FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

チーズとタルタルとワタシ

2022-10-31 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはラシェットです
前菜
か〇〇のグラタンがありますよ
じゃあそのカルボナーラのグラタンを
カリフラワーのグラタンでした
うちに帰ったら耳掃除します
生ハムのサラダとセットになっております
いや今日結構冷えるんですよ
これは体が温まってありがたい
そういやあ、寒くなったらカスレがうまい季節ですねシェフ!

メインはバントレッシュ


たまごとピペラードもまたうまい

角度替え
ボリュームも大きいので
これでた日はたいてい夕飯抜き(笑)
美味しかったです
デザートはタルトタタン
フランス料理の焼き菓子で一番すきかも
デザートはタルトタタンと・・・
といわれて、食い気味に、”それで!”(笑)
もう一品は無花果のコンポートだったようです

リンゴは紅玉(こうぎょく、英語: Jonathan) 
紅玉は明治のころ入ってきたリンゴで
昭和までの歌のリンゴのイメージってこれなんじゃないかな
ワタシは加工するならこれとプランムリーが好きなんですが
プランムリー、純然たる加工用で
生で食べても甘くなくて(ワタシはこれを生で食べるのが好きですが
かなり変わった嗜好です)
そのため、スーパーでも見かけなくなってしまいました
タルトタタンはコションの思い出ですね
あそこで冬場よく出してくれて
今ほど一般的なお菓子ではなかったので
当時、オイラ多分日本で一番タルトタタン食べている
と思ったものです
タルトタタン温めますか
と言われましたが いやそのままでとしてもらいました
シェフ:この間ケーキ屋さんでタルトタタンかったんですけど
偽者:買ったの??
どうやら、渡辺さんの新しいおもせATTEに行ったようで
その際向かいのケーキ屋さんでつい買ってしまったと
シェフ:あれ冷えてるところに生クリームかかってんですけど
あれだと温められないですよね
まあそうですね 
アップルパイも暖かいほうがおいしいから
タルトタタンも暖かいほうがいいのかな
ブログを見てたらゆうまくん 勤続4周年
偽者さんとお会いしたころは19歳でしたけど今は23歳です
ゆうまくん:いきなり結婚しますって言ったらどうしますか
偽者:そりゃあ、ラガッタ奢るしかないわな
彼はラガッタのファンなのですがなかなか行く機会がないということなので
女性同伴なら奢る
と言ってあります
結婚はしたいなら、速くしないとオイラみたいになっちゃうよ(笑)

おまけ
北野文化ホールで
夢工房が展示会
あの社長と愛人(風)のアシスタントが来てんなら、入らなくもないが(笑)

おまけの2
ラガッタ階下の粉門屋仔猫で上の話をしたら
ゆうま君くるくるって言って全然来てくれないんですよ
とワタシが怒られました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲とドーナッツとワタシ

2022-10-30 06:00:00 | 映画
今年公開ですが前半
3月の映画
行ってきました映画 ガンパウダー・ミルクシェイク

であります


子連れの殺し屋とか、虎のスカジャンは伊達じゃないとか
なんというかあーあとなってしまう日本の映画宣伝
ファーム(法律事務所)という殺し屋組織に親子で属する女性
母親は、やらかして、追っ手を殺しまくって逃走
残された娘も殺し屋に
娘がかつて手にかけたターゲットが大物の息子だったんで
ファームと組織が対立し、手打ちとしてファームは
この娘の居所を差し出す
娘は娘でターゲットの子供を連れて・・・
なんかややこしいな(笑)
映画の時代背景を見るときに
携帯電話の普及以前と以後
スマートフォンの普及以前と以後
で生活の書かれ方が全く違うのですが
この映画は、どうも、スマホはあるけど
社会派70年代っぽいんですね
サイケとかのムーブメントはないから
70年代後半から80年代
主人公の車はPorsche944
70-80年代の車なのでありますけれども
2020年代に主人公が速い車として乗るようなものではないし
主人公が古い車好きという描写があるわけでもない
スマホと最近の銃は出てくるけど

監督が描きたかったのは70年代後半から80年代の社会なんじゃないかと
主演のカレン・ギラン
銃の扱いもうまいし
アクションにも切れがある
期待のといいたいけど無題使いされている映画があるようです(笑)

母ちゃん役のレナ・ヘディ
ああ、あのTVシリーズ サラコナークロニクルの人か
なぜか、メアス・レッグ(ランダルカスタム)を使う
拳銃無宿のランダルカスタムってM92がベースになっていて
時代的に合わないって突っ込みよくされていますけど
あれ反動がきついってことなんので
45-70を使う1876なんじゃないかなとそんなことを考えていたけど
M92には純正でtrapperという
ショートモデルがあるんだった

ガキ
コマしゃっくれてはいない(笑)
なかなか達者な演技であります
ミシェル・ヨー
ダイアナザーデイって96年だったんだな
図書館の司書でスカーレットの古い友人
最後の眼帯姿がすげえかっこいいのです
この人も
図書館の司書でスカーレットの古い友人
図書館の司書でスカーレットの古い友人
カーラ・グギーノもアンジェラ・バセットもかなりのベテランなのに
彼女たちの映画を見た覚えがない
アメリカ映画界広いなー
とおもったらアンジェラ・バセットさんはミッション:インポッシブル/フォールアウト 
のCIA長官の役の人か
この口元がひきつったようなメイクは何なんだろう
図書館の地下に隠してあるバンがVWのTYPE2
ここら辺がね監督の70-80年代ノスタルジーを感じさせます
まあそのVWにはミニガンが積まれていて
全然70年代じゃないわけですが(笑)
アメリカ映画ですから
アクションがすごかったです
いけ好かない悪い奴らがどんどんやられていきます
そうはならんだろうなどという突っ込みは無粋です



楽しい映画でした

mac68615 さま
タオルの洗濯の問題は業界の思惑もあって
例えば毎日バスタオルを洗濯するという習慣を根付かせることができれば
一人当たりバスタオルは7枚需要が出ます
ほら、タオル業界の陰謀だということがお分かりになったでしょう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルックとビューとワタシ

2022-10-29 06:00:00 | どうでもいいこと
見てないTV番組の話
NHKのクローズアップ現代で
そのエコ本当ですか
という話が取り上げられたそうです
見てないんです(笑)
人間の経済活動による二酸化炭素排出量の増大が
地球の温暖化に影響を与えているかどうかの議論は別として
SDGsというのは持続可能な発展とか開発という意味のはず
うーん。まあ統計の数値はどうとでも扱えるので
このデータだけで直ちに使い捨てカップのほうが二酸化炭素の発生量が少ない!
と断言するのは危険ではあります
危険ではありますが、まあ薄々思っていたけどそうだよね
という感じですね
とにかく、環境負荷の問題を数値化したのはすげえ進歩と思います
だってこの間の展示会だって
FRPのファイバーに天然由来のものを使っているだけで
数値的な根拠なく、二酸化炭素削減
とか言いきっちゃうんだもん

今産業系の展示会に行くと、どこかに企業が必ずエコバッグくれます

エコバッグ133.5g

レジ袋7.2g
18倍の重さ
マイバッグを18回使えば環境負荷が逆転するか
というとマイバッグは洗濯もするし
マイバッグを一枚しか持たないという人を聞いたことがない
2枚なら36倍
位置にはあちこちからもらったバッグが10枚くらいありますよ
一枚も買ったものないけど(笑)
使い捨てカップのメリットは
最終的にサーマルリサイクルできることですね
まあ、リユースカップも金属材料としてリサイクルできるけど
結構大規模な設備と、流通システムが必要
サーマルリサイクル、欧州では嫌いますけど
日本のプラスチックのサーマルリサイクルは
ガス化して燃焼させるものが普及してて
有害なガスをほとんど出しません
プラごみは地方自治体が回収するので
地方自治体が焼却炉に設備を追加すれば
これでお湯沸かしたり発電したりできます
上のリユースカップの話は
洗浄による環境負荷は勘案しているのかな
何でそんなことを思ったかというと
割りばしの話


割りばしってのは、割りばしのために伐採される気もあるようですが
上のように端材が使われることが多いようです
一時期割りばしが悪者にされたときに
マイ箸の洗浄による環境負荷を比較した人がいたんですよ
マイ箸のほうが環境負荷が大きいという事でした

 
田中みな実さんのお話が興味深い
バスタオルを毎日洗うってのは
バスタオル業界が金出して言わせてんじゃないかと
思っているワタシ(陰謀論者)ですが
環境負荷低減のために選択回数を減らそうって人はいませんな
そもそも、風呂上りに体拭くのにバスタオル必要?
ワタシ高吸収の浴用小タオル何枚も持っていて
風呂では体洗う用のタオルを硬く絞って体拭いて
脱衣場でその小さいタオルで体拭いてますけど
拭ききれないなんてことないですよ
タオルはまとめて洗濯します
これ洗濯による環境負荷の低減を目的としているわけではなくて
ただ面倒だからです(笑)
田中みな実さんの言い分もわかる
清潔な生活とのバーターですからね
清潔な生活は先進国の得た財産ですからね
レジ袋を悪者にする人は、マイクロプラスチックの話を持ってきますけど
マイクロプラスチックとレジ袋は別問題です
マイクロプラスチックは欧州のコンサルのレポートで
テキスタイル由来が9割を超える
という結論が出てます
では持続可能な開発としてはどうするか
マイクロプラスチックが環境に暴露しないような
フィルター付きの洗濯機の開発と
下水道の普及じゃないですかね
それを低開発国に輸出したり援助したりする
そういう方向に向かわないで
欲しがりません勝つまでわ
風の削減に走るから、話がおかしくなるし
なんとなく、我慢していることが環境負荷の低減につながっているような気分になる
それは苦行であって修行ではない
苦行はあかんよと、お釈迦さまも仰ってますよ

で何が言いたいかといいますと
桑子ちゃんは相変わらず綺麗でかわいいなと
クローズアップ現代のTOPの画像を見て思いました
最終的に思うことは小澤征悦さんは敵です(笑)
いとこの小沢健二氏は一時、満里奈さんと付き合っていたというし
どうやら小沢一族はワタシの敵の様です

mac68615 さま
ニコン羊羹は、かっこよくておいしいのです
シチズンもやっているようなので
ここら辺をご覧ください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーポとビューローとワタシ

2022-10-28 06:00:00 | 今日の一枚
掲示板って今どうなんですかね
2ちゃんねるは誰かが買ったんだか乗っ取ったんだんだかで
5ちゃんねるになって
2ちゃんるは2ちゃんねるでおーぷんだとかSCだとかなんだとか
いろいろあるみたいですが
追いかけきれません
でまとめサイトを見るんですけど
このまとめサイトが最近ツイッターからネタを拾ってくるようになってんですよね
まとめサイトが掲示板からまとめる場合も
面白いと思って読み進めていくと
話は2009年とかのことだったりね
2000年代の出来事を面白いと感じるんのは
人間として進歩していないかな
そのほかに、websiteに交流の場としてよく設けられてまして
ワタシはある作家さんの運営する掲示板に書き込んでいたのですが
そこは連絡用にメールアドレスを書くんですが
のどかな時代でメアドが表記されてまして
多分そのあたりから、botで収集されたんだと思いますが
SPAMがひどい

ワタシえきねっと退会させられたり
アカウントが停止させられそうになったり大変デスヨ


えきねっと アカウント作ってみようかな(笑)
クレジットカードって・・・
ああ、えきねっとが出しているカードのことか
ってえきねっとはクレカを出していないわな
払い戻しの関係で使えるカードに制約があるので
こういう、文言がまかり通るのだな
いずれにしろ、えきねっと側でカードを使えなくするとこはあっても
カードをロックするなんてことは
カード会社じゃないからありえんですな

いつもの通り
飛び先をチェックしてみました

安全だそうです
まああれね、カードや暗証番号入れさせて
その情報を抜くんだから
そんな変なことはしていなくても
出来るってことね
サーバーはフロリダです
前にも話したかもしれないですが
フロリダは通販業者に甘く
今は知りませんが2010年ごろまでは個人情報の扱いも実に雑
中古半導体、在庫有でフロリダの業者に発注したら
注文受けて金もらってから探し出す始末
当然ながら取引したらメアドなどの情報は駄々洩れ
従業員が辞めるときに平気で持ち出すんですね
まあ通販業者と今回の話は別ですけど
だからフロリダって好きじゃないです
マイアミヴァイスという番組がありまして
5シーズン続いたシリーズですけど
マイアミの市長はこの番組をあまり快く思っていなかったらしいです
ヤクの売人がうようよしている街の話というんが理由だそうですが
フロリダ/マイアミはそれだけじゃないわけです

おまけの1

会社で使っているティッシュ
セブンイレブンのもので具合がよろしい

おまけの2




ワタシは猫の画像をおしたい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトとボールとワタシ

2022-10-27 06:00:00 | 出張
展示会の楽しみの一つは
出展者のくれるノベルティ
景品ともいます
A:その○○いいね
B:展示会で粗品でもらったんだよ
ヲイ!
粗品ってのは、出すほうが謙遜して言う言葉だろ
なんと言いますかね
景品?
ノベルティ?
うちの会社は、年始の挨拶なんかで
そば茶を使っているらしいけど
隣のブロックの女性社員から
そば茶だと取引先の女性が、分けて持って帰れないから
何かもっといいものないかしら
まあ、ニコンの羊羹なんかいいですな
と参考画像を送ったけど
地元の企業でこれをやると
栗羊羹だからとてつもなく高くなってしまう(笑)
八幡屋磯五郎の唐辛子のオリジナル味でもやってはどうか
で、本題
この間行った展示会
訪問者は一般の人ばっかりだったらしく
顔見知りの会社にちょいと顔だしたらすげえ喜んでくれた
で、くれた景品が上のヤツ
うーんなかなかいいものをくれますなぁ


これが何かと申しますと
USB電源の加湿器です
加湿器なのはいいんだけど

取説にも箱にも製造者の名前も連絡先もない
電池の処分方法も書いてないぞ!
と怒り狂ったら
どうも、電池は内蔵されていなくて
USBケーブルで電源取って動かすらしい
その割にはTypeAの出力ポートが付いている
よくわからんなぁ
ノベルティといえば
前に訪問した台湾メーカー
行ってみたら、うちに来ている担当が一人で出展していて
大喜びして、ノベルティをくれたんだけど
この時もらったボールペン
5本もらって5本とも
一文字たりとも書けませんでした(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点と合流とワタシ

2022-10-26 06:00:00 | どうでもいいこと
ワタシのうちから坂を下ってすぐの国道は
飲食店が並んでおりまして
チェーン店が軒を連ねております
以前はバーミヤンがあったんですが撤退してしまいました
ファミレスでバーミヤンって撤退率高くないですか
あれ、大盛がないのがまずいんですかね
チャーハンなんか2個頼むのは何だし
普通盛りではちょっと足りないそんな感じですよね
さて、その通りの飲食店を使うことはめったにないのですけど
前を通ったら明かりが消えていたので
これは撤退かと思って翌日朝早く見に行ってきました
モノ好きと思われるかもしれませんが
コーヒー買うついでですからね(笑)
CoCo壱
幸楽苑
が臨時休業
マジで人手不足なんでしょうか
両方とも10/22の週末を挟んでいるので
何かイベントで休む人が重なったんですかね
働きたい人はたくさんいるのに
働き手が見つからないのは
これはもう賃金が原因だと思うんですが
ここを上げてCoCo壱のカレーが一杯3000円になっていいかというとそうじゃないし
難しいところですな
製造業で口を糊していると
提供されるのがサンプル
有償の場合もあるし無償の場合もある
あるブロックのアンプルの管理を任されていて
持ち出し用の入れ物を作りました

ヒューイ、ディーイ、ルーイの
箱と置き場
箱に入れて持ち出し
使い終わったら箱を置き場に戻す
設置して2か月でヒューイが行方不明
その後運用を続けておりましたが
2年目でデューイが失踪しました(笑)

まあ、この試験室の責任者がノウハウもたまったし
受注を鼻先のぶら下げて無償サンプルを置くのはやめよう
ということになり撤去することになりました
やれやれ
ここのサンプルは基本無償なんですが
あちこちのメーカーが置きたがるんですよ
置くのはいいんだけどその後放置ということろが多くて
メンテしないなら置かせない
置くならきちんとメンテすること
という条件で設置を認めているのですが
まあ約束を守らないメーカーはいますな
サンプルを置かせるのが仕事になっている部署があるようで
そこはわざわざ、海外からフルセットを発送させて
置いているんだけど
その後営業がPRするでもなし
一番効果がある社内セミナーやるでもなし
壱年後撤去させましたけど
いやあ、あれ邪魔だったんだよね、撤去してくれてありがとう
と変な感謝のされ方をしたりして
当然その会社の製品は一年かけても採用はゼロ
うちの会社、業績はとびぬけていいというほどではないですが
結構硬いし支払い小条件もいいので新規の売り込みが結構あります
今生産をしているということは必要な部品の手配先はちゃんとあるということなので
新規参入しようと思ったら画期的な新製品か
地道な努力しかないんですね
まあ、何かのタイミングで注文が出るまで2年ぐらいかかると思います
商流の変動だったり従来の部品が生産中止で代替品が採用されるとか
製品の寿命が長い世界なので
まあそうなります
新規の売り込みさんには
2年かかるよ
って言っておくんですけど、
大丈夫で頑張りますってたいていは返事します
そして1年半くらいで来なくなります
判で押したように来なくなるのは1年半後なんです
不思議ですねぇ
おまけ
この間ワタシの前を走っていた車
絶対停止線で止まらないマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードととレーンとワタシ

2022-10-25 06:00:00 | 今日の一枚
またまたヤフオクの話
いやあすげえ本が出ましたよ
ごま書房発行 1978年刊行
床井雅美著
世界の銃器です
落札価格11500円
おそらくこの時点(1978年)で
日本で最も詳細な銃の研究書でしょう
世界的に見ても範囲の広さでは最も大きなものかもしれません
この古本に1万円?
と思う向きもありましょうが
元値は28000円であります
いまならいくらくらいだろう
5万くらいなんじゃないかと
ジュンク堂だと店員さん出してもらわないとみられない本ですね(笑)
そう考えると40年で倍にしかなっていないって
本というものは安くできるものですね
良いんだか悪いんだか
これねぇGUN誌に広告が出たとき
正気か
と思いましたよ
同じ会社のゴマブックスというシリーズから
これが出て
これも一冊980円で当時としては割と高くて
以前紹介した池田書店のシリーズが700円ぐらい
中学生には手が出なかった
だって少ない小遣いから毎月600円もするGUN誌買ってんだもん
これ上のたっかーいほんの新書版だと思っていたんだけど
今一つ自信がなくなってきた
まあ、でかい本なので今更買うこともないなぁ
でもいいもん見さしてもらいました
と満足したんですが
念のため検索してみたら
3冊進行形で出品中だった(笑)

世界の銃器だけに絞ると
新書版も結構出ているなぁ
ワタシはこの新書版の①のピストルだけ持ってます
何で続きを買わなかったといいますと
図版や網羅している対象は大したものなのですが
キャプションというか文章がいささか情緒的で
なんというかけいぶんしゃの子供向けの銃の本みたいなんですよ
文自体の内容はいいんだけど
文体というか、見出しなんかが
ちょっと専門誌的ではないという感じ
読み返すと内容は素晴らしいんで
床井先生の責任ではなく
レイアウトした人の感覚とワタシの感性があわないってことなんでしょう
ちなみに上の画像の左上の銀の本
ワールドフォトプレスという会社が出してたんですが
アメリカでコルトの銃器研究の第一人者R.L.ウイルソン氏の協力で作られたもので
素晴らしいのはハンドガンの制作時期と製造番号が載っていることですかね
同時発売のS&Wの本とともに発売後30年を越えますが
いまだにコルト、S&Wの研究でこれを越える本はないと思います(日本語版の話ね)
でもなぁ1万前後なら手が出ない範囲じゃないんだよなぁ
いかんいかん、正気に戻ろう(笑)
 
おまけ
ルンゴでもらった
クリスマスオードブルのチラシ
イブは牛丼喰います!!!!
 
mac68615 さま
ブログ拝見しました
ワタシが嫌いなエクセルは貴ブログで取り上げられているような
”正しい”エクセルではないのですよ
セルに2つデータを入れたり
セルの幅を極端に狭くした方眼紙とか
ワタシが処理しなければいかん様な案件はそんなのばっかなんで
エクエルをデータベースとして使うな!!!
という意味でエクセルが嫌いなのです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽とシスコとワタシ

2022-10-24 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはルンゴです
3週間ぶり
前回に引き続き
今日も前菜はズッパ


これがずんと胃に来るうまさ
ズッパとはスープの意味でありますが
ミネストローネが野菜だけなのに対して
必ずパンを入れるのだそうです

前週に引き続き
汁系がダブって、一人孤独のグルメ状態
って孤独のグルメは一人めしの話か
ポルチーニのリゾット


香り高くお米がうまい

メインはポークのロースト
付け合わせは秋らしくキノコのソテー
パリッと焼き上げたえのきがまたうまい

焼き加減もよろしく大変結構でした

デザート3点盛り

チーズケーキ

巨峰のソルベ

フランボワーズのパンナコッタ
いやあどれも大変結構でした
で、話様々
クノールのレシピと動画の話
あのカードについているQRコードはYoutubeへリンクしているけど
信越放送のTOPだから動画は探さないとだめよね
という話とこの間のブログを見せてこれ直接リンクのQRコード
と見せました
そしたら、ワタシのブログを検索して
ちょうどルンゴが週末営業で再会した辺りが当たったらしく
当時すごい混み様で
という記述を見つけて
ウソかいちゃいけませんすげえ暇です(笑)
なんだか知りませんが、今日すごくお客が少なかったですね
12時過ぎたら来るんじゃない
などという話
休日の話になり
うちは普通の企業だから週勤務は5日
まるちゃんも同じくらいらしいです
有休もだいたい同じ
長崎さんが月に4日くらいの休みだけど
2日くらいは、書類整理でつぶれるとか
それ休みじゃないし(笑)
でもまるちゃんは店長だから
店長が管理職なら、有給の日数は設定しなくて
裁量で休んでいいんですよ(笑)
それと残業代もなしでいいのよ
と言ったら怒られました(笑)

おまけ
これがほんとのサン(3)・ロレンツォ
客もポチポチ入ってきましたので
辞去します

おそまつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連盟と連合とワタシ

2022-10-23 06:00:00 | どうでもいいこと
ツイッターではよく盗難に遭って情報を求める
というつぶやきが回ってきます
日本でも盗難の話は身近にって来てんのかな
いやな話だな
で、これ

エアタグ(Air tag)っていうのね
アップルタグ化と思った
フォーブスのメルマガなんで取り始めたんだろう
よくわからんです
ワタシはアンドロイドユーザーなので
エアタグは使えないです
困ったときのソースネクスト

これはトラック機能はあるのかしら
車の盗難のほかに、誰もがまず考えると思うのは
旅行の時に預入した荷物に付けたいということですよね
これ検索すると電池の問題だけ取り上げられてますけど
航空会社は電子機器が動作状態で貨物室に入ることを容認していません
個別に要請すれば別で、認められるケースも多いのですが
基本的には動作している状態で持ち込むことはできません
電池もねリチウム電池は輸送規制厳しいですけど
CR2032なんかのコイン電池なんてリチウム含有量が少ないし
リチウムイオンは規制されているけど
こっちはリチウム金属電池
金属電池も規制されているけど、それはものすごく大きなヤツ
SDSがいるのもそういう大きな電池なんですが
念のためにコイン電池のメーカーさん
和英でSDS用意してくれています
管理する書類が増えるんで
SDSは英文のみでいいと思うんですが(笑)
それと意外と無関心ですけど
これブルートゥース(Bluetooth)使っているんですよ
飛行機の中と空港内がどこの国かという議論はあるでしょうけど
これ電波を発信します
こういった微弱な電波について規制のない国もありして
そういう国では問題ないですけど
日本、EU、アメリカ、中国などでは
販売と運用に認可が必要です
一時期、マスコミでちょっとだけ話題になった
お掃除ロボットを海外通販で買うという話
これもBluetoothが使われていてやたら核と違反になって日本で使えない
あれとおんなじ
日本のクソ法律なんか知るかよ
という方の行動を止める手段は持ちませんが
そういう人は、携帯電話使えなくなっても文句言わないでね
日本で認可があっても、海外での認可を取れていない場合は
違反になることがあります
日本など西側諸国はモジュールに対して認可を出していますが
隣国は製品に対する認可なのでホントに注意が必要です

楽して金儲けたい
人類の夢ですが、今の金持ちで楽してその地位に登りついた人はいないですね

これほんとで、ワタシが情報持っていたら、誰が人に教えるか(笑)
アカウント作りまくって誰にも教えないわ
知り合いに焼き肉ぐらいはおごるかもしれないけど

新聞の話この間したけど
最近引っかかった記事はこれ
エクセルまかせで確認せずって
エクセルは何かをしてくれるわけじゃなくて
こっちがやれと指示したことにかやらない
マイナスを△と表記する経理のルールを知らない人が入力したから
そうなっただけの話で
この人が電卓で計算したら
やっぱ同じことが起きる
この記事だとエクセルが悪いみたい話になってるじゃん
ワタシエクセル大嫌いなのですが
それでもこの記事はひどい

ど冒頭のフォーブス
記事の頭にこんな記載が
何かクリックしたらやばい感じの記載ですよね

決済情報が一切入っていないブラウザーでクリックしてみたら
こんな感じ
まあ本物ですかね
ワタシは無料版しか見ていないけど
有料版はメアド登録するはずなので
メールで配信すればいいじゃん
そうするとスパムみたいに見えるかもしれないけど
通常のメルマガの記事に一緒に書くとか
更新をお願いするメールが行きますよ
とか告知してあげればいいんじゃないかと

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操と陸上とワタシ

2022-10-22 06:00:00 | 映画
仮面ライダーXがツイッターのトレンドに上がっておりまして
???
とおもったら東京MXで放映されているらしい

オタクの端くれではなく
子供のころこの手の番組を見ていたのは
いつ頃までだろう
Xは見てた覚えがある
アマゾンは地元局では放映されなかった
この話をすると腸捻転のせいでしょう
って言われる
違う、アレは腸捻転の解消
アマゾンはそのあおりを食って打ち切りとなっただけで
ワタシの住んでいる地域の地元局がネットしなかったのは関係がない
で、話をXに戻しましょう
主役の速水亮さんという方がね
それまでのライダー俳優とは異なり
ちょっと優男というか。汗臭さを感じさせないので
ちょいと驚きました
あれかね、当初、V3の次作はライダーマンが主役という企画もあったそうで
その役者の山口 豪久 さんのラインですかね
Xライダーって変身!って言わないのよ
セッタップ!っていうんだけど
これスマートなんだけど
最初ではなんだかスーツに顔が埋もれているのね
顔の半分がXになるんだけど
これは変身なのかマスクをかぶっているのか
Xは1974年2月- 10月 の放送なんだけど
同じ石森章太郎先生の作品でイナズマンというのがあって
これのサンデーの連載が1973年34号から1974年38号 
このなかで、主人公がイナズマンに変身するときに
顔が半分づつ交互にイナズマンになる描写があるのね
(画像なし)
どっちが先でどっちに影響したものか
怪人は神話がモチーフ
その後。悪人軍団というシリーズになるんだけど
まあその話はしている人がいっぱいいるからいいか
ヒトデヒットラーというすべてを持って行くような怪人もいますが
カブトムシルパンというのがいて
当時ジュブナイル版のアルセーヌ・ルパンが好きだったワタクシは
納得がいくようないかないような気持でした(笑)
ここんちのライダーはパパが科学者
科学者や研究所といえばオシロスコープ
というわけで、お父さんの研究所にもオシロがあります
まあこれアナログのオシロだから
今考えればそんなに大したものでもないんですが
パパに見えないじゃんこの配置
などと言ってはいけません
開発するときは実験用の机と事務仕事の机は分けるものです
これは多分オシロの画面を視聴者に見せるための配置でしょうけど
奇しくも、正解と相成りました(笑)
ヒロインが主人公たちを裏切るんだけど
このあたりの話が少し消化不良
演ずる美山 尚子 さんは演技力に問題がったような書かれ方をしておりますが
作品中では、そんなことないと思う
彼女くらいのキャリアだったらそんなもんじゃないか
ラーダ―ガールズなんて、もっとひどいと思うんだが
面白いシリーズだったんですが
視聴率が悪かったのか、いろいろテコ入れされて
3つのシリーズがあるような感じ
ラストのキングダークシリーズ
面白いんだけど、このカッコイイ巨人像と比べて
最終話で立ち上がったスタイルがあまりに違い過ぎて
がっかりしました(笑)
ちなみに1話と2話は東映がyoutubeでまだ配信してます
見て損はないシリーズなので
MXが入るあたりの方々是非ご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翅と骨とワタシ

2022-10-21 06:00:00 | どうでもいいこと
新聞て、誰が読んでんしょうね
いや、あんな便所紙いったい誰が読んでんだよ
あってんのは日付だけじゃねえぇか
という話ではなく、
どういう層の人たちが読んでいるのかと言うはなし

広告をみると
日本の新聞って
あまり、高いものの広告は出ていない
高校時代には新聞の出版物の広告を見るのが楽しかった
朝日ソノラマとか
うちは朝日新聞だったんですが
朝日新聞、朝日ソノラマ売りぱらっちゃたからなぁ
まあ出版不況で不採算だからだっけ
で新聞の広告を見ますとね
日本の新聞
はこんな感じ
美白化粧品
送料無料とはいえ
価格帯が微妙な衣料品
コイン
これは行きたい(笑)

うちの会社NY-Timesを取っているんですが
そこの広告は

ヴァシュロン・コンスタンタン(バセロン・コンスタンチン )
この頬骨の高い、釣り目の東洋人は
所謂アメリカ人好みの中国人像というやつですね
これが炎上しないわけについては・・・

この方 カルティエのwebsiteにでているひとですよね


みんな大好きLouis Vuitton (ルイヴィトン)
こちらも

これはTiffany & Co. (ティファニー)
これらは全面広告
そのほかに
こんな感じで、広告が入っている
広告を入れるということは効果があるということでしょうけど
これ、商品の広告ではなく会社の広告
所謂会社のイメージを宣伝してて
秋のセールですよ
新作出ましたよ
というような類ではない
アメリカの知り合いがNew York TimesとWal Street Journal を取っているというので
New York Timesとは一体どういう層が読むものなのか
と聞いてみたら
大抵の人は新聞を読まない
とくにNew York Timesは月額購読料が高いので
読むのは金持ちとインテリ
だそうです
ステロタイプなアメリカ人好みの中国人像を使っても炎上しないのは
読者層が金持ちのせいか(笑)
氏曰く
オレインテリなのよ
まあインテリ層は自分ではインテリとは言わないものですが
このかた、ある日本企業のお偉いさんだった方なので
まあ、インテリでなくては務まらんですわな
新聞読まないってのは大げさなんでしょうけど
普通の人は地方紙読むのかな
New York Timesはスポーツもあるけど料理の記事もあったりしてね
日本の新聞とはちょっとテイストが違います
マンガも4本も載ってますが
ワタシが読んでいるのはピーナッツ(スヌーピー)だけです

こいでさま
>>作るペースより在庫増やすのもと ・・・
それはいけません、在庫とはこれから作ることができるキットのことです(殴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノとパリとワタシ

2022-10-20 06:00:00 | 43
負けて悔しい花いちもんめ
ヤフオクであります
カウンタックのLP400ほしいけどなかなかでないし
出ても高値
思いきりお金を出して
MRコレクションと言うてもなくもないが
LP500 2つあるしなぁ
え?とっととLP500をやれって
ハイ(笑)
一時期AMRはFerrari以外が高い
と言われていた時期がありましたよね
Ferrariのキットは数が多いので
相対的にそれ以外の値段が上がる
それはさておきAMRのマセラティなんかはかっこいいのが多かったと記憶してます
これはAMRじゃないけど
オートメニーの
マセラティA6 GCS LM54 

6000円で落札者なし
うーん厳しいなぁ
オートメニーはデカールが黄ばむのが弱点ですけど
模型そのものはレジンもカチッとしていて
悪くないと思うんですが・・・

スキなのはこれ

サンビームタルボですけど
これ1955年のモンテカルロラリーの優勝車
ノーマルの戸の外観的な差は
ゼッケンのみという男らしさ!

だけど ひょっとしたらゼッケンは白かもしれない


S.H.M.R.  MASERATI TIPO 152
これAMRと同じ限界かな
メーカー不明のおなじTIPO152のキットを持ってんだけど
どこかのSHOPが完成品用に抜いたものを頒布したものっぽいんですよ
S.H.M.R.ってのもよくわかんないメーカーですよね
どこの会社名なのかくらいはインストに書いてあるのかしら
ぜんぶで何種類くらいあるのか
ラインナップはどんなものがあるのか
まあ43メーカーはどこもそんなものか(笑)


これは見逃したネスターの
MASERATI 450 S "ZAGATO"
意外といっていないですね
ネスターはテナリブレジンで収縮も少なく
マイナーな機種のラインナップで好きなメーカーなんですよ
傑作と思うのは、シャパラル(Chaparal)のMk1かなぁ
Ferrariの250ドローゴはすごくかっこいいけど
実車はもっと不細工というのが笑えるメーカーです
見逃して悔しい案件ですね(笑)


これは・・・
1.今一つ実車がどんなものかが分からない
2.SHOPでバーゲンすると必ずあった
ような気がする(笑)
検索したけどA6Gというのはシャシーの名称なので
これだけだと、どんな車かわからないですよね

で、これ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1066637962
IV FactryのマセラティA6Gザガート
に、にまんえーん
GPMにと合わせしようか
とおもったらGPMの取り扱いリストに名前なし
IVはワタシもいくつか持っています
素のままだと、白の半透明っぽいレジンで
スタイルなど掴みにくいのですが
総じてかっこいい模型を作るメーカーです
しかし2万円かぁ
すげな
ABCからもでてたよなぁ
と思って調べてみたけど
これはこれで形が違うのね
Abarthとは罪なメーカーよのう

mac68615 さま
バーキン 以前のフランチャイズではチキン系のサンドイッチはなかったかもしれません
バーキンもウエンディーズも経営が今一つ安定しないのが残念ですね
わっぱーはワタシも大好きです

こいでさま
ワタシもこの間 試しに御徒町でテイクアウトして
自宅まで持ち帰って食べてみました
意外と冷えないもので美味しかったです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトとレフトとワタシ

2022-10-19 06:00:00 | ウマイもの
ケンタッキー・フライド・チキンがサンドイッチの名称を
○○バーガーに変更するのだそうです


チキン”バーガー”というものは
チキンのパティが挟まったものをそう呼ぶべきであるという話は
以前しました
しかしGoogleで画像を検索しても
いまやチキンフライを挟んだもののほうがいささか優勢の様です


HUMBEGER ハンバーガーという単語は
日本でいうハンバーグを丸パンにはさんだものを想像しますが
ハンバーグという単語にはドイツの都市の名前の意味しかないようで
パンにはさんであってもなくてもハンバーガーの様です
そうするとチキンフライを挟んだサンドイッチを
チキンバーガーと呼ぶのはなおさらおかしいことになります
バーガーキングも
チキンフライを挟んだサンドイッチをチキンバーガー
と称してはいません

ウェンディーズは半々

と思ったら

バーキンも バーガーだった(笑)
まあな仕方がないか
マクドナルドはミートパティを挟んだもの以外は決して
○○バーガーと読んだりはしなかったのですが
この美しき伝統が破られたのは
グラコロバーガーからです


肉など一片たりとも入っていない
純粋な炭水化物
寄りによってこれにバーガーと名付けるとは
 


モスバーガーは最初からかな
まあ仕方がないかと
アメリカ人てホントチキン好きだよね
NYへ行ったときに晩飯をデリで買ったんですが
そこにもやはりKFCみたいな揚げた鶏を売ってました
それ言うと日本のスーパーの総菜売り場にも必ず
鶏のから揚げを置いているから
人のことは言えないか
じゃあお前はチキンパティの入ったチキンバーガー
合ったら喰うのけ
と言われると、うーんフライのほうが良いです(殴
わたしケンタッキーでバーレルとか買ったことないんですよ
まあ一人だってものあるんですが
チキンだけってのはちょっと考えられない
お酒飲めればいいんですかね
普通の人ってケンタッキーで一人前のご飯にするって言ったら
サンドイッチ以外はどういう組み合わせになるのかしら

どっとはらい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップコーンとボードとワタシ

2022-10-18 06:00:00 | 映画
NHK何とかならんですかね
受信料 すげえ高い
年間4万超えるでしょう
5000円位だったら文句いう人も少ないんじゃ
 

これなぁ
ひどいわぁ
ただ、親の契約の内容がわかっていないとな
親がした契約だから死亡時の解約は相続者がしなけりゃならんのだけど
戸籍のコピーと解約通知一緒に送ってやったらどうかね
ワタクシ今、放送あまり見てないんですよ
録画はしているんですが
TVerが多いです
Tverのありがたいところは
関西エリアの番組も配信されているということ
土曜のお昼のお楽しみだった吉本新喜劇とか
地元TV局がネットしてて
土曜日のお昼にやっていて、小学生のころ
これがすごく楽しみだった
この”新喜劇”が”おわって”
時代を大正、舞台をカステラやの木金堂にした
あっちこっち丁稚というシリーズになって
これまた面白かった


明石家電視台とかね
明石家電視台は地元TV局がネットしてたんだけど
告知も何もなしでネット停止
何でよー楽しみにしてたのに
でケーブルTVのGAORAとかで時々思い出したように放映されるんだけど
これもまた不安定でね
MBS様 TVer配信止めないでください
こんなんで半年くらいHDDレコーダーを放置したらすごいことになってました(笑)
TVerの面白いの特集をすること
これは孤独のグルメのseason10の放送に会わせて
主演の松重さんの出演している番組を
配信するというもの
孤独のグルメってすげえコンテンツなのね

Youtubeでも配信されているし
GYAOにもある
であまりメジャーじゃないけど
GYAO割といいです
分類の仕方が面白い
30分ドラマって結構あるのね
待っているときの暇つぶしなんかにいいんじゃないかと
人間ドックの時に、一緒になった同僚はAmazonPrimeのビデオ見ていたけど
映画とかだと120minとかになるから途中で止めたりした面倒くさい
けど30分番組だったら
まあ、それもあまりないんじゃないか

GYAOは一挙配信が結構あるのと
思い出したように昔のコンテンツを配信してくれます
ワタシが今見てんのはこれ
これ原作が大好きで
東映Xtreamの12チャネンル版の配信
めったに出てこない由美かおるさん目当て
で欠かさず見ましたが
できとしてはなんだこりゃ
という部類で、これタイトル以外関連無
タイトルの009ノ1って使いさえしなければ
このドラマ、許諾取らなくても
原作者から絶対クレーム出なかったと思います
で、以前放映された009ノ1を発見して喜んでみているわけです
原作のモノトーンの当時の石ノ森テイストは
無くなっちゃてますけど
なかなかよろしい
釈由美子さんて今何していらっしゃるんでしょうか
GYAOは映画も配信してます
これがまたTV東京の午後のロードショーの担当みたいな
微妙な洋画作品も多いのですが
古い日活の作品はR15ではいしんされているのがおもしろいですね
でこのあいだメジャータイトル
MCUのスパイダーマン:ファーフロムホームが配信されました
ましたけどこれがひどい
配信している動画の分割具合なのか
途中で止まるんですよ
これね
こんな感じ(違
10分に1回くらいなるので
どうにも映画に没入できない
通信環境課と思ったけどほかの映画ではそんなことはないので
多分このコンテンツ特有のものでしょう
がんばってよGYAO

配信ここまで充実してくると
マジでTVどうしようかと思う
ニュース番組はそれこそようつべで見られるしなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道と角とワタシ

2022-10-17 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはラシェットです
前菜用にムール貝アリマス
と言われて
ムール貝のスープ仕立て

ムール貝は確か広島さんとのこと
うまいわぁ
スープはクリーム系
貝がぷりっぷりでございます


実は先々週辺りから
画像のポテを頼みたかったんです
鹿とか鴨とか言われてつい(笑)
美味しく煮あがっております

最近気が付いたんですが
やっぱ圧力なべで煮るのって、今一つよくないですね
煮込みは弱火でじっくりとするのがいいみたい
牛スジとか、8分加圧して放置とかしてましたけど
お肉は高い温度でガンガン煮るとふわっとならないのよね
すね肉が安かったからビーフシチュー作ってみたけど
圧力なべだと早く煮えるけど、煮あがりがふわっとならないのよね
まあプロの料理を前に言う事じゃないか(笑)
で、スープ系とスープ系でダブってしまった
と孤独のグルメのようなことを言ってシャエフと笑いました
デザートはショコラテリーヌ

ここんちのデザートでは一番好きかもしれないです
この後は粉門屋仔猫さんいかれるんですか
この話は2週間ほど前にさかのぼる
粉門屋仔猫で上のラガッタのシェフが店番しているときに
ラシェットの帰りだと話して
毎週行くんですかと言われて
ランチして、新田町の交差点から善光寺まで歩いて

それから粉門屋仔猫で翌日の朝飯用のパンを買う
という話をしたのだけれど
小林さんが仲のいい田畑シェフに休日にその話をしたらしい
結構歩いてますよんね
まあ週一だからなぁ
ゆうま君は筋トレで減量したそうです
筋トレってやっていると飽きるんだよね
飽きるというか、体は動いているんだけど
頭は何もすることがないので
退屈で仕方がないの(笑)
なぜかSDGsの話になる
シェフの姪っ子が、着物のリサイクルの仕事をしているそうで
衣類をばらして布として売ったり処理して綿にしたりしているのだそうで
そりゃほんとのリサイクルだねという話
SDGs活動で一番間違っているのは
目の前のものを、使うのをやめること
環境のためだから、他場に不便が仕方がない
という判断をすることだと思うのよ
例えば欧州では、リサイクルしても熱劣化しない樹脂の開発に
かなり投資しているし
そうやった新しい産業に投資しましょう
というのが持続可能な開発の意味なのだが
日本ではなぜか欲しがりません勝つまでは
みたいな感じで便利なものを使うのをやめて
我慢することで何か貢献したような気になっている
それは苦行であって
苦行はいかんよとお釈迦様が仰ったのは2600年ほど前ですよ
というわけで
上のルートで街歩き
善光寺は相変わらずの人で
いつものお店
セントラルスクエアでは
今週もイベント
長野という街の強みは
駅前で何かやることもできるし
善光寺と絡めてセントラルスクエアでやることもできて
駅と善光寺がほぼ一本道でつながっていることだろうなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする