FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210131

2021-01-31 06:00:00 | ウマイもの

拾い物画像

拾い物画像
ガンダムとザクの骨
なんじゃそりゃ
もっとやれ!

ツイッターで骨オヤジさんという方をフォローしているのですが
キングギドラをケンタッキー・フライド・チキンの骨で作った方です


阿呆なTV制作会社が、ギャラ一万円でもう一回作れと言われたと
あまりにひどい話だったので経緯を見るためにフォローしたんですが
面白いのでいまだにフォローしてます。
KFCといえば食いからしの骨からだしをとるという話があったけど
大昔スーパーのフライドチキンの骨で出汁とったけど
全然味出ませんでしたけど
ケンタなら出るのかしら
TVにかんしては 何かのロケに映りこんでいたらしく
TVでの放映に問題はないかと聞かれたことが数回ありますが
TVなんぞ出たくもないので、勘弁してくれ
と回答しました。
カットしてほしかったけどモザイクかけられたんだろうなぁ
Firetv入れたらCATVすら見なくなってしまった
まあFireTVもTV番組の再配信だけど
この間 粉門屋仔猫でシュトーレンのロールを買ったときに
店番のかな子ちゃんと話した件
シュトーレンのカロリーは、メガトン級であるということです。
これスーパーで売られていたクリスマスのシュトーレンの割引品
なぜか年開けてからも売ってました。

これすごいカロリーなんですよ
まあ市販のパンでカロリーの爆弾といえば
YAMAZAKIのローズネットクッキーですが


一個当たり520Kcalすげえとは思うんですが
昔これ680Kcalですげえと思ったんだけど
少しローカロリー化してるのね
でヤマザキのシュトーレンですよ


100gあたり405kcalで一個当たり802kcal
うわーすげえ、ビッグマックだって524kcalしかないんだけど
何これ
かな子ちゃん曰く
美味しいものは、カロリーが高いんですよ
でもカロリーが高くてもおいしくて満足するからゼロカロリーです!
いやそれ全然ゼロカロリー理論になってないし
まあ美味しいものは糖と脂肪でできておりまするなぁ




これやってみましたが
すげえうまいです
みんな焼き方どうしてんのかな
ワタシは餃子的に フライパンに並べて
熱湯入れて蓋して水気が飛んだら油入れて
焼きました

ガス台傾いているかな
餃子ってどう焼いています
仙台にいるときに、有名な餃子屋さんへ行ったんですが
そこ、まず水入れるんですよね
水入れてジャーって沸騰させて蒸して
その後、油入れて焼いてました。
今私もそうしています
で、この、名称不明の豚肉料理ですが
これまたシンプルで旨いんですわ
たれはとりあえずポン酢
餃子みたいにラー油入れてもいいかもしれません

鍋貼

おまけ

これある新聞のSiteに出ていた広告なんだけど
これ、法律的にやばくないか

こいでさま
ワタシがびっくりしたのは「桜餅」のほうがマイナーだということですね
半分半分くらいだと思ってましたから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210130

2021-01-30 06:00:00 | ウマイもの

あっという間に一月が過ぎて
2月節分ですな
毎年話してますけど、恵方巻絶対喰いません!
いやそんなに意固地になることもないんだけど(笑)
さて、どこかで拾ったこのマップであります
桜餅か柏餅と言われたら
どちらか
桜餅かなぁ


このマップだとワタシの住んでいるあたりは長明寺なんだけれど
長明寺とか言わんわな
道明寺餅は普通に買えるけど、これを桜餅とは言わない
道明寺とか関西風の桜餅といいますな
どっちが好きかと言われれば断然、長明寺(以下桜餅)です

餡子を使ったお菓子には、必ずと言っていいほど
こしあんと粒あんのバリエーションがあるのですが
桜餅はこしあんのみ
こしあん、粒あんの、対決においては必ずしも
こしあん派に与するものでもないのですが
このばあい、こしあんしかないというのがいいと思います。
桜餅の餅って中華料理の餅(ピン)見たいですよね
道明寺は蒸したもち米で餡をくるんでいるのですが
それは、餅のバリエーションの一つですが
桜餅は独立していて他とのつながりがない
そういったところも面白いと思います。
ちなみに桜餅は享保のころ、道明寺は天保年間にできたものだそうですから
桜餅のほうが早いわけですな。

平日のランチは自席でサンドイッチか何かで済ますことが多いのですが
久々に会社のレストランに行ってみました

ラーメン
うーん何かおかしい。昔はもっとおいしかった
なんか味がしない、ホテルのバイキングのラーメン見たい
味がしないというと時節柄やばいんですが
塩味も麺の味もちゃんとしてます
なんというか出汁分が薄いというか
醤油とお湯と出汁が少しという感じ
味は食う側の体調とかにも影響されるから
これ一回でどうのこうのということではないけれど
うちの会社のメニューにしては珍しいことです

この前にカレーが食いたくて 
レストランに来たのですよ、はまって2日連続で食って
3日目にラーメンを食いました。
そのカレー

カレーはうまかった。
で、このカレー、笑っちゃたのは
ご飯を盛って、お肉を3つ載せてルゥをかけるんですよ。
何を笑ったかといいますと
これ小沢正一的こころで聞いたカレーだから
ミヤサカお父さんが、会社の”私の提案”で
カレーの肉の不平等をなくすために肉を盛ってから
ルゥを掛けるという、提案をして表彰されるんだけど
ほかの提案はコストダウンとか、新しい発明とか
会社に利益をもたらすものなのに
おとうさんのだけ、なんだかせこくて
表彰を見に来た奥さんが恥ずかしい思いをするというもの
我ながらよく覚えているものですが
カレーの肉ってそんなに重要?
と(今でも)思っているもので
カレーってごはんを美味しく食べるためのものだから
まあ肉もあればいいけど
カレー自体がおいしければ肉はどうでもいいです。
どうも割と少数派の様です。
あちなみに、ご飯のことをコメという言い方は大嫌いです(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210129

2021-01-29 06:00:00 | どうでもいいこと

あるまとめサイトで見た記事

変な広告が出るのでRealoneはやめ(笑)

いっている意味がよくわからない。
エルグランドの発売は1997年
アルファードは2002年
「高級ミニバンの分野は、1997年に日産自動車のエルグランドが
先陣を切っており、2002年5月にエルグランドが2代目への
フルモデルチェンジに合わせる形でアルファードが投入された。
アルファードでは車両価格、燃費、税制面で有利な直列4気筒・2.4Lエンジンの
設定が功を奏し、日本のLクラスミニバン市場において
エルグランドを抜いてトップに躍り出た。 」
まあ要はエルグランドのヒットを受けて
リバースエンジニアリングして
自社版を売り出した。
という図式に見える。
名古屋に住む友人はこの動きを見て
2年か3年であれだけの対抗機種を投入できるのはすごい
と言っておりました。
え?発売年に5年の差異があるって?
いや、発売と同時に対抗機種の投入を決めたわけじゃないでしょう
多分2年目のマイナーチェンジのあたりで
対抗機種の投入を決めたんでしょう。
まあアルファードつったら家族用の車としては
あこがれの一つらしいですからね
ワタシは、脅されるか、お金もらわない限り
乗らないけど(笑)
そういやあ エルグランドがあこがれって感じはないな
確かにエルグランド乗ってたら金持っているなぁ
っていうけど(笑)
だからこのスレッドは題名のつけ方がおかしい
エルグランドのほうが先なんだから
いっている意味は分かるが
誤解を招きやすいし
エルグランドは一定の地位を占めていた
だからアルファードが出たんだから。

それともう一つ


笑ったのは、同じケースを日本で見たことがあったから
殺しにかかわっているか?
そうじゃないです。
先ごろ解散した石原プロですよ
故石原裕次郎氏の甥っ子、石原良純氏が成年の折に
裕次郎氏がプレゼントとして車をくれたんですが
それが、S30のフェアレディZだったという
これが何で笑い話になるかというと
彼が成人した1980年代半ばS30は現役当時
珍走族というか街道レーサーが使いまくったのでイメージも悪く
価格は底値240ZGは検1年付き5万円だったりした。
まあ自賠責1年分の価格だから車体の価値は0
これ買おうかと先輩が話してた。
純正のGノーズは240ZGの車検証の写しが必要で
価格も10万円してたから。
まあそんな時代だったんですが
これあれだよね
裕次郎氏はある程度まとまったお金を、おつきの人に渡して
これでヤツに車買ってやってくれっていうじゃん
そのおつきの人は、中抜きして別の手下みたいなやつに
それが繰り返されて
実際に車の手配するころには
中古のZ買うくらいしか残っていなかった。
殺人と中古車だけど
構造は同じ(笑)
殺しといえば麻薬カルテル
あるサイトで、各国の印象と実際の差の話が
まとめられていた。
メキシコの話

強盗は否定しないんだ
マテ強盗が使っている銃。それは何だ?

これ少なくとも1945年以前の製品

ドイツはMauserの製品でM1910/1914/1934の
いずれか
ナバロンの要塞で主人公 キース・マロリー大尉が使うのもこれ
1910だとすると.25ACPと.32ACPのモデルがありますけど

大きさが微妙に違う
画像の銃は多分.32ACP用の大きいほう
これどういういきさつで撮られた画像なんだろう
何かのキャンペーン用か映画かな
ニッケルメッキモデルだとしたら
結構いい値段になるけどなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210128

2021-01-28 06:00:00 | どうでもいいこと

会社でネットへの接続の推奨ブラウザーが

Egdeになったでござる。
今使っている外部システムへのアクセスには
設定の変更が必要なんだけど
あれ?なんとなくアクセスできるよ
とシステムの管理部署に話をしたら
Egdeのバージョンが古いらしい
Win10のバージョンが1909だったので油断していたら
OSがWin10のProffetionalとかいうやつで
Chromium版のEgdeは、自動でインストールされないのでありました。
なんじゃそりゃ
でさ、社内システムにはいまだにIEでしかアクセスできないのとかもあるのよ
面倒くせぇなぁ
Edgeでも何でもいいけど、マイクロソフトはIEの12をだせ(笑)
ところでYAHOOってJapanはどうなんですかね
ヤフオクはもはや見ていられないほどの
必死さでクーポン出してますけど
前にも話しましたけど
ブラウザのホームページワタクシはいまだにYAHOOです
長年の習慣からは抜けきれないものです

いまでもYAHOOで検索する人って結構いるんですね
でもYAHOOのサービスとしては
何かを調べるというのは

えらい下のほうになっていて優先順位が低いようです
ネットの初期にはYAHOOの検索で引っかかるようになれば
アクセス数が多くなるとか
YAHOOでサジェスチョンされるように何とかしたいとか
いろいろ工夫したようですが
これは手動登録によるディレクトリ型検索システム
だったせいですかね
いまGoogleだもなんぁ
SEO対策もうざいことこの上ないので
それを排除できる検索エンジンだれか作りませんか
YAHOOって検索エンジンGoogleだっけ
一時Google使ってその後自前にするとか言っていなかったっけ

でまたヤフオクの話

グランプリモデルのLotus23
バキューム黄ばんでいないしプロポーションはなかなかのものですが
在庫飽和の現在、これを買うならSMTS買うよな
と思ってしまいました。
欲しいは欲しいです(殴

幻のヨヨギのエランがこの価格
こういっちゃあ、なんだがMRコレクションだと
軒並み渋沢先生一枚では足りません
みたいな話になりますけど
MRコレクション中にはダルなモールドだったり
あまり出来がよくないのもありますよ
MRだったらなんでも高値
いやそれよかこういうのに金出せよ
と思います。
まあエランは完成品のミニカーがかなり出ているからなぁ
キットの需要も少ないか
でもこれ、肌爪先生からいただきましたが



鋳造とかすごくきれいだし
これこの価格で落とせた落札者ラッキーですよね
これと東京一の麻婆豆腐の話はこちら
ヤフオクで時々、明らかに相場と外れた価格設定という品物もあります
まあ、値付けは出品者の自由なんだけど


これ原型は関の坂井刃物がアメリカのGerberと提携していたころのもので
Gerberのブランドで売られていたんですよ
そのころは、銀紙一号という鋼材を使って

刃のグラインドも仕上げも格段に綺麗なものだったんですが
鋼材がATS-34にへんこうされて、その当初はまだ綺麗な仕上げだったんですが
その後

仕上げが悪く グラインドがぞんざいなこのモデルになってしまって
すごく残念
いま日本製のナイフって世界的に見てレベルはどうなんでしょうか
MOKIとかはいいものを作っているようですが
Gerberの台湾製をみると
Gerberという会社がどんくさくなったので
デザインとかが今一つではありますが
機能的には全然遜色はないです

おまけ

Facebookの動画のおすすめ
なぜか同じ動画が何度も勧められる。
これは、画像が長くなるので間に入った
別の動画を切り取っているんですが
同じ動画をあと2個勧めてきてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210127

2021-01-27 06:00:00 | 映画

この話をしようかするまいかと迷いましたが
まあいいか

トンカツDJアゲ太郎
であります。
公開寸前に、メインのキャストが2人タイーホ
されるという呪われた(笑)映画

それとこの映画の公式サイト
何かというとトンカツが出てきて
白いトンカツが、画像の読み込みに従って
茶色くなっていくんだけど
これがなかなか、お時間がかかりまして
光インターネット時代のコンテンツとも思えませぬ
ダイアルアップか!
わざとななのか、サーバーが遅いのか?


両サイド2人がタイーホという異例の映画です
伊勢谷氏の演技は好きだし
好きな映画に沢山出ていますが
1.ああいった捕まり方をしたからと言って作品を封印すること
反対
2.折を見て復帰させること
反対
であります。

山本舞香クンはすげえかわいいです
女性の継承にクンしかもカタカナを使うと
なんといいますか一気に昭和の雑誌ぽくなりませんか

彼女顔ちっちゃいなぁ

キャストの紹介。
2人も普通に記載されています。

アゲ太郎一家
母親役の片岡礼子さんが化粧けのない綺麗さでちょっとグッときます(笑)
お父さんはブラーザートム
飛んで埼玉といい、今回といい、父親役多いなぁ


なあ、そうなるわなぁ
映画のほうはですねぇ
まあとんかつ屋の3代目が何となく家業を継ぐのかなぁ
と思っていた時に、渋谷のクラブでDJの客のあげっぷりを見て
DJにあこがれてという話なんだけど
DJとトンカツは似ている!
とか強引ぶりが楽しいです
で、店でキャベツ切ばっかりやらされていて
”このままじゃ俺、アゲ太郎じゃなくてキャベツ太郎になっちゃうよ”
というギャグがあるんですが
半分位入った劇場で、笑ったのはワタシだけでした。
多分ワタクシの笑いの沸点が低いのでしょう。

ちなみにキャベツ太郎というのはこんなスナック菓子
4人の秘密基地にこれのキャラクターグッズが飾ってあるのですが
やっぱり誰も笑わない。
でまぁ、ラストのクラブのシーンで
両親と妹も見に来るんですが
お父さんが居心地悪そうに踊るんですけど

この中で一番乗れるの
あんたじゃん!


まあ楽しい映画でした
円盤買ったりするほどじゃないです
アマプラあたりで、見放題になったら
見ても損はないです。
このところ映画行ってないんですよ
どこも、一席置きの配置だし
感染対策的には大丈夫だと思うんですが
どこも、邦画ばっかり
洋画だと、マイナーな奴ばかりで
大手洋画が全然かからないんですよ
かなすい

ワタナベ様


髭が付けばより似るか
と思いましたが、そうでもないです


普通にしていたほうが似てますねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210116

2021-01-26 06:00:00 | 映画

八点鐘が鳴るとき
のはなしのつづきであります
原作はアリステア・マクリーン
まあ有名なところではナバロンの要塞ですな


これアンソニー・ホプキンス翁が主演なのですが
翁はジャガーノートでも取り締まる側の警視を演じています
よくわからないのは、本作の彼の身分
Wikipedia(英語版)だと
British Treasury secret agent Phillip Calvert 
で大蔵省(財務省)の職員になっているんだけど
KineNoteだと
指令を受けた海底諜報部員フィリップ・カルバート(A・ホプキンス)は、同僚のハンスレットと海洋生物学者を装って事件究明にのりだした。
うーん 見ると海軍軍人で情報部の友人に呼ばれるという筋立てなんですが
この端折り様は何なんでしょうか
海軍軍人なんだけど、情報部の仕事は何度かしているという雰囲気

ナタリー姐さん
やっぱきれいだわ

背中出して頑張ってます。

ウエブリーじゃなくてエンフィールドNo2
あまり意識してみていなかったけど
Mrカルバート サイドアームはエンフィールドでしたか。



1938年ごろの採用で戦後は二線級とはいえ1978年まで使用されておりました
Mrカルバートが構えているのは、ハンマースパーが見えないので
したのNo2★かもしれませんな

この銃好きだわ
まだ百回目なのでもう一回言いますが
天空の城ラピュタで ムスカが使うのはウェブリーです
このエンフィールドではありません。


これは当時の制式ライフルのFAL

これ、なんというか007に乗じて作られたみたいなか評価されているけど
ちょっと違うよな
お話としては、二転三転して、ちょいと皮肉な結末
というか英国的な結末
ホプキンス翁はこの当時だとなかなかいい男で
イケメンの将校(奇しくも海軍中佐)をかっこよく演じております。
ボンドほど、色男でもなしちょっとリアルかも

このDVDを買ったときに
一緒に買ったのが、同じアリステア・マクリーン

黄金のランデブー
ジャガーノートで客船を救ったリチャード・ハリス先生が
再び客船で災難に遭います。
このかた、これの前にはカサンドラ鉄橋で列車事故には合うしなぁ(笑)
ちなみに、ソフィア・ローレン姐さんはこの映画が一番きれいだと思います。


でこの2まのDVDを買ったとき
Amazonで2万円だ(笑)
ということをお話しましたが
なんと



まじかぁ

はちじゅうきゅうまんえん
どなたか、このDVDを欲しいという方連絡ください
ワタシは50万で売ります。

どっとはらい

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210125

2021-01-25 06:00:00 | ウマイもの

週末ランチ


三鷹から引っ越してきた某〇防関係の会社
いま〇防関係って景気どうなんですかね
〇防と取引あると、会社にNOTOコード振られるのよね。
で、もう30年ぐらい前に直接取引した実績があるんだけど
その時の記録がまだ残っているらしくて
少し前に〇防からお手紙が来まして
御社のNATOコードが変わったから気を付けてね
まあそれはいいんだけど
その手紙をわたしに回す、うちの会社って
ワタシをなんだと思っているのやら


今日のメニューを書くシェフ

ローストビーフのサラダ

噛むほどに味のでるお肉であります。

UP 下に入ったトマトがアクセント
美味しかったです

バントレッシュあります
と言われて頼まないわけにはいかない

今年初のバントレッシュ
ところで、「今年初」っていつまで思います?
今年初のコーヒーとか
今年初の外食とか


低面積×高さで、体積
これはずいぶんと体積があります(笑)

玉子

ピペラード



デザートはクレームブリュレ
クレームブリュレがいかに世界を席巻しているかというと
イギリスの有名なシーフードの店ウィルトンもこのデザートを出します
(この話4回目)
ウエイターはイタリア人でしたけど(笑)

しかし今日は量が多い(笑)
ポーションが大きくて文句を言うのもなんだが
”いやあ、死ぬほど腹いっぱいです”
といいますと
”あ、やっぱり 今日は量多いかなと思ったんですよ”
まあいいか(笑)
終わって街歩き


スペイン風をうたっていたバールが閉店したのか業態を変えたのか
フランス風の店名のBarに

システムをSISTEMとスペルするのは、インドネシア語らしいが
大丈夫か
とまあ、ワタクシに誤字を指摘されたくはないだろうが
まあこういうものはお約束なので
いつもの銀行あとに車を停めて、善光寺
取って返して、駅前近くの粉門屋仔猫までいって
パンを買う
ここで、店番のかな子ちゃんとあるおそろしいこと
を確認しあう。
800ですよ800.この話はまた後日。
こないだ差し入れたチョコレートは彼女の主食になったそうです
店主の小林(妻)さんは、でかい袋だったので
びっくりしておりましたが
実は一番安いやつなのは内緒

おまけ

タイヤの端まで使っていればえらいのか
と言われれば、ウエットコンディションなら
車体を傾けないようにしたほうが安全度は高い
それにこのまるみ具合で端まで使うというもの無理な話
どうするのがいいんだろうねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210124

2021-01-24 06:00:00 | どうでもいいこと

2020年0123とあればこの画像を貼らずにはいられない

この画像が1/24のブログに貼られているのは
以前 サークルのお題でF40が出て1/24を制作したから
ではなく
ホントは1/23の記事だったんですが
ナタリードロンさんの話を割り込ませたための祖語です

模型だとAMRとBBRとProvenceか?
むかしせぶんちんのSiteで
プロバンスとBBRのデカールとパーツを
コンバートしあって2台作る話があったような気がしたが
いまは見られなくて残念
あれだれかアーカイブしてませんか
Ferrariはなぁ
買っては手放しの連続で最近(と言ってもここ20年くらい)のロードカー
はほとんど持っていない。
FerrariもGTばかりじゃなくてスポーツカーにも復帰してほしいです
そしたら多分キットも出て
でないかぁ


一昨年 職場の幹事を仰せつかった
まあなぁワタクシとしては
会社から各部署の歓送迎会、忘新年会は禁止
やるなら、私的な集まりでやるように
という通達を出してくれと、人事に掛け合いましたがかないませんでした。
だって忘年会のビンゴの件品の手配とか業務時間中にやらざるを得ないんですよ
なかにはそれも仕事のうちだって
じゃあ、幹事勤めたらボーナスの査定一番いいのを付けろよ
という思います。
それに半ば会社行事みたいなんだから
会社は金を出せ

去年から会社の宴会に出るのはやめようと思いましたが
宴会自体がなくなりましたね
いいんだか悪いんだか


これなぁ
明らかにウーバーイーツの使い方を間違っている
出前やってる食堂だって2人前からというのが大概。
まあピザは一枚でもデリバリーするけど。
たいめいけんの茂出木 心護さんは
泰明軒オープン当時
普通はバス停2つまでの範囲しか出前しないものだけど
店が軌道に乗るまではバス停4つ先でも出前した
と言っております。
脱線しすぎですね。
一人前をえーつで頼んだらそりゃあ割高だし
会社帰りにテイクアウトすることを考えたら
バカらしくなるわな
やっぱ、家族分とか花見の時の野外に届けてもらうとか
そういうのがいいんじゃないかな
笑っていたウーバーイーツだけど
なんかイーツの配達員が追突されて
この底辺が!とかいわれてひき逃げされたとか
イーツの配達員が底辺であろうとなかろうと
ひき逃げは犯罪です

多分この人、やっと口説いた彼女とホテル意向としてUberで配車してもらったら
なんかトラブルあったんだよ(笑)
しかしUberもここら辺ちゃんとしないと
イーツの配送員もユーザーもどっちも幸福にならない。
雇用契約結んでいなくても法的責任はあるしそういう確定判決もあったから
Uberの言い分は通らないし、多分裁判になったら負ける。
イーツ配送員による事故の被害者は
10万以下の少額訴訟を全国で一斉に起こしたらどうか
被害者団体を作ると一括で裁判される懸念があるから
一切横のつながりはなしで

それとイーツの配達員は

底辺の頭の悪いやつでは務まりません。(再録)
この人 吉本のキム兄ぃに似てないか?



すげえ胡散臭いのは
この消費者の声ですな
これ明らかにNTT Docomoへの忖度記事じゃん
「まさか、ここまで安いプランを大手が出してくるとは」
普通の人はこんないい方しません
するのはセンスのないコピーライターくらいでしょう(笑)
でもマジ安いのは確かだし
DocomoShopでのサポートが受けられない
ということがかなり言われてますけど
電話機の買い替え以外でDocomoShopへ行くことはあまりないな
カタログもらいに行く時くらいか
これに乗り換えようか?
とまんまとステマ記事に載せられるワタクシでありました。

あ、NTT Docomoさん、振込先はご存じでしたっけ?

こいでさま
あの頃のヨーロッパ映画って、ちょっとHなシーンがありますよね。
キスだけにしても、アメリカ映画となんか違う
言葉では言えないけど
”大人のキス” 葛城ミサト
ポイ感じですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210123

2021-01-23 06:00:00 | 映画

ナタリー・ドロンさんがお亡くなりになりました。

かつて世界一の美女と呼ばれた女性
アランドロンと4年しか結婚していなかったのに、その後ずっとドロン
を名乗るしたたかさ。

有名なのは「個人教授」
これを「個人授業」と誤解している人の多いのは
フィンガー5のせいか
まあフランス語を訳すると
プライベートレッスン
と出ますから、個人教授のほうが不自然ではあります。

この映画、冒頭というか
物語の発端がランボルギーニ ミウラ
なんですね
で、この記事

VOGUのweb記事だけど
内容が・・・のに加えてこの間違い
いや絶対間違えている人がいると思ったんだけど
こんな大手が・・・
彼女の出演作で
変わり種といえば

マクリーンの八点鐘が鳴るときのヒロインでもあります
アンソニー・ホプキンス翁が潜入捜査員を演じております
妖艶なヒロインでまあ、彼女の美貌からすれば
順当な役どころ
背中丸出しで姐さん頑張ってます。
この話は、黄金のランデブーの話とともに
また、明後日当たりに

話は個人教授に戻ると
ヒロインが、ミウラをエンストさせて
再始動できなくなっているところ
主人公が、エンジンをかけて
というのが発端

はやりこの映画はMiuraを見る映画
あとはどうでも・・・いやそんなことないですけどね
これ、つぶさに見ると自動車雑誌では語られない
ミウラというものが見えてきます
動いているせいでしょうか

リアのルーバーからシートの2人の頭と前窓がほとんど見える
つまりはエンジンの搭載位置がごく低いということ
そしてこのシーン

シートのすぐ後ろにV12エンジン
むき出しのV12気筒

ダウンドラフトのウェーバーキャブレターこそがこの映画の主演
この映画の主演は言い過ぎだけど
このシーンのメイン

ほら
運転席とエンジンルームを隔てるものは何もない
よくまあこんな車を売ったものですよ
福野礼一郎氏はレースカーから完全に独立した
Ferrariの275をスーパーカーの開祖としているようですが
この映像から理解できるミウラの構造からしたら
これこそがスーパーカーだと思いまする
無茶もいいところですと全く(笑)

拡大したらよくわからなくなってしまった(笑)
ぜんぜん、ナタリー姐さんの話をしていないけど(殴
この映画はラストが美しいことも言っておきます。
脱いでもきれいなんですけど、ふとしたしぐさが美しいというかセクシーですね。
ラスト、主人公に窓からフードをかぶれという
しぐさが美しく、なるほど世界一美しい女性ではあります
R.I.P

ちなみにアラン・ドロン氏と長らく恋人関係にあったのは
ミレーユ・ダルクさん
そしてこれまた誤解している人が多いけど

この女性はマリアンヌ・フェイスフル
アラン・ドロン/ナタリー・ドロンの共演だと「もういちどあいして」
という作品があり、混同している原因かも

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210122

2021-01-22 06:00:00 | どうでもいいこと

偽者さん これ見てくださいよ
と会社の後輩が見せたのは
新年のご挨拶のお土産品
まあ普通はタオルなんかが定番ですが

米です(笑)
しかし長野の会社があいさつにコメ持ってくるってのは
何考えてんだか
まいないって米のことですよね
俺マイナイもらっちゃいました
後輩君それはチト違う

越後屋おぬしも悪よのう
越後屋とは後の三越百貨店である
仕事人に成敗されて、伊勢丹と合併しました。


いやさぁ 東京のお客に長野のコメ持って行くならわかるよ
長野の客に長野のコメって
いや長野の住民が全員農業でコメ作っているわけじゃないから
いいんだけど
何かすげえ違和感
米を一切買わないわけじゃないけど
何とも言い表せない違和感があります。
いい悪いじゃなくて ちがうんじゃねえの
という感じ(笑)
ただ腐らないし、余ったら食っちゃえばいいんだし
いいアイデアかもしれませんけどね

会社帰りに寄ったスーパーで
LADA NIVAを見てしまった。
親指隠さなかったけど大丈夫かしら


まあ結構有名な画像ですけどニーバも似たようなものですな
これフィアットのノックダウン→ライセンス生産だと思っていましたら
ソ連/ロシアのオリジナルなんですね
とはいっても、エンジンとかFiatのものを使っているみたいですけど
実はこれ乗ったことがあるんですよ
911の車検の代車で借り出す約束で
一週間ほど借りられる手はずだったんです。
911出して、借りて帰る際に、ウインカーがいきなりハイフラ化
多分玉切れだと思うんですが
もし、使っている最中に起きたらどうしようかと
さすがにまずかろう
ということで、おんぼろのカリーナに借りなおしとなり
ワタクシのラーダ・ニーバ体験は10㎞ほどで終了しました。
ガソリンエンジンで、結構よく走りましたよ
がんばって借りればよかったかなぁ

ラダ・ニーバ ラーダ・ニーバ 
Wikipediaではラダ・ニーヴァという表記ですが
ロシア語ではЛада Нива
Google先生の翻訳ではラダニバ イントネーションは
レバニラ(ニラレバでも可)みたいな感じです。
モデルカーレーサーズの初期3か4に
パリダカに出たこの車のキットがずらっと並んでいたような
Jemppyだったか
で、Wikipediaの記載だけでは物足りなくなって
何か本はないかと
おもったら、ありましたよ CCVだ(笑)


kindleだけかぁ
紙の本が欲しいなぁ

どっとはらい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210121

2021-01-21 06:00:00 | ウマイもの

正月とワタシ
Facebookではお話しましたが
元日の楽しみは初風呂であります。
通常は15:00-20:00の営業ですが

元日は8:00-18:00

おばちゃんに 暖簾変えたよね
これ「新品」?
と聞きましたら、業者からもらえる暖簾はどれも向かって左が男湯
やっと、そうでないのを引っ張り出したのだそうです
さらだけど、最近のじゃない
そうです
そうだわな シャワラン なんて何時のやつだ

元日恒例

おばちゃんのお年賀

さて正月休みだからというわけではないんですが
カスターニャ

まずはおなじみサラダ

お初のピザは
サルーミ
アメリカだとペパロニというのでしょうか


なぜか同じような画像が
元のデータを見ると番号が違うので2重投稿ではないのだけど
なんで2枚撮った、オレ


良い焼け具合であります。
ここだと、たいていサルーミかあればフェガトかな


デザートは
アイスクリームが3種類

キャラメル味はチーズケーキもアイスクリームも大好きであります
美味しかったです
今年もよろしくお願いいたします。

おまけ
拾い物画像


正の相関があります
おまけの2



ガチの問題児 というトレンドのトップになぜか
富士そばの銀だことのコラボの商品の画像が
やっぱ何かね、こういう表示順序って買えるのかしら
富士そばもなぁ タコ焼きにしても銀だこはねぇだろう
おまけの3


納得しました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210120

2021-01-20 06:00:00 | 43

模型でないFerrariを買うとき
何で買います?
現金?それとも
カード?
ワタシはカードで買いました

いやあ、14年前だわ(笑)
この時買ったノートカバー今でも使っております
本当は奮発してエルメスのノートカバー買おうと思ってたのよ
そしたら、ミラノ滞在中日曜日とメーデーで
MiranoのドォーモのSHOPが開いていない開いていない
まじで旅行代理店を恨みました。
銀座で聞いたら14万くらいだというので
さて、イタリアだったらいくらになるかしら
確か革製品委は25%関税がかかっていたはずなので
少なくとも2割5分引きにはなるはず
と思っていたんですが
まあそんな話は良いとして
売りに出ているFerrariの話



プルロッドになった後期型
ジルが乗ったやつではないとか
アンドレッティじゃなくてタンベイの車だとか
まあいろいろありますけど
だれかお金持ちが買って綺麗に保管してくれることを祈念いたします
ワタクシはMeriの後期型を手放してしまったので
買いません(殴
さてC"のキットといえばなんといっても”ぼ”の字でありますが
それ以外だとFDS,HiFi あたりですか(殴
ついでながら、古のRacing43

miniminieraのスタンプがあるということは
miniminieraの特注なのかな

一部で一番似ているのではないかというボディ
小物はなぁ
メッキ掛けるのやめれ
と思はじめたのはこのキットあたりかな
まあこれが発売された当時は
いいメッキ調の塗料もなかったわけですが

シャシー
まあ1/43だから現物はこれの43倍の厚みがある
と考えると厚すぎるけど
まあ模型的にはOKですかね


たしか発売当初は限定
という触れ込み これ314だから生産数は350から500の間だと思うけど
キットがそれくらい売れたのだなぁ
しかもその後 Racing43からスタンダードというか
限定ではなくて売られたんですよね
平成は遠くなりにけり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210119

2021-01-19 06:00:00 | どうでもいいこと


このつぶやきであります



というわけで買ってしまいました。
実はわたくし本業で部品の重さをはかる必要がありまして

こんなのを買っておりまして
なかなか具合はいいのですが
分解能が0.1gなのです。

開けるとポーチが
これいらんなぁ
実はこの上に、DIMEの電子書籍版へリンクするQRコードの紙が入っておりまして
それで書籍の扱いというわけですな。

ポーチをとるとプチプチにくるまれた秤が
っていつになったら本体でてくるのじゃ
と思わなくもないです。

プラスチックケース付き

PCSボタンが付いているということは
メモリー機能があって、数のカウントができるということ
TAREは多分風袋引きというかゼロアジャスト

電池はマンガンね
長い時間電池を入れっぱなしで放置しますので
アルカリは厳禁
アルカリは液漏れします。
マンガンはまず液漏れしません。

一応動作チェック

布団の上ではからないようにしましょう(笑)
1500円という価格に飛びついてしまいましたが
Amazonで検索すると

おんなじ形のやつが2380円
まあDIMEのシルク印刷入りだし(私にとっては無価値だけど)
こんなのもありますけどね
あまり安いとかえって心配
うえの以前買った電子秤は、ほんとかウソか
インバータの音がすげえうるさい
というレビューがあったんだけど
今消えてるなぁ
液晶のバックライト用のインバータなんだけど
うるさいというほどのことでもなかった
今にして思えば同業他社のネガティブキャンペーンかもね
価格を追及したらもっと安いのもあった(笑)
まあいいかでもねこれの最大の欠点はこれ

インストが箱の裏
箱捨てちゃったらどうすんだよ
DIMEの電子版の末尾のこれのPDF付けてくれよ(笑)
で、問題
前から0.01gの分解能の秤は欲しいと思っていたんですが
入手してみると
”ハテ?何を測るつもりだったんだっけ?”
大丈夫かオレ

さてもう一つ
昨年AmazonのFireTV買いまして

例によってセットもせずに放置
まあほらバーゲンだったから買っただけ
昨年、ネットを光にしましたので
屋内でWifiが使えます。
古いほうのFire7で事足りるのですが
まあ、セットしてみました

まあ、無料コンテンツだけ見ますけど
あまり面白いものがない
面白くないというか、続けてみようと思うものがないんですな。
NETFLIXはいって今際の国のアリスでも見るか
でもあれ以外見たい番組特にないんだよなぁ
で、結局Youtube見ていると
あとはTV東京の見逃し配信くらい
TV東京の番組施全部やってくれたら
ケーブルTV解約してもいいな
んでねYoutubeつっても
ワタクシ、ヒカキンの動画見たことないんですよ
はじめシャチョーも
なんといいますか、マイナーな配信者のやつ見てます
あと円谷の公式とか東映特撮の公式とか
円谷のウルトラマンZ(ゼット)は熱かったですね
よかった!
最終回、ウルトラマングレートが助けに来るとか
続編はウルトラマンZZ(ダブルゼータ)だろうとか
いろいろ言われておりましたけど
熱く優しく
よかったです
このオープニングテーマがね

熱いとともに、すげえ伏線になっているという
あ、誰も言わないウルトラマンZ
で一回話しできるな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210118

2021-01-18 06:00:00 | ウマイもの

週末ランチはルンゴ
長崎さん:いやあ、テイクアウトの注文ばかりでお客さん来ないです
ありゃ
あてカウンターに座りますと

マルのフリタータ
そして隣には

ラザニアが
これがすごくいい香りで、食事中ずっと香ってました
まずは前菜


ハーフ

このサラミ
米粉と白カビに包まれて熟成したそうです
うまい

トマトとチキンのカサレッチェ
ルンゴにしたのは、ブログでこのパスタを見たから

ブログによれば
とり肉とパプリカのトマト煮込みのショートパスタ
ショートパスタだとフジッリとカサレッチェはかなり好き
美味しかったです

メインは信州牛のビステッカ

すげえ霜降り


おまけに付けてくれた鹿肉
馬があれば

食うととろける
こういう肉はあまり好みではないけど
好みではないけど
これは
うまい!!!
いや美味しかったです。
フルでもよかったか
デザートは盛り合わせ

このいちごのジェラート
いちごの繊維分が多くて美味い

チーズケーキも濃厚で旨い
美味しかったです

さて街歩き

雨模様の善光寺

何しているのかと思ったら


幕を下ろしていたのでした



こんな、画像を出すと
すっげえ山の中のようにみえますな
山の中ではあるのですが
標高は450mくらい
この画像だと1000m級に見える
え?違いがよくわからない?
いやそういうものなの!

長野からの帰りの道すがら
探し物があってホムセンをはしごしたんですが
どこにもなくて、結局地元にあったという
探し物は敷き布団カバー
ストックがあったはずなんですが
置いてあるはずの場所にありませんで
ありゃどこへやったものか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210117

2021-01-17 06:00:00 | 映画

不思議な映画
海辺の映画館 キネマの玉手箱

ずいぶん前の映画だけど
何とも言いようのない映画で
話をするのを繰り延べしていて
今頃になってしまいました


映画は未来を変えられる
とはいうものの劇中でそういったことが描かれることがない
あ、タイムスリップして桜隊を救うのが
未来を変えることか


監督

「尾道の海辺にある唯一の映画館「瀬戸内キネマ」が、閉館を迎えた。
嵐の夜となった最終日のプログラムは、「日本の戦争映画大特集」
のオールナイト上映。上映がはじまると、映画を観ていた青年の毬男(厚木)、
鳳介(細山田)、茂(細田)は、突然劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、
スクリーンの世界にタイムリープする。」



豪華な出演陣ですが
ほとんどはワンカットのちょい役
出演料は多分格安
さすが奥山和由(笑)

幕末からの戦争「も」描いているので
活劇的でもあるのですが
ミュージカルもある。

この爺・ファンタという役名がなんとも

SF要素もぶち込んでいます(笑)

YAHOOの映画評を見ると
一つから
★★★★★ 5つまで様々
大傑作とする声もあれば、駄作の極みとする評まで
これなぁ、大傑作では決してないんだけど
駄作って言いきっちゃうのもねぇ
駄作ではなく見るべきところもあるという意味ではなく
これを駄作と言い切ってしまったら
それは大林監督の術中にはまっているということですね。
たぶん、そこらへんは織り込み済み
やりたかったのは、HOUSEのやり直しじゃないのかな
あ、ホラーとしてのHOUSEじゃなくて
監督デビュー作としてのHOUSEね
特撮というか、合成部分を、意図的にチープにしているんですね
HOUSEもおなじ
もとはCFというかCMの作家だから
そこら辺の映像を撮りたい
そういうとりたいシーンを積み上げて
映画を撮るという手法もあるので
そういうことをしたかったんじゃ
まあ映画は日本軍が残虐だったり
描き方が凡庸で手あかがついてたりしますが
そこらへんも織り込んでるのではないかと
このYAHOOのの評なんか
もう、監督の思うつぼですよ(笑)
なんでこれ見に行こうと思ったんだっけ
ああ、大林映画だからだ(笑)
時間だけ確認して見に行って
3時間の上映時間にびっくり(笑)
まあ映画として出来がいいとは言えないけど
楽しいえいがですよ
YAHOO映画の評というのは手になるのかならんのか
これは3.4ですけど

新興宗教へのアレルギーから
この映画を忌避する気持ちはわからんでもないが
映画としての出来はそんなに悪くない
評価基準辛すぎ


うーん、甘めの評価(笑)
まあ映画を見るか否かは
インスピレーションで決めるしかないですね
映画評はあてにならない。

こいでさま
このマイナーなJS21ですが
人気はあるようでCPモデルが一時期企画しているモデルのリストに入っていました
今はどうなのかな
ワタシとしてはKojimaのKE009のカウーゼンVer
フロントがスポーツカーノーズではなく
ウイングのやつが欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする