信州サーモン
チキンインボルティーノ めずらしやポロねぎのグリル
アランチーノ
アランチーノ美味い
ポロねぎも美味い

モンテ エ マーレ~
アサリとイタリア産ポルチーニのキタッラ

サフォークの煮込み
美味いんだが、量が半端ない
普通はお肉は2つのところ
3つ入ってます(ありがとう(笑))

林檎とリコッタチーズのタルト
かぼちゃのプリン
ブラッドオレンジのソルベ
デザートは特に食べる順番はどうでもいいわけですが
冷たいものが有る場合は
それは最後にしたほうがいいように思います
冷たいものは甘みが感じにくいので
甘さは強めです
なので詰めたいものを先に食べると
後から食べたものの甘みが少なく感じられます。
コーヒーがあれば口の中をリセット出来ますけど
デザートの後でコーヒーが出るということはよくあるし
エスプレッソなんかは、すごく甘くして飲ますから
やはり、食べる順に気をつけたほうがいいように思います
この場合は、プリン、タルト、ソルベかな
まあフレンチで、コースの途中で
口直しにソルベが出る場合は
状況が全然違いますけどね。

何でサフォークの煮込みがあるかと言うと
長崎さんというかジョイアがTVの取材を受けたのだそうです。
何でも信州新町にサフォークが導入されて30周年・・・を記念してのニュース番組とか・・・
収録の翌日、放映だったそうで
見逃しました(笑)

デモさま
現在の車を手放しての買い替えと言うことでしたら
いいかもしれませんが、買い増しなら
ジムニーがお勧めです

アメ車が軟弱になった今、蹴飛ばせば、直るのはジムニーだけです(嘘)
すみません、言ってみたかっただけです


SUZUKIの箱バンあたりお勧めです
軽自動車にはアレルギーや、偏見のある人もいますが
使ってみると、すごくいいです。ただ、前の規格変更で
車体が馬鹿でかくなっているので、重くなって
燃費も13km/L前後なのが痛いですね
ジムニーと大差ないんです(笑)
画像はSuzuki自動車へのリンクです。
買い替えをお考えなら
ポルシェカイエン辺りがいいんじゃないですかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンキューベリーマッチ

2013-10-27 06:00:03 | どうでもいいこと
by アニマル・レスリー
いや、わかる人だけ向け
阪急ホテルが、レストランの食材の「偽装」してましたね
まあ、コレ偽装っていえるんですかね
虚偽表示って言ったほうがよくないですかね

と思ったら

誤記といったか(笑)
コレやると、表記に信頼が置けないから、それを証明する資料が必要になるんですよね
たぶん、今後、産地のトレーサビリティを詠うところが出てくるでしょうね
一部化粧品で、(わざと9謝って使っているところもありますが
Trace(追跡)とAble(可能)の組み合わせで出来た単語で
これは、資料が整っていて、さかのぼることが出来る
と言うことに過ぎません。極論をすれば
XX牧場の肉を、YY問屋から取っている
という、ルートを記載してあっただけでも
トレーサビリティの大系としても通用するわけで
コレがあるからといって
産地の記載に間違いがないわけでは無いです
だまして利益を得る意図はなかった
と言う、経営陣の発言ですか
これ、燃料投下ってヤツですよね
こういう場合は、ただ、ひたすら、謝って
あらしが過ぎるのを待つしかないって何回もかいてますけど
阪急ホテルほどのところでもそれが分かってないってのはひとつ驚きですよ
偽者”おー、おめえメールのCCあて先違ってんぞ、、Aさんは所属長じゃねえぞ”
大阪営業”えーなんすかそれ?”
偽者”なに?マウスが滑ったってか 阪急ホテルみたいなこと言うなや”
大阪営業”(笑)”
どうも、アドレス帳から選択するときに間違った
と言うよりはプルダウンで指定したら
違う人が指定されたみたいですね

と言うわけで、大阪つながり

あのね、ボンドガールには確かにルールがあり(今はあいまいですが)
最初のボンドガールは敵であること
と言うのがあります。これを、寝返らせるということはしてますけど
寝技使って、情報をとると言うことをしてる描写はありません
言い訳にしても、もしほんとだとしたら、むしろもっともらしい嘘を
付いたほうがいいパターンですね
あまりのレベルの低さに笑ってしまいます。
で、


辞職勧告ですか、その後の報道を見ると
勧告には応じたみたいですね
しかしコレ、どういういきさつでこんな痴的レベルの高い人が採用されたのか
選定の経緯を開示請求したほうがいいんじゃないですかね

NISSANが新型のエクストレイルを発表しました
YAHOONEWSのトップに
あさからずーと、載ってます



いやあ、12時間以上ですよ
NISSAN 気合が入ってるな 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺は無実だ!

2013-10-26 06:00:14 | どうでもいいこと

会社のPCのモニターに
画像残り、が起きるようになった
赤と緑の表示が効果的だというので
エクセルで市松模様を作って
壁紙にしてみた

このまま仕事してたら気が狂うな(笑)
まあ、とりあえず直った

仕事の一部に、輸出関連の書類の整備ってのがあるんだけど
どんな書類かと言うことを営業に説明するための資料を作っております
しってますか?リチウム電池って爆発するんですよ
中国製品や韓国製品の話じゃないです
信仰者多き、ドイツ製でも爆発します
いやふつうに使っていたら爆発しません
強い衝撃が加わると爆発する可能性があります
リチウムといっても爆発するのはリチウムイオン電池で
ボタン電池は、リチウム金属電池なので爆発しません
で、それの安全な取り扱い方法を書いたり
安全に取り扱うためのラベルを貼ったり
危険物でないことを証明する書類があるのですが
適用される法律を調べておりました。
上記の絡みで2009年ごろは航空便でリチウムの運送が出来なかったために
運送会社の受付の人や、中間に、たった人は大変だったみたいですね
2ちゃんねるにスレッドがたっていました
そのまとめサイトを参考のために読んでいたんですが
スクロールしてしたまでいくと・・・


コレ、見られたら、仕事してるとは信じてもらえないな
隣の席の人に見せて大笑い。


怪鳥閣下
NGワードあるみたいですね 一回不適切な表現があるというコメントで
翌日以降の自動公開にしている記事に警告が出ました
心当たりがないので、保存しなおしたら
直りました。誤作動しているのかと思って
運営に問い合わせましたが、通り一遍等の解答し書きませんでした(笑)
まあ、エロと暴力がダメと思ってください




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年生

2013-10-25 06:00:14 | 今日の一枚
ビールメーカに勤務している同級生が
地元に転勤になった。先輩は地元の作り酒屋を継いでいて
2人で組んで営業してるらしい
そんな縁で、高校のときのクラブのOB会
僕らは81期、で、80期と79期の先輩を招く
招くといっても同級生Sがすべて仕切ってるわけだが
と言うわけでMと言う居酒屋に集まります

マグロかつ

煮付け

海老を揚げたの

くらげ

おでん

お刺身

焼き鳥
さて、79期の先輩は、ワレワレが新入して一年坊主のときに
3年生、3年生は春の大会が終わると引退するから
付き合いがあるのは半年程度なんですが
いろいろよくして貰った関係もあって
印象が強い(変な言い回しだけど美味くいえない)
当時はずいぶん大人に見えて
30年ぶりにお会いして、同じように
ずいぶん大人に見える
オレかなり、いい年ぶっこいてるんだけどなぁ
近くの大手メーカーの次長だったり
取引先の取締役をなぜかやってたり
うちの会社の輸出部門の人の同級生だったり
しゃらっとMBAとってたり、まあすげえ先輩たちですわ
工業試験場に勤めているI黒氏は博士号もち
”いやあ、君の会社すごいねえ(実はそんなにすごくない)
 あそこは就職するとき対象になかったわ 先見の明があったね
 学部どこ?”
おいら
”いやあ、営業で、入ったんで文型ですよ”
”えーまじ???”
試験場へ分析のためにX線分析装置を借りに行くので
名簿見て、オイラだということは知ってくれたらしいです
これなかった先輩のMさんの話
オイラ「いやあ、ワタシMさんにいとこが何人、いらしゃるかぜひ知りたいです」
先輩I氏「なにそれ?」
オイラ「いやあ、OBになってからときどき遊びに来てくれたんですけど
     御一緒の方いつもいとこって仰ってましたけど、そのたび違う方で・・・」
先輩I氏「わはは、」
時が還ると言う言葉がありますが
30年が一気にぶっ飛びました
楽しかったです

怪鳥閣下
やっぱKissですよね
まあ60越えて元気なコト
リーダーのシモンズがドラッグとアルコールをきつく戒めたことがよかったんでしょうね
で、本人は麻薬の売人とかの役やってるんですから笑っちゃいます
「俺たちが、どこから来たのかは、重要じゃない。どこへ行くのかが、重要なんだ。」
「タバコの代わりに乳首を吸い、アルコールの代わりにラヴ・ジュースを飲む」
かっこいいなぁ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目撃

2013-10-24 06:00:55 | どうでもいいこと
トイーゴの広場で何かイベントやってました
雨で大変だなぁ
ココリコの遠藤氏が司会してました

観客はカメラマンさんも撮ってるので、
微妙な顔(笑)
(私もフレームに入れていますが、
モロにカメラ向けてアップで撮ったりはしませんよ(笑))


海亀の産卵を見せて、命の大切さを教えると言う番組のようでした
海亀って、今は保護動物なのでしませんが
昔は卵食べていたんですよね
熱しても白身が固まらないとかなんだとか


これは前の週のイベント
アマチュアなのか地元プロなのか
いちにち、演奏プログラムが組まれていました
歩いて善光寺まで行きます


林檎(たべられません)が赤くなってます
あきですねぇ

みかんかと思ったら柿だった
(2度死ぬの007みたい(笑)-原作ファン限定-)



さて芸能人といえば
KISSです 来日して
コンサート、TV出演したようです
なぜか、メイクしたままで渋谷の街を闊歩し
目撃されています

ワタシは友人がませていて、アルバムを持っていた影響で
小学校のころ、KISSが好きでした
電話リクエストのラジオ番組が盛んな時期で
ときどきリクエストしました
当時はベイシティローラーズが全盛でしたが
怪獣好きだったのでねぇ
シーンシモンズのあの衣装見たら
そりゃあ夢中になりますわ
聞いていたのは
1974年 キッス・ファースト 地獄からの使者 Kiss
1974年 地獄のさけび Hotter Than Hell
1975年 地獄への接吻 Dressed to Kill
1976年 地獄の軍団 Destroyer
くらいで、ラヴガンを聞いたのは社会人になってからだったなぁ
ファンとはいえないですね(笑)
1983年ごろから素顔で活動をしだして
ジーン・シモンズ氏は役者としても成功を収めます
しかしですね、これはテロリストとか麻薬の売人とか
そんな役ばっかり、ケーブルTVで製作された
ホラーシリーズなんかにも出たりして
ナニを考えたか、そのシリーズは日本でも放映されて
ワタシはおおよろびで、一日に2回も見たのでした(笑)
1996年から再びメイクで活動するんですが
CATMANとSPACEMANのメイクは
中の人は複数なんですね
CATMANとSPACEMANがいるので
ピータークリスとエースフレイリーが戻ってるのかと思いましたが
違うんですね。
調べたら
10月23日、24日 日本武道館
今日日本武道館講演かぁ・・・
1970年代の音楽雑誌のインタビューで
ジーンの衣装が「実はウレタンで軽いんだよ」
と読んでがっかりしたことは内緒です

せーろくさま
SMAPのメンバーが40代と言うもの驚きですが
その後の嵐のメンバーも30代になりつつあります
30歳でデビューするグラビアアイドルとか
まあ、いろいろありますわな




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もひとつところに留まるものは無し

2013-10-23 06:00:29 | どうでもいいこと
いいとも、終わっちゃうみたいですね
まあ32年もやってるから仕方ないですかね

画像はYAHOONEWSへのリンク

最近は視聴率もイマひとつだったみたいで
修了もやむなしですかね
渡し思うにコレ東日本大震災の影響だと思うんですよ。
これ以外のお昼の番組って、一応報道番組の体じゃないですか
震災のときに視聴者が多極の報道番組を見るようになって
一応は収まったあとも、視聴者が戻ってこなかったんじゃないですかね
いいともと言うと斉藤ゆう子さんが月曜日のアシスタントをしていて
かわいらしい人だなぁと思いました
いま、プロフィールをみたら1960年生まれ
あーよかった、俺より歳食ってるわ(笑)
え?今声優なの?
今日のスポーツ新聞一面が楽しみですね
全部このねただったら、大笑いですね

しかしYAHOOニュースに3分分の会話がテキストで載ってますけど
この鶴瓶さんが、「聞いたんだけど」ってふるくだり
(「オレ、うわさで聞いたから、ちゃんと聞きに行きたいと思って」)
いかにもフジらしいと言うかわざとらしいなぁと
もうホント台本に書いてあるとおり喋ってると言う感じですよね
あ、今週の明石家さんまさんが「ヤンタン」で
どう取り上げるかが楽しみですね


twitterですがロッテの神戸選手の会見


画像はYAHOONEWSへのリンク
あー、なんかやっちゃいけないパターンの見本みたいな流れですね
ほんとだとしても信じてもらえれると思うほうがどうかしてる
もしコレがホントだったらとしてら、もっとそれらしい嘘をついたほうがいいとおもいます。
軽率だった、被害者を傷つける意図はなかったとかね
通り一遍等でいいんですけど、そういう当たり障りのない
コメントの方がよかったと思います
twitterやブログを他人が管理してたって
にわかには信じがたいでしょ
もう燃料投下以外の何物でもないでしょ
ロッテって、こういうことの専門家に相談しなかったんですかね
他人に管理させるって、ロッテのリスク管理でどうなっているんでしょうか?
あーあって感じですね

おまけ
地球の周りを奇妙な軌道周回している物体があるそうです


画像はまとめサイトへのリンク
サターンⅤ型の3段目っていうことはスペースラブ(ラボ)と同じ大きさってことですよね
と調べたら、サターンⅤはスカイラブだった(笑)
スカイラブの高度が441.9 kmくらいで空気抵抗で高度が下がって
大気圏に再突入したのに、月ロケットの3段目は、重力圏を脱出して
人工衛星(惑星?)になったんですねえ
コレ観測するのイベントにならないですかね。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぱんつ

2013-10-22 06:00:27 | どうでもいいこと
下着はどれくらいのペースで変えます?
ワタシは清潔好きなので、一週間に一回は変えてます(笑)
嘘です、毎日変えてます。
100均のパンツを愛用してます
この100均パンツですが
海外旅行に行くときに
はいては捨ててくるつもりで、買ったんですが使ってみると
コレが具合がよろしい
でそれ以降、100均パンツです
しかしですねえ、中国の工賃上昇に伴ってか
だんだん物が悪くなるんですよ
昔のヤツはこのボタンの部分に上にかぶさるように隠す布が
一枚入っていたんですよ
元は綿100%だったのが、今はポリエステル混紡になってます。
でも具合は良いですから使ってますけどね

シャツなんかもよかったんですが
混合比は変わらないですけど
生地が薄くなって
これ以上薄くなると
大神さん見たいになっちゃいます(笑)

で、いいのはないかと検索したんですが
出てきたのがコレ
諸般の事情により、画像は加工してあります
販売siteへのリンクです






http://himasoku.com/archives/51775692.html

http://www.inderwear.com/73-lingerie-string/3969-string-lateral-flash-bleu-alter.html#.UlSEWRD-Zhf
いや、さすがに、これははけないなぁ
うーむ おフランス恐るべし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐハロウイン

2013-10-21 06:00:17 | ウマイもの
アミューズ

生ハムとメロン グリッシーニ添え
グリッシーニはどう食べればいいのか
いつも悩む、結局手で持ってる(笑)

前菜
鯛のカルパッチョ チキンのインボルティーノ
蛤の香草パン粉焼き ポークのメンチ

タヤリンと鴨肉のラグーソース ピエモンテ風  

ヤガラをメインにしたズッペデビッシュ
美味い
緋扇貝、ムール貝、蛤
生ポルチーニ
塩入さん曰く、生ポルチーニはシーズンが終わって
いいのが入ってこなくなった
うーん、昔はポルチーニっつったら
乾燥ものしかなかったからね
生は食べられるだけでありがたいと言うものよ

チーズケーキ ソルベ ボネ
コバちゃん曰く
ボネ召し上がったお客様に羊羹みたいね
と言われましたぁ
そうかな、ワタシはコレ大好きです

サービスでつけてくれた
ブルッティ ブォーニ
長崎さんレシピ 片桐さん作
の「お茶菓子」メレンゲにナッツを入れた焼いたもの
エスプレッソと組み合わせてよく食べられるのだそうです
ワタシはアメリカーノですが(笑)
スタッフの服がジョイアのロゴと名前が入ったものになってます
”2着目からは、自前とか?”
”いや4着くらい貰ってます”
ドージェのスタッフも黒を基調にした
ロゴ名入りのユニフォームに
なかなかかっこいいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまんないとわかって

2013-10-20 06:00:38 | どうでもいいこと
ましたけど、あまりの評判が悪いので
打ち切りになる前に行ってきました
R100 松本人志監督作品
結論 やっぱ詰まんなかったです
作品はいいのにプロモーションで失敗したみたいな報道されてますけど
純粋につまらないです

FaceBook

公式Site
画像使用の関係で、リンクつけてますけど
クリックしなくていいです(笑)

SMはあまり詳しくないんですが、
地上波と言う言葉すらなかった時代
深夜番組に、ときどき風俗嬢が出て
インタビューされると言う企画がありました
(トゥナイトとか11PMとかね)
裸がなければ、ゴールデンタイムのバラエティ番組
にもあったかもしれません
そのなかで、女王様(そう、男のSの人ってtvに出てこないんですよ
職業にならないから)は
SMは精神的なつながりが大事、って言うんですけど
この映画にはそれが出てこないです
携帯電話のない時代を描きたいと言う感じがあるようですが
美術が一定しません
30シリーズのカローラと初代ソアラの路注シーンで1980年代っぽくしたかと思うと
公衆電話には110と119の専用ダイヤル電話
(公衆電話用110番と119番の専用緊急呼出器)が付いていたりして
とするとこれは電電公社時代のものですから
少なくとも1984年以前と言うことになるります。

コレじゃなくて
↓こういうやつね

(検索したら東映がレンタルしてるみたいです。画像はレンタルへのリンク)
家の電話もダイヤル式です。ところが警察のシーンでは
電話の呼び出し音が現在のものだったり
主人公の車は6代目マーク2で X80型の後期型
ということは少なくとも1990年以降です
主人公の義理の父親が乗るのが3代目マツダ・キャロルで
これは1995年以降の生産でさらに時代が合いません。
山の中で出てくるSUVはわれらがジムニーの最高傑作の誉れも高き
SJ-10ですが1977年の発売で、これはまあ、今でも走ってますね(笑)
主人公の子供が、監督の松本人志氏だとしたら
描きたかった世界は1970年代なのでしょうけど
これらのイマひとつばらばらな感じ、に何か意味があるのかもしれませんが
映画自体がつまらないので考えるのを止めました(笑)



http://toho-eb.co.jp/rental_tools/2008/03/post_281.html

ネタばれになりますが
100歳を迎えた映画監督が100歳を越えないとわからない
と言うコンセプトの、映画を作ってそれの試写
と言う体を取ります(途中から)
映画は、会社の理解を得られないくて
監督だけが満足そうに笑うのですが・・・
いやこれ、見てる人も全くの同感です
スタッフロールのあとのワンカット
コレがすべてです
全米公開が決定したらしいですが
アンタの言う全米って、どことどこですか?
みたいな感じです
つまらないし、たぶん今週で打ち切りなので
皆さん見に行ってください(笑)
あ、 大地真央さん、片桐はいりさん、 渡辺直美さん
寺島しのぶさん、冨永愛さん、佐藤江梨子さん
ほかの麗しい女性がボンデージスタイルで登場するので
画面は楽しいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋食屋

2013-10-19 06:00:04 | ウマイもの
洋食と言うのは、フランス料理を
日本人の口に合うようにアレンジしたものだという
長野には五明館という美味い洋食屋があったけど
廃業してしまった、五明館はもともと旅館で
食堂は銀扇寮と言ったらしい。旅館を廃業して
食堂だけ残した際に名前を移したらしい
そのほか長野には、明治屋、とか弥ぐるまという店があったらしいけど
知り合いの、誰に聞いてもわからない(笑)
まあ、洋食屋さんはファミレスにやられて絶滅寸前ですね
と言うわけで、前から気になっていた、「べんがる」と言うお店に行ってきました。


ポテトサラダ
めずらしや、芋は全部つぶしてるタイプ

エビフライ
美味い!

トリッパのトマト煮込み
あれ?臭いが・・・

この店の売りのポークのみそ焼き
何年ぶりだろう、美味しかったです。

カレー ココはカレーも看板のひとつ
ポークカレー


デザート
カシスのシャーベットとチョコレートケーキ

ベンガルと言う店はUEDAに2軒あります
カウンターとテーブルがいくつかの
小さなお店と、駐車場も大きな庭付きのお店
気になったので聞いてみると
系列店だそうで、どっちが本家は聞きませんでしたが
上田原のお店は経営者さんがお亡くなりになってしまったそうで
再開は無理だろうと言うことです。
残念ですが、まあ長野にももう一件あると言うことがわかってうれしいです
洋食と言うのは絶滅寸前なので、東京へ行ってもなるべく
洋食屋さんへ行くようにしております。
たいめいけん 煉瓦亭、グリルスイス、洋食すいす 
今度は築地へ行ったら東都グリルへ行ってみようと思います
あかしやは名店の誉れも高いのですが
売りが、ロールキャベツと言うのがなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシーがらみ

2013-10-18 06:00:36 | どうでもいいこと
のトラブル(というか事件)なんか続きますねえ
今度は集英社の編集さんですか


画像はYAHOO NEWSへのリンク
しかし、自社を批判した記事を書いた週刊誌を撤去した
スーパーマーケットのチェーンがありましたが
集英社の太っ腹なコト
でもジャンプは買わないけどさ(笑)

画像はYAHOO NEWSへのリンク
これは、あまりに夢中になりすぎだろ
とおもう、亡くなった人は気の毒だけど
なさか、ナビで誘導されてたわけじゃないよね。

画像はYAHOO NEWSへのリンク
ブルースクリーンて Windowsみたいですね
仕事のPCで前の機体で頻発しました。
OSインストールしなおしても出るし
メーカーの保証に入っていたので、連絡したら
マザーボード交換してくれましたけど
それでも直らなかった
同じ課のDTPのセクションのOS更新で、買いたてのPCが
ライセンスの関係でつかえなくなったので私に回ってきて
PCを更新して、そのPCはインターネット用にしたんだけど
そしたら何もトラブルが出ないと言う
偽者の手から何か出てる
と、散々言われました

ときどきワタシのスマホで出る
エラー画面、エラーだと思うけど
スクリーンショットはとれる

画像に意味無し
出張に行ったとき、駅で高校生が
別れ際に”またラインするねぇ”といって別れてました。
もはや電話すらしないんだんぁ
と言う話をしたら
"偽者は、LINEで女子高校生と交流している。"
と言う噂が立ちました。
なんじゃそりゃ
ホントだったらいいのにね(笑)





夏撮った会社近所の蓮池

さて、思案中はノウカツ休暇
4日以上連続して休暇を取れという
会社の目標(というか命令)
締め切りが近いので、一応、時期だけ入れたけど
ナニをするかは未定
温泉でも行ってこようかな
本を大量に持って、何もしないで本だけ読む
どこかいい温泉知りませんか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓送会

2013-10-17 06:00:49 | ウマイもの
(今のところ)仕事は変わらないけど
部署がかわったので、旧部署が歓送会をしてくれました
駅前の海鮮居酒屋
煮たようなお店が2件ありますが
どちらも安くて料理の数も多くてお気に入りです



サラダ

お刺身 ひとりひと船

なぜか、ビーフ

蟹と海老とチキン
Beef or chikin?
Both!

チャーハンならぬ、炊き込みご飯

貝のお味噌汁

蜆かな アサリ並に大きいです
最初アサリかと思いましたが
出席者に”お酒のあとだから蜆じゃない”
といわれたのでよく見たら
蜆でした。美味しかったです。

デザート


メンバー(の一部)
19:00スタートで、ラストオーダーが21:00ごろ
(注文は)別料金になるけど、居てくれていいですよ
といわれて、結局話し止らず
解散したのは24:00近く
新しい職場は、サーバールームの隣で
風通しが悪いのが難点



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする