FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

放置と収納とワタシ

2024-07-31 06:00:00 | 映画
俳優の山本圭子さんがお亡くなりになりました
オタクだと思われているワタクシ偽者ですが
オタクに落第したのは早40年前
だから落第前の作品には思い入れがあります
 

花沢さんとか山田君をやっていたので
割と最近の人っぽいと思ってました

ロボコン!!
そうだロボコンの人だ!
ドドコさんだよ!!
(よみがえるアウシタン時代)
ロボコンは1974年の作品
これねぇ超合金がすごかったんだ

全部のロボットが出たんじゃないかな
欲しいとは思わなかったけど
TVCM見て
これコンプリできる奴はいるのか
と思いました
これは大昔のUFOキャッチャーのノベルティ


氷かき
燃えろロボコンは1999年1月31日 - 2000年1月23日 だから
たぶんそれより前
割れながらもの持ちが良いことよ(笑)
ロボコンって人気あったんだなぁ
この当時、ワタクシはパートタイムジーニアスで
UFOキャッチャーで景品を取るのが異常に上手かったのです
がんばれロボコンは3期はあまり見ていないんだよね
なんか期が変わると、前のロボットたちがスパっといなくなって
それがさみしかったような、そんな理由だった
ところでロボコンがはする ”ウララ~”というセリフですが
これ、フランス語なのかな
ooo-la-la ウーウララみたいな発音ですけど
山本リンダさんの狙い撃ちの歌詞からとっているとしたら
意味はないことになりますが


そのほか演じられた役は
天才バカボンのバカボン
アニメシリーズは
テレビアニメ
天才バカボン(よみうりテレビ・東京ムービー、1971年9月25日 - 1972年6月24日、全40回)
元祖天才バカボン(日本テレビ・東京ムービー、1975年10月6日 - 1977年9月26日、全103回)
平成天才バカボン(フジテレビ・スタジオぴえろ、1990年1月6日 - 12月29日、全46回)
レレレの天才バカボン(テレビ東京・スタジオぴえろ、1999年10月19日 - 2000年3月21日、全24回)
深夜!天才バカボン(テレビ東京・studioぴえろ+、2018年7月11日 - 9月26日、全12回)
があるけど内容は

が断然面白い
なんと言いますか、背景が前の番組のガンバっぽかったり
いい感じで漫画版の狂気が薄められていて
好きな作品でした
ちなみにバカボンを演じたのは今まで山本さんを含めて
8名いらっしゃいますが
最新はワイモバイルの芦田愛菜 さんです(笑)

かわいいけどいいのかこれ

いつもながらの脱線ですが
山本圭子さんのご冥福をお祈りいたします
R.I.P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関心と調整とワタシ

2024-07-30 06:00:00 | 映画
行ってきました
映画
デッドプール&ウルヴァリン
結末に関するネタバレはありませんが
内容の一部に触れております

なんというか
ウルヴァリンの映画になっちゃているけど
ライアン・レイノルズ的にはいいのか(笑)
お話はアース10005のX-MENの世界のものなんだけど
この世界のアンカーであるウルヴァリンが死んでしまったので
その世界は十数千年で消滅すると
代わりのアンカーを探さなけりゃならんと
で、ウルヴァリンを探しにウルヴァリンの墓を掘りに行くんだけど
X-MENローガンは独立したユニバースのお話のはず??
TVAのタイムトラベル装置を使って
ローガンの世界に行った
ということはアース10005のウルヴァリンはまた別の理由でなくなっているということなのかしら

相変わらず美しい モリーナ・バッカリン

X-FORCEに採用された理由がここで役に立つピーター(笑)

最低のウルヴァリンといわれる
なんだけど

アース10005ではヒュー・ジャックマンはウルヴァリンを演じていないのだろうか
ヴォイドという虚無の世界
タイムラインで不要になったものを何でも捨てることができる便利なゴミ箱世界
にいる人たち
ローガンに出てきた遺伝的にウルヴァリンの娘であるX-23こと
ブレイド、ガンビット、エレクトラ
ブレイドはMCUでもFOXでもないけどTVシリーズが大失敗
エレクトラはデアデビルのヒットをうけて制作されたけどこれまた失敗
ガンビットは20世紀FOXの買収で映画がぽしゃってしまったという
まあそんな、失敗作の人たち
ガンビットがひどいフランスなまりの英語でしゃべるんだけど
これはガンビット/レミー・ルボーがニューオーリンズの
ケイジャン地域出身であることを示しているんだけど
デッドプールが方言指導はミニオンズか?
とか言っちゃう。
ミニオンズはフランス語やスペイン語の混じったわけのわからい言葉をしゃべるからなのよね
で、ヴォイドで大笑いしたのは
20世紀FOXのあの有名な看板が捨てられています
ここで笑ったのワタシだけなんだけど
面白くないかな
それと、オープニングというかタイトルで
ウルヴァリンの骨使ってTVAの局員と闘うんだけど
ウルヴァリンの骨に出演者が書いてある

ヒュー・ジャックマン(笑)
(権利と映像が入手できなのでいらすとやさんの画像を使っております)
いやあ楽しい映画でした
見どころが山のようにあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

候補と管理とワタシ

2024-07-29 06:00:00 | ウマイもの

週末ランチはラシェットです
前菜は夏限定 地中海プレート
聞いたけど忘れた
これか上の料理のどっちかはフムス

クスクス
ここら辺まではアフリカっぽいな
キュウリをヨーグルト、塩、オリーブオイルとデイルでマリネしたもの
この地中海プレートいいな
サービスのガスパチョ
メインは バントレッシュ
夏は豚肉がよろしい
漢方と鍼の医者だった伯父曰く
牛肉には体を温める作用があり
豚肉にはそれが無い
だから夏場スタミナつけようと焼肉喰うと体きつくなる
豚肉にはそれが無いから、体の負担が少ない
だから暑い南の方では豚肉を食べる習慣がある
のだそうです

体を温める作用というと生姜がよくあげられますが
一部のお医者さんには”温める”作用はない
と仰いますが、官報でいう温める作用というのは
血管を広げて血流よよくすることの様です
というわけで夏には豚肉を食べましょう
以上の話は30年以上前に雑談で聞いた話を記憶を頼りに話しておりまして
資料的な価値はありません
デザートはルバーブのタルト
左にあるのは、ワタシが持ち込んだ激安ルバープで作ったジャム
美味しかったです
カウンターのお隣は
以前2回ほどお見かけした

ゲストハウスPiseのオーナーさん
なんか電話かかってきて、慌てて食事を切り上げて帰っていかれました
なんでもYoutubeか何かでサウナ好き芸人のサバンナの高橋さんに紹介されたとかで
事前に調べてきてくれる人が多くなって案内が楽になったそうです
田畑さん(シェフ)がサンボさんと呼んでいるので
お帰りになったあと
サンボ?三歩?と思いお名前を聞いてみると
なんだっけ?わたしらサンボさんと呼んでいるから
ああ、Tさんだ
ニックネームかい(笑)
3回ほどご一緒したことありますよというと
そりゃあ、全部ですねと笑われました
遭遇率い高いなぁ
終わって街歩き
グリーンカーテン
実がついている
おお

へちまだとおもったらゴーヤでしたか
うちもね、一階の茶の間の前グリーンカーテンやろうと思うんだけど
種まくの忘れるんだよなぁ
へちまじゃなくてゴーヤは良いな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接近と循環とワタシ

2024-07-28 06:00:00 | 映画
字幕翻訳というのは大変に難しいものです
で時々批判される某女史の翻訳
以前話をしたかもしれませんが
でミッションインポッシブル ローグネイションを見ていた時に気が付いたことを
Youtube
をみながら説明しましょう
IMFがその活動を咎められて解体され
CIAに吸収されます
公聴会でのブラント君のお惚けぶりがたのしい
前作でIMFの長官(局長?)が死亡していて
その職は空席 
でブラント君長官の許可が無ければ
公式非公式ともに何も言えないといいます(笑)
CIA長官のアレックボールドウイン
ブラントを咎めただして言います
Welcome  to the CIA
トム・クルーズの映画は
セリフが冒頭とエンディングで対になっていることが多いです
で、エンディング
政府公聴会にて
ヤッパリ長官の許可が無いと何も言えないととぼけるブラント君
で一芝居打って
ハンリーがIMF長官になることが決まって




Welcome  to the IMF

さきのWelcome  to the CIA
と対になるのですが
これを
CIAのやり方さ
とか
ようこそIMFへ
と訳してしまうと
脚本の面白みが使わってこないんじゃ
じゃあどう訳せばいいのか
答えはないです

ただこの字幕翻訳家さんは
この言葉遊びが分かっていなかったんじゃないかと

ところでCIAの長官はDirector
Mr.Secretary のも長官の意味がありますが
ハンリーはどこかの事務官で、それはIMFに着任するのでSecretaryって言ってのかな
で、調べました
政府機関には、「Secretary(長官)」が率いる省と「Director(局長)」が率いる省があります。
これらの役職は、組織の階層や機能によって異なる役割と責任を持っています。
以下に、それぞれの違いを詳しく説明します。
Secretary(長官)が率いる省
位置付けと役割:
最高位: 長官は通常、政府の特定の省の最高責任者です。
国の政策や戦略の策定において重要な役割を果たします。
政策決定: 長官は省全体の政策、計画、戦略の決定を監督します。
代表機関: 長官は国会や他の政府機関、国際機関に対して省を代表します。

責任:
総括的管理: 長官は省全体の運営と管理を総括します。これは、予算管理、人事管理、法令遵守などを含みます。
政策実施: 政府の政策を実行に移すための具体的な計画を立て、実行します。

例:
米国では、国務長官(Secretary of State)、財務長官(Secretary of the Treasury)などが該当します。
日本では、各省庁の「大臣」が長官に相当します(例:外務大臣、財務大臣)。

Director(局長)が率いる省

位置付けと役割:
中間管理職: 局長は通常、省内の特定の部門や局の責任者です。
全体の省よりも限定された範囲の責任を持ちます。
運営管理: 局長は特定の部門や局の運営を管理し、その部門の目標達成に向けて働きます。

責任:
部門管理: 局長は自分の管轄する部門や局の管理を担当します。
これは予算の配分、スタッフの監督、プロジェクトの進行管理などが含まれます。
報告: 局長は長官や上級管理職に対して報告を行い、部門の成果や問題点を共有します。

例:
米国では、特定の局や部門を率いる役職にDirectorが使われることが多いです(例:FBIのDirector、CDCのDirector)。
日本では、各省庁の内部部局の責任者に局長が使われます(例:外務省のアジア大洋州局長、財務省の主税局長)。

総括

Secretary(長官): 省全体の最高責任者として、政策決定や全体の管理を行い、政府や国際機関に対して省を代表します。
Director(局長): 特定の部門や局の責任者として、部門の運営管理や目標達成に向けた業務を行います。

これらの役職は、組織の規模や機能に応じて異なる役割と責任を持ち、政府の効果的な運営に貢献しています。

だそうです

おまけ
Googleの目も節穴ではなかったか
でも、日本からのUPには厳しくて
海外のは甘いという点に変わりなし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪路と俳優とワタシ

2024-07-27 06:00:00 | どうでもいいこと
27時間テレビって成功したんですかね
一部では成功と言われてますけど
この番組が今年一番の視聴率で
歴代ワースト2位だったとか
今夜も眠れないというか
ラブメイト10が無いので見ていませんけど(笑)
で、地味に日曜の午後放映されている
さんまとマツコという番組のゴールデン特番を
TVerで見まして ちょいと気になることが
JALって今でも日本のフラッグ航空会社でなんですかね
政府専用機って一貫して政府が買い上げ運用は自衛隊なのね
むかしはJALの特別機を使っていただけなのか
いまは政府専用機が塞がっているときはANAの特別機を割り当てるようです
で、JALのファーストクラスの話
ファーストクラス用のラウンジ
使ってみたいですねぇ
 
寿司職人が待機
岡田斗司夫さんがバブルの頃JALのファーストクラスでアメリカへ行ったと
当時は飛行機に寿司職人が載っていて食事の際は目の前にっぎってくれたそうです
NY-NRTとして、北米瓶の機内食は3回のはず
その3回のために寿司職人が乗っていたってすげえな
でさこのラウンジで出される食事なんだけど
いやラザニアはパスタの名前だから
ボロネーゼソースとペシャメルソースを重ねても
ペンネはペンネ
これも違和感がある
ジャガイモのガレットだけど
こういう言い方するのかしら
Galette de pommes de terre
で、検索したら
こんな感じですよ
ジャガイモとホタテのガレットと言われたら
こんなでした
ワタシが間違っていました(笑)スミマセン
で新型のエアバスの話になるんですが
ボーイングの操縦桿はハンドルみたいなやつ
 
ボーイングの操縦桿方式がいいのかエアバスのサイドスティック方式が良いのはわかりませんけど
今はどっちもフライバイワイヤですね
ボーイングはFBWだけど操縦桿に動翼面に掛かる振動や重さといった要素を操縦桿へフィードバックしているらしい
これ戸惑わないのかな
いやあ面白かった
面白かったけど、なんでJALだけで一本やらないのかしら
そりゃあ島崎和歌子さんの芸能生活35周年はめでたいけど
JALと高知の島崎和歌子さんの組み合わせって(笑)
ペンネラザニア以外は良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復帰と決着とワタシ

2024-07-26 06:00:00 | 43
毎度おなじみ オークションウォッチャーの偽者です
ワタシがウォッチしてるのは
Gerberというアメリカのメーカーの87年以前のナイフ
なぜ87年以前かというと
87年に社長のピート・ガーバーが会社をフィンランドの
刃物メーカーに売ってしまったから
それ以前をオールドというのですが
いまオークションでは廃番品を全部オールドという人がいます
でこの2本
下の1本はピート・ガーバーのサインがエッチングで入っている
でも会社売却後のことだったと思う
売却後ナイフの刃のグラインド方法が変わってしまった
まあガーバーは87年以前も品質のバラツキの大きい会社で
すげ良いのもあればひどいのもあるという感じだった
売却されてそれはなくなったと思う
この2本も会社売却前と後のセット
この画像だと
上が売却前(70年代)
下が売却後(90年代半ば以降)
上が売却後
下が売却前のブレードのタング部分が違う
ビックリしたのはこれ
AMFって何の略なんだ
なんでびっくりしたかというと
GerberのBMFそっくりだったから
Basic Multi Functionというナイフ
当時(今でも)高硬度信仰にあって
粘りを重視したナイフで
良いナイフだった
生産中止になったのは2000頃だと思う
それのコピーを今頃出すかね
まあいいナイフだからいいか
これ、バックにセレーション(鋸刃)が入ったのがあって
日本ではそっちの方が売れたと思う
基本9inなんだけど何の説明もなく8inのバリエーションが輸入されたりして
よくわからなかった

43模型
BBRってDino246あったんだ
知らなかった
BBRといえばFerrariの308がなぜかないよね
完成品はBBR/Arena
288GTOはあるのにね
記憶が確かであれば
MRコレクションが
Dinoを発表した時
GTとGTSを出すといってたのですが
246と206をバリエーションにあげていて
まじか 43にして206と246の違いだせるんかいな
と仲間と話をしていたものですが
結局キットは日本に入ってこなかったような
確か一応オーダーは入れてたんだよな


ひょっとしてレーシングカーの206のシャシを使ったスペチアーレなのかな
でもだとしたら65のはずなんだけど
Dino Berlinetta GT proto Pininfarina
これじゃないよな
普通のストラダーレっぽい
206と246はホイールベースが違うんだけど
43で表現は難しい
どう違うんだろうとは思うが
確認するためだけに買うのは・・・
お金は良いけど、ネタとして薄い(笑)

こいでさま
ワタシらが子供の頃から、というよりも
生まれる前から活躍していた役者さんですからねぇ
最近のアイドル的な”声優”にはちょっと違和感を覚えます
演技力の差かなぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気と日差しとワタシ

2024-07-25 06:00:00 | ウマイもの
7月海の日3連休最終日
ちょいと買い物があり長野へ行きまして
ドッピオに訪問
ランチタイムをちょっと外したつもりが満席
30分ほど時間つぶして再訪問
ウッチー”うちでも入れないことありましたか(笑)”
偽者”いつも2時過ぎで、今日は1時頃だったから(笑)”
茄子とボロネーゼのショートパスタ
パスタは生が良いけど
そうでなければショートパスタが良い


美味い!
メインはラムロースト
今日のストーブ前というかシェフは杏奈ちゃんなのですが
ここ半年ですごい腕前の上がり具合
いやこれサイコーの焼き上がりでした
思わず浜野さんに
”杏奈ちゃん肉焼くの上手くなったなぁ 今日のはサイコー”
と言ってしまいました
アイスクリームとパンナコッタとティラミス
アイスはアップルマンゴー、キウイ、バナナからアップルマンゴーを選択
美味しかったです
赤いアンダーシャツを着ていったら
”偽者さんうちのTシャツ着てきてくれたんですねぇ”
???
Tシャツ買ったっけ 赤しかなくて緑を待つとか言わなかったっけ
いや買っていただきましたよ
どこにしまった オレ
今度着てきますよ
隣のお客さんはほぼ同じメニュー食べながらでマンガ読んでます
ワタシも合間に文庫本読んでます
2人の違いは・・・
お隣さんはビール飲んでんですね
いいなお酒飲める人は(笑)
これはルンゴのポイントでもらった
サンペレのジュース
会社に置いてあります
なんですか
と聞いてきたら上げるつもり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備と警戒とワタシ

2024-07-24 06:00:00 | 映画
小原乃梨子さんがお亡くなりになりました



 
やっぱドラえもんののび太ですかね

 
タツノコプロも追悼
ヤッターマンのドロンジョ

タイムボカンシリーズの悪役トリオのリーダー役なんですが
ドロンジョが代表的に扱われるのはなぜなのかしら
タイムボカンの悪役はマージョ
で、ヤッターマンの後のゼンダマンでは
ムージョ
ややこしいな
露出度もスタイルもさほど変わらないのに
ドロンジョが確かに魅力的
実写版のヤッターマン、あれ深田恭子さんにボンテージ衣装着せたい
っていうだけの映画ですからね
未来少年コナンやのび太もよかった
でさ、今回の件で知ったんだけど
海底少年マリン
これも小原さんなのね
いやあ、これ、好きだったわぁ
マリンキッドとかドルフィン王子とかの前作があるらしいけど
そっちは見ていない
P1-0号がかっこよくてねえ
ブーメランのおもちゃを親がよく買ってくれたのはこれを見ていたからかしら
投げても戻ってはこなかったけど(笑)
あとはこれか
アラビアンナイト シンドバットの冒険
吹替もかなりやっていらしたけど
バルドーかなぁ
Wikipediaにはシルビア・クリステルを持ち役にしたみたいなこと書かれている
で、TV放映版のエマニエル夫人の声は小原さんだった様な気がしたけど
調べたらエマニュエル(第4作)で担当しただけだった(笑)
御年88歳 享年90
ご冥福をお祈りいたします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食と販売とワタシ

2024-07-23 06:00:00 | 映画
最近Youtubeがおかしい
ハリウッドの映画
最新ではないとはいえ
フルで上がっている
まあ視聴は違法ではないので
観ますけど
何度かお話してますけどFLVの変換のために
YOUTUBEに一度UPして
それを管理者権限でダウンロードすると
MP4になる
その時に昔拾ったTV放映の動画を上げたら
警告が出ました
”その動画は権利者が存在する可能性があります”
で、収益化の対象外ですよ
といわれました
こういうアプリを入れてもよかったのですが
一回変換したらあとはもうしないからなぁ

まあワタシ、収益化していないから別にどうということはないのですが
こういう人たちって
そういう警告出ないのかな
あれが出るのは日本だけなのかしら
最後の方まで飛ばしてみたら
10分くらいの料理動画が追加されていました
これで回避してんのかな
で心配なのは

こういうの
ヒンディー語 だと思うんだけどTV番組とかなら別に同情しないけど
自作の動画を上げているチャンネルだとしたら
乗っ取られていることになりますね
日本でもTVドラマのシリーズを丸っとあげているチャンネルが
少し前までは合って
それは2年とか3年とか動画を上げていない休眠チャンネルに
突如として動画ががるというモノで
ああこれは乗っ取られたな
と思った次第
大抵のチャンネルはBANされているんで
元の管理者からしたら
いきなり何の警告もなくチャンネルががBANされているわけで
Googleのアカウント全部消されたとしたら
偉い災難ですな

そのほかにYoutube自体もおかしい

Youtube自体はポルノは絶対禁止
B地区もあると18禁、動画に削除とか最悪のケースでは垢BAN
その割には野良ブラウザで閲覧してこの推奨
まあB地区出ていないからYoutubeに規約には違反しないのか

IPからアクセスしている場所はわかるだろうから
長野県を扱った動画がおすすめに出てくるのはわかるが
ログインせずに閲覧履歴のほとんどないブラウザ
ログインしている本アカよりもH関連のおすすめがよく出る
まあ、Hは情報はほかで集めますので
Youtube様はご配慮いただかなくていいです
本垢の方はですね
2ちゃんねるのまとめとか雑学の動画とか見ていると
そういう話題が出てくることがありますから
Youtube様はこいつH系好きそうだな
って進めてくるならわかるんですが
本垢の方はそうでもない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕手と深夜とワタシ

2024-07-22 06:00:00 | ウマイもの
休日ランチは 久々のラシェットです
暑いので水
何を頼もうかと思ったけど
胃にやさしいスープドポワソン
付け合せというかの
パンとグルイールチーズ
美味しかったです
メインは
仔羊と野菜のトマト煮込み クスクス添え
汁ものと汁ものでダブった感あるかな(笑)
これは汁を吸った野菜が旨い
手前の白いのはセロリ
仔羊もうまい
デザート撮り忘れ

シェフは修行というか
フランスへ行ってきてまして
そのせいか、帰国を待ちわびてたお客が殺到したようで
すげえ忙しかったようです
ゆうまくんはこの期間を利用して東京へ食べ歩き修行
ローブリューさんにお邪魔して 堪能したようです
ガスパチョありますよと言われて
喜んで頼んで、その他料理を味わって
ハタと気が付く
みんななんかボウルでスープ頼んでんなぁ
あ”ースープドポワソン頼み忘れた
だそうです

ワタシも工業会終わりに行こうかと思ってたりしますが
誘おうと思ってた人が本社転勤になってしまって・・・(笑)

終わって街歩き
善光寺下のいつものお店
ひさびさに陶器以外のディスプレイ

カッコ良し

まだ7月だけど
権堂商店街は七夕かざり
七夕 
7月は平塚で
8月は仙台か
仙台にいるときは七夕の日は街を歩くのが大変だったな
飾りをくぐって歩かなきゃならなかったから

ブログ移設1666日目の日記でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会頭と着座とワタシ

2024-07-21 06:00:00 | どうでもいいこと
学ばない人たち
それはワタシたち

 





 
激辛ポテチを喰って気分が悪くなった事件を受けての記事
これさぁ、90年代の激辛ブーム
そう、カラムーチョが出たころ
にもあったんだよ
激辛料理じゃなくて、なんか輸入物のスナック食って体調不良になった
同じ事件を令和の御世に見ることとなるとは
でさ、辛い物を規制しようとかの方向にはならないと思うけど
辛さを図る単位のスコヴィル値の記載を義務付けるってのはどうかね
ハラペーニョで2500 - 8000 くらいだそうです
かなり辛いが純粋なカプサイシンは1600万 だそうです
そうなったら
激辛だって買ったのにこのスコヴィル値おかしくねぇかとか
辛さを偽装する会社が出てきたりして
あ逆に、今度700万にチャレンジとか
変な方向に進みかねないか

ときどき起きる、陸上競技の事故





 
まあこれは、槍が何かに跳ね返ったっていうから仕方がないかもしれないんだけど

投げた砲丸が当たる

 
これ防げるだろう
ワタシが高校時代にもそういう事件があった
男子生徒が投げた砲丸に女子生徒に当たったというもので
自分の学校ではなかったけど
結構衝撃的だった
この件は
「まわりの人に声をかける前に砲丸を投げてしまい安全確認ができていなかった」 
と教師がいっていて
これさぁ安全策決めても守らなかったら意味ないじゃん


ワタナベ様
辮髪って1200年ごろからの風習ですよね
伝統ということにならないのかしらと思ってしまいます
清朝という漢民族以外の支配に否定的なのかもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工区と栄養とワタシ

2024-07-20 06:00:00 | 今日の一枚
さて、とある日本代表の体操選手が
喫煙したという情報があり
聞き取りをしたら飲酒もしていたと
パリオリンピックに出場が決まっていたのを辞退するに至った。
はぁ出場辞退ですか・・・
で、SNSの反応



 



 





 
もうねいい歳した大人がこれですよ
飲酒喫煙の是非は置きます
擁護にもしようというものがあり
上の3つは悪手もいいところ
特に猪瀬さん
選手の擁護や救済というよりは統括団体への批判
を通して日本の悪口を言いたいだけじゃないかこれ
擁護するときにはまず、彼女がやったことが悪いことだと認めること
反省している様子を見せること
なぜ協会が処分したのかをきちんと把握すること
「日本代表チームとしての活動の場所においては、20歳以上であっても原則的に喫煙は禁止する」
「日本代表チームとしての活動の場所においては、20歳以上であっても飲酒は禁止とする」 
この2つに違反しているんだから
19歳が、
とか、
たかが煙草で
という発言をしても何も彼女の役に立たたない

もし彼女を救済するとしたら
「プレッシャーもあり、そういう行為に」
ここを使って
協会も選手の心のケアにかけていた
今後は、そういうセミナーやプログラムを作っていく
ってやって
反省文書かせて、3日謹慎させて
5輪には出場させるとか
(まあそんなことが通るかどうかしらんが)
罪を認める、反省する、対策を考える、赦免する
ということをしないと、筋が通らない
3人の言うことを聞いていたら
規則や通達がまったく意味がない
これが日本代表ではなくて、高校総体の地方大会に出場する選手だったら
どうなんだろう
成人延齢と飲酒可能年齢の差を言ってみても始まらない
ホントに彼女を救済したいなら・・・
どうすればいいのかわかんないや(笑)

ただプレッシャーから来る飲酒だとしたら
彼女が現役を引退するのが24歳としたら
プレッシャーを感じるたびに飲酒していたら
依存症になるのに十分以上の時間があったと思う

協会は心のケアを充実させてほしい

おことわり
本ブログは適格年齢に満たない飲酒と喫煙の擁護を目的としておりません
また、当該選手の競技への出場についても
肯定も否定も目的としていません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半期と激推とワタシ

2024-07-19 06:00:00 | どうでもいいこと
ツイッターで回ってきたニュース
シナの五にんきょうだいが
絶版になるそうです

絶版については何度か話をしておりますが
生産中止と絶版は違います
これは本国(USA)で絶版が決まり世界的に版権を引き上げるということで
本当になくなっちゃうの
で、朝暘館でダーリンにこの話をしたら
ダーリン、シナの五にんきょうだいを知らなかったorz
福音館から出てたんですがちびくろさんぼと同じような経緯で
一回販売中止、
1.シナ(支那)が差別的な表現
Chinaのヨミは支那なんですがどうしましょうか
2.主人公たちが辮髪でこれも中国人というものに誤解を与える
ただ辮髪は12世紀ごろから東北人がやっていたようなので
これって伝統にはならんのですかね
でまあ重版しないと福音館が決めて
権利が今の出版社に移って細々と継続されていたんですね
わたしの好きな絵本は 
シナの5にんきょうだい
グルンパの幼稚園
泥んこハリー
かなぁ
そんな話をしつつ
目についた文庫本を買い求めます
画像はAmazonへのりんく
Amazonで検索
上から2番目のワードで検索
ワイン・・・
開高健と入れないとだめなのか(笑)
ダーリン お!ロマネコンティですか
偽者   うーん、俺酒飲まないからよくわかんないけどワインに詳しい人に言わせるとロマネコンティはブラインドテストである種のボルドーと
区別がつかないことがあるって言われることもあるらしいけどね

いやそういうこと言うから、ワインに詳しいとか思われるんだよ(笑)
ワタシのワインの知識
葡萄で作る
処女が踏まないと神様に怒られる


さてもう一冊
これは注文した本
たぶん朝暘館で一番変な本を注文する客だと思う
ドラえもんのバイバインという道具を題材にした話
ドラえもんに叱られて
ドラえもんはロケットで宇宙の果てに飛ばすという話
解決していないような気もしますが
そう、増量は抑制されていないので無限に増え続けやがて宇宙空間は栗まんじゅうで満たされる
いやその前に重力でブラックホールになる
まあそういう話を書いた本です
この倍々ゲームの話ネットでは指数関数の例としてよく取り上げられます
SNSで義務教育で教わったことが理解できない人を山のように見ますが
せめてドラえもんくらいは読んだらどうだろうか


ワタシが持っているヤツ
福音館書店版
泥んこハリー
これも
福音館書店
権堂の古本屋さんで買った
アルベーロ L’ALBERO
カムシャフトの話じゃないですよ(笑) DOHCはBi ALBERO
春夏秋冬を描いた本で
文字は一切なし
調べたら結構有名なロングセラーだった
どっとはらい

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁獲と閉鎖とワタシ

2024-07-18 06:00:00 | どうでもいいこと
キャンプブームってのは去ったんですかね
キャンプしないですけど(笑)
100均に迄キャンプグッズがあふれかえっていた
というのはすごいことですよね
ダイソーにはまだコーナーがありますが
セリアのコーナーはなくなっているようです
でもこんなのいる?ってのもありますな
バーナーのガス缶のレザーカバーとか
可愛いけど、キャンプってそういうものを切り捨てていくところに醍醐味があるんじゃ・・・
いやキャンプに行かない人間がそんなことを言ってはいけませんな

そんなキャップグッズですが
ネットで紹介されていたのでつい買ってしまった
買ったはいいがどこに置いたかを忘れて
あれどこに置いたっけ
と探しまくったんですが
電源は内蔵電池で、ここからUSBで給電
欧州の電池規制とRight to Repear(修理する権利)の法律化で
こういった内蔵電池式は今後作られなくなっていくものと思われます
特殊な工具なしで電池が交換できることが求められます
スマホ/携帯電話 大きさ、耐水性(IP)、使用時間
に影響が出るのは必須
メーカーがどう解決していくんでしょうか
こっちがスイッチ
すげえ明るい
正面から撮ると 画面に線が入る
線が入る??
このライト発振してんのか
確かアメリカの法律のばあい発光体は発振してちゃダメだったんじゃなかったかな
FDAの規定
レーザーだけだっけ
日本の法律じゃないし、アメリカの法規は変なところもあるけど
消費者保護という点では学ぶべきところも多いですよ
それとね、規制のスケジュール
そのスケジュールでは実行が無理 と意見を入れると
ちゃんと精査してスケジュールを延期してくれる
じゃあ日本はだめかというとそうでもなく
施行しようとする法律をきちんと精査して
規制スケジュールを立てる
法律とか施行スケジュールの完成度が高い
とういう感じですかね
小さな政府を推し進めたい人っていますよね
公務員の数を減らして、公費の資質を減らす
まあ一つのアイデアではありますが
これやると、法律を書く人間が減ります
どうするか、そういうコンサル会社に委任するんです
そこで費用が発生します
結局お金はかかる
今小さな政府を勧めようとする人にバックには
コンサル会社がいるんじゃないかと思います

話が脱線しまくりですな
もう一つ
ネットで評判がよかったんで買おうとしたら品切れ
どこにもなくて、ダイソーネットでも品切れ
再生産されるんだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穿孔と苦労とワタシ

2024-07-17 06:00:00 | 今日の一枚
街歩き
今日はさほどでもないと思ったけど
昔と比較しての話だった(笑)
祇園の山車の準備
長野市民にとってびんずると祇園どっちが重大行事なんだろう
ワタシの住む街だと
祇園はおみこしを担ぐ わっしょいというイベントは連をつきって踊りを踊る


大勧進から導師がお勤めのために善光寺に上がる
その時数珠で頭をなでてくれるんで
みんなで並んでます
もうすぐ来るってときに
オバさんが、横切ろうとして警備のセコムさんに停められます
オバさん”そっち行きたいだけ”
セコムさん”だめです”
オバさん”なんでよぉぉぉぉ”
2ちゃんねるに出てくるみたいなオバさん初めてみました
医者と産婆の通り抜け御免というわけではないらしい(笑)

びんずる市に行ってみます

画像ないけど例によって井上さんに挨拶
商売になる?
ぼちぼち
まあそんなものでしょう(笑)
井上さんは数年前に心臓のカテーテル手術をなさっているのですが
この暑さで心臓大丈夫
とお聞きしたら
全然大丈夫だそうで
カテーテル手術偉大なり
えらいぞ大泉洋!


東公園にクラフト城山公園にフードトラック
以前は善光寺の境内にも出てたんだけど
出店者が減っているのかしら
善光寺でおみくじを引くのですが
ここ3週間 凶が出てまして
一回目が出たときは、こんな連続して出るとは思わないから
画像ないし
二回目が出ても、ありゃ連続 先週の画像とっておけばよかった
先週の画像無いと今日のくじを画像にしてもいまいちだな
三回目ぐわぁぁぁぁ俺はなぜ前2回の画像をとっておかなかったんだぁぁぁ

今回は吉でした


燕 もう巣立ちまですぐだな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする