FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210331

2021-03-30 06:00:00 | どうでもいいこと

運転免許を更新しました。
いやあ諸般の事情でゴールドではなくなってしまいました。
で、昨日、スマホのブラウザーのおすすめ記事

くるまのニュースというのは、わりとゆるいんですけど
この記事の日本花子さんとは


2代目で 

フリーアナウンサーの平井さんという方らしいです
でもとのくるまのにゅーすなんですけど
フルコンプリートの免許にするためには
下位免許から順にとっていかないといけないということが
全然書いていない。
ホントにくるまのニュースなのかよと
小一時間問い詰めたい(古い)
こういう人ってたまにいるんですよ
大学時代の先輩(大学院)の大学時代の友人がこういう人で
原付→小型特殊ととっていったのでした
小型特殊と言ったら
青ナンバーでトラクターとか4輪バギー(変な言い方)
あとこういうの

耕運機でリアカーを引くヤツ
昭和40年代には結構走ってました。
こうやって下位からとっていかないと
全部の免許にならないんですね
普通免許取っちゃうと小型特殊や原付は運転できてしまうから
普通免許取ってから小型特殊や原付の免許を取ることはできない
という理屈らしいです。
そうそう、正体がわからないといっているのは多分

こちらの先代の花子さんじゃないかしら


まあこれも誰かわからんか(笑)

親父が亡くなりまして
電気ガス水道など支払い口座の変更が大変ですな
忌引きとったんですけど
喪主の場合は2日追加されることを知らなくて
5日で出勤してしまいました。
こんなことならフルに休んでエヴァ見に行けばよかった(殴
亡くなったのが木曜日、葬儀屋さんに相談したら
その週の土、日が開いているということで
和尚さんに連絡とって・・・
週末だけで、儀式系が終わってしまいました。
あと書類の関係は、除籍された戸籍の写しが出ないとどうにもならないので
休んでもすることがないんだよな
まあ大量の両親の持ち物を処分しました。

で、ライフラインの支払いですけど
今まで見たいな銀行の引き落としがいいのか
ポイントをためるためにカード支払いにするのがいいのか
迷うところです
そこで、免許の続きで

カードの見本
こちらは高島屋セゾンカード
高島花子さん
うーんセゾンカードが高島屋と提携するとは
セゾンカードといえば、西武デパートのハウスカード
のイメージですよね
いつまでだったか、わからないんですが
カードホルダーの名前が
にしたけはるこ
だったことがあります
はるこはパルコで、何かの書類をカウンターで書いていて
これをみて、なるほど!と膝を売った覚えがあります
検索したけど画像が出て来ませんでした(笑)
地元の西武もなくなったし
軽井沢の平屋の西武もなくなったし
西武グループ自体が崩壊しちゃいましたしなぁ
昭和は遠くなりにけりです

おひつじ@takさま
ジョボ姐さんの旦那によるジョボねぇさんのための映画(笑)
あのバトルシーンは薄着で格闘する姐さんを撮りたかっただけでしょう
気に召さなかった方はこちらにもいらして
https://blog.goo.ne.jp/yodobaku1967

氏はトニー・ジャーの肉体アクションが少ないのがご不満の様です
でブログを見た見たら
ご本人がトニー・ジャーみたいな方でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210330

2021-03-30 06:00:00 | 映画




ベルモンド傑作選
大頭脳であります
これ、Wikipediaの英語版でもフランス語版でも
映画自体もベルモンドが主役としてクレジットされているけど
デヴィッド・ニーブンと半々くらいですね

タクシー運転手のアナトールがかつての相棒アルトゥールを釈放4日前に脱獄させる
アルトゥールのアイデアでNATO加盟の14か国の資金を強奪するため
Brainというのはニーブンで犯罪コンサルタントというか
自分の手下なんかをつかって犯罪を実行して
金の洗浄なんかをマフィアに頼んでいる
主な舞台はパリ
で気が付いたんだけど
これ歴史的な出来事に基づいているんですね
Brainは有名なイギリスの列車強盗の実行犯
パリからブリュッセルに運ばれるNATOの資金の強奪を図るんですが
アルトゥールはBrainはイギリスで使った手をまねることを思いつき
Brainはまさかもう一回同じ手を使うとは思うまい
と同じやり口をたくらむ
そこに、横取りを図るマフィアが絡んで
というお話ですが
これ
アメリカによって核兵器搭載可能の中距離弾道ミサイルが西欧諸国に配備され、
アメリカ製兵器が各国に供給された(ニュークリア・シェアリング)。
途中、フランスは米英と外交歩調がずれ、独自戦略の路線に踏み切って
1966年に軍事機構から離脱、そのため、1967年にNATO本部がフランス首都パリから
ブリュッセルに移転した。
という、欧州の歴史的事実が舞台なんですよ
なんというか胸熱ですねぇ

Brainは犯罪者で大金持ちだから
パリで豪華な生活

豹を飼っている(笑)
イギリスの軍人なんだけど
多分為替レートの関係で、軍人の給料だけでもかなりいい生活ができていたと思う


横取りをたくらむマフィアのスキャナピエコ をイーライ・ウォラックが
演じているのですが、これまたいいんですよ
ヒロインとからむのは、Brainでスキャナピエコの妹なんですが
Brainに惚れる役


このでっかい自由の女神は
何のイベントか、アメリカに送られるんだけど
そんなことあったっけ
と調べたけど、何も出てこなかった。
映画の解説みたら、映画のために作られたものだった(笑)
この自由の女神が贈られるというイベントを
特性説明なしで入れるというのが素晴らしい演出ですね
日本映画だったらセリフで説明するところ
セリフの説明がないと
”あれ何のイベント 突然出てきてわけわからん”
といわれるでしょう


一度TV放映されたのを見た覚えがあるんですが
このシーンしか覚えていなかった

冒頭はイギリス あとはフランスと中でもパリ
これなぁ映画の楽しさとは別に
60年代のパリの風景がたまらんわけです
走っている車とかね
まあ映画評は様々で、これがっかりした人もいたらしいけど
ワタシは堪能しました。楽しい映画でした
山田康夫さんはベルモンドのフィックスと言われますけど
この映画の吹き替えはしていないんですね
で、ベルモンドの有名どころでは、結構担当していないものがあるんですよ
存命中に全部吹き替えやり直して
とかできなかったんですかね
バブルのころだったらお金もあっただろうし
残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210329

2021-03-29 06:00:00 | ウマイもの

いままで、画像処理して縮小してから上げていたんだけど

ここを480にしてあげれば
オリジナルの画像を加工しなくても
自動的に480Xの大きさで上がるんだった
ただ↓こういう縦長の場合は 最大幅ではなく、最大長が480
なので320とかになっちゃうから
ブログ側の画像処理で480幅にするか
別に最大長を指定してあげるしかない

というわけでラシェットです
この窓の恩恵として、明るくなった、開放感が出た
のほかに、メニューを撮りやすくなった
というものがあります
店内の照明の映り込みが少なくなったんですね

前菜は
久々のパテドカンパーニュ

キャルキュトリーの時のとの違いは
厚みであります

この分厚さ
美味しかったです
さてメインは
バロティーヌは食べたことがない
ということで

ハーブ鶏のバロティーヌ
中身はひき肉とキノコその他

付け合わせの野菜もうまい

上に載っているのはフォアグラのソテー
9周年記念
やはり手の込んだ料理はまた格別です
美味しかったです


デザートは、マスカルポーネのムース
フルーツ、ライチジュレ掛け

暖かくなってきたので涼しげなヤツを頼みました

終わって街歩き

先々週見た大人向けドラえもん

今週はムーミン
来週は何か?
カリメロなんじゃないかと(殴

さて昨日(2021/03/28)めでたく別所線が全線開通と相成りました
動画はここら辺から

その路線が廃止にになったりすると
のりに行く人が多いんですが
全線復旧したら上の代替バスの運行は終わるので
この路線にはもう乗れないんですが
そういうのはスルーしていいんですかね

次の日曜にでも、風呂行くのかねて乗りに行ってみようかね
別所線

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210328

2021-03-28 06:00:00 | 映画

行ってきました。
映画モンスターハンター
一部ネタバレあり

さすがに休みとってまではしませんでしたが
これ、モンハンのゲームの発売日だからなんですが
モンハンって一日あれば終わるゲームなんですか?


なかなか、いいカットのポスターですが
こんなシーンはないです
映画は、ゲームとどう違うのかは全然わからないんですが
ジョボ姐さんは、米軍のレンジャーの大尉で
小隊を率いて、行方不明の別の正体の探索をしておりまして
事件に巻き込まれます
嵐があって、何かの石碑が動作して
NEW WORLDという世界に転移してしまいます

ジョボ姐さん すげえかっこいいんですよ
米軍といいましたが、国際協力隊かも
というのは、リンクという兵士がL96というイギリスの制式ライフルを使っております
(Wikipediaみたら国連のセキュリティチームとなっておりました)
このアルテミス大尉の指揮官ぶりがかっこいいんですよ
さすが、アンダーソン監督

Wikipediaみると日本語吹き替えで
トニー・ジャー(松坂桃李)とあるんですが
セリフが少ないところに持ってきて
NEW WORLDの原語しか話さないので
吹き替えの意味あるのかしら
吹き替え版は、NEWWORLDの言語も
NEW WORLD語をそのまま松坂さんが読み直しているんでしょうか


セキュリティチームは次々とやられちゃうんですよ
装備を一切失って
このスタイルでしばらく活動しますが
ジョボ姐さん ヒンヌーが相変わらずですが
そこがいいです(殴

モンスター
映画見終わって思ったんだけど
これ、出演者、ほとんどグリーンバックに向かって
演技してんだろうなぁ
大変だなぁ

ハンヴィとの比較
ハンヴィにはミニガンが装備されていて
これでモンスターを撃つんだけど
全然効かない(笑)
大尉殿はRPG!
と叫んでロケットランチャーの使用を指示するんですが
節子それM72 LAWや

と思いましたら

RPGにもM72みたいな伸縮式のやつがありました
M72がソフトスキンを対象にしているのに対して
RPG-22は72㎜で主力戦車に対して効果をあげられるようです
あげられるようなんですが
これもモンスターにたいしては限定的な効果しか上げられません
その割にはハンターが作った火薬を使った火矢はけっこうな効果があって
黒色火薬っぽいんだけど。ここら辺に差異はよくわからないです

竜はワイバーンと呼ばれるタイプです
気になったのは。モンスターの字幕表記が
役者の発音と違うみたいなんですね
これモンハンて、モンスターの名前は
日本版と海外版で違うんですかね
字幕に監修にカプコンとありました。
ここら辺の違いを監修したのかしら

大尉殿はエンゲージリングと思われる指輪を
ケースに入れて大事に持っています
パートナーからもらったものなには明らかなんですが
そのパートナーがどこにいるのか
ひょっとしたら死別してしまったんじゃないかとか
想像しましたが劇中では語られることがありませんでした

この映画、モンスターにたいして
現用兵器がほとんど役に立ちません
ではどうするか
答えは筋肉です(笑)
剣で頭をぶっさす
それしかありません
ハンターに剣技のほどきを受けるんですが
これ、コナンじゃん
コナンつっても 足指の力が異常に強かったり
行く先々で人が死んだりする、ガキ 少年ではなくて
シュワちゃんのやった蛮人のほうね
冒頭でハンターののった船がNEW WORLDの砂の海を
航行するんですが
まあエリア88の砂漠空母じゃないですけど
砂漠って砂だけじゃないですよね
パリダカモデラーのみなさんはご存じでしょうけど
砂漠は岩なんかがごろごろしてまして
まあ、NEW WORLDの砂漠だから
こっちの砂漠とは違うということにしておきましょう
映画は
旦那が女房をいかにかっこよく撮る
というコンセプトです。でも

すげえ面白いから
みんな見に
行ってください!



おまけ

料理担当のにゃんこ

Watanabe様
中国ではこれもう公開済みですよね
ブルーレイが出ているようなので
多分どこかで配信もされているでしょうから
ぜひご覧になってください
アンダーソン監督のジョボ愛がよくわかります

せーろく様
そういわれると
中古屋で見かけたら買ってしまいそうです
買っておいてもいいかなと思うワタクシが怖いです

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210327

2021-03-27 06:00:00 | 今日の一枚


2015年になんと米空軍はCoin機としてOV-10を復帰投入したそうです
で、それが効果をあげたのでアメリカ軍は
いまアフガニスタンへの支援策として
プロペラ機の軽攻撃機を供与することにしたとのことです

すごいのは、さすがアメリカ、ブラジル産を輸入するんではなくて
組み立てラインを国際空港内に作って国内生産としているということですね
ペンディングになったとはいえ
アメリカ空軍の軽攻撃機計画OA-Xの候補にもなっているようです
ターボプロップで

この諸元ならさ

キャバリエから発展したパイパーのエンフォーサーでよくないか
キャバリエというのはP-51Dなんですが
レジャー用やCoin機として民間で生産された気体で
ターボプロップ版はパイパーに権利が売られてエンフォーサーになったんですが
米空軍でP-51Dがもう一回採用されるって胸暑じゃないですか
P51を民間で運用するというのは結構大々的に考案されたのか
ミッキー・スピレーンのスパイ小説 タイガー・マン(マンはn2つのMann)
シリーズの中で、主人公が移動するのに使います

まあいいかで話はOV-10に戻りますけど
これ軍用のほかに民間も売られたんですね

これはカナダで消防用の航空機の先導を務める機体
おー かっこいいなぁ


これは海兵隊の空母での運用


1990年ごろまでA-10Aと後退するまで使われていたといいますから
結構なご長寿ですね
この2015年の復帰に対して
軍事アナリストのクリス・ハーマーは
「ブロンコの現役復帰は良いアイデア。F-35のような新鋭機を
武装勢力への作戦に使うのは、ごみ収集の仕事のために
ロールスロイスの車を使うようなもの」

これね 空軍ほかの人も言ってんですよ
チャールズ・Q・ブラウンJr.参謀総長は
F22やF35みたいな高級機を低強度紛争に投入するのは
コスパが悪いという意味の発言をしています
チャールズ・Q・ブラウンJr.参謀総長って
こどものころ、チャーリー・ブラウンって呼ばれていたのかしら
で、なんでOV-10の復帰をいまさら知って興奮しているかといいますと
HASEGAWAの1/72ですよ


このキット、どの模型屋へ行っても必ずありませんでしたか
小学校の近所の文房具屋の棚にもありましたよ
今でも作っているのかしら
あったら買ってみようかな

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210326

2021-03-26 06:00:00 | 映画

ミラジョヴォビッチはオレのヨメ!
ないなー
好きな役者さんですけど

思い起こせば1年前
まとめサイトで見た
ミラジョヴォビィッチさん、大剣を片手持ちしてしまうwww
というスレッド
もともとは2ちゃんねるのスレッドですかね

ジョヴォヴィッチ姐さん、くそ映画に出演させられてかわいそう
みたいな書き込みがありました
いや大剣だけどさ
ジョヴォヴィッチ姐さんなら使いこなせるだろう(殴
監督はポール・W・S・アンダーソン(ダーリン)
ダーリンは非常なマネーメイキングな監督さんなんですが
監督作の半分くらいで奥様のミラ・ジョヴォヴィッチ姐さん
を使ってんですね。
仲良きことは美しきかな
ですけどね

本日公開ですけど
公式サイトに大ヒット上映中という表記
まあ、日付が変わると自動的に変更するようになってんでしょうし
アメリカと中国では昨年12月に公開されて3700万ドルを売り上げておりますから
ヒットしているといっても嘘ではないんですが
ちょっと違和感がありますね
ただ製作費は6000万ドルかかっていて
いやあ、製作費回収できるかなぁ
という感じですね
バイオハザードの最終作が4000万ドルの制作費で
3億ドルも売り上げたのと比較すると
ちょいと期待外れということになりそうな感じ

上映回数もこんな感じで
劇場側もあまり期待している!
というよりは普通の洋画の扱い

言っちゃあ悪いが
このポスターはイケてるとはいいがたい


公式siteがあまりスチルを載せてくれていないので
映画評論サイトから
世界観はなかなかの模様
ただ公式が催したARでのモンスター撮影とかって
盛り上がってんですかね
”天下一品とのタイアップ「特製コラボどんぶり一狩り行こうぜ!キャンペーン」
を装うフィッシングサイトが発見されました。
今後、詐欺被害が発生するリスクを鑑み、天下一品様との協議の上、
キャンペーンはこの発表をもちまして、終了とさせていただきます。”
とか
トラブルもあるみたい
カプコンも自分がスポンサーになっているTV番組で
ガンガン宣伝すればいいのに
と思いましたが、
ホントならジョボ姐さんと、ジャーが来日して
キャンペーンやるんだろうけど
この状況では致し方なしかなぁ

このポスターはかっこいいよな
コケる懸念がある映画は、早めにいかないと
来週になったら、夜遅い回しかないとか
そういうことになりがちなので早めに行きたいです
ジョボ姐さんは好きな役者なので
期待しつつ見に行きます

で、思い出したのが寺島令子女史の
絵日記マンガ(のどれか)
ゲームボーイでモンスターを育成して
交換するというゲーム
寺島先生これで、子供とモンスターを交換して
お礼にカニをもらうという話があります

このゲームの映画化だと思ってましたら
モンスターハンターはPS2で初リリースでした
調べた見たら、そのゲームはポケットモンスターだった(笑)
ゲームって全然やらんので勘弁してください。
おまけ

エヴァは同じシアターで回数を重ねる上映
こういうのがヒット作なんだよな
びっくりしたのがこれ

鬼滅の刃
一度は遅い回の上映になったんですが
また復活して一日に三回上映
吉田羊さんのラブ×ドックという映画は
一週間でほぼ打ち切りになりましたが
吉田さんのWikipediaから飛ぼうと思っても
WikipediaのはラブXドッグの項がありませんでした
そんなにひどい映画だったのか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210325

2021-03-25 06:00:00 | 43

密林「この机を買った人はこんな椅子も買っています」 
俺「へー、じゃあ買うわ」 

楽天「机!机買ったでしょ!ほら!机!好きなんだね机!いっぱいあるよ!ほら!ほら!机だよ!ほら!」 
俺「うるせえ」 
というわけで、Amazonの話です
まあAmazonも”机好きでしょ”って言ってきますけどね
違いはメールと広告かなぁ
楽天は買ったり検索したりすると
メールがすごいんだよね まさに机買ったとき状態
それと楽天で何か検索すると
ブラウザ(というかWebページ)の埋め込み広告が
楽天が優先されて、例えばブログのために調べただけのものが
延々と出てくるんですね
そんなんで検索しても、楽天はクリックしないようにしてます
というわけでAmazonの話です。


最初に見たトリガー式のエアブラシ(以下1号)
いいなぁと思ってたんですが
安いやつが品切れ ほしいものリストに入れてたんですが
数年たちますが再入荷しないですね
そんなんで、数年前だからさすがにおすすめでは出てこないんですが
いろいろ、見つけるたびにブックマークしておきました
あ、ほしいものりすとの反対語 焼き芋のショパンって話しもうしましたっけ


この2つは違う業者だけど
どうもブツは同じっぽいですね
以下一号との違いはノズル付近のエア調節バルブのあるなし
最初のやつが0.3,0.5,0.8mmのノズル交換式だったんですが
こいつは0.2,0.3,0.5mm
そうだ、一号を最初に見たときに0.8いらんな、0.2mmのバリエーションが出たら
考えよう と見送ったんだった。
ポータルサイトのQ&Aでときどき、ノズル交換できますか
という質問を見るんですけど
ノズルって、交換して使いたいですか?
見送ってこんなこと言うのも何なんですが
中華エアブラシは、口径が大きめなので
多分0.2㎜表記でほかの0.3mm相当なんじゃないかと思ってました。
だから、0.3㎜で太いと思ったら0.2mmを付けて使いたいと考えてまして
状況によって付け替えて切り替えたいとは考えませんでしたね


充電式エアブラシ専用ということだけど
エアバルブのあたりに違いがあるのでしょうか
クレオスで売っているやつ見たいな形状ですね

この2つの違いはよくわからない
まあWaveだからどっちでも大丈夫でしょう


これは絶対に買わない
性能や品質的な問題があるわけではなく
カップがエルボー経由でサイド取り付けだから
エルボー部分の掃除が面倒です
イラストレーションの世界では、真上にカップがあると
視界を妨げるケースがあるそうで
こういうサイド取り付けというものがあるようです
うえで話したポータルサイトのQ&Aだけど
サフやメタリック用に大口径のブラシを進める人がいるんですよ
つまり対策だって
いやサフにしろメタリックにしろ、粒子はノズルの口径より
一桁小さいから
詰まるってにはメタリックの場合希釈しすぎということもあるそうです
クリアー分が少なくて、金属粉ばかりになって
それで金属粉が重なってつまりを起こす
というケースがあるのだそうです。
希釈といえばTAMIYAのエアブラシの取説にもありますけど
希釈度合い1:1。もしくは1:2
えーそんなに薄くしますか
シンナーって入れても3割までじゃないかな
1:2つったら元の塗料の3倍の量作るってことですよ
そんなに薄くするんですか
その割にはL5だと圧力が足りない
とかいうんだよなぁ
わかわからん

サフはいかにもつまりそうだけど
ストレーナーを使う以前でも詰まった経験はないです

ストレーナーは、昔は100均の油こし紙を使っていたのですが
これを使っています
100枚で1550円 一枚当たり1.5円
油こし紙は20枚で100円 
ストレーナのほうが安いから
と切り替えたのは2017年ごろ
このあたりから、年間完成数が1とか2になったのね(笑)
で、トリガー式エアブラシ
今後買うかもしれないけど
カップ固定式が出たら考えましょう(笑)
今のところ人に勧めるなら
クレオス+別売グリップ

TAMIYAですね
ありきたりの結論ですけど(笑)

おまけ
Amazonも机を勧めます


こいでさま
ベルモンド傑作選はこちらでかなり遅れてやっているみたいで
関東では、終わっているようですが
第2弾が5月ごろから企画されているようです
リオの男やカトマンズの男の上映があるらしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210324

2021-03-24 06:00:00 | 今日の一枚

銃(ハンドガン)のお話
1984年の4月に月刊GUNの5月号が発行され
そこに衝撃的なハンドガンが紹介されておりました
オーストリアの新制式拳銃Pi80
市販名称Glock17
この銃の特色はフレームがプラスチックであることで
アメリカ輸入当初はX線検査で検出できない
などと誤った報道がされておりました
マスコミは今も昔も変わらず(笑)

プラスチック(非公表だけど多分ザイロン)なので顔料を入れれば
フレームの色は自由にできます

今の米軍制式拳銃用のカラードフレーム
おもちゃっぽいと思う人もいるようですが
このニュース

本物の銃をおもちゃの銃に「disguised 」(変装)させた犯罪者
これハズプロのNERFというシリーズのロゴを張り付けているのです。

これだとあまりピンときませんけど

これだと割とそれっぽくないですか


ちなみに実銃はGlock用のPistol carbineというやつで
拳銃用のストックシステムです

こんな感じで拳銃が入っています
20年代の禁酒法時代に、ストック付きのハンドガンは
コントロールが容易で危ないということで
禁止されているはずなんで
キャノン機関で有名なJ.キャノン氏は退役後
銃に接続しないストックシステムの会社を作っています

元はこんな感じ
NERFのロゴはマスキングですかね
プロッターを使ったカッティングシートかもしれません
とりあえず、プライマーは何を使ったのか知りたいです(殴

こうして、本物に混ぜると
おもちゃにしか・・・
実銃に見えるよね
犯人は麻薬業者だそうですけど
ただのオタクなんじゃ???

最近アメリカで販売されて物議をかもしているのがこれ


スマホ型拳銃こういう銃はたいていは22LRを使うことが多いのですが
これは.38口径
大沢在昌先生の出世作、新宿鮫にはポケベル型拳銃と
ショルダーフォン型拳銃が出て来ます
これ、トランスフォーマーみたいに拳銃型に変形させて
発射状態にするのはスマホ型のまま発射だと
目的不明の隠し銃みたいな扱いになるからかしら
護身用なら、そのまま発射できるようにした方がいいような気がします
それと、こんなでかいものを持つなら
デリンジャー型の銃のほうがいいような気もしますが
どうなんでしょうか
アメリカで民主党が政権をとったんですが
民主党政権になると銃の規制を進めることが多いです
多段数の弾倉を規制する法案(10年間の時限立法)も
民主党政権時代だったと思います
そんななかで

Indiana House votes to eliminate license to carry a handgun in state.
自動翻訳すると

インディアナハウスは、州で拳銃を運ぶための免許を廃止することに投票します。
なんですが、この場合ハウスは議会と訳するのが適切なようです。
carryは運ぶではなくて携帯
携帯するためのライセンスの廃止
廃止するとどうなるのか
日本の場合ライセンスが廃止されたんですから、
持ち運びができなくなる理屈ですが
アメリカの場合はライセンスが廃止されるということは
ライセンスなしでできるということです
つまりはインディアナ州では、州の住民であれば
犯罪の前歴がない限り、自由に銃を買って携帯してよろしい
ということらしいです。
民間人の手にある銃の48%がアメリカにあるそうです。
日本で銃メーカーの利益代弁者のように報道される
アメリカライフル協会ですけど
彼らは犯罪に使われる銃の80%以上が、
非合法に入手されたもの
という統計データから
銃を規制してもあまり意味はないと
言っております
それより、前歴のある人間に銃を売るなよ
犯罪者を簡単に仮釈放するなよ
という意味の主張をしています。
まあとりあえずGUNマニアは
インディアナ州に移住ですな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210323

2021-03-23 06:00:00 | 映画

映画です
ジャン=ポール・ベルモンド傑作選

KINGレコードがベルモンド映画の権利を買って
日本で上映というものらしい
父親は、彫刻家のポール・ベルモンド
息子は、レーサーのポール・ベルモンド
フランス人の名前は単純でややこしい(笑)
これは法律で使える名前が決まっていたので
それを、2つくっつけたりと、そういうことをしてたらしい
そんな法律作るって、フランス人は少しおかしいと思う(笑)

ベルモンドといえばヌーベルバーグですけど
大学時代、気狂いピエロの話を先輩にしたときに
先輩が
ゴダールはもうだめよ
ファッションで女子大生とかが、見に行ってるから
というぐらい日本ではヌーベルバーグというか
ゴダールの映画に出ている人みたいな扱いで
この映画のほかだと、勝手にしやがれくらいしか
ソフトもないという




一発目は大盗賊 CARTOUCHE(カルトーゥシュ)
この映画の解説でよく言われるのはルパン三世のモデル
ルパン三世というか、このカルトーゥシュというのは
ルイ・ドミニク・ブルギニョンという実在の泥棒がモデルで
ご本人は捕まって車裂きの刑に処せられているのですが
これを19世紀にモデルにしたのがルブランのアルセーヌ・ルパン
まあ似ているわな
そういった意味での回答ものとして、ルパン三世に似ている
というだけではなく
映像作品として、盗みの場面とか、すごく影響をあたえていることが分かります
ルパン三世の1stシリーズを見てから行くと
既視感にとらわれます(笑)
とくに20話の  ニセルパンを捕えろ!ですね

1962年の映画で ヒロインはクラウディア・カルディナーレ(Claudia Cardinale)

クラウディア姐さん 19歳の役(御年23歳)
ずいぶん幼く見えますが 

翌年のピンクの豹はこんな感じ


で、映画の解説みても誰も言わないんだけど
このカルトーゥシュってのはフランス語で実包のこと
この時代は金属薬莢発明以前で、パーカッションはまだ発明されておらず
フリントロックという、火打石を使った方式で
先込めなのですが、これは金属薬莢と違い
再装填が困難です。
で火薬だけ一発分づつ紙にくるんで再装填に備えておくんですが
それをフランス語でCartoucheといい
実包を意味する英語 Cartiridgeになるわけです
まあ18世紀の盗賊としては、ちょいと粋な名前だったかもしれないです
主人公は、ほとぼりを覚ますために軍隊に入るんですが
このCartoucheは軍隊で使われているものなので
そこら辺からの由来ということなんでしょう

ベルモンドはかっこいいんですが
この映画はクラウディア姐さんがひたすら可憐です

ちょーかわいい

楽しい映画でした

おまけ

ベルモンドの映画はハリウッドの大作に押されて
日本では、あまり買われなくなったんですが
80年代に、パリ警視Jという映画が唐突に公開されまして
その中で使うのがこれ
MGCのトイガンが、引き金を引くだけで連射出来て画期的で大ヒット
映画は今一つの売り上げだったみたいですけど

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210322

2021-03-22 06:00:00 | ウマイもの

週末ランチです
今週はラシェット
前菜は魚の裏ごしスープ

パンとグリュイールチーズ

スープ

2つそろい
食い終わってから気が付いたんだけど
パン半分き切ってから入れればよかった。


生ハム 幹
メインはバベット


バベットというのは調理方法のことだと思っていたら
部位の話で
イチボとかランプと呼ばれる部分らしいけど
NETでははらみとかカイノミとも書かれていおります
ハラミだったら、もっと脂があると思うんだけど


この焼き具合であります

美味しかった!!
で、これ何グラムですか?
少し大きめに切りまして150gくらいですかね
(すまんですなぁ)

デザートはクレームブリュレ

これもうまかった

ゆうまくんは花粉症の鼻炎がひどいそうです
”偽者さんは花粉症とかないんですか”
”鼻炎はないけどハウスダストと菊花粉で喘息をおこしますね”
秋に菊花粉大量に浴びせかけられたら
多分窒息して死にます。

終わって街歩き
まあ善光寺は元の賑わいを取り戻しているんですが
日本人観光客がほとんど
外国人は全然いない
まあ、観光客の受け入れしてないから
そういうものなんだけど
国内からこれだけ観光客が来てくれるというのがすごいこと
と思います

おまけ

オトナのドラえもん
と銘打って子供向けでないもの売っていますが
これを使う勇気はないなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210321

2021-03-21 06:00:00 | 43



ヤフオクで珍キットが出ました
Ferrari 312T2の1976年に向けたテスト仕様で
出品者はダブルウイングと言っています
この画像ではわかりにくいんですが

こんな構造で、インダクションポッドが低く規制されたので
それをぶった切ってウイングを載せているようです
これ、効果あったのかなぁ
ないから採用されなかったんだろうなぁ
この位置のウイングってかっこいいんだけど
これいつのものかわからないんですけど
T2発表時のリアをドディオンにするという案は
廃棄されたのか、これ以降の導入なのか
でFerrari 312T2 1976 testで検索すると
でるわでるわの変態モデル76年に向けてFerrariは相当熱心に
テストしたことが分かります

BT45のプレスバージョンみたいなサイドにインテークがあるやつ
これどこに空気送っているんだろう
ここからエアファンネルに送れば経路が短くで済んで抵抗が小さいって
考えたのかしら

これはマクラーレンも試作していたヘッドレストのサイドからとるやつ
これはエンジンに空気送ってんだよな

おなじヤツかはわからないけど
サイドからの導入のヤツ
大串先生がF1 グランプリ特集で連載なさっていた
マシンの解説の記事で取り上げられたマクラーレンのM23は
試作用のカウルを使っているのか
こんな感じでした


これはTのフロントカウルワークにT2のリアカウル
これテナリブが2つあればできるよね(やりません!)

これは実戦型のT2と同じ位置だけど
インテークの大きさがでかい
で思い出すのはこれ

Kojima007
KE007はDFVを積む312T2として設計された
というのがワタシの持論なんですが
それを裏付けてくれます


KEはモノコック 312系はセミモノコックなので
フルコピーというわけではないようですが
構造やレイアウトについてはコンベンショナルなバスタブ式なんですが
燃料タンクに構造やレイアウトがよく似ています
おそらくはフェラーリの12気筒にパワーではかなわないので
同様の構造でDFVを積むことによって
ショートホイールベースにして機動力でその差を埋めるという
コンセプトなのではないかなと
おまけ
Image hosted by servimg.com
TにテストカウルとT2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210320

2021-03-20 06:00:00 | 43

昔の記事を検索していたら(まあ去年のだけど)
こんな話が

しまった!見逃しているわぁ
これメディア何か出るのかしら
前回の時も話をしたんですが
こういったリマスターのたびに
12話の話がでますな
まあ、公開されるようになったほうが
好ましいことは言うまでもないんですが
公開させようとする人たちの動き方がねえ
多分あれでは公開は無理

12話に関しては、何か規制があるわけではなくて
円谷プロが自主規制として「欠番」としているんで
こういったアンケートを取っても仕方がない
というかこういった活動がムーブメントになると
逆に「解禁」しにくくなるんじゃないかとおもいます。
まず「永久欠番」という表現が間違い
円谷プロの表記は「欠番」
欠番としか表記しないのは、
その件について一切話をしないという意思表示
「解禁」すると、その理由が必要になるし
それを説明するためには「欠番」にした経緯ではなく
「理由」を説明しなければならない
おそらく円谷側がそれをすることはない
まあ円谷プロを買えば、できなくもないかもしれないけど
でも円谷プロはTYO傘下になってもそれをしていない
ということは、今でもその経営ポリシーを引き継いでいるということ
つまりは、「解禁」はあり得ないということ。
動画ファイル持ってますけど
実相寺監督の実験的なカメラアングルなんかが見どころ
あと桜井浩子さんがゲストなので
ヒロイン2人の共演というイベント的な意味合いもあります
確かに欠番にするには惜しい
惜しいけど
まあ外から何やっても円谷側のスタンスは変わらないと思うんですよ
それにね、あのM君の事件もあるしね
「解禁」したら、あの事件に絡んで報道されないわけないんですよ
前にも話しましたが、この動画を見るというだけなら
1980年代半ばのVHS時代でさえさほど難しくはなく
M君はダビングトレードの目玉にしていたみたいですが
探せばあるという感じだったんですが
彼はこれでかなり、でかい面をしていたようなんですが
画質はどうだったんですかね

ツイッターで知ったんですが世に出回っている
12話、まあアメリカ/ハワイ放映のものらしいんですが
一部台詞がカットされていて、オリジナルではないらしいんですね
ホンの数分ですけど
まあいま普通に動画共有サイトに転がってますから
見るだけなら、どうとでもなりますわな。
ワタシとしては、公開はしてほしいですけど
これもう円谷をあまり苛めてほしくない
先に申し上げました「欠番」としか記載していない意味ですよね
もうさわってほしくない
という円谷プロの表明に則したいと思うのです


見逃したと思っていた4Kリマスター版ですが
放映されたのはBS4Kだったようで
これはワタシは見られないので
見逃したわけではなかったようです
どうしますかね
BSプレミアムでの放送見ようかどうしようか
まあ見るんだろうけど

永久欠番って;いっている人多いなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210319

2021-03-19 06:00:00 | 今日の一枚

ペキモ大人のいツイートで
使っていないため混んでた画像を思い出した
これ今のうちに使っておかないと
使えるのは、今年の冬以降になってしまう(笑)
妹の家に行ったときに
カセットコンロ用のガス缶を使うストーブを使っていて
ちょいといいなと思った

こんなやつね
暖房は石油ストーブなので、深夜に灯油が切れたときの
バックアップ用
まあ、毎日灯油を補充すればいいだけの話なんだけど

まあ、一万円ちょっと
なかなか、いいなと
灯油と比較すると確かにコスト高だけど
ガスを100均で買えば、非常用なので
1回に使うのは1時間か2時間なので
全然OK
さて、このタイプは火が直接見えるタイプで
畳の部屋で使うのはちと怖い
まあ大丈夫なんだろうけど
と調べてみると

アラジンがこんなのを出してました。
これかわいいな
黒十字軍のストーブ仮面みたい

いやそれは話が逆だ(笑)
で、いろいろ調べてみると
ファンヒーターがあったですよ


これは燃費もよさそうだし。石油ファンヒーターは電源がいるけど
これは自分で発電してファンを駆動するらしい
これ行きましょうと思ったら
お値段がかなりいいですな
36000円払うなら、夜中に寒い思いして灯油を継ぎに行った方がいい(笑)
そしたらなんと旧モデルが割引です


これ行きましょう
で、ある時にホームセンターの暖房コーナーに行ったら
これらなんでいました
オーと近づいてみると
でかい、この手の暖房機を買おうと思った
大元のストーブと比較すると超でかい

石油ファンヒータと比較したらコンパクトだけどさぁ


これはでかいわ
というわけで例によって、一人で盛り上がって
一人で終息しました(笑)
まあ今後非常用に買っておくかも
まあ電気が来なくなった時用としては
石油ストーブがあるからなぁ

ストーブといえば大藪春彦先生の
蘇る金狼という作品に
主人公が使う石油ストーブが出て来まして
ヴァ―ラーとパーフェクション
いままで、それがどんなものなのかわかりませんでしたが
さすがインターネット時代検索すると出て来ます

こちらがヴァ―ラー

こっちはパーフェクション
見た目どう違うのかはわかりませんが
先生はパーフェクション派だったようで
パーフェクションは紙と木でできた家をよく温めた
と書いています。
そんなに違うものかね

おまけ
ワタシが一番好きな
黒十字軍の怪人

野球仮面
いいなぁこのぶっとびぶり

こいでさま
こいでさんも、コリンファレル版ご覧になりましたか
あの作品の一番の問題点は
追憶買いますに寄せつつ、リメイクしたことなんじゃないかと
いっそ原作の映画化にすればよかったと思うんですが
それと、ヒロインの対比がねぇ
ローリー 役の ケイト・ベッキンセイルがあまりにかっこよすぎて
メリーナ 役の ジェシカ・ビールの影が薄いことですかね
ケイト・ベッキンセイルを見る映画と思えば腹も立たんか(殴

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210318

2021-03-18 06:00:00 | 映画

行ってきました 映画 火星変顔大会 トータルリコール
2012年にコリン・ファレル主演でリメイクというか
原作の追憶売ります の再映画化というかが
あって、それを見に行っていまいちだなぁ
と思っておりました。
その話はブログにしたつもりだったんだけど
今検索しても出てこない(笑)
で、オリジナル版のトータル・リコールの

4Kデジタルリマスター版であります

これ映画館へ見に行ったよなぁ
学生時代だから多分池袋だな

そういやあ 特に超光速航行システムがどうとかいう話もなく
国際線の飛行機みたいな感じで、火星まで行っちゃいます
そこらへんはこの世界ではどうなってんですかね
まあNY-LAを移動する国内便だったらNY-LONDONでもさほど変わりはないから
アメリカ人にとって航空機での移動って
国際線とか国内線とか意識はないのかも
パスポートがいるかいらないかぐらいで
つまりはSWの宇宙船は自家用車だけど
ここに出てくる宇宙船は旅客機ということでしょうね

シュワちゃん
復帰後の映画がどれも今一つヒットしていないというか
評価が低くて残念
ワタシはラストスタンドは傑作だと思います

ヒロイン

2人
シャロン・ストーンさんのその後の出世ぶりはご存じのとおりですが
レイチェル・ティコティンさんのその後って
日本ではほぼ無名ですよね
この映画といえば変顔

最初に見たときに
これはすごいと思いました
シュワちゃんの顔もプロップなのね
シネフェックスか何かで読みましたよ



あとは鼻というかおでこに仕込まれた追跡装置を取り出すシーン
痛そうですね
追跡装置についた血がバーホーベンらしいと思いました。
で、この映画ラストのカットで真っ白になるので
これはクエイドがリコール(Rekall)で見ている夢だという説があるんですが
それは面白い解釈なんですが
そうすると、美人で何をしているのかわからない奥さんを
あんなに高級そうなマンションで養っていける
建設作業員
給料いくらですか
建設作業員がよほど特殊な作業で給料が無茶苦茶いいか
その時代の住宅事情がものすごくよくなっているかのどっちかなんですが
どちらにしても現実味がありません
この映画ではクエイドは記憶を消されて以後作られた人格ですが
ノベライズでは、
ハウザーはコヘイゲンを裏切って
そのために記憶を消されて・・・
といった設定が追加されていたと記憶します。
うーん、小説という制約なのか、それはあまりにご都合主義すぎやしないか
もし夢だとしたら、座って夢を見ているのはクエイド以外の人間か
もっと違う環境にいるクエイドのはずで
作品の開始時点よりもっと前にRekallの椅子に座っていないといけない
そう考えるとRekallの椅子に座っているのは
わたしたちであるということに・・・
ならないかぁ


どっとはらい
おまけ

見たけどブログで話をしていない映画がこんなにあります
どうこなしていくか
実はベルモンド傑作選は毎週プログラムが変わるので
ついていくのが大変なのです(笑)

おまけの2
ワタシとしてはアーノルド・シュワルツェネッガーの映画なら
コナンをリマスターして
あの作り物感満載のラスト近くの蛇との戦いの部分を
CGでかっこよくリアルに直してほしいです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210317

2021-03-17 06:00:00 | 43

Facebookで43のコミュニティに参加しているます
1/43 Resin and White Metal Car Kits
というグループですが
Facebookで以前にもこういったグループに参加していた覚えがあるんですが
いつの間にかなくなってしまいました
どうなったんだっけ
43Scaleというだけで参加したグループもあるのですが
完成品主体だったりして
それも同じようなグループがいくつもあるのね
むかしの2ちゃんねるのスレッドだったら
統合厨という人たちが、統合しろ統合しろって
発狂しそうなくらい(笑)
さてそんなグループですが、中古品売買も時々あります

£60かぁ
いまのレートだと9000円くらいですか

日本だとこれくらいです
スターターの037はカチッとした仕上がりで好ましいんですが
ひとによってはかくかくしているというかもしれないですね
ライトポッドがないやつが欲しいんですが
削ってフロントグリルどこからか持ってくるのが正解かな
面白いのはバキュームの黄ばみ具合がどっちも同程度ということかな
バキュームに関しては素材の問題かはたまた同梱されている
クッションやタイヤの問題か
Hという日本のメーカーのF1キットのデカールの黄ばみは
タイヤから出たガスだという話を聞いたことがあります。

ヤフオクはモデルガンも結構出てます

弐満伍仟園かぁ
これと同じの持っているけどここまできれいじゃないしな
発火済みだし
どうも手持ちのものを処分しても
あまり金持ちになれそうもないです

世田谷何とかとかいう番組やらで
TころGジという人が取り上げて
高騰したオールドガーバーですが
最近は値段も落ち着いてきたようです
われわれがオールドというのは1987年
ピート・ガーバーがビジネスをフィスカーズに売却する以前に
「生産・販売」されていたものをさしまして
同じモデルでも、88年以降の生産品はオールドには含めません
ヤフオクとTコロさんのせいでここら辺がすごく曖昧になっています

これなんかはその典型で

この刻印はフィスカーズ買収以後のもの

ピート時代もシースのコストダウンは結構激しかったんですが
フィスカーズ以降は特にひどい
縫い目が荒い

これは別モデルの画像で、コストダウンされたものですけど
それでもまだまし
一番ひどかったのは、中子の革
本来は靴底用の硬い革を使うんですが
ふにゃふにゃの、安い革を使っていたものがあって
自分で直しましたよ

これもフィスカーズになってからですが
それでもまだまし
ワタシが釣りの好きな先輩にあげたのもこれ

そんなわけで、ガーバーはシースやスキャバードを見ると
生産された時期が推測できます
Tコロさん以前のブームの時の出品者
シースとナイフで時代があってないけど
バラバラに買ったものですか
と問い合わせたら
シースで時代が分かるんですか(笑)
という回答で
これはひどいなと思いました
わかってて売っているのか
わからずに、結構な値段で買ったのか
いずれにしろお気の毒な話です。
いまオールドガーバーをヴィンテージって銘打って売ってますけど
これなんですかね、ヴィンテージジーンズのせいですかね
ジーンズは1950年代当たりの生産品でも
ヴィンテージって言っちゃいますけど
ヴィンテージって古物の世界では100年たたないと
言わんものなんですが
なんというか、言葉のインフレですな

日本でリボルバーの人気といえばなんといっても
コルトパイソン
コルトが昨年、リニューアルモデルを出しましたが
これがひどい出来で、評判を下げたものですが
モデルガンは昔の高品質のものをモデルアップしてますから
関係ないです



廃業したメーカーの生産品
まあ相場ですかね

これはそのメーカーが1970年代に作っていたものです
今となっては希少なんですが
動作させるとトリガーとハンマーが接する部分が
摩耗するんですよ
パーツの入手は絶望的
しかもこのメーカ、圧力の低い成形機なので
破損もしやすいんで、買ったら結構大変ですよ(笑)

アメリカ人の言い回しとして
高級品について、日本だと究極の・・・
というときに、究極の代わりに
ロールスロイスという言葉を使うことがあります
たとえば
BOSICAはモデルカーのロールスロイスだ
というような言い回し
コルトパイソンは現役生産時代にまさにこの単語で評されたんですが

この記事
リボルバーのキャデラック
ずいぶんと格が落ちたものです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする