FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210430

2021-04-30 06:00:00 | どうでもいいこと

NTTコミュニケーションズからのはがき

ん??
インターネットってNTTで入ってないぞ


モバイルルーターは使っていてOCNなんだけど
これ無料・・・
ああ、モバイルルーターの付帯サービスか!
そういやあなんかあったわ(笑)
これが使えるって、反応があった記憶がない。
いま都バスなんかでも無料Wifiありますよね
そこらへんもっと充実してくれるとありがたい
最近(でもないけど)のSOUCENEXT


B’sレコーダーって旧バージョンを購入いた覚えがある
だけどさぁ
Youtubeが録画できるって
Youtubeは規約でDL禁止ですよ。
だめですよ、公式配信をDLしてあとで全部見るとかやっちゃ
だめですからね!!

NotePCが欲しいのですが
手ごろ(というか希望する)な性能(おおきさね)だと
タブレットになっちゃうんですよ
でさ、Amazon.comで買うとOfficeが入っていないから
Surfaceなんかは日本版より安いらしい
.comアカウントとるかな。
とか思っちゃうんですよ
それに、こういったところで見るNotePCって
ストレージが32GBというのが多くて
これで一体何をしろと
みたいな感じ


????
見間違いか??

Wndows10の32bit???
Win7の32bitからのUpGrade以外で32bitってあるの???



誤記かと思ったら、仕様書に書いてあった
えーマジ??
ブラウザとか32bit版遅くてしんどいってのいくらでもあるよ
ワタシが業務で使っている、アプリというかスキームでも
もう32Bitはフォローしませんってのがいっぱいあるのに
うちの会社のアプリもWinVistaの32bitのフォローとかしているから
そういう事情を説明してやめさそうと思っているくらいなのに
何かね、これ、ハードだけ買って、Linuxでも入れるのがいいのかしら

いま親父とおふくろの遺品を整理しているんですが
引き物、いろいろ出てきてます
Wedgwoodだ!Royal Copenhagenだ!と興奮したら
綿毛布だったりしまして
なんというか、落ち込む具合が半端ではありません(笑)
そんな中で出てきた

砂糖
開けてみると

角砂糖だ!!丸いけど(笑)
角砂糖が贈答品だったのっていつ頃までだろう
今カタログギフトにも角砂糖ってないよな



しゃもじが5本もあった
多分炊飯器付属なんだろうけど
買ったものもあるなぁ
何やってんだ

キッチンには、青枠の窓と、赤線の段が付いていて
段には
食器を置ける2段の棚があるのですが

こんな感じ
この台ってなんていうの
水切り台で検索したら網みたいなのしか出てこなくって
いろいろ検索して見つけました

水切り2段ラックというようです
こっちはわかったんですが
赤線の段の部分いもう一つ敷いてあるものがあります


ザルとか鍋とかを置けて
傾斜が付いていて、手前のシンクのほうに水が落ちるようになっています
これは、東急ハンズで買ったんですが
東急ハンズのキッチンウエアのコーナーの兄ちゃんに
コレコレこんなのといって、見つけてもらったもので
名前聞くの忘れたんで
いまだに何というものかわからんのです

おまけの1

いま、正月でも新巻き鮭なんぞ買わないのですが
ある時もらった荒巻の包装に、マリネの作り方が書いてあって
塩鮭で時々やるんですが
いまクックパッドとか見てもないのですよ
サーモンマリネって、刺身用で作るようになってんですね
塩鮭を酢にみりんとバジルかデイルを入れたものに
付けるだけなんですが
今、見つからないということはこの調理方法は間違っていて
何か問題があるのかもしれません
大丈夫か、オレ

おまけの2


昨日のトライアンフ サンダーバート
いやあ、しろいわぁ
きののデカール程度の白さだけじゃだめね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210429

2021-04-29 06:00:00 | 43




GPMからの荷物


4/14UK発で すげえ早く着いたです

パンドラモデルのトライアンフサンダーバード
のレコードかーです

メイクアップに完成品が長らく飾ってありましたので
ご存じの方も多いかと

さすがイギリス製 ホワイトメタルは鋳造がきれい

逆サイドもきれい

パーツが沿っているわけではなくて
タボが長いだけ

でかーるがぁぁぁぁ
日光暴露発動!!

もうちょいですかね

AUTOMODELLI STUDIOの「新作」
JPSカラーのBMWということで買ってみました。
M3です
これほしかったんだよなぁ
BMWの3シリーズが6気筒になって
02の系譜が潰えてしまったような気がして
そこへこれですよ
おーとか思いました
買えないけど(笑)
日本の書籍ではM1のエンジンとは全くかかわりがない
と書かれていることが多いのですが
ブロックはそっくりだし
開発時期を考えると、関連がないほうがおかしいのですが
いまWikipediaみるとM1のエンジンのブロックから2気筒取っ払った
と書いてあります
この手の”間違い”ってだれかが、外紙の記事を訳し違えたり
最初に訳した記事が間違っている場合に
日本のライターが、検証しないでそれをコピペして使うので
そういうことが起きるんだよな
なんだっけなぁ 誰かが間違ったこと書いて
本人は、それを訂正したんだけど
孫引きライターどもは相変わらず、その間違い記事を引用しているということを
見たことがあります。

今までのベージュ色のレジンとはちょっと違う
いささか前下がりっぽいと思ったんですが
実車画像見るとこんな感じですね


今まではこんなレジン

まえ

後ろ
うーんリアランプはやはり一体か
ここだよねロードカーの鬼門は
レジンにしたらしたで、黄ばみや、濁りが心配だし

シャシー
箱車のシャシーはこの形式がいいと思う
バスタブ式の内装はドア回りとかの表現に限界があるときがあるし
スターターみたいな、底板方式はなんとなく仮組がしにくい
まああの方式は固定用のナットの埋め込みが
楽な場合があるにはあるのですが

小物
レジンは2種類

デカール

UP
発色も印刷状態もよろしく
綺麗です
レースのBathurst 1000とは何ぞやと調べたらWikipediaにありました。
日本語だとバサーストですかね
オーストラリアのサウスウエールズ州バサーストの
マウントパノラマサーキットで行われるレースだそうです
このサーキット レース時以外は市街地だそうで
それって安全性大丈夫?
BMWだし JPSさしDTMあたりかと思いましたが
オーストラリアでしたか
オーストラリアの車をニュージーランドのメーカーが出すわけね
農産物では、互いの国のものは持ち込みが禁止されている(特に肉)が
多い両国ですが、こういうこともあるのね

今回のオチ

JEMMPY
JEMMPYかい!メーカー名くらい消せよ
と思ったらインストに
 Kit by Jemmpy Decale & Parts By Automodelli Studio
とありました。
ということはJEMMPYはメーカーとしては
まだ存続しているということですか
廃業したのはJPSでしったけ

今回のオチ
その2


早く動かしたことによる 残像現象ではありません
何で2個買ったのか
で、誰かと共同購入かと2,3あたってみました
とんちんかんな、メールやメッセージ受け取ったかすみません
多分、カートに入れて消去し忘れていて
別の日にカートに入れて注文して2個になったのだと思います
これは某所へお祝い代わりに、送ることにしました。
DTMじゃなかった(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210428

2021-04-28 06:00:00 | ウマイもの

カスターニャは開店9周年
うわーもう9年かぁ
花を赤白緑のイタリアントリコロールにしようとすると
意外とうまくいかない(笑)


サラダ

ピザはナポレターナ


UP

みみ

デザート
美味しかったです

この時期楽しみなのは
各飲料メーカーの夏向けの新商品なんですが
数年前は、各社ゼロカロリーの飲料をリリースしていたんですが
最近は出て来ませんねぇ

で、ヨーロッパ旅行へ行ったときに
ヒースローの売店で見たのがコーラです
ピザにはコーラという向きもありますが
カスターニャのドリンクにはコーラはありません

ヒースローで見たのは
ライムとレモンとそれぞれのダイエット
それにオリジナルとそのダイエットがあったので
小さい冷蔵ケースに6種類のコーラが売られておりました
なんとまぁ

コカ・コーラレモンはwikipediaを見ると2005年までの販売なのですが
わたしイギリス行ったのは2006年ですが売ってましたよ

世界中にはいろんな地のコーラがあるのだけれど
これだけ、ネット通販が普及した現代でも
それらが日本で売られるってあまりないですね
ペットボトルのせいでしょうか
カナダドライのジンジャーエール、ドクターペッパー
これのノンシュガーは、缶入りのものが
並行輸入されておりました
缶詰だったらいいのかな

クリアーって今どうなっちゃたんですかね
TABはサッカリン使ったやつだったんだよな確か


別にファンタファンとかというわけではないのですが
自販機で売り切れランプがついていて
そういうのを数台見てしまうと
あ、買える
というシチュエーションで買ってしまう
こころの弱い私です
そういやあファンタも毎年、イヤーモデルというか
期間限定のフレーバー出しますね
で、日本のメーカーが
ゼロカロリーの飲料の新作をこの季節に出さなくなったのは
どうも、そういうニーズは炭酸水が賄っているようです

これは地元のスーパーのオリジナルの炭酸水

地味に楽しみなのが西友の炭酸水
梅があったけど今はどうなんだろう
棚に並んでいるのは

ラズベリーとサクランボ
まあ美味しいですね
西友あまり行かないけど(笑)
いまコーラってペットボトルか缶ですよね
瓶のコーラってめったに見ないけど
銭湯なんかでは時々おいてます
ホテルのサービスドリンクは
スプライトとファンタだった
2本無料
まあそれはいいか


デザインされた曲線をコークボトルという表現は今でもしますが
今の人って”コークボトル”って言われてわかるのかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210427

2021-04-27 06:00:00 | 43

Poesche924というのは日本ではあまり評価の高い車ではないのですが
海外ではどうなんでしょうねぇ
wikipediaは好意的な記載ですが
誰かが書いた英語版の翻訳かな
944の記事でアウディ流用の924とは異なり
928の片バンクを
とあるんですが、928のエンジンこそ
924を2個くっつけたみたいなエンジンですけどねぇ
944になっても平たい燃焼室は相変わらずで
こんなんで大丈夫かと思うんですが
924GTRはターボ付けて375PS
何喰ったらそんなに力が出るのやら
でそんなことを考えているといつの間にか
924のキットが増えていくのはなぜでしょう
さすがにもう増やすのはやめよう(笑)
というわけでヤフオクウォッチです

シャンパンのモネがスポンサーだから
シャンパンゴールドなのだ
と思ったら モネはコニャックのメーカーだった(笑)
でもさ この時期の911SCにこのシャンパンゴールドの設定があるですよ
これ大桟橋で見たことがある
けど3000円ぐらいだったな
でこれ

ケンメリGTRの唯一の43キット
ここんちはトヨタのアルテッツァも出しております
ワタシ持っている(はず)なのですが
ライトが丸っとレジンなのは良いとして
それが黄ばみまくっているという
泣けてきます。


このキットは昔仲間が作ったのを見たことがあり
いいなとは思っていたのですが
ヤフオクだと出るたびに1万円オーバーだったんで
見送っておりました
今回あまり行かなかったですね
でもここにワタシが参戦したら
まあ9000円台でしょう

ゲンバラいいね

と突撃しようと思ったけどどこかで見覚えがある
あ、これ持ってて作ったことあるわ(笑)
がんばれオレ
たしかBBR赤の下地がベージュだとわかったころで
下地に茶色を使ったんだった。
赤の下地ってそんなに上の色に影響する?
福野礼一郎氏が365BBのレストアしたところ
下地は緑だったそうで
これをもってピンク不正解
と言ってんですが、多分それ下地色じゃなくて
ただのプライマーだと思います。
茶色使ったのはAmazing43(現Miniwerks)の製作記事で
茶色のプライマーの上に直接赤を塗っている記事を読んだから


PITの964にミニチャンプスのパーツ
これはなかなか賢いんですが
多分、これをやろうとするとドナーのミニカーのほうが高いという
逆転現象が発生します(笑)
PITは914なんかはうまいと思うんですが
いかんせんぱっと見が
中古1500円みたいな感じですからねぇ
さて

これ好きなのよ

持っているから買わないけど
これ綺麗なレジンで
気泡一切なし
表面もつるつるで、いわゆる工業用のレジン
今だったら素直にTAMEO買うのがいいと思うけど
これは持っていても損はないと思う
上質のレジンキットというものがどんなのかということを知るよすがとして

しかしこのところヤフオクに43キットがまたよく出ますね
これまた一回りしたということでしょうか
ヤフオクで検索するときどうしてます
1/43キットで全文検索?
BBRカテゴリーからキットで検索
ミニカーで検索する場合
昔はミニカーはホビー、カルチャー

に分類されていたのですが おもちゃ、ゲームに分類されるようになりました。
おもちゃじゃないよ
と言いたいところですがミニカーの大半を占める、完成品は
所謂、オコチャコレクターという人たちのアイテムなのでしょう
という話をしようと思って、今回調べたら

いつの間にかホビー、カルチャーの方にも復活してました。
というか、このカテゴリーになかったのって
短い期間だけで、復活したのに気が付いていないだけかもしれない
どっとはらい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210426

2021-04-26 06:00:00 | ウマイもの

終末ランチ ラシェットです
一皿目

パテドカンパーニュ

単独の場合は、部相次いのが特徴

野菜もうまい

メインは
自家製ソーセージと野菜のラクレットチーズ焼き
ソーセージ+野菜のラクレットチーズ焼き
というスタイルで出てくるかと思ったけど

一皿でした
ちょっとびっくり



野菜切りにくくないですか
今日来たら偽者さん多分オーダーしてくれるだろうから
聞いてみようと思ったんです
うーんどうなんですかね、平皿でも
敷かれているキャベツを切るのにちょっと力がいることはあるので
特にそうは感じないです

チーズとソーセージ
ゆうま君とラクレットの話
高校時代駅前の喫茶店というかパブに同級生に連れていかれたときの話
そのころは、家庭であっても外食するというのは今ほど一般的ではなかった
でメニューにあったのはバジリコスパゲティ
何これと思いましたよ
バジリコってない??
うーん紫蘇みたいな、香草
そのころスパゲティと言えばミートソースかナポリタンしかなかった(笑)
そこのお店で出されたのがラクレット
ジャガイモに、チーズをかけて焼いたものが出て来ました
美味しかったです
例によって勘違いして
ジャガイモにチーズ掛けて焼いたものをラクレットというのだと勘違いしてました
それに気が付いたのはジョイアへ行くようになってからです(笑)


いちごのナントカに
ピスタチオアイスを添えたもの
うまい

終わって街歩き
諸般の事情でここ2週間ほど街歩きができず
3週間ぶり

この日は温かかったので犬くんも
日陰でお昼寝

駅方向に下って粉門屋仔猫でパンを買うのですが

木香茨(もっこうバラ)でモッコウ薔薇はありませんでした
なんと眞子内親王殿下のお印だそうです
圧巻です
で、3週間ぶりにパンを買って日曜の朝飯にしました

おまけ


デザイナーさん
誰か早く行ってあげてください

おまけの2


ここ大昔は1Fは古本屋で
なぜかFly me to the Monnが繰り返しかけられている店で
そこが閉店した後は正道会館の道場
道場が移転して、今度は地元の婦人服のブティックチェーン
お店に歴史あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210425

2021-04-25 06:00:00 | 映画

ベルモンド傑作選
ベルモンド傑作選は2の開催が決定したそうで
5/12から東京で公開されます
リオの男とかカトマンズの男とか
今回なんで選を漏れたのかが分からないのも
入っています

さてこちらは恐怖に襲われた町
であります

パリの高級マンションに住むノラ・エルメール(L・マッサリ)が
十七階の自分の部屋の窓から飛びおり、死んだ。死ぬ直前に、
何者かに脅迫されていると警察に訴え出た直後の事件だった。
まあそんな始まりなのですが
パリ警察のルテリエ警部(J・P・ベルモンド)は
最初はまじめに取り合わなくて
ほかの、強盗犯を追いかけたい気持ちがいっぱいなんですが
それもやりつつ こっちもという感じ
70年代のパリの街がグッときます
ベルモンド傑作選って、ベルモンドもいいんですが
パリの街と出てくる車がいいんですな

ベルモンドは、劇中でS&W M49のボディガードとうい銃を使います


わたしはダブルアクションオンリーのセンチニアルのほうが好きです
それはいいんですが
この映画美術スタッフがいい加減で
カットにより

M19(コンバットマグナム)に化けます


カーチェイスからの銃撃戦のシーンですが
これはまだ車においてあったと解釈すればいいんですが
M49を構えて、カットが変わるとM19を持っている
というくだりが2つ以上あるし
M19をベルトにはさんで屋根に出るんだけど
それはいつの間にかどこかに行ってしまっている
という
うーんと思ってしまうなシーンがあります
まあ、些末なことで映画全体には影響しませんけどね

これ、どっちかが裏焼だよね

体を張ったアクション

これ、どんなシーンの演技指導なのかわかりませんが
結構大業な仕組みのホルスターですな
固定用のハーネスをバックルのあたりで止めたら
拳銃持っているのが分かっちゃうじゃん(笑)
狙われていると思しき看護婦さんとちょっといい雰囲気になるのですが
それ以上はないです
女性の犠牲者は3人ですが

どなたもきれいな女優さんで、大変細いですね


悪役はZ900に乗ったりします。
これって当時、フランスではあこがれのバイクだったのかな
この傑作選でほかの映画にも出てくるんですよ
フランス版ダーティーハリーという言い方をされますが
型破りだけど、ハリーとはちょっと違いますね
ハリーと言えば北野武監督の
”その男凶暴につき”も一部の宣伝では日本版ダーティーハリー
と言われていて
ワタシは”いまさらダーティーハリーかよ”と思いましたよ
まあこの映画も犯人が偏執狂という点では似ているかな
あ、ハリーはサンフランシスコ警察の警察官で
Inspectoreなのですが
この位は、ほかの警察署では警視とか警部クラスで
字幕も警部と訳されることがありますが
サンフランシスコ警察では日本でいう巡査部長に当たる階級です

こちらのルテリエ警部は部下を率いている
ちゃんとした警部です


有名な最後の突入シーン
この立てこもりで犯人はイギリスのエンフィールドNo2Mk1を使うんですが

何でフランス人がこんな拳銃を使うのかわかりませんけど
画面で見るとNAKATA(日本のモデルガンメーカー)臭いんですよ
バレルの面の取り方とか
仕上げの黒さとかが
うーんどうなんでしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210424

2021-04-24 06:00:00 | 今日の一枚

略語と略号とイニシャリズムとアクロニム
昔はパソコンと言う言葉が無くて
マイコンピューターの意味でマイコンといった。マイコンこれは略語
パーソナルコンピューターは略語ではなく略号
略語は言葉を短縮し、アタマから数文字とって後ろを略す
略号は物事を簡略に表すために使う言葉。
ちなみにマイコンいう言葉は今でもあって
ワンチップのCPUのことマイコンと呼ぶことがあります
まあこれはマイクロコンピューターの略ですかね
United States Of AmericaについてUSAとU.S.A.と言う表記があります。
U.S.A.は略語でUSAは略号だそうです。


イニシャリズム(initialism) アクロニム(acronym)
日本語でいう頭字語なのですが、主にヨーロッパ言語のアルファベットに
おける略語の一種で、複数の単語から構成された合成語の頭文字を繋げて作られた語のこと。 

これにはacronym, (アクロニム)と initialism(イニシャリズム)があるそうです
アクロニム(acronym)
    連なったアルファベットを通常の単語と同じように発音して読むもの。例:NATO(ナトー)
イニシャリズム(initialism)
    頭文字を一字ずつアルファベットの名のままで読むもの。例: FBI(エフ・ビー・アイ)
日本語だとこの2つの境目があいまいですね

これはベルギーのFN-FALですが
FN FALはフランス語で Fusil Automatique Léger軽量自動小銃
日本語だとファル ようつべで見ると英語圏のひとはエフエイエル
と発音します。FALはイニシャリズムなのですが

FNは輸出用にFusil Automatique Légerの英語訳
Light Automatic Rifle を略したLARを刻印することがあるようです
書籍ではこの解説をしますが
LARをラーとは言わないのですね

FALにそんなでかいスコープ付けて効果あるのかしら
これ多分アメリカの民間人ですね
でもう一つ
同じくFNが開発したFN SCAR

5.56X45mmと7.62X51mmを部品の組み替えにより使い分けられるという
まあ厨二病の患者にはたまらん銃で

自衛隊が次期制式ライフルの選定に入ったときに
S-CARでいいじゃん
みたいなことをわめく連中がいました
まあパーツ組み換えで2種類の弾薬を運用できるというのは一見いいように見えますけど
結局強度面の問題から、大きいほうの弾に銃のサイズを合わせざるを得ず
そうすると小さいほうの弾で運用するときに
無駄にでかいものを使うことになります

ただこのストックは世界中の制式ライフルに影響を与えたようで
我が国の20式始めあちこちで同形式のものが採用されています
で、これS-CARというのですが
例によって日本ではアクロニムでスカーと呼ばれますが
英語ではたいていはスシーエイアーですな
銃というのはイニシャリズムで呼ぶのかというとそうでもなくて
AR15/M16の短縮版は


CAR15と称されカーフィフィティーンと発音するようなのですが
これはColtAR15の略でもあるのでややこしいですな


折りたたんで、ブリーフケースに入るAR15
厨二病患者にはたまらんのですが

最近のパイロットサバイバル用のライフル
こっちはもっとたまらん!

UFOはユーエフオウですがyoutubeみているとユーフォ―と発音する
外人さんもいるにはいるようですね
laserは Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation
アクロニムですけどトヨタがこの名前のエンジンシリーズを発表した時
ワタシの友人はレーザーで点火しているのだと思ってました

どっとはらい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210423

2021-04-23 06:00:00 | 今日の一枚

R.W.Lovelessというナイフメーカーがいます
御当人はもうお亡くなりになったのですが
ナイフの世界では偉人ですし
日本では神様扱いされています
日本人のよくないところだと思うのは
すぐに神様だのなんだのと持ち上げることですかね
毀誉褒貶相半ばする人で

70年代にはこのような素晴らしいナイフを作っていたのですが
前にもお話しましたが、死の前15年ほどの作品は
あまりいいとは思いません

でも日本ではすごい人気でこんなグッズも出ておりました
この間ヤフオクに、なんだかそのあまりいい出来ではない
ナイフが出てまして
これが正札60万円
すっごい仕上げが荒くて
これあとで手が入ってんじゃないか
などという話をしたかったのですが
そのオークション 画像を消されてしまいました(笑)
まあそれ以外にも結構出てます


これは仕上げはそう悪くないのですが

ブリップエンドのソグホール周りのハンドルが割れています
象牙やスタッグホーンだと日本の湿度の低いときに
縮むって話は聞いたことがありますが
マイカルタでは聞いたことがなかった

まそんなラブレス氏ですが70年ごろの作品は素晴らしいものが多いですね
一枚目の画像は、1970年代に日本のGUN雑誌で
サンフランシスコのSF GUNEXCHANGEというGUNSHOPが紹介されたときの記事
みごとなミラーフィニッシュ
当時 S&WのM19やコルトのM1911は新品で250$程度だったはずなので
この価格で売られていたということがすごい評価だということなんです。

日本では、特別な贈り物用とされている
ヌードマーク(Delaware Maid)が珍重されるんですけど
わたしヌードマーク付きで、おーすげえ!
ってのを見たことがないです。
だけど、この間ヤフオクに出たのは
すごかったですね

かぎ状になっているのは
ガットフックという ハンティングで獲物を解体するときに
筋肉と骨をつなぐ腱を切るためのもの
このガットフックの内側まですごくきれいなミラーフィニッシュ
しかも各エッジはきちんと角が取れているけど
バフダレしてはいない

エッチングも深いような気がする
このあたりの仕上げも素晴らしいですね
こういうのって、ヌードマークでは見たことがないんですよ

シースに関しては
亡くなる寸前まで素晴らしかったと思います

これは154CM という鋼材を使う以前に手に触れる部分を真鍮で囲んだもの
ここら辺はすごく手がかかっていて素晴らしいですね

ヤフオクでもう一つすごいナイフを見ました

ガーバーのクラッシックを樹脂ハンドルにしたもの
これ自体は、出来はいいんですが
あまり珍しくはないナイフ
書かれているのは弾薬のリロード道具などのメーカー
アメリカで大量に作られたらしく日本にも大量に入ってきてます
マスプロだから当たり前なんだけどナイフ自体の出来は良くて
アクションもスムーズです




ロックレバーが飛び出している
???


レバーにテンションを掛けるスプリングが外れている
これはピアノ線(ミュージックワイヤー)で
これが破損したのは見たことがなかった
けど
これどんな経緯で外れたんだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210422

2021-04-22 06:00:00 | どうでもいいこと

アメリカや欧州の場合だと芸能人ってエージェントと契約するけど
”芸能プロダクション”ってないよね


こういうことがあると誰しも芸能事務所を怒る
だけど


こういうことがあると
弁償させたことに喝采を送る人が多い


仕事のミスで発生した損害を、仕事の従事者におわせるって
それって正しいのか
芸能事務所の場合は芸能人にした投資を回収したい
ということがあるのだろうけれど
それって、民間企業の社員でも同じだよね
新入社員に研修して育てる
使い物になるまで結構かかる
途中でやめていくからと言って
今までかかった経費返せなんて言わない
機関投資家が損失だしたら個人で弁済させるのか
どうにもおかしなはなし
芸能人と芸能プロダクションのギャラの分配が50/50だとする
芸能事務所ってぼったくり、半分も持って行くのかよ
そうかな、民間企業で額面35万円の給料をもらっている人って
70万円の利益しか上げていないということってないと思うんだけど
民間企業のほうが、”ぼったくって”いると思います(笑)
エージェントって映画にもなったけど、あれもやっぱり売り上げから
結構な配分でとるらしいですな
まあ当然と言えば当然か


こんなのステマのうちの入るのかな
リンク先の記事だと
”「事業者が第三者をして表示を行わせるに当たり、
金銭の支払その他の経済的利益を提供しているにもかかわらず、
その事実を表示しないもの」”
がステマになるということなのですが
これダメなら、web広告で
〇〇(芸能人の名前)が絶賛とかいう見出しの
画像を勝手に使った広告全然だめだろう

うーん

まあ宣伝がいかんというのであれば
この番組の上京する女性が住むところを探すなんてのは
CMではない番組のコンテンツでるのにもかかわらず
宣伝以外の何物でもない
紹介される、番組内で見送られた物件は全国に紹介されているのと同じ
不動産業者も場所も名前も出ていて
これ宣伝じゃなかったら一体何だと
それと

こういう家電を紹介する番組
ここら辺は、別にスポンサーというわけではないし
優良誤認を招いているわけではない

という言い分もあるだろうけど
レイコップだかどこかの紫外線で布団のダニを駆除するヤツ
あれは、家電芸人が盛んに押していたけど
結局効果はないと消費者庁が判断したんじゃなかったか
調べたら、芸人が騒いだだけで メーカーではダニに効果があるとは
仕様としていないらしい
だとしたら、TV番組であることないこと言わせて
メーカーは責任取らないって
そういう販売方法もあるわな

広告つったらさ

その割にはYoutubeには
わけのわからん、やせ薬とか
投資の広告がよく出るわな
と、アドブロッカー入れてしまいました
EdgeでYoutube ログインなしで見たけど
あまり面白い広告はなかった
以前ほどひどい広告ってなくなっているのかしら


Youtubeさまのご裁定でよくわからないのが

これはわかる
チャンネル登録してたら、違法動画のUPでもないのに
停止させられていた人もいて
どういう理由かはわからないけど
それは気の毒だと思いました



この2つの違いはナニ
よくわからなんぁ

デモドリさま
マジで恨みます(笑)
しかし、あの画像はモデラーらしい画像ですね
参考にして適当に作ります(笑)
本音はオートモービルカウンシル行きたかった
というだけなのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210421

2021-04-21 06:00:00 | ウマイもの

ルガーとルガーとピータールーガー
Facebookの書き込みでNYのピータールーガーが東京に支店を出すことを知りました


Peter Luger Steak House
紹介文中には
「ドライエイジングビーフのステーキを世界に広め」とああるけど
世界中にエージングしないで肉料理を出す店ってあるのか
まあ、鶏なんかは、締めてすぐ食えるけど
牛はそうはいかんだろう
たぶん、肉屋がエージングした奴を買うんじゃなくて
落とした肉を買って自分ちでエージングするって意味だと思う


更新を停止してしまったけど、いまだに読み返す
ワタシの好きなブログで、ルーガーが紹介された回
場所はここだそうです
このお店Peter Luger Steak House
Lugerはルーガーと発音します
ところが


これはドイツの拳銃Lugerなんだけど
日本ではルガー
Waltherはドイツ語だとヴァルター 英語だとウォルサーみたいな発音
Browningは日本語はブローニングだけど英語だとブラウニング
同じスペルでも詩人はブラウニング
Mauserは日本ではモーゼル 英語はマウサードイツ語はマウザー


これはアメリカンルガーと呼ばれるスターム・ルガーの製品だけど
スペルはRuger発音はルゥガーみたいな感じ
ややこしいのはブローニングもモーゼルもこの発音で
日本で売っているということですかね
で、このドイツのルガーですが、ありとあらゆる日本の書籍では
ルガーと表記されます。
しかしながら、小説家の大薮春彦先生のみ
LUGERをルーガーと表記されます
Google翻訳でLugerと入力して英語を指定して発音させると
確かにルーガーと聞こえます
偉大なり大薮春彦
このLuger拳銃を開発したのはGeoge Lugerさんなのですが
英語圏で仕事していたのでジョージ・ルーガーと書かれます
ドイツ語だとゲオルグ・ルゲルだと書かれることが多いのですが
末尾の「R」を長音ではなくラ行で発音するというのは
かなり古い発音方法だと大学の先生に教わりましたが
この発音は古い舞台ドイツ語だという話もあるようです
PantherやTigerについてはここら辺(2016-02-03
でもお話しましたが
「「er」の読み方については、/r/を常に[r]で発音し語末や音節末でも
母音化しない舞台ドイツ語発音に基づいている。」
(wikipedia)より

パンター ティーガーと確かに言っているんですが
口の中で響いてパンテル、ティーゲルっぽく聞こえます
極端な言い方ですが、文字に起こすときに曖昧な音を
どちらのかなにするかという問題な気もします。

このピータールーガーですが
ワタシは行ってないです。しっていればいったのになぁ
まあ2000年頃はそんなに、食い物にどうこうとは思っていなかった。
その食い物に特別関心がなかったワタクシを目覚めさせたのが
NYのもう一つの名店
ギャラガーズです

GALLAGHER'S

ここのステーキもすごかった
ヒッコリーのグリルで焼くんですが
蓋をしてお釜で蒸すような効果を追加しているみたいです
周囲はパリパリに焼けて、中はレアなのですが
それが見事に火の通ったレアで肉の色はピンクなのですが
食べると熱々なのですよ
その旅行でいった西海岸
LAの有名店パントリーカフェ

何か朝飯が有名らしい

ここのステーキも素晴らしいのだけれど
価格的には、やや低め


何が言いたかったかというと
Peter Luger Steak Houseにかこつけてドイツのルガーの話をしたかっただけです

Watanabe様
うちの会社も先行でインストールした連中がいろいろやってますけど
3DCADで動作がおかしいとかあるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210420

2021-04-20 06:00:00 | 43

うかうかしてたら、四月ももう下旬ですよ
どうしましょうかって別にどうするものでもないのですが(笑)
さて、そろそろ模型の方もリハビリをしたいですね
等と思っていたら
オートモービルカウンシルですよ
なにもワタシがお気楽に作ろうと思っている037を展示することはあるめぇ(笑)

スターター持ってんですよ
であまり作られていないバージョンをデカールを
作ってやろうかと思ってんです
一つだけ、いい画像がなくてデカールの原稿ができなくて
止まってんですけどね




スターターの034はこの部分のカバーが付いているのね

大半の037の実車手この部分のカバーがないのよ
切らなければルーバーを抜かないとちょっとという感じだし
切れば、その中身を作るのがとても大変
とここまで話して気が付きました
あ、別にいいや(笑)
で、もう一つ問題はスターターなので(?)
最後部のミッションのところのモールドというか
再現度が今一つなのね


やめろぉぉぉ
そんな詳しい画像を公開するんじゃない(笑)
037の完成のすごいやつというとFabio Liggieri氏のこれかな

Recordの古いキットを大改造してます。

上のスターターの037は元はRecordですかね
よく似ています。
なんとなくラインが固いような気がします
硬い気はするんですが
このデッサンて割と好きです
Fabio Liggieri氏はリアゲートをオープンで展示するために
エンジンを全部作り直している・・。いやR43あたりから持ってきてるんですかね
いずれにしろ、リアエンドが問題だな
ここらへんはスルーしようと思ってたのに(笑)
みんながこのイベントを忘れてくれるまで
寝かせようと思います
そうそう

037のストラダーレってこのレコードくらいしかキットないのかしら
ダイキャストだとHpiがだしていたかな
安く買ったけど、誰かにあげちゃった(笑)
037に関してはGroupBで認められた20台のエボリツィオーネではないというか
オーバーフェンダーの付かないやつが、シンプルでかっこいいけど
模型に関してはバーフェン、スポイラー付きのやつばっかですね
チバラギ仕様てわたしらの魂の根底にああいうものが好きだってのがあるのかも(笑)
あ、だれか83年ごろのK-sportのロゴ画像持っている人いませんか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210419

2021-04-19 06:00:00 | ウマイもの

ラシェットです

スープドポアソン

パン

全体
パンをそのまま入れると
パンにスープがしみ込んでもスプーンで切るのが
しんどいので今日はちぎっていれました
手でちぎって思い出したんだけど
金持ち設定の芸能人て、判で押したように
フィンガーボールのエピソードあるのね
出された水をフィンガーボールだと思って指洗ったとか
給食で、フィンガーボールないのと聞いたとか
コース料理喰ったことがあればわかるけどフィンガーボールって
必ず付くものではないですよね
それと、料理が運ばれてくるすぐ前に、フィンガーボールが来て
次の料理は、手で召し上がってください
ってメッセージになるんですよね
だから、フィンガーボールがあるとかないとか勘違いするわけはないし
飲み水を間違えるわけはない
設定ももう少し練りこまないと、突っ込まれます。


バベット
キミらは知らないだろうが
バベットというのは牛のハラミの部分なのだよ
調理方法じゃないんですよ(殴
で3/22のブログを見返してみたら
その時も、スープドポアソンとバベットの組み合わせだった
組み立て力のないワタシ


この焼き加減
いい感じですねぇ
うちでステーキ焼くと
生か焼き過ぎかのどっちかになる(笑)


タケノコが入って季節感があります

芽キャベツもそろそろ終わりですかね
こういう付け合わせの野菜って
味が付いているように感じるけど
なんで味付けるんだろう
自分で野菜だけでこれやって
おかずにしたい
美味しかったです


デザートはクレームブリュレ
これまたようございました

シェフ:そちらの方も雨ですか
偽者 :結構激しかったです
というのは、ワタクシ、この日、畑に除草剤を撒こうと
噴霧器を修理に出し、除草剤を買い込んで
庭には前日非農地用の撒いたんです
まあ、こういうことをすると翌日雨降りますな。
ゆうまくん そんなわけで今日、雨で客の入りが悪かったらワタシのせいです。

ラシェットには駐車場がないので近くのコインパーキングに止めるんですが
隣のスペース



自衛隊の新型ステルス車両が止まっていたみたいです

父の車を処分しようとしたら
バッテリーが上がっていて 父の会員証でJAF頼もうとしたら
亡くなっている方のお名前では受付できません
うーむ
で、JAFに入りました

でさプリウスって、補器用のバッテリって上がると
だめになっちゃうのね
JAFの人来てくれて、チャージして車は起動したけど
”これ、バッテリに電流行ってないですから、止めると再起動できないと思います
  あした車屋さんへ持って行くなら、もう一回呼んでください”
いや無料の会員に対して、よく言ってくれるものです
お言葉に甘えて、翌日、再依頼して事なきを得ました。
でさ、JAFの親切はいいんだけど
これ頼むのうっかり忘れていて
飯食った後、思い出して慌てて帰宅
先週は、親父の確定申告で領収書が足りなくてそれを
領収書探さねばならず
今週はこれ
いやさぁ、マジでサウナ行きたいです


おまけ


ちょっとうれしい(笑)

こいでさま
ブルーライト横浜

長澤まさみはなんであれ全部OKです
クリスハート復帰おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210418

2021-04-18 06:00:00 | どうでもいいこと

Win10のサポートが終了します
Windowsは10で打ち止めのはずですが
バージョン1909,2004というののサポートが
5月までで終わるらしいです
1903のサポートが昨年の11月で終わったらしいんですが

これ会社のPC
会社のPCはシステム管理が20H2だかを5月に入ったら配信するという
で自宅のPC見た見たらメインのデスクトップは
勝手にVerUPされてました


サブのノートがなぁ
会社で詳しいやつに聞くと、勝手にVerUPされるはずと
いうことなんだけど
えー、ここ数日WindowsのUPデートチェックしているけど何も出ないよ
あ、そのVerの更新ファイルがなくなったとしても
UPDATEの一番下に小さく
新しいWindowsのヴァージョンがあります
って出ますよ
どこみても出てこなかった
何じゃそれ
と思いつつ、もう一回、更新プログラムを確認したら


やっと出ました。
このUPDATEで実感したのはHDDとSSDの速度の差ですね
メインのデスクトップは、寝てる間に終わりましたけど
ノートはストレージがHDDのせいか
すげえ時間がかかりました
ダウンロードはさすがに速いんですが
インストールと更新の適用に、大げさでなく一晩かかったという感じ


で、紹介ページ

うーん
これAlt+で出すとしたら「きごう」って打って変換したほうが早くないか
プロってなんとプロか知らないけど
Alt+で記号出しているのかしら

話変わってYoutube


独身を売りにして女性の支持を集めていた36歳女YouTuber、
本を出す→結婚報告で低評価がつきまくる
リンクしないけど、彼女のブログ
いろんなものの紹介で、いわゆるステマというか
広告みたいな・・・
アフェリ乞食というような、広告満載というわけではないけど
ブログ自体は、商品の紹介で
特に生き方云々というほどのものでもない
ほどでもないんだから、どうということもないんだけど
結婚したと報告したら
なんかすごくたたかれているという理不尽
Youtubeの登録者数が減っているみたいで(笑)
アラサ―の派遣社員のYoutuberは結婚したらダメなのか
ワタクシ、女性のYoutuber登録してますけど
別に彼女たちと付き合いたいとか
結婚したいとか思っているわけではないです(笑)
裏切られたと思って登録を解除した人たちにとって
登録して見続けるってどういうことなんでしょうか
Youtubeと言えば、ヒカキンとかはじめしゃちょとか
所謂超有名なYoutuberの動画ってみてないなぁ
あ、これって、TV見てない自慢に似ているかも(笑)

とりとめがないけど


これさ、取説の仕事してた時に
ちょっと試してみたのよJINSの4500円くらいする奴
付けたところで別にどうということもなし
会社にはPCのモニターの色調整いじって
青を極端に減らして、黄色っぽい画面で仕事している人もいるけど
どうなんでしょうねぇ
なんか、ぼろくなってきたスーパーマーケットの店内モニターみたいですけど
一時期、ブルーライトで失明するって、うわさもネットでささやかれていたようですけど
うーん、失明させるほどのエネルギーがあるかと言われればNoですな
常識的に考えて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210417

2021-04-17 06:00:00 | 映画


マイアミバイスです
なんでこんなものをいまさら取り上げるかといいますと


Miami Vice (New Series) Teaser 2021 Father’s Keeper
こんなのが上がってんですよ
30 years have past since the events of Freefall. Marty Castillo, now retired has a son, Jack, who’s a rookie cop on the force. One night upon assisting officers in a shootout, Jack Castillo is killed by a gang of home invaders. As an investigation begins, Marty discovers his sons killing was no random act of violence but a perpetrated assassination. 
Things become stranger when Marty’s attempts to investigate are stopped by former metro dade detective Tim Duryea (The Maze) now a high ranking ATF special agent. With the assumption Duryea and the gang are secretly conspiring, Marty with no where left to turn decides to seek the help from some old friends. 

フリーフォール(TVシリーズ最終話)から30年が経過しました。
現在引退しているマーティン・キャステロには、新人警官である息子のジャックがいます。
ある夜、銃撃戦で警官を支援したとき、ジャック・キャステロは家の侵入者のギャングによって殺されました。
調査が始まると、マーティは息子たちの殺害がランダムな暴力行為ではなく、暗殺されたことを発見しました。
マーティの調査の試みが、現在は高位のATF特別捜査官である元メトロデイド(マイアミバイスが所属している警察機構)
の刑事のティムデュリエによって止められると、事態はさらに奇妙になります。 
デュリエとギャングが密かに陰謀を企てているという仮定の下で、信念を曲げない
マーティンは、何人かの古い友人に助けを求めることにしました。

まあこの古い友人というのがソニーとタブスで2人がマイアミに戻って切るという筋立ての様です

ねぇこれまじ?
という掲示板の書き込み

これなぁ ウィン・ディーゼルがヴァイスのリブートを目論んでいるって話
から来ているんだろうねぇ
ただ、キャメロン・ディアスのチャーリーズ・エンジェルが
むごたらしい結果になったから
これ流れるんじゃないか
動画は、役者の別の出演作品からのコラージュ(っていっていいのか)
もうね、マイアミバイスって超かっこいいのよ

いまアメリカの私服捜査員のホルスターが
ダーティーハリーみたいなたて型じゃなくて
銃を水平にいれるホリゾンタルタイプんになったのは
この番組の影響とまで言われています
ワタシは私服捜査員でもヒップホルスターが
いいんじゃないかと思いますが

サンドラサンチアゴさん、ヒロインというほどでもないけど
きれいですねぇ
使う銃はS&WのM36という5連発


これ見て全国のボンクラガンマニアは
麻のジャケットを買うのでした(アメ横で)
この、影響は2000年ごろまで続いて
うちの会社の経営会議を聴講したら
休日だから私服でくるんだけど
かなりの人が白っぽいジャケットでした
ワタシ?
帰宅してすぐに、白系のジャケット捨てましたけどね(笑

これはたぶんシーズン後半
シーズン2で主人公のソニー(サニー)は
髪を短くするんだけどこれまたかっこいいのよ
ただ画像があまりない
シーズン3で髪が戻ったところを見ると
不評だったのかな
プロデューサーのヤンコヴィックは
ヒルストリートブルースというシリーズを以前手掛けていて
Wikipediaには
ヒルストリート・ブルース」は7シーズンも続き、エミー賞を26回受賞した。これは1999年に始まった「ザ・ホワイトハウス」が更新するまで最多記録だった。
とあるんだけど
最多記録ってのはエミー賞の受賞数か
シリーズの長さかと思った
ヤンコビックもマンもこのシリーズを降りて
1950-60年代を舞台にしたTVシリーズを立ち上げるんだけど
面白いのは2人とも過去を舞台にしたことと
両方とも成功しなかったことかな


まあワタシはサンドラサンチアゴ目当てだということは否定しません(笑)
なんというか、そう日本人好みの美女ですよね

新宿鮫のヴィジュアル的なモデルって
これだわ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210416

2021-04-16 06:00:00 | 今日の一枚

スマホにあまりアプリを入れたくない派の偽者です
しかし・・・

これだけは、つい入れてしまった
Google LENS
厳しい訓練を潜り抜けて、アリシアまで行って儀式をしたうえで
装着して貰わなくても
GoogleStoreから無料でダウンロードできます
LENSを身に着けたワタシは、半分腹黒いのでグレーレンズマンです
このくだりが分からない方はこちらから

いやこれすごいよ
アプリを起動するとカメラが起動して
シャッターを押すと、テキストを翻訳したり
画像を検索したりします


失敗だけど、アプリが失敗したんじゃなくて
スクリーンショットを撮るのを失敗

この間買ったタミヤカラーのラッカー

惜しいなぁ
これほかの会社にはない”フラットレッド”なのよ

検索結果はグロス
うーん!
もう一回


おー見事!
まあ今度は瓶を寝せて
ラベルがきちんと映るようにしたからね
例えばね、花を見て、これなんて花?
と思ったら、図鑑で調べますが
その花に行きつくまで大変ですが
これで、名前が分かります
あ、これ図鑑というものの領域を侵すかもしれませんな
翻訳は結構正確ですよ


そうでもなかった(笑)
使い方としては、理解できない言語の看板なんかを
翻訳させるといい感じの様です
しかしながら

wikipediaに項はあるのですが

日本語がない!
GoogleJapanの社員は何をしているのだ
しっかりしろよ
編集権入手して、GoogleJapanの項に
従業員は新しいアプリの普及に熱心ではない
とか書いたら、さすがに編集が入って
書いてくれるかしら(笑)
いろいろ検索して
楽しい誤判定をさせようとしましたが
何かちゃんと判定してしまうんですよ

話変わって広告なんですが





いや、吹石さんや長渕さんのお宅に興味ないです
別に豪邸に住みたくないしなぁ
シアタールームとか作りたいと思う人多いみたいだけど
映画は映画館で観たいし
DVDや動画配信はあまり気負ってみたくないしなぁ
面倒なんでクリックしないけど
これご本人さんたちご承知の広告なんでしょうか
少し前に、マツコ(マツコデラックス)が番組で絶賛
というタイトルで盛んに広告が表示されましたけどね
あれも、マツコさんって絡んでいないよね

こいでさま
なるほど、そういう事情でしたか
そうすると、P34/Lotus78のDFVとFW07のDFVは大きさ違うんですかね
79が出たときにはエンジンは78の流用だから
HASEGAWAのほうがうんぬん という人がいましたが
大きさが同じならモータライズのFW07という夢の完成品が(殴

追記
ロシアの誘惑には勝てない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする