申し込むと一万名がオンラインで試写できる。
絶対に申しこまねえ!!!
画像はGAGAへのリンク
コレは絶対に劇場で見たいもの!
前にも書いたけど
日本の映画配給会社って
なんともセンスが悪いですな
愛とか友情とか使いたがる
ともったらコレは、日本洋画配給業界の伝統で
このジョン・バカンの古典を
1935年にヒッチコックが映画化しているのですが
邦題がこれ
三十九階段は、結末にかかわる単語ですが
三十九夜と言うのは何の意味があるのだろう
ちなみに原題は39STEPSで原作と同じです。
PDMのDVDを買いましたが、まだ見てません
これ、吹き替え入っているんですが
安売りソフトの吹きかえって、不安ですよね。
社員にやらせているのか、とんでもない棒読みの
ダイコン吹き替えが入っていることがあります(笑)
コレはそうでないことを祈ります。
長野にある相生座は名画座みたいな
演目で生き残りをかけてる(?)
薬師丸ひろこ、かぁ
セーラー服のイメージが強すぎて
あまりいい役が回ってこなかったイメージ
「探偵物語」と「Wの悲劇」は傑作だけど
「野蛮人のように」が入って無いな
観にいってみるか
さて、西ノ島の隣に、出来つつある新島ですが
とうとう、西ノ島と繋がってしまいました
その島の形が
・・・・
絶対ALC●の陰謀だな(笑)
さて、本年のエントリーもコレで最後です。
一年間のお付き合いありがとうございました。
新年は元旦より営業いたします。
来年もよろしくお願いいたします。
ではよいお年をお迎えください。
追記
今年のブログにはあるものがありません
3時くらいに更新します
追記2
今年のブログに無かったのは
完成品でした
来年はもう少し作ります。
西之島
AK47(と一般に呼ばれている)の設計者
ミハエル・カラシニコフ氏がお亡くなりになりました。
AK47とひとくくりに呼ぶのは、些か乱暴な話で
AK47と言うのは、初期の3モデルで
1959年に当初の設計思想に近い形で
プレス加工が取り入れられAKMと改称されています
ですから全体を指すならカラシニコフ小銃と言うのが正しいと思います。
AKはシンプルな設計で量産にも向いており、「どんなに乱暴に扱われても壊れない」
「グリスが切れようが水に浸かろうがまだ撃てる」
とwikipediaにありますが
コレは、部品間のクリアランスが大きいためで
アメリカで1947年に全くの新製品として市場に出たとしたら
鼻も引っ掛けられなかったでしょう
でもそれは性能が劣っていると言うよりは市場性に合致していないと官ゲルべきなんでしょうね
カラシニコフは小さな大量破壊兵器とも呼ばれて
最も多く人を殺した銃とも言われていますが
世界に流通するカラシニコフの大半が中国製だという話もあります
56式(中国ライセンス品)が売られていると言うのではなくて
刻印にキリル文字をつかいソ連/ロシア製のカラシニコフそっくりに
製作された、中国製を世界各地に安く売りまくったのだそうです
「中国はライセンス切れにもかかわらず、ロシア政府や関係者に
ことわりなくAKの生産を続けている。彼らは、買い手さえあればどこにでも売る。
それがAKの評価を落とすことになる。開発者としてはきわめて不愉快なことだ。」
とwikipediaにカレの言葉がありますが
それはこんなことによるもののようです
ちなみに、オリジナルのカラシニコフを作っていた工場は
ガワがカラシニコフの本物で中身がマルイの電動ガンという
トイガンを生産に活路を見出そうとしたらしいですが
たちまち、中国に同じことをされて とうとう潰れてしまったそうです。
1995年ごろ、アメリカに招かれて
M16の設計者のストーナーさんと対面し対談してます
日本の雑誌も取材に行き、私も読みました。
このカラシニコフとM16やG3,FAkなどか世界で戦火を交えるわけですが
自動銃の採用は、弾の消費も大きくなります
WW1で兵士一人を殺傷するのに要する弾の数は1万発
WW2ではコレが2万5千発になり
ヴェトナム戦争ではなんと20万発だったそうです
これは、いかに弾があたらないかと言うこととともに
兵站の進歩をあらわすものだと思います。
この数字は、撤退時に放棄したり、輸送時の損失を含めていますので
撃たれずに失われた、弾がかなり入っています
米軍はコレを、前線まで輸送したんだから
その兵站には目を見張るものがありますね
ところでそういう数字を目にしてから
PKOで、「アパーム!弾もって来い!」といった国のニュースを聞きました。
さて「一万発」ってのは、十分な数なんですかね
「彼の国」への感情はさておき
アメリカの好きな人だったら、毎週射場に通うとして
一回200発練習したら、200発X52週間で10400発
おー結構な数値になるなぁ
戦争するにはちょっと、心もとない数字のような気がします
だから予備の弾薬と言う主張は納得がいく説明なんですが
一万発の補給が迅速に出来ない兵站って・・・
画像は、ビッグサイトのコンビニ
大量の物資で、コミケに備えているようです。
当然宴会なんだけど
C氏は、人気者なのでほぼ毎日に宴会(笑)
帰る頃には、「もう宴会はいいよ」といってました
大丈夫かな(笑)
昨年はカスターニャへ行ったのですが
約一名のメンバーから 地元にしようよ
(彼は昨年新幹線で帰った)と言う要望があり
地元で評判と言うか。前に行っておいしかった
お寿司屋さんへ
ここは中国の詩人の名前がついているお店
C氏曰く 彼のように酒を飲むことは出来るが
彼のように詩を吟ずることが出来ない
だそうです。
お通しの、マグロの煮たのと、いかの塩辛
塩辛が美味い
ワタシは塩辛は、漬け込んでも若いのが好きです
コレもそうなんですが、塩辛は定期的にかき回して
5日くらいつけて発酵した奴がいいと言う人もいるようです
御造り
鯵が美味い マグロも結構いいところが
入っていて美味しかったです。
マグロってトロばかりもてはやされるけど
筋の無い、黒いほど赤い、真っ赤っかなやつって
ホント美味しいと思うけど
いいマグロと言うとどうしても脂の入ったやつになっちゃうのは少し残念
鯖のいい季節なので、しめさばも頼んでみる
鯖は刺身で食べられるやつも、それはそれで美味いけど
光物は酢を通すと一味違うとおもうのよね
海鼠腸とほや
湯葉 上品
マグロコロッケ ちょっと下品だけど美味い
(おいら向き(笑))
白子
意外やC氏にも好評
新鮮なのもあると思うが
臭みが無いのは調理方法を褒めるべきと思う。
美味かった。
アンキモ
アンキモって自分でやったことがあるけど
火の通りが悪いと言うか、全然蒸せていってくれない
コレもおいしかった
って、幹事の立場を悪用して
ほぼ私の好みで頼んでおります(笑)
〆の御寿司
C氏の名前にちなんで(ウソ)
中国風まじない(もっとウソ)
C氏は部品調達が仕事ですが
仕事で本社から来た人にたいしては
最終日くらいには観光案内をせざるを得ないので
「もう、万里の長城はたくさん(笑)」だそうです
オイラは、中国一回、台湾二回、仕事で行きましたけど
観光は一切してませんけど(笑)
C氏のお嬢さんは、日本への留学(大学院)を決めたそうで
2箇所のうちどちらかにするかを迷っているようです
日本語はぺらぺらで、
NETで日本のお笑いを見て大笑いをしているそうです
DVD持たせてあげよう
話は尽きずに、メンバーの一名
21:59分の新幹線の最終を逃す
しなの鉄道で、小諸からタクシーだそうです
大変だなぁ
餃子の王将の社長さんが殺害されて
使われた凶器が25口径(空薬莢が残っていたらしい)
と言うことで、いろいろ憶測を呼んでますな
サイレンサー使ったとかなんだとか
高井三郎さんは音が小さいといっていらっしゃいますが
私も手元の資料では、大体80dbくらいとあるので
電話のベルの大きいの程度と思ってましたら
ググって見ると。150-160dbと言う資料が多いですね
コレだと、もっと大きな口径の銃と大差ないです
動画データにしてしまうと音の比較と言うのは難しくなるのですが
この動画では、スチールプレートのあたる音の方が大きいように思います。
こっちは室内なので轟音に感じます
銃声の大きさの判定は非常に難しく
周りの状況によって体感の大きさが変化するので一概に
どうとはいえないのですが、さすがにパンと言う程度と言うのは無いでしょう
Colt25 1908
動画に出てくる銃はコレで1908年の設計
アメリカ人に言わせると、威力は冗談みたいなものだそうで
「25口径で人を撃つなよ、そいつは翌日かんかんになって怒るからな」
と言うジョークもあるらしいですが
コレを真に受けて25口径がたいしたこと無いと思ったら大間違いです
バリスティックゼラチンと言う人体とほぼ同じ抵抗を持つ
ゼラチンに対するデモンストレーションでは
結構な威力です。
25口径用のサイレンサーと言うのはあまり聞いたことが無い
22LRとか22shortにサイレンサーをつけると言うのが一般的みたいです
専門家はサイレンサーではなくサプレッサーと言うと思った人は
ちょっと詳しいのですが、サイレンサーを製造しているメーカーが
サイレンサーと言うと、ギャングや悪者が使うイメージがあるので
軍隊の特殊作戦用に開発しているメーカーがレトリックとして
サプレッサー(抑制器)と言う単語を使い始めたのが発端のようです。
25口径はバブルの頃の「や」の方々からの押収品
にちらほら見かけることがありました。
音がしなかったのは、体に押し付けて撃ったんじゃないですかね
「プロ」って言葉を安易に使いますけど
国松警察庁長官を銃撃した犯人だって、25mから命中させてるから
プロの仕業と報道してましたが、公安の見解はオウムの犯行と言うことになってますしね
マスコミのいう「プロ」ってのがあいまいで何いってんだかわからないですね
25口径といえば007ことジェームズ・ボンド氏ですが
彼は、初登場の「カジノロワイアル「から5作目の
「ロシアから愛をこめて」まで、このberettaの25口径を使います
ボンド氏はこのほかに車のダッシュボードに
特製の銃身の長い軍用コルトを入れていて
大立ち回りには、コレを使っています
PPK採用のくだりでフレミングが銃に無知なようなことが
書かれていますが
こういった使い分けをしているところを見ると
無知であったわけではなくむしろ、詳しい人だったように思います。
この銃身の長い軍用コルトと言うのはモデル名も何も無いので
現物が何かがわからなくて
特性の銃身の長い軍用コルト
と言う表記から
M1911の長銃身版だと思っていましたが
原文の記載は
long barreled Colt Army Special .45
でおそらくはリボルバーを意識してると思われます
Colt AmySpecialには45口径は存在しないのですが
おそらくは
M1917に代表される
コルト ニューサービスリボルバーのことを指しているのだと思います
これ、米軍から供与されて1980年代までは
日本のおまわりさんも使っていたんですよね(笑)
詳しくはこちら
なんかそれを髣髴とさせるツイッターアカウントがありましたので
ちょっと調べてきました。
画像は当該のツイッターアカウントへのリンク
10月からだとすると結構批判もされずに持ちこたえておりますね
2時間ほどフォローして様子を見ましたが
同じ画像を何回も紹介しててあまり出来が良くないのと
フォローするのも支援のひとつと気付き、フォローを解除しました
でもコレ、ツイッターのサイドのお勧めユーザーに出てきたんだよね
どういうスクリプトになっているのでしょうか
botだから炎上したりしないかな
ワロスwwwBOTの運営企業が判明したときは
ちょっとした炎上騒ぎになったみたいだけど
コレどこかの企業がやってたとしたら
しゃれになら無いですね。
一緒に出てきたのは
癒し美人.Bot 画像は例によって、アカウントへのリンク
こちらは、そんなにダブっていないみたい
上の方は、どうにもネットで何度もネタにされた
画像をどこからか引っ張ってきてるみたいですね。
フォローは止めたのでブックマークだけして
なりゆきを見守ることにしましょう
アメリカ人はツイッターあんまり使っていないよなんて記事もありますが
画像は記事へのリンク
CNNの日本語版にこんな記事がありました
そんなこと言ってたら
画像は記事へのリンク
米メディア大手IACの広報部門トップが人種差別的な発言をしてクビになりました
ツイッター怖いな
おいらみたいなタイプは一番気をつけないとね
さて
こちらは、最も美しい女性
日本からは32位に石原さとみさん、41位に佐々木希さん、46位に桐谷美玲さん、
56位に島崎遥香さん(AKB48)、60位に浜崎あゆみさん、99位に上戸彩さんがランクインしてます
正直言って一位の人、日本人の好みからすると
ちょっと微妙ですよね
まあかほどさように、美人の基準と言うのはあいまいなものです。
大上段に振りかぶって ブサイク云々というのは
ちょっと、アタマの程度が知れますな
こいでさま せーろくさま、知也さま ヒビノさま
コメントありがとうございます
こんなにコメントいただけるとは思っても見ませんでした。
こいでさま
いやそこは、字を書く様をじっと見つめると言うことで
せーろくさま
自動変換はしないです、テキストはワープロ入力ですから
(とマジレス)
書き順が、文部省不認可で、見てると面白いです
知也さま
ドラフターあるとなんかかっこいいですからね
うちの会社は全部なくなりました。
ソリッドワークスとかいうやつらしいです
ヒビノさま
え、お持ちなんですか?
今度見せてください
(ってめーわくな依頼だな。)
あ、ヒビノさん すみませんが、
ワタシのアドレス帳に登録してある
ヒビノさんのアドレスどれも
潰れてるんで、いっぱつ空メールください
こんなのが紹介されていました
</object>
うっかり一台売ってしまった(笑)
動画に出てくるのは、このタイプ(画像はメーカーへのリンク)
ワードライタと言う機械
Writerなんだけどライターではなくライタと表記するのは
工業界の標準でJISか何かに基づいているらしい
こんな洗練されたスタイルじゃなかった(笑)
製図台の平行定規に固定して使うタイプで
たぶんCADLINERと言うやつだったと思う。
MAXかどうかはもう覚えていないけど
機能はこんな感じ
電材業界には展示会という販売展示会があり
展示即売会通称展即というのですが
うちの会社もお付き合いのある問屋さん経由で
参加することがあります。
ワタクシも、ん十年前に、よく出ました。
うちのような、在庫を持ってもらっている会社は
ココで売ると、問屋の在庫を減らすことが出来て
月末に新たな在庫注文をもらえるのです
纏足も回を重ねると、互いに顔見知りなります
そんな、中で、このCADLINERを持ってきた業者がいて
偽”これなに?”
業”文字とか書けるんだけどさあ 使い方良くわかんないんですよ
うちの会社誰も使えないの(笑)”
偽”ワープロと同じじゃない?いじっていい”
業”こわさないでくださいよ”
偽”落とさなきゃ壊れないよ(笑)”
偽”おー書ける書ける、面白いよ”
業”おーほんとだ、そーやって使うんだ”
お客”おーそーやって使うんだ
偽”入力はワープロと同じですよ、紙の上においてですね”
とデモしたら
お客”いいなぁコレ 一個買うわ”
偽 業”え”え”???いいんですか????”
で、5分で売り上げ40万でした(笑)
業”オレ今日コレで何も売れなくても言いや”(ヲイ!)
偽”焼肉おごれよ”
クリスマス前に
海外生活者のクリスマスに関する話をちょっとだけ聞くことが出来ました
みんなが日本ではクリスマスには、ケンタッキー(KFC)を
食べるけど、アメリカでは考えられない。そうです
2ちゃんねるや、海外の掲示板のまとめサイトでも
そう書かれているところが多いです。
だけど、日本の家庭って、みんながケンタッキー食べるわけじゃないんですけどね
軽井沢のKFCは11月で季節営業を終了しちゃうしねぇ
まあ、欧米ではクリスマスは、オ○モトゴムの株価を上げる日ではなく
家族で過ごすのが一般的だそうで
まあ、ママンのい手料理を食べるのだそうです
まあ、この機会に出されるのは、
手の掛かった料理ですわな
で、ローストビーフとか七面鳥とかローストチキンになるようです。
まあアメリカでは七面鳥は感謝祭に食べます
これも、ディナーの用意を朝一から始めるそうで
七面鳥は焼き上げるのに6時間くらい掛かるそうです、
Googleでクリスマスディナーを検索すると
ローストチキンが多いですな
フランスなんかではシンプルだけど、手の掛かる料理の代表みたいに思われてる
見たいです。
まあそういう、チキンを食べると言うスタイルだけが輸入されて
それにKFCが乗っかったと言う感じでしょうね
日本人の舶来信仰もそれに拍車をかけたんでしょうね。
KFCはファストフードのなかでも安いほうではあありませんからね。
コレはOur Best Christmas Dinner Menusと言うページの画像
画像はsiteへのリンク
ローストビーフもいいな
コレ難しいんだよね、まあ、魚焼きグリルで作ろうとするのがいけないんだけど(笑)
まあ、そんなわけで、今日、外国人に昨日のディナーのことを聞かれて
KFCのことを言われたら、上のくだりの合わせて
日本人為は舶来信仰と言うのがあって
とくに、ある程度の年齢層には
アメリカの食生活に関する、信仰のようなものがあるんだよ
といってあげましょう、アメリカ人なら大いに喜ぶことでしょう。
さて、以前、イタリアでディナーの後に
カプチーノを頼んで、大笑いされた人の話
を聞いた。と言う話を書きました(ややこしい)
それに関する、掲示板のまとめ翻訳siteがありました。
まずはスパゲティボロネーゼの話
ところが007のサンダーボール作戦(1961)にボンドが
療養施設に入れられて、食餌療法の祭に
恋焦がれるメニューとしてかかれています
このことから見てイギリスでさえ1950年代には普及していたと思われます。
まあ、ボロニアソースには、広い麵が合うとは思いますけどね
画像は両方とも、まとめsiteへのリンク
さてこちらが本番
おーと思って読んでみたんですけど
なぜ?と言うことに対して回答が無いですね
この件に関してはイタリアへ行ったときにガイドさんにも聞いてみましたが、
そういえば、ディナーのあとにカプチーノは頼みませんね
と言う回答で何でかと言う回答は得られませんでした
そのガイドさんはどうもイタリアがあまり好きではないみたいで(笑)
何でイタリアでガイドしてるんですかね。
(正確にはイタリアでは観光ガイドになるためにはイタリア人である必要があり
試験があるので、この人は添乗員みたいなもの)
前の日まで案内してくれた、現地に農場を持っているガイドさんい聞いて見ればよかった。
でもさぁ、エスプレッソってお砂糖2つくらい入れて飲むんでしょ
(日本人はブラックで飲む人もいるけど)
甘いデザート食べてその後に、また甘いコーヒー飲むのはちょっとなぁ・・・
で、ジョイアや、カスターニャでは
画像は元siteへのリンク
アメリカーノというエスプレッソにお湯を加えた
コーヒーを出しますが
Billsや最近おコーヒーショップでは
LongBlackといいます。
どう違うのかと思いましたが
画像は元siteへのリンク
どうやらニュージーランドなどではロングブラックと呼ばれるらしいですね
でもやっぱり「なぜ?」という疑問の解決には至らないのでした(笑)
ランチにしてくれました。
アミューズ
パンはフェンネル入り
まあ手で食べるのがいいんですが
アミューズ用のナイフとフォークが、
ついてきたので切って食べてみました。
やっぱ手で食べたほうがいいです。
塩入さん入魂の
4種類のタルタル
クアドラと言うそうです
クアドラっつったらさ
アウディのクアトロは四輪駆動
スキー場でクアッドリフトと行ったら4人乗り
クワトロ (イタリア語:quattro、スペイン語: cuatro、ポルトガル語: quatro) とは
イタリア語、スペイン語、ポルトガル語で「4」の意味である
(wikipediaより)
クアトロ・バジーナななぜクアトロかというと
シャアの4番目の偽名だからだそうです。
マッキントッシュにもクアドラってあって
クアドラ様と崇め奉られたものでした(笑)
さまざまなきのこのパスタ
トリフがすごいかおり
カルネミスト
量はどれくらいにします?
と聞かれたので
「控えめにして」
と依頼してこの量
自家製サルシッシャが美味い!
デザートもクリスマス
2種類のセミフレットと
白ワインのジュレ
クリスマスと言うのは
イエスの誕生を「記念」する祝いで
イエスの誕生日では無いのです。
キリスト教が、布教の祭に、地方地方の
土着の宗教から改宗させるとき
すんなり、受け入れられるように
当然のように祝われていた
冬至のお祭りを、取り込んだものだといわれております。
冬至と言うのは冬の象徴と言うか
実際に一番寒くなるのは2月くらいですが
日も長くなっていくし、ケルトなんかは
冬は癒しの季節として、寒さに敬意を払っていたんですね。
つまりは、我々のような、非キリスト教徒こそが
冬至のお祭りとしてクリスマスを祝う権利があるのであり
何の由来も無いキリスト教徒には
クリスマスを祝う権利は無いのであります(大嘘)
終わって階下で買い物
スパイラルへは20分くらいだから
と、ピザのテイクアウトを2種類ほど頼んでおいたのを受け取り
マスターと待ち合わせして、ランチアD50を受領
その後、全速でスパイラルへ向かったんですが、
ナビ様がへんな案内をして、40分かかるは
管理棟からスタートハウスまでも時間が掛かって
冷めてしまった。
関係の皆様ゴメンナサイ
IKEDA様
いやあ、おもしろかったですね
あれ、モニター一杯あるんだから
コースの要所にカメラつけて
ゴールまで見られるようにしてくれたら
もっと面白いのにねぇ
と思いました。
アホなので誘われるとホイホイ行きます(笑)
行ったのはこのイベント(画像は下町ボブスレーブログトップへのリンク)
行き先はココ
長野市ボブスレー・リュージュパーク 通称スパイラル
さて
長野市内からの道順はこんな感じ
なんだけど、オイラの車のナビ様がなんか違う誘導をしてくれる(笑)
この道なら20分くらいでつくはずだが
40分近く掛かったorz
ボブスレー見に行くんだから
コレ見てから行かなきゃね(笑)
コースの写真はこんな感じ
Aに着いたけど、もう下町ボブスレーの関係者の皆さんはスタート地点へいってるらしい
AがフィニッシュでBがコースエンドCがスタート
総延長1,700m、標高差113m、カーブ数15だそうです
コースエンドの施設からトラックでスタート地点へ
到着するときはこんな感じ
取材を受ける関係者
ikedaさんもこの中に
なんとか、ikedaさんを探し出し
一緒に見る
撮影し放題
スタートハウス
パイロットスケルトン
コースの確認のためパイロット(水先案内人)が試験滑走
スケルトンとかリュージュって
罰ゲームですか
見たいな感じ
こんな感じでスタートします
タイムは電光掲示板にでます
一本目の滑走が終わった時点で
表彰式とか見たいからFINISHのほうへ行きましょう
とIKEDAさん
コース脇の道を下ります
観戦スポットは、フィニッシュライン 直近
最終コーナーを立ち上がってストレートがあってそこを通過するとフィニッシュ
ピット(笑)
表彰式
下町ボブスレーチームは2位入賞
ボブスレーの難しさは
60sec以下で勝負が決すると言うこと
より完璧に近いライディングをした選手が勝つという印象
ミスが許されないと言う意味では
今のハイテクなF1に似ているかも。
イタリアはFerrari ドイツはBMW 英国空軍のチームにそりには
LOTUSのロゴが入っていた。
これらのチームのそりを、Porsche906とすれば
下町のボブはR380かもしれない
だけど、外国のシャシーは入れるようなまねはしていない。
ココからスタート、
何時かオフィシャルがその走りを見て震撼するような、
そんなそりが見られるといいな。
いやあ、ボブスレーおもしろいぞ!!!
しかしワタクシ長野に住んでいながら
スパイラル初訪問、誘われなかったら、一生行かなかったことでしょう(笑)
IKEDAさんありがとうございました!!
おなじみの写真使いまわし
なんか、ゆるきゃらと言うか
ほんわかした キャラクターどこも力を入れてますな
ゆるきゃらに力を入れると言う言い方もおかしいけど。
調べても判らない(笑)
Hi! I'm Kermit the Frog。
って違うか
セサミストリートは教育TV(現 Eテレ)で本国版が放映されていましたが
Children's Television Workshop側が
NHKに日本語オリジナル版の製作を要求したのですが
NHKがコレを拒否したため放映が中止になったようです
で、テレビ東京で日本語版が製作されましたが
2007年に放映を終了しています
本国版が放映終了していなかったとしたら
今でも放映は続いていただろうに
残念ですね
カーミットはセサミストリートのほかにスピンオフの
マペット放送局とマペットショーと言う番組にも出てます。
マペットショーはテレビ朝日で放映されたんですが
カーミットを山田康男さんがやっていて
番組中ではカーミットはレポーターや司会の役が多かったんですが
山田さんの糞真面目から壊れていく演技がすばらしく
いい番組でした。(コレもDVD出して欲しい)
Wikipediaで調べてみたら
これの前の番組はLet'sVoiceというティーンエイジャー向けの番組で
コレが製作も10台の高校生なんかがやっていると言うふれこみだった
面白かったですよ
そしてこの後番組が、タモリ倶楽部の原型となる
夕刊タモリ こちらデス(当時のニュース番組こちらデスクのもじり)
なんですね。夕刊タモリ こちらデスだれがビデオにとって無いかなぁ
コレとタモリ倶楽部も完全版DVD希望
オレ社長の代理だぁ!!
と思って、元の動画を検索してみたら
http://youtu.be/Tx5kKl59Mnw
似てなかったorz
ゴリラの学名はゴリラゴリラ
ゴリラゴリラでゴリラ全体を現し
最後のゴリラが生息地をあらわす
西ローランドゴリラはゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(Gorilla gorilla gorilla)
東ローランドゴリラはゴリラ・ゴリラ・グラウエリ(Gorilla gorilla graueri )
マウンテンゴリラは ゴリラ・ゴリラ・ベリンゲイ(Gorilla gorilla beringei )
だから、ゴリラ ベリンゲイ・ベリンゲイと言う表記はたぶんPOP製作者の勘違い
今の和名は霊長目ヒト科ヒト亜科ゴリラ族ゴリラ属で猩猩を使うのは古い表記
リーフェルはホンダのキャラクター
葉っぱなのに葉脈も無い(笑)
コレもわからん
カシオ gショックのキャラクターで、G-SHOCK MAN
と言うらしい
ミドリ亀は正しくはミシシッピアカミミガメと言うらしい
たいていは、小さいうちに死んじゃうんだけど
大きくなると30cmくらいになり野生化する。
キャンプしていて、がさがさ動くので
何かと思い、おっかなびっくり、探ってみたら
30cmクラスのミドリガメだった、というエピソードを
聞いたことがあります。
生態系への影響は懸念されていて
捕獲されると殺処分されるらしい
一方で、こういう殺処分を回避しようという運動があるのと
もう一方で、環境への影響から、見つけたら捕まえよう
と言う運動があるのが面白いですね
どういういうコンセプトなのか、聞き忘れた
やっぱりいるのは、ハリウッド的なウエスタンスタイル
こういう50-60年代のハリウッド映画的な
ウエスタンスタイルって展示会に必ずいる
さて、あらかた見て、時間がきたので、セミナーに参加
セミナーは会議棟の6F 普通は入ることの無い場所
なので、ちょっと興奮します
16:30終わりで、豊洲-有楽町経由で東京駅
まんかつサンドかって
帰ります
さて、さらに回ります
芸人呼んでイベント
うーむ 三瓶というのが絶妙の選択
知っている人が多いが
パニックや黒山の人だかりが出来るほどの
人気ではない
選んだ人さすがですね(笑)
画像はTOYOTAですが、写真撮っただけで
なんなのか全然知りません
</object>
CM動画ではよさげですね
郵便業者なんかに採用されればいいかもしれません
コレとは別に他の展示会度も良く見るんですが
聞いたことも無いメーカーや共同体が、電気自動車を
出展してたりしますな。
一人乗り用のビークルと言うのはどうなんでしょうね
カビネンローラーの時代ならともかく
安全確保のために、ある程度の構造体が必要な現代では
一人乗りや2人乗りでは、あまり軽く出来ないんじゃないでしょうか
電気自動車を作って、非力な出力を糊塗するために
環境に配慮し、無駄なスペースを云々ということが多いように思います
祇園の佐川急便の店舗を模したブース
佐川急便と言うのは
1957年(昭和32年)3月22日に佐川清が京都・大阪間を中心とする運送事業を興したことが始まり
らしく、宅配業への参入は1998年らしいです
それまで配達してたのは、特別積合せ貨物運送というやつで
宅配ではないそうです
でも、うちの会社は80年代から使っていたし
戸別配達もしてくれてたけど
どう違うのかしら。
ちなみに同業種の西濃運輸を使うと
上田ー佐久間の場合上田に営業所が無いので
上田のヤマトで積み替えをするので
30kmホボの範囲なのに2日掛かりました
歩いたほうが早いじゃん と笑い話でした
(今は知らない)
ワタシの仕事してる業界では
佐川は取り扱いが荒いので
西濃運輸が一般的でした
仙台にいたときは、新築の一番高いビルに
佐川急便は出入りを禁止されたと言う噂が
まことしやかに、伝えられました。
そのウワサを裏打ちするように
タフで知られるうちの会社の製品を
(フルセットでん百万)を
輸送事故で全損したことは私の知るだけで2回あります
特別積合せ貨物運送というと
フットワーク(日本運送 現トールエクスプレスジャパン)もそうですね
良くF1チーム買うほどのお金があったなぁ と思います。
運送業者つながりで
海外の方の絶賛されているのがコレ
</object>
こういうケースを使うんですね
何かの隠語か略語かと思ったら
字面そのままのいみで
輸入木材の中には、許可を得ないで代閥された
違法な木材と言うのもあるそうです
トムクルーズはLAST(最後の)
こっちはRust(錆)
何に関係してるのかとおもったら
衣料品の回収をしているらしい
角帽かわいいな
豚さんかわいいけど
食用だから・・・
輸出品にいろいろいちゃもんつける政治家がいるけど
プライウッドは戦闘機にも使われた材料だから武器輸出に当たる!
と言う人はさすがにいないか
さて、長々と続けたエコプロダクツですが
明日のゆるきゃら編でおしまいです。
同じ画像(笑)
製紙会社も積極的な参加
博○はやらないのがエコロジーですよ(違
えーいベタなギャグを使いおって!
日本製紙は王子製紙を分割して出来た
十条製紙が母体だけど、合併しまくりで
日本第二位になっちゃった
(世界ランキング8位)
分割した意味あるのか
われわれが目にする紙は業界では
洋紙といいます、和紙に対して洋紙と言うんですね
石巻と言う街は日本製紙の工場があって
町中、パルプくさかった
一方、八戸の三菱製紙は、そんなことは無かった。
調べてみると
日本製紙の石巻は、新聞用紙、印刷出版用紙、情報用紙
八戸の三菱製紙は、塗工印刷用紙、非塗工印刷用紙、 高級白板紙、特殊白板紙、PPC用紙
三菱の方が高級な紙を作っているので
臭いが少なかったのかしら?
まあね、製紙業界もいろいろと、ありましてね
うちの会社の製品も消耗品で感熱記録紙を売っていますけど
再生紙混入偽装がばれたとき、役所への納入が出来なくなるってんで
あちこちから、偽装の影響はあるか?と聞かれました。
いやもともと再生紙入っていないし、再生紙使用を詠ったこともないのにね。
耐水ダンボールを使った水車の模型
は良いけれど・・・
コレ、リサイクルどうなるのかしらね。
普通のダンボールは、水で溶かしてもう再度ダンボールの原料になるけど
水に溶けなければ、サーマルリサイクルしかない
サーマルリサイクルと言うとかっこいいけど
要は、燃料として燃やすと言うこと
コレってエコか??
三菱系の会社(会社名未確認が
天体望遠鏡を作り方を教えてる
びっくりドンキーが、出店
牛のげっぷが地球の温暖化の原因のひとつ
と言う説を聞いたことがあります
げっぷに含まれるメタンガスが、温室効果ガスだからですね
しかし、この会社のハンバーグの原料は
養殖してもメタンガスを発生しないアレ100%でふっくらとした味わいを
エコですねぇ(ウソ)
都市伝説でココや、マクドナルド、モスバーガーのハンバーグの原料が、アレ
と言うのがありますが、まあ、マクドやドンキーで出しているような価格では
アレ原料では無理ですね。
それと、アレは非常に下のほうに効果があると言う噂です。
ゲテモノ好きの私の友人が、そういう店で食べたことがある話をしてくれました。
包丁の背でしごいて泥を吐かせて、酢醤油で食べるんだそうです
高校生だったので、翌朝、己の体をもてあまして
とんでもないことになったそうです。
オーガニックとは有機栽培を意味し
無農薬のことではないのですが
市販されている、農産物の中には
上手いこと誤解を招く表現を使っているものがありますね。
まあ、われわれが食べている、養殖物の農産物は
その品種すべてが天然には存在しないものなわけで、
栄養価や収穫量に特化してる品種なんですが
無農薬でいけるものなのかしら?
農薬を使わないと、農産物自体が
虫や病気に対抗するために、農薬様の物質を分泌する
と言う人もいるけど、それほど都合の良い仕組みと言うのもいまいち納得できない
農薬と無農薬の問題は難しいですな。
ソフトクリームとラズベリーソーダ
美味しかったです。
ついてきた木のスプーン
平らじゃなくて、すくう部分には丸みがついている。
なかなかのものですね。
昨日の使いまわし画像(笑)
JIMTOFほどではないけど
東棟を使った展示会としては大規模
普通はAのエスカレータを降りたあたりで受付なんだけど
今回はココ(B)で受付
Bの受付付近
さすがにダッシュするヤツはいない。
今回のはなぢ(ウソ)
Aのエスカレータ前
人力車
ルネサンスと言う割には、木材と金属が
あそこはレジンキットの・・・(違
最近の設計の割には板ばねだな。
ここらへんは板ばねの方がいいのかね?
善光寺前でも、人力車います。
坂なので2人がかりです
商売柄、重金属とかのメーカーさんを見ます
紛争鉱物とか、今後うるさくなっていくのよ。
ナントカ金属と言う会社のブースを数件回って
情報を収集
金塊だぁ!!って
まあ、何かのノベルティですな
延べ棒と言うのは、大きさの大体の決まりはあるけど
きっちり何キロとかは決まっていなくて
鋳造した上がりの大きさがその製品の大きさになるそうです
結局、金はgいくらで取引されるので
不便も何もないのだそうです
ココともう一社
製缶メーカーがあって
営業して他地域では、ほぼ向かい合って存在してた
仲が悪かったねぇ(笑)
相手の悪口を言うわけじゃないけど
仲間の営業マンに
どっちかへ行ったら、もう片方の話題は絶対出しちゃだめ!
といわれてました(笑)
キムチってそんなにくさいかな
確かに、臭うキムチは、快適な匂いではないな
今回は会社の名前で申し込んでセミナーに参加しましたが
生徒の見学が多いのが特徴
子供向けの企画が一杯ありました
3枚目の画像はそんな見学の高校生
小中学生もたくさん来ていました。
まあ、いい社会勉強にはなりますな
つづく
さてWindowsXPのサポート終了は間近ですね
まあこんな提灯記事もありますが(画像は記事へのリンク)
何でみんなXPから移行しなかったかって言うと
officeのバージョンの違いじゃないかな
特にEXCELは2007以降ツールバーが変更されてわかりにくいし
拡張子も違う
ACCESSにいたっては互換性がない
というのでは、これは仕方がないよね
OSの問題じゃないと思うのよね
知り合いのセキュリティ担当者と話をしたら
自宅用ならXPそのまま使えばいいじゃん
自宅のPCなんて漏れて困る情報なんて高が知れてるじゃん
なるほどそういう考え方も在りますか
でも、冒頭の画像はちょっとおかしい
鍵が掛からなくなるわけじゃなくて
ピッキングが容易になったり鍵が開けやすくなるだけで
鍵が掛からないわけじゃない。と、思う
さてとあるセミナーを聴講しに
東京ビッグサイトへ行ってきました。
その前に
朝ごはんを食べましょう
12月なのでか、行列も短め??
いつもは長い行列の、海鮮丼の大江戸が
待たずには入れるので、入ってしまった
築地で寿司類を食わないという、ポリシーは?
と言う突っ込みは、無しにしてください。
サーモン載せた丼が多いのねん
うーん
赤身と中トロと中落ちののった丼
追加のホタテ刺
美味しかったです
このお店は、ジョイアにいた村山ちゃんが
パートで勤めてる店だけど
彼女は10-16時勤務なので
時間帯が違いますね。
さて、開場時間まで場外でもぶらつきますか
いつもの大福屋さんで、草大福を買い
お店を冷やかす
まあ、駄洒落看板と言うのはいいね
駄洒落看板だけコレクトすると言うのは
誰もやってない趣味として成立するかな?
タモリ倶楽部で、トイレの看板の写真を撮るのが趣味と言う
芸人は出てきたけど。
さて、国際展示場は
エコプロダクツ2013です。
(今回は自費!)
追記
ちなみに、ワタクシのPC、OSは7です
バックアップ用に貰った奴がVISTA
いま7のパッケージ版てないんだよね
バックアップ用を7にしたいんだけど・・・
いまXPなのはEEE PCだけかな
EEE PCもナントカしたいですね
あ、前に使っていた馬鹿でかいノートがXPだな
あれどうしよう
怪鳥閣下
ドッペルゲンガーは、深夜のTV放送を
録画したヤツをm、散々見返しました(笑)
眼下の敵は、TV放映したヤツ録画したかなぁ
あ、でもたぶん3倍でテープは捨ててると思います
せっかくDVDなんだから、日本語吹き替え入れて欲しいですよね
昨日のおしゃれ泥棒2003年に売られたヤツは
英語音声だけでした。個人的な好みですが
ロバート・ミッチャムは 小林清志さんより 浦野光がいいな
クルト・ユルゲンスは井上孝雄さんより久松保夫さんがいいな
よってテレ朝版の収録を希望
みんな見出しが「アラビアのロレンスの・・・」
なんですよね
画像はMSNへのリンク
画像は新・午前十時の映画祭のアラビアのロレンスのページへのリンク
まあ代表作だから仕方がないかでも私が好きなのは
「おしゃれ泥棒」(、How to Steal a Million)のシモン・デルミット役かな
吹き替えは中村正さんのフィックスかと思ったら
広川太一郎さんも吹き替えてる。調べてみると
出演作があまり無いこともあって フィックスってのはなかったみたい
アラビアのロレンスもDVD版は山寺宏一氏 テレ朝版が井上孝雄氏 日テレ版は 岸田森氏(!)
日テレ版見たいなぁ
まあね、アラビアのロレンスは、モデルになった、実在の人物を知ると
ちょっとなぁ・・・と思ってしまう
歯像は3点ともAmazonへのリンク
おしゃれ泥棒のDVDに関しては
これは絶対吹き替え版がお勧め
シモン・デルミット役は広川太一郎版もあるのだけれど
これについて、は優劣ではなく、主人公の父親(シャルル・ボネ 演:ヒュー・グリフィス)
中村版だとMrスポック訳で有名な(?)久松保夫さんなので
こっち選んで正解かな。ちいろいろ書いてると
広川版も見たくなる(笑)
まあ、池田昌子さんの演技を楽しめと言うことなんですが
シモン・デルミットは保険の調査員なんですが
いきなりジャガーのTYPE-Eに乗って登場したりして
かっこいいのです。
70年代半ばに腹部の悪性腫瘍で余命いくばくもない
と告知された、状態から復帰した
とwikipediaにはありますが
ずーと闘病してたってことですかね
P・オトゥール氏の主演作だと
賛否両論分かれるのが
パワープレイですが、
販売会社へのリンク
今年リマスター版が出たみたいです
これ、公開当時、中学生だったんですが
愛読してる月刊GUNで紹介されて
見たいなぁと思ったんですけど
結局見ることができなくて、名画座にも掛からず
ずーと見逃したままでした。
これを機会に買っちゃおうかなぁ
マニア向け映画DVDをだしてるスティングレイと言う会社なんですが
ココCI-5のDVDも出したんですよ
不完全版なので残りも出して欲しいですね
それと、「黄金のランデブー」と「八点鐘は鳴るとき」も
出してるんだよなぁ
買っちゃおうかしら