FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Taught,nobuya and I

2017-01-31 06:00:30 | 43

いやあ、ツイッターでまわってきた動画からいろいろとたどり着いてしまった









The Paradise of Phantoms from 1-300 on Vimeo.





中学生の頃
1/144の飛行機が好きだった
K倉さんがグッピーの話のとき、それオオタキだよと教えてくれた。
グッピー好きだわ
模型のスケールは1/12が基本
実物の図面の1footを1inchに読み替えると、
はい1/12(大山のぶよの声で) NGワード 水田わさび
コレを1/2にすると1/24 更に1/2で1/48 12を1/6して
1/72、コレの更に半分が1/144
ここら辺が国際スケール
これら以外をノンスケールと言うのだ
そうです.
1/35や1/20はTAMIYAが売れすぎたので
国際スケールに昇格したのだそうです
しかし、この話のどこをどう振っても
1/43が出てこない
何回か書きますが1/43って何で1/43なんでしょう
HOスケール線路の幅を基準にしているとかだか
Oゲージの縮尺と言う話もあるんですが
Oゲージは1/43.5 ・1/45・1/48の3縮尺で
なんでクルマが1/43になったんでしょうか
いろいろ聞きますよね
いや1/144の話だった
wikipediaのスケールモデルの項を読むと
「1/144は模型の長さが1mm違うと14cm違うと言うことになり
 コレをスケールモデルと呼んでいいのか議論如血がある」
とかかれておりました(いまは編集されて載っていません
まあ無粋なコトを書くやつもいたもので
1/144の飛行機、見てるだけでも楽しいのになぁ
件の微減もワタシ1/144で買いましたよ
ありとあらゆる飛行機の中でこのビゲンが一番好きですね
同率一位がでF5-Eかな
F5-Eは1/144が無かったんだよな確か
ワタシの小スケール好きのルーツはこのあたりにあるようです
そうするとですね
ワタシが一番最初に買った1/144の飛行機は
MIG25だからワタシの模型のルーツはMIG25と言うことになります
MIG25いやだなぁ
あ、これはノーカンにして次に買ったF15と言うことにしましょう

おまけ

MS(×魔法少女 ○マイクロソフト)を騙るメールだそうです。
ハイ

ワタシのところにも来ました。
来ましたが何書いてあるんだかよく分からないです
コレ受け取った人
"すまん、オレのオフィス割れ物なんだわ"
と言う、あまり芳しくない環境の人
どれくらいいるんでしょうか
MS-officeは高いし、
Openが良いんじゃないか
マクロ使わない限りは



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ddestined,Caucasian and I

2017-01-30 06:00:08 | 43
やっぱ、バイオハザードは見逃す運命だったか
結局、朝の回はなくなって18:00から
あ!コンサルタントも上映回数が減ってしまった
ベン・アフレック、好きなんだけどなぁ
なんつうか、馬鹿っぽい白人の役とか美味い
いやこれは褒め言葉なんだろうか
今回はインテリ白人の役 まあブルースウエインやってるから
大丈夫でしょう
時間作って見に行きたいですね
ワタシはとりあえず マグニフィセントセブンを見てきました
このお話しはまた後日
さてルコションです


déjeuner とは昼食の意味なり
Google翻訳でdéjeuner を訳すると
朝食とでるけど
昼食を訳すとdéjeunerでm朝食はpetit-déjeuner
まあどうでもいいか

前菜

天然海老のサラダ
味が濃い

鴨のハム

自家製モモ肉のハム

リエット

黒板のメニューをご覧になって
あれ食うだろうと予想された方
正解です
当然羊を頼みます
焼くのに時間がかかるから
前菜食べてる間から調理してるんですけど
焼いてる臭いがまたたまらん
嫌いな人はこのにおいがいやなんだろうなぁ

ほら、吉田洋のファンだし(ウソ)
付け合せの白いんげんは
豚足と一緒に煮てあるとのこと

デザート

洋ナシのコンポート
アイスクリームとガトーショコラ
ガトーショコラのしたは洋ナシのクリーム
美味しかったです
街歩き
まあ善光寺さん行って
粉もんカフェでパンを買うのですが
甘いロールが無い
2週連続のはずれ
泣きながら帰ります

おまけ
拾い物画像ですが

中部国際空港の利用者グラフ
だそうです
なんかおかしいと思いません
まあ、棒グラフが数値158万なのに
ひだりの200万を越えているわけです
普通のエクセルのグラフだと

で、コレを出すのは不正解
なぜといいますに
総数が200万近くて差が10万程度だから
100万から下の棒には意味が無いんです

こんな風に、かけ網の部分をカットして
矢印の部分を拡大した目盛りのグラフを作るのが正解
エクセルでどうやるか知らないけど
最初の画像みたいなのは明らかに虚偽
捏造と言う人もいるでしょうけど
これは虚偽でしょう

トリトメ様
ああ、そういえば光輪がつぶれたのはいつでしたっけ
上野のバイク街って、除いたことはあるけど
買ったことは無いです
買ったやつがひどい目にあったから(笑)
そういやあ、光輪って本家が倒産した後も
地方の店は営業を続けてたみたいだけど
あれどうなったんだっけ

せーろく様
お忙しい中、付き合っていただきありがとうございます
新東洋ぜひともご一緒させてください

さて今週は東京出張が2件もあるのね
セミナーと工業会・・・セミナーは10:00スタートで
16:30までですorz
工業会前には打ち合わせが入ります
忙しいわぁ
続けてくれれば泊まりで余裕も出来るけど
これは一日おきと言う
仕事する暇ないじゃん
あ、今日は日本語の通じないF社と打ち合わせだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Transparent,magnifier and I

2017-01-29 06:00:13 | 43
43カテゴリーに入れて良いか迷いますが
物欲編
せーろくさんと分かれて、上野の美術館へ行こうか
物欲めぐりを使用か迷いましたが
あ、透明な材料がいるんだったと
池袋のハンズへ行きました
透明なプラ材ってないのよね
偽者   :透明な角材ってあります?
Shop P:いやあ透明はごみが入って難しいのでないですよ
いやプラパイプ透明だけどさぁ
そこはどうなのよ
と言うわけで
行ってきました池袋ハンズ
何度も書いているけど
ハンズは池袋が一番好き

こんな袋に入れてくれました
丸めたのは鞄に入れるため

出すとこんな感じ
アクリルは透明度たかし
ヤレヤレと思っていると
透明なプラ材あるじゃん
Amazonで買っちゃうか、贅沢を言うと


これの透明版が欲しい
透明材料ってみんな使わないのかしら?

いまさらこんなものを
もう10年以上前にmic-aさんのsiteで
Peakのルーペをカメラのレンズにつけてやれば
マクロ撮影が出来るって書いてありますがな
つい買ってしまった使わないもの(笑)


はい、ベルヌーイカーブという単語につられました


切りやすい?
ウーンよく分からないです(笑)


80年代模型シーンの憧れのツール
X-ACTO 価格は倍だがたぶんオルファやNTとそう差はあるまい
あるまいと思いつつ買ってしまう、悲しい正確のワタシ

NTの刃はとりあえず補給
オルファとNTだったらNTの方が刃もちが言いように思う
気のせいである確率は高い(笑)
池袋を満喫して、やっぱり上野へ取って返して
GT
すっかりSFShopになっちゃったなぁ
カーモデルほとんどないもんなぁ
まあカーモデルって43のことだけど
で、期待していた

コレを買う
ホビーフォーラムでGTので店が分からず
いけなかった
誰かに聞いたけど、この本は持ってきていなかった模様
うーむここらへんの商売感覚が分からない
内容は期待にたがわぬもので楽しい本です
出来れば5月にいったら7月くらいに出してくれると助かります
この本出でているコンペ行ってみたいとちょっとだけ思いました
思っただけです。
で、思い出した
あー今年の連続休暇どうしよう。
海外へそうやすやすといけるほどではないしなぁ
台湾行ってみようかとも思うけど
2回行ってるしなぁ、観光は一切してないけど
早く決めないといつも間にか11月になっちゃう
11月になっちゃうと今度は忙しくて取れなくなっちゃうんだよなぁ

とりあえず、網でも買って自分を慰めます

ネプコンで貰ってきた唯一のノベルティ

日経オートモーティブ
車雑誌の人ってこういうの読まないし
カーエレクトロニクス店とか来ないよな
きても分からないか
いまだに、同じような文章かいてるだけだもんなぁ
彰太郎ちゃんが生きていたらどうしただろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Imminent,truthless and I

2017-01-28 06:00:22 | ウマイもの
待ち合わせしましたるは、上野広小路駅A4出口
お相手はせーろく社長
極悪非道な偽者は、前日にメール
明日展示会行きますけど、お昼一緒にどうですか
前日のアポでよく付き合ってくれたよなぁ
いやあ、思いつきで行動しててすみません(m_ _m)
電車の時間を読み違え10分遅刻のワタシ重ねてすみません(m_ _m)
せーろくさん:とんかつととんかつととんかつがありますが、どこにします
偽者     :うーんじゃあとんかつで
ということで、連れて行っていただいたのは
とんかつの名店 蘭亭ぽん多

上野といえば、とんかつ激戦区
蓬莱、ポン多、井泉など
評判は高いけど、上野でバイトをしていた
大学時代にはいけなかったし
社会人になってからは、とんかつを外で食べると
言うことがあまりなくなってしまった
池波正太郎先生のエッセイを読んでいると
とんかつ食いたくなるんだけどね

ここは蘭亭と言うお店でポン多とはまた別のお店なのですが
この上品でこじんまりとした佇まい
もうね、コレだけで、鉄板ですよ
後はどこまで美味いかですな
お願いしましたのはコレ
ランチのロースかつ定食

白い
連邦の白いヤツです
いやソロモンの白狼か
なにを言ってるのか分からない人は置いてゆきます
低温であげるコンフィのような、調理方法
低温だと油切れの悪さが懸念されますが
当然そんなことはない
肉を表現するときに
アタマの悪いレポーターは
”やわらかぁーい”と判で押したように言いますが
ここは、柔らかいけど、歯ごたえもあって
豚肉とは何か別のものが
口の中であばれます

ご飯と味噌汁
ご飯が美味い
ご飯だけでご飯3倍食べられます

香の物
いやあ美味しかったです
大満足でした
帰ってきてから 食べログやぐるナビの
口コミを見ると
(そう、食べログは行ってから見るのが基本)
高いという記述が数点
ん??お値段は上の定食で1500円
どうやったら3500円分食えるのかよく分からないけど
休日にいって特製とんかつを頼んだらしい
ソレをランチで3500円かかったと投稿するのはどうかと思う
だから、行ってから見るのが正解
グルメナビsiteで合っているのは住所と電話番号だけですよ

話は来る、フレンチオフ対策
不詳偽者 エ■話を担当させて・・・
え?NGですか。そんな話から
エロ抜き(無しと言う意味ね)といえばキャバクラですが
ワタクシ、お酒を飲まないことも合って
キャバクラの楽しさがよく分かりません
キャバクラってキャバレーとクラブのカバン語もとのキャバレーはと言うと 
ムーランルージュあたりを手本にした
グランドキャバレーというのが、あったのですよ、かつては
バンドを入れてショーを見せて お酒を飲ませると言うスタイル
せーろくさん:いま、グランドキャバレーって絶滅危惧種ですよね
偽者     :銀座の白いばらはグルメブログにでてくることがありますよ
         サンドイッチとかおいしいらしい。抜き無しのキャバレーと言うと
         西原理恵子が「できるかな」で池袋のキャバレーに体験入店してましたよ
などと無駄話
ここで話しているキャバレーは正確な意味でのキャバレー
キヤバレー:設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客の接待をして客に飲食をさせる営業
ナイトクラブ:設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客に飲食をさせる営業
Hなのは名前がキャバレーでも、性風俗店なのだそうです
(参考wikipedia)
キャバレー王といえば福富太郎さんですが
ワタシのこの方、TVのバラエティ番組で司会をしていたので芸能人
だとばかり思っていました
ハリウッドチェーンは健在ですが、池袋は経営が別なのか
websiteに乗っていません
意外なコトにホットペッパーに記載がありました(笑)
昭和は遠くなりにけりです(聞いた風な口)
いや、楽しく美味しかったです
せーろくさんありがとうございました
で名残惜しいですが、ワタシのような不良会社員と違い
社長業は厳しいので、午後の業務に付くせーろくさん
上野をぶらつくワタシでした
あ、ちなみのこのあたりは地籍が入り組んでいて
まあ、上のとか御徒町と言う認識ですが
このお店の所在は文京区の湯島
近くにアル花房は、外神田です

おおむかし、先輩とふらっと入って
美味いのでびっくりしたのは

この店だったか

マルゴー跡
跡でもないか 誰かあいだに入って居抜きで買ってくれないかな
もう上野はトイガンの街じゃなくなっちゃった
それはMGCが閉店したときに決まっていた運命だけど
さみしいなぁ
Ohtoro様
使い方も見せ方も間違ってますね(笑)
HAKKOの自作基板でエッチングマスクするプリンターに食いつきましたか
いやあコレで気軽にエッチングを頼めるなぁ(違
うちの会社は、実験用の基板はエッチングをやめて
加工機で作ることにしました
そのときの廃棄のエッチングセットを貰ったんですが
持ちきれなくて、でもさんが引き取ってくれました
ありがたやありがたや


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Decreas,appliance and I

2017-01-27 06:00:19 | 出張
行ってきましたネプコンジャパン
というか、うちの会社が出展してたのは
カーエレクトロニクス展
電子部品やプリント基板関係が少なくなってきたような気がする
まあなぁ 日本の家電メーカーは明らかに舵取りを誤って
お隣の国のメーカーにやられっぱなしですからね
GEとかの人達もこんな感覚だったんでしょうか
いま日本に来る観光客って、日本独特のもの
ONIJ(Only,IN Japan)なものを求めてるわけでしょ
だけど家電でソレをやって外国に持って行ってもなぁと言うかんじ
まあTVなんかは世界共通だけどさぁ
そうすると価格だよね
高級品特化は生き残る道だけど
事業全体は縮小すると見込まないと
縮小した事業は投資も少なくなるし
開発の速度や進歩も減速する
ハイエンドを設けるのはいいことなんだけど
それだけになっちゃうとジリ貧ですね
某S●nyとかの失敗は、安易に外国人社長を招き入れて
不採算部門の閉鎖と言う形でリストラを行ったことでしょうね
生産技術の高い事業所を、端から閉鎖していっちゃったもの
まあそんなことやってたら、日本製が必ずしもいいという訳ではないけれど
海外でEMSみたいなことやったら
いまいちというかどこが造っても同じような特性と品質
のものしかできなくなるわな
で、展示会です

タイの美しいコンパニオンさん
相変わらず写真は駄目です(笑)
とりあえず、開始直後に自社のブースに行くことは避けて
西展示棟へいって、知り合いの業者に挨拶したり
有給だってのに本業の情報収集
まあ満足いく結果です
えらいなー ワタシ 
なんかください


チタン製のオートバイっていうから持ち上げてみたら
タンクが外れそうになってあわてたことはナイショだ
あんまり軽くなかった
で、鋳造なのか、パーツが分厚いんだよね
ここは嘘でも薄く作って
"うわ、軽っ!”と言わせないとイカンのじゃないか?
チタンの密度は鉄の6割くらいだから
思うほどは軽くない

Toyota(トヨヤ-おやくそく-)のフォークリフト

豊田自動織機がつくってるのかぁ
自動織機ってさぁ、ナニやってかわかんない会社だよね
ひところはTOYOTAの自動車用の実装基板やっていたり
TOYOTAのハイエンドなクルマ作っていたり
もちろん自動織機もやってるみたいだけど
今でも全部やってのかな
(この件記憶チガイの怖れあります(笑))

3D受付嬢
良いんだか悪いんだか

横から見るとこんな感じ



はっきりいてH●ZANの説明員は使い物にならん
質問したら、分からないといって離れていってソレっきり
分かる人間を連れてくるでもなし
ろくなもんじゃねぇ
まあH●ZANなんて使わないけどね

HAKKOのハンダの煙を吸引する機械
これ塗装に使えないかな
東館に移動して、自社ブースに挨拶&差し入れ
おーコンパニオンさん雇っているのか
がんばれ 一番キレイな子の
LINEのアカウントGETして
俺に教えろと 若いのに言っておきましたが
いまだにおしえてくれません
使えないヤツメ(笑)

でASAMAだかASANOと言う会社のブースにあった

RC213V
wikipediaでは170kwとなっているけど
この説明では180kw以上すげな
170kwつったら213ps
180kwだと   244ps
まあ良くこんな化け物に乗って死なねぇもんだ 
RC213Vってキットでてたっけ?(うとい)










あるいてあるいてあるいて
つかれました
約束があるので上野へ異動します
おまけ
TwitterのワタシのTLで奇妙なシンクロ


なんとなく会話になってる(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Via,difference and I

2017-01-26 06:00:44 | ウマイもの
ネプコン行ってきました
JIMTOFほど金の動く展示会ではないので
お土産は無いです(笑)
さて日本で展示会と言うと
東京ビッグサイト、幕張メッセ、パシフィコ横浜ですが
遠いけど鉄道の便のいいのはパシフィコ
遠くて不便な(笑)幕張メッセ
みんな行き方を間違えてるビッグサイトですかね
都内からビッグサイトに行くのにどう行きます
え?タクシーでいって徹夜?
いやコミケの話じゃなくて
みんな新橋からゆりかもめ乗るでしょ
あれは、お台場辺り行くためですよ
このルートですな

いきは新橋発なので良いんですが
帰りは激混みでしょう

しかもゆりかもめ結構長い時間乗ってることになります
新橋まで10駅もあるのよ

ワタシは有楽町ー豊洲経由で上り線を使います
YAHOOの路線案内はこんな感じ

2番目の豊洲経由ですな

これ45分で付きます
で、ゆりかもめは、たいてい座れます(始発だしね)
帰りもこの方向だと、ユリカモメは座れることがほとんど
有楽町線も確実に座れます

でも私は朝飯食うのでまた違うルートなんですけど(爆
でとりあえず築地で飯です

ホワイトボード
スイカときゅうり どちらも夏のもので・・・
すみません、行ってみたかっただけです

去年までの○チガイ沙汰の混み具合とはうって変わって
すいてます
相変わらず寿司大はすげえ混み具合


今日は天房です
ここはもうお決まり
マグロ定食に、単品でてんぷらを頼む

マグロ定食
これねぇ ブツはでたらめに入れてるのかもしれないけど
いい具合に、脂っぽいところと赤いところが入っていていいのです

小鉢のてんぷらは、天丼のつゆにつけてあって
これまた美味い
追加のてんぷらは

穴子、烏賊、帆立
うめえぇぇぇぇぇ

マグロブツの拡大

美味しかったです
場外を冷やかして
いつもの米本で珈琲
気に入っていたきれいな店員さん(人妻)がいなくなって悲しい
なんかドンくせえ男の店員(男には厳しいのだ)に
アメリカンを注文して席について
スターウルフを読む 時間がきたので
ビッグサイトへ移動
新富町から豊洲あとは上のとおり
例によって一番前

馬 鹿だしね
とりあえず東館の展示を見てから
うちの会社のブースを訪ねよう

おまけ

うーんこのさぁ
【ひさしぶりに】って言葉必要??

でもさま
いまここ(TCAT)から出国できないとなると
ここからぜひ出国してみたかったと言う気持ちはありますね
金沢はカブリオでしたか
うーんモデルカーレーサーズ時代は行きたかったショップだけど
なんか昔ブログで、ミニチャンプスのムックに記事書いたんだか広告出したら
日本中から古いミニチャンプス無いかって電話が来て辟易した
金沢が田舎だから古いのが残ってるなんてありえねえょ
って書いてたのを思い出しました(笑)
キットあるかなぁ
今でもそのブログやってのかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Relation,enhancement and I

2017-01-25 06:00:35 | 出張
本業新年会。あれ?
こちらは取引関係なく
所属している工業会の新年会
場所は東京シティエアターミナルの建物内の居酒屋さん



なんだか知らないけど
工業会の人がやたら張り切っています
東京シティエアターミナルって
なんか燃えるよねその単語聞くと(笑)
バブルの申し子だし
2001年まではここで出国が可能だったのね
成田の窓口が混んでいても
スイスイいけたそうです
空港でない場所で出国手続きができるって
すごいと言うかゆるいと言うか
今ではセキュリティ強化で出国カウンターはなくて
バスターミナルとしての機能のみですけど
マクドナルドやセブンイレブンも入っております
便利な割りにドラマとかで使われなかったのは
やっぱ絵にならないからだよね
ここで出国して成田へ行って
飛行機に乗る
やっぱリズムがくるうわな
フィクションの映像にすると
で、お料理はこんな感じ





締めに飯が出るのはうれしい(浅利飯)

一番若いヤツは30歳の新婚さん
まあ、一番若くて30ってのは何だが
新入社員に勤まるような業務ではないしな
温泉の好きなメンバー(女性)が
買った車がアルファード
みんな”すげー”
アルファードって500万位するんですってね
そりゃすげえ
15万キロ走ったフォレスターの話を聞いたら
油漏れ一切なかったそうで
ここらへんは富士重工の熱設計成熟しておりますなぁ
とアルファードではなくフォレスターに感心する
へそ曲がりなワタシ
その彼女、なぜか雄琴の話をして
先の30歳(新婚)の彼いわく
"雄琴ってなんですか"
君はそのままきれいなままでいてくれ
で、まあ、ね使っているソフトと言うか
システムの話
F社からN社への乗り換えをするところが多い
やっぱFは評判が悪い
うちはNに乗り換えようとして果たせずF
F社どうですか?
偽"Nは真面目に一流どころの技術者がやってるけどFは2線級の技術者ですね"
いやね、開発側のシステム、を○紅から買ってんですよ
で、ワタシの使っている環境監査システムと連携するんですけど
○紅のスタッフはなんと日本語が通じるんですよ!!!
え?Fは外人が来るのかって?
いえもちろん日本人ですよ
日本語の理解力に乏しいだけで
まあここらへんのソフトと言うかシステムが発達しなかったのは
S●nyとかPanas●nicが悪いのね
Sonyがオランダで上げられて(鉛入り顔料を使った結束バンドが混入してた)
家電大手がエクセル使って独自のシステムで
含有化学物質の調査を始めちゃったから
ソフトウエアが発展しなかったんですね
いま発展中
Nは一線級の技術者Fは二線級軍配はどちらに(笑)

おまけ0
金沢工大で講義があるんだけど
長野からだと近いので、
偽者さんを推薦します
とか言ってる人がいます
金沢って43SHOPあったっけ(殴

おまけ1

痴呆 地方のキャバレーがやたら営業フォローしてどうするのと言う感じ
確認したら 倉敷のキャバクラにもフォローされてた
ブロックしてるけど(笑)
キャバクラの面白さが分からない話はまたいずれ
おまけの2

コレって意匠権存在するのかな


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conversation,environmental and I

2017-01-24 06:13:40 | どうでもいいこと
立ち話程度だけど
新入社員研修についてちょっと全体担当と話しました
私が担当しているのは環境関係で
製品の環境配慮にした開発とその根幹となる
環境規制の歴史などです
はっきり言ってつまらないですorz
つまらないと言うよりは
文系理系ともになじみのまったくない世界の話だということですね
で、いいます
いい話と悪い話どっち先に聞きたい?
たいていは悪い話からといわれます
"今日の話はとても退屈です"
じゃあいい話は?
"寝てても問題ありません"
この講座でこぼれ話として
おからが(そう、豆腐の絞り数のおからね、卯の花)産業廃棄物として
最高裁判決が出たと言う話をするんだけど
研修レポートでそれにビックリした
と言う感想を見んな書くんだよなぁ
なんつうか本筋を理解していない
やっぱ、ワタシの講義の仕方が悪いのかしら?
最近の若い者は・・・
と言う言葉が使われるようになったのは
ホンのここ3000年くらいの話ですが
最近の若いのは辛抱が足りない

いやそれを新人類世代のワタシ等が言っちゃ駄目だろう
うちの会社だけを取れば、最初300人程度の応募から
最終的に十数人に絞られます
まあこんな選抜ですから入ったやつの鼻っ柱は
もう伸びに伸びてますな
一回鼻っ柱折ってやる必要があると思うんだよね
でさ、電材問屋の展示会とか行って
酔っ払い相手に値引率の少ない計器類をどう売るか
自分たちがエアコンのきいた部屋で開発しているものを
使ってくれている人達が
どんな過酷な状況で仕事をしているかを
知ったほうがいいと思うんだよね
で、最近見た
いいシリーズと悪いシリーズのお話
いやあ、2013年いシリーズになったの知らなくて
シーズン2を、シーズン3開始前の集中放送で見ました

雲霧仁左衛門の映像化って
どうして仁左衛門を主役にすえるんだろう
あの作品でがかれているのは
鉄壁を誇った雲霧のそしきが些細なことから掃海してゆくさまなんだけど
で、さぁこのシリーズの何が駄目って
脇役がなぁ
伊武さん辺りまでは良いんだけど・・・
なんと言うか、演技をでかい声張り上げて見得を切ると勘違いしてる
なんと言うかすごく不自然
演技もねぇ 後をつけるっていったら
その人 体を左右に大きくゆすって
”コレからこっそりあとをつけますよ”と言う説明的な動作をするのね
ええええ???と言う感じ
舞台じゃないんだからさぁ
それに、そっそりふみを渡すシーンでも
受け取った側が その場で取り出してみたりしてさぁ
ハードな世界を描こうとしているのは分かるんだけど
火付け盗賊側も盗人側も、みんな顔しかめて
すごんだ演技してるの
池波作品の根底を流れているのは
人間の矛盾というか二面性なんだけど
ソレが全然ないの
みんな顔しかめて低い声出して凄んでるの
もう笑っちゃうくらい
なんと行っても不自然極まりないのは
仲間内はおろか、かたぎの前でキャラクターを
二つ名で呼ぶと言うこと
ありえないでしょ
二つなってのは、ArezanのIさんとか AMRのBさんとか
ふーてんの寅ってちょっと違うけど
ふーてんの とはよばない
木鼠の吉五郎だったら
仲間内では吉五郎とかソレに敬称をつけて呼ばれるはずなんだけど
仲間内で二つ名で読んでるしかたぎの前でもそう
かたぎの前でそれやったら、素人じゃないって分かっちゃうじゃん
なんつうか、脚本がダメダメで演出もダメダメ
どうにもなりませんわ
脚本家さんは前の雲霧(山崎務版)の脚本もやった人なのになぁ
あれは不満はあるけど悪くは無い

これね
でさ、この映像作品って
小説ではやらなかったらしいことになってる
仁左衛門の武家時代の恨みを晴らす話
書いちゃうんだよなぁ

全部見てないけど

天地茂版はなかなかよかったです
天地さんの髪型が、月代をそったタイプから
月代部分池のある髪形の変わると言うシーンがあって
それくらいかなあれ?っと思ったのは
全部見たいけどレンタルにあるかな??
ツタヤディスカスにでも入ってみるか
で、話変わっていいほうの話
これもCSの一挙放送で見ました

過去改変モノのSF
SFって言って良いのか
ある条件を満たしているのでSFといって良いですね
過去に戻れるタクシーの話なんですが
これが過去に戻っても、二重三重の困難が待ち受けていて
一筋縄ではいかないと言うもので
これは脚本が上手い
主演の竹野内豊さんの演技も良いですけど
脚本と演出がすばらしい
伏線が張ってって、ソレを見ている人に分かるように
ちゃんと回収してる
ある条件を満たしている
ってのは。そういう状況にいる人間を描くってことね
それがSFというかフィクションの根幹
で、一番見事だと思ったのが
1話と最終話が同じ構造の別の話になっていて
結末は違うけど両方ハッピーエンドだってこと
バカリズム 上手いわぁ
コレ続編とかやらないほうが良いよね
と思ったらスペシャル版が作られてました
まだ見てません

おまけ
剣客商売の動画を上げているアカウント

なぜかサムネイルが中国の動画の
ちょっとセクシーなシーン
コレ偽装かな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clean up,preference and I

2017-01-23 06:00:06 | ウマイもの
さて降った雪を片付けて
映画にでも行こうかと思ったけどすっかり気力をなくてます
バイオハザードファイナル 朝イチの回があるのかたぶん今週限り
来週は夜遅くの回だけになるか、上映終了かどっちかだろうな
ミラすまん (勝手に謝っておく)
午前10時の映画祭もさぁ、終盤へきて
中国映画が続いてるんですよ
中国映画ったって悪いって思ってるわけじゃないんだけど
日本で評価を受けるのは
たいていは文芸作品でしょ
中国映画出文芸作品て言ったら
日本占領下の話か文化大革命の話か
どっちかになっちゃってどっちも題材として好みでないです
こういう文芸作品は集中させずに、均等に入れてくれるとうれしいんですけどねぇ
このあと、はヘレンケラーを描いた奇跡の人 と
グレゴリーペックのアラバマ物語

で、とりあえず飯だけ食いにいきますかね
でルコションです

今日は追加料金のメニューは無し
全部通常料金

前菜 全景

甘エビとサーモンのサラダ
甘エビって好きだけど村内美味いものとは思っていなかったけど
これは美味かった

自家製ソーセージのコンフィ

田舎風パテ

自家製ロースハム

メインは若鶏のブイヤベース風

これは、大蒜と唐辛子を練りこんだ
スープに入れるスパイス
レリッシュって言って良いのか?
美味かったです
こういう料理箱の季節からだが暖まっていいですね


デザート
ガトーショコラとナガノパープルを使ったラムレーズンに
ミゼラブル

美味しかったです。
さて終わって風呂と街歩き
風呂はねぇ やっぱ温泉云々より
サウナでいかにマットを交換してくれる回数が多いかどうかですね
サウナ室がちゃんと乾燥してるかどうかで汗の出のよさが決まります
いいところあるんだけど遠いんだよなぁ
まあ近くにBookoffもあるし行ってみるか
で汗かいてきました
ポイントがたまったので次回無料です
無料建使うのがもったいないと感じるのは貧乏性です(笑)
街歩きはとりあえず善光寺へ
いや掻いてあるけど、すっげ雪で
お地蔵さんの前に

勝手にこんな地蔵像が作られておりました(笑)
とりあえず拝んでおくか??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enough,formation and I

2017-01-22 06:00:04 | 43
誰もが聞きたいと請っているけどいまさら誰に聞くことも出来ない
キット、そうBBR/Arenaについてお話しましょう
今回もツイッターで拾ったねたでおおくりしております(笑)
と、その前に、いやあ長野は結構ひどい雪で
比較的降水量の少ないワタシの住んでいる町でも
結構な量が降りました
先週の雪が消えないうちに
またコレですからね
ルンゴの長崎さんと
今シーズンは雪早かったから
雪は少ないんじゃない??
なんて
予想大はずれorz
わたしんチは地図で見るとこんな感じ


Y字路に面しているので雪かきの範囲が広いのね
とくに四角で囲ったあたりが
広くてたいへん
もう降らないといいなぁ
さてはなしをBBR/Arenaに戻しますか
といっても、BBR/Arenaの成り立ちとか知ってるわけでは無いです
BBRのFerrari288GTOがいい感じだったので
BBRのFerrari308を買いました
はいArenaでした
まあなArena買ったらPITだったってよりは100倍くらいましか
これはずいぶん前に
とある308GTBのGr4仕様がかっこよかったのでソレを作りたいと思って
買ったもので、例によって途中で止まっております(笑)



完成品写真
インストはコレとは別にあります

ボディ サフ塗ると意外といいでしょ
レジンはArenaのキャラメル色でした

左サイド

右サイド

正面
ここまでやっておいてなんだけど
ワタシはこの鉛筆で書いた線のあたりに
ラジエターのアウトレットを
掘りたいのですよ
ついサフ塗っちゃったけどね

ケツ
コレを作るうえで一番気を付けないといけないのは
リアウインドウ

ぱっと見この面を使いたくなるけど

使うのはこの面
特にこの個体は、バキュームされて
樹脂が伸びてて、下の辺りが頼りなく
とても使う面には見えない(笑)
でも、あわせてみると

ほら

外から見るとこんな感じ
このキットの最大の分岐点はここ

完成品写真を見るとエッチング使われているけど
なんか平板で変だ。
ノーマルはダッシュボードにメータナセルがあるんだけど
視界確保のためかGr4仕様だと

こんな感じ
Arena間違ってません
間違ってないけど合ってもいないような(笑)
エッチングそのまま使うと変な気がしますな
いやウインドウを通してみればコレでいいのかも
ウーンどうだろう、気にしても黒く塗ったら気にならない
そんな結果が見えますな
このキットに関して言えば
成形の状態がどうであれ
反ってたりしなければ
いいスタイルのキットです
上手い人が作ればかっこよく仕上がりますよ

おまけ
先週の雪のときに見かけた
さとちゃん四蓮星

微妙に違うのがミソ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Decide,dominant and I

2017-01-21 06:00:11 | どうでもいいこと
米軍の新制式拳銃にSIG P320が決定したようです


コレには2つの思いがありますね
猿の恩返し(笑)と言うか
1985年に米軍はBeretta92FをM9として制式採用されます
コレが悶着の多かったトライアルで
SIG226が優勢と伝えられていたんですけど
ベレッタに軍配が上がりました
これは明らかに政治的な配慮でイタリアに基地をおき続けるため
とか
SIGよりもBerettaの方が安かったからだ
とかいまだに言われ続けています
コレに関してはm、ワタシは異論が山のようにあります
入札価格に関しては、国際出版のGun誌のレポーター
Turk高野氏がSIGに対して取材をして、P226の入札価格の方が
5$安かったことが判明しています
ではなぜ、ベレッタが採用されたか
米軍では1978(空軍のみ)、1981,1984
ベレッタを参加させてトライアルを繰り返して、
2回該当無しで終わってるんですが
そのたびにベレッタに改良を促してまして
コレベレッタ採用ありきでトライアルやってるじゃん
NATOとの連携から9X19の採用は不可避なんですが
なんかどうしてもベレッタを採用したいと言う意志のようなものを
トライアルの経緯を見ると感じます
で、今回は30年前はごめんね、性能は同等だしやすいけど
ほら、経緯が経緯だったから採用できなかったのよ
今回借りを返すわ
と言う感じ
前回のベレッタに対する執着はなにに起因するのか
を考えると
米軍がこだわっていたものと言うのが見えてきます
このこだわりってのはラーメン屋や寿司屋を賞賛するときに
誤った用法で使われる「こだわり」ではなくてほんとの意味のほうね
それは


米軍には5in信仰がある





1984年のトライアルでも
今回のXM017でも
ほかのメーカーは、民生用の製品がベースになっています
で民生品というかポリス用は4in前後が主流なんですね
ベレッタ92は125mmで5in 119mm(Vertec)
SIGP226は112mmで4.4in
S&W M39系は102mmでほぼ4in
今回のトライアルでは
グロック17で114mmで4.4in
S&WのMPで107mmで4.25in
ところがSIGP320はフルサイズ版で119mmで4.7inともっとも長く
M1911の127mmにもっとも近いものです
米軍の発表に間違いがなければ
採用するのは

フルサイズとサブコンパクト


細部はこんな感じで

こんあ光学サイト付きモデルもあります
P320 を見たときにフルサイズと言うのは
警察/セルフディフェンス用としては
あまりに大きいし、競技用として用途があるとは思えない構造なので
ハテと思っておりました
コレアレじゃないですかね
米軍"30年前は悪かったな、今度は採用するよ"
S社"ハイ分かりました、どんなのが良いですか"
米軍”まさかP226をそのまま採用するわけには行かないしなぁ
    本音言うとグロックみたいなのが良いんだよね
     銃身は5inくらいがいいなぁ”
S社”分かりました”
まあこんな会話はなかったと思いますが(笑)
経緯としてはそんな感じなんじゃないですかね
銃身は記号は5in そうでなければ4.5in以上をなんとしてもキープ
P320は4.70inだから
0.3in短くなるのに1911年から106年かかっているわけですね(笑)
ほかの国々は民生品のスタンダートとも言うべき4inクラスをそのまま
軍用として採用してるんですが米軍だけは違いますねぇ
まあ米軍の制式拳銃はNATO各国の拳銃採用にも影響を与えますし
最大のマーケットの米国での影響がすごく大きいんですよね
ベレッタ92は市販品がSIG P226より安いので
入札価格が高かったのに安物呼ばわりされて
気の毒としか言いようがないです
米軍は拳銃で戦争しようと考えている唯一の軍隊だ
という言葉がありまして
自衛用と言うよりは戦闘用と言う意味合いが濃いようです
やっぱ、モロ族に対する恐怖っていまだにあるんでしょうか
で、P320市販品は$750くらいなんですが
入札価格と言うか米軍納入かかくっていくらくらいなんでしょうね
28万丁+αですからたぶん思い切った価格が出てますよね
総額予算が480億円とも600億円とも言われております
これにポリスや民生用の売り上げを見込みと
SIG本体が銃器部門を手放したのは失敗だったんじゃないですかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Supporters,philosopher and I

2017-01-20 06:00:01 | どうでもいいこと
キャロライン・ケネディ駐日大使が離日されました。
Ambassador Kennedy Farewell Message


来日して、いきなりいるか猟を批判したり
靖国参拝を批判したり
相当なおっちょこちょいかと思いましたが
恋ダンスで一気に挽回したと言う印象ですね(笑)
いろいろな活動で日米友好のために働いてくれたと感じます
隣国に赴任したアメリカ大使の身に降りかかった、災難とは対照的ですねぇ
あちらは命の危険、こっちはサンタコスでダンス
大使を襲うと言うことがどういう意味なのか
彼の国では分かっているんでしょうか
大使ってのは正式には特命全権大使
全権なんです。
分かりやすくいうと、サンフランシスコ講和条約の首席全権代表、吉田茂は
条約締結が不首尾に終わったら腹を切るつもりだったそうです
当時書かれた、マンガサザエさんでは フネさんが
吉田全権が無事にお戻りになったので
お祝いをしましょうと言って、赤飯を炊く
と言う描写があるくらいのものなのです
全権大使と首席全権代表では違いますが
全権とはそれくらいの意味なのです
それを、襲うって、1945年よりも前なら
宣戦布告の正当な理由になるくらいのものです。
などと書いていたら、韓国関係で大使がいろいろあるのでコレくらいにしておきます。
さてはなしは、ケネディ大使閣下に戻しますと
彼女の目下の目標は、息子を大統領にすることでしょうけど
調べたら、息子のジョン・シュロスバーグとして知られる
ジョン・ブーヴィエ・ケネディ・シュロスバーグ君 楽天の社員なんですね
あの、うざったいメールマガジンや、使いにくい通販siteをつくってるのは
コイツか!!!(違
大丈夫かこんなヤツ、大統領にして(まだなってないけど)
まあ、弟と言うかジョンのおじさんのジョン・フィッツジェラルド・ケネディ・ジュニア
1999年に飛行機事故でなくならなければ
2009年の民主党大統領は彼だったかもしれないですね
法律家だし、マサチューセッツから下院議員に出て2期やって
上院で1期、後は大統領ってコースかなぁ
で、アメリカ人にとってJFKが暗殺されなかったIFと言うのは
魅力的な題材のようで
タイムスリップした主人公が暗殺を防ぐ話などのTVシリーズが制作されているようです
どうなんでしょうねぇ JFKが生存し続けた世界
彼の経済面で最悪の政策はアポロ計画でしょうね
1950年代のゴールデンエイジから70年代以降の没落は
このアポロ計画による浪費だったんじゃないかと
アポロがなければベトナムでも負けなかったし
ガンの研究も進んで、今頃は治癒できる病気になっていた
と言う人もいます。
JFLKころすならもっと早くだよな
彼が生き延びたら

こんな世界だったかもしれない
けっこういやだよ、マリファナ解禁されたり
ヒッピーみたいな人達が幅効かせる世界
いまの日本で言うと団塊の世代みたいな思考の人達がまだうようよいるの(笑)

JFKを救うとか死ななかった世界ってのは、いいテーマらしくて
上の小説のほかには最近でも

こんなTVシリーズがラストはどうなるのか知らないけど
JFKが死ななかった世界は決して理想郷じゃないと思うんだけどねぇ
前にも話したけど、アメリカの映像作品に登場する大統領で
いい大統領はまずJFKのイメージ
インディペンデンスデイ(工業的に失敗しなかったほう)で
演説をするあの大統領
知り合いの女性はビルクリントン支持者だったのか
モデルはクリントンだと思うって言ってました。
ワタシは「え?あれはJFKでしょ海軍だし 悪役でない大統領のモデルはJFKよ」
と、うっかり言ってしまい
結局、Hできませんでした、口は災いの元ですorz
だからワタシは、ビル・プルマンが大嫌いです(笑)

この映像は明らかに忘年会の余興用として作られたものですが

ケネディ大使に置かれましては
アメリカへお帰りになった後でも
忘年会の習慣はなくさないようにお願いしたいです
がんばって大統領作ってね

おまけ
ネプコンいくことにしました
現地でお会いしたら声をかけてください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wizaed,Socerry and I

2017-01-19 06:00:03 | どうでもいいこと
昨日に引き続き、メルマガのお話
これまた会社で、日経のアカウントを持っている関係から
【有料記事】の宣伝メールが来ます
アカウントあると10本まで無料で読めるんで
10本以上読みたい記事があったら有料会員になろうと思っているんですが
たいていはつきに6本くらいしか読んでないですね
割とくだらない記事も多いのが日経(笑)
web版の車の記事を書いているF・Yさんの記事は
何一つ、げふんげふん・・・とかね
で、その、日経のメールマガジン(というか宣伝メール)

ビットコインは良いんだか悪いんだか
ただビットコイン自体は別として
ソレを運用する側にモラルがないと
れいの渋谷の拠点を置いてた業者みたいに
全部食べちゃった。なんてことは、アレが最後ってことは無いですわな
(ゴジラと同じ)
トランプさん、メキシコ生産には敏感に反応するけど
カナダ生産は割りとスルーですね

カナダ オンタリオ州 マーカムにあるMultimatic社の施設で4年間に計1,000台の生産が予定されている
のだそうですよ
しかも、Ford GTのくせにV6ターボですって
コストダウンですかね
米軍の制式小銃もコルトに買収されたとはいえ
ディゴマというカナダのメーカーだし
こりゃあカナダとアメリカ、は統合して北アメリカ合衆国ですかね
カナダで生産すればコストが会うってのはどういうことなんだろう
カナダとアメリカで、そんなに人件費違うのかな
メルマガじゃなくて広告窓に出たので
ちょっと見てみた
HOT SAND BAKERだとホットサンドベーカリー
Hot sand bakerだと
Google翻訳だと熱い砂のパン屋となります(笑)



美味しそうなんだけど
この道具が6900円??
なんか100均にありそうなんだけど
昔見たことがあるけど1500円くらいだったような気がするなぁ
HOT SAND BAKERって名前にしたのは
HOT SAND MAKERがどこかの商標になっているからかしら
ちなみに、電気式のヤツはたいてい5000円くらいです

ちょっとだけ話題になった画像

鼻うがいって、鼻から入れて鼻から出すの??
鼻から入れて口から出すんだと思っていました
鼻から入れて鼻から出すとしても
右と左ってつながっていたっけ?
コレやると鼻水がすごく出るんだよね
朝やっちゃ駄目、やるなら寝る前ですね

Miura様
ビフカツって明らかにビフテキの(名前としての)バリエーションですよね
ビフテキはビーフステーキではなくフランス語のbifteckを語源とする
銀座のスエヒロの造語だそうで
ソレがカツだからビフカツになったんでしょう
シュニッツエルとかミラネーゼコートレットとは違いますよね
おっと、「そういのは東洋では仏陀に教えをとくって言うんだ」
by ピッコロ親父

でも様
あーそれ忘れてた!!けど
それ欲しかったやつだぁ!!!

この大きさが良いですよね
でもWin10のライセンスキーが不正だったりなんだかくのが不安ですねぇ(笑)
モバイルPCにかんしては大きさと機能は
今使っているVAIOのtype-P
コレが理想なんです
いかんせん、2コアなんで処理速度が低くて難儀しますけど
大きさや機能的にはコレが良いですね

おまけ
VISTAのPCバックアップ用に持っているんだけど
サポート切れたらどうしようと悩んでいます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Component,bonus and I

2017-01-18 06:00:13 | どうでもいいこと
このブログがGMOに関連しているので
登録したメールアドレスにGMOの宣伝メールが来る


”ハイ、すみません、ええ、もちろんです利子だけでもええ、月末までには・・・”
違う!誰が多重債務者じゃ!
金利の高い、短期資金の調達を目的とした金融機関からの
借り入れを、金利の安い金融機関にまとめるのは
分かるけど、元金は減りませんからね
で、うぜえなぁと思っていたんですが
よく見たら解除URLが乗っていたので解除しました
まあ、題名だけで削除してたので気が付きませんでした
さて、メルマガといえば、会社のアカウントに来るヤツのリンクでこんなのが

pomeraかぁ これいいですよ、昔のやつ今でも使ってますけど
白黒液晶なので電池の持ちも良いです。

2P目へのリンク



3P目へのリンク
Wifi経由でGmailが使えるってのがいいね
まあ、所詮ワープロだから、限界があるけど
議事録取るならこれで十分
とまあ、キングジムもこんな提灯記事をかかせて



こんな、PCを出してます
おー、いいじゃん この折りたたみ式のキーボードってのが
pomeraっぽいですね
スペックを見ると、メモリの増設は出来ないとか
限定的な使い方を前提にしてるので
コレ一台で何もかもやろうと考える人には向かないですね
AsusのEEE PCを見せたら、DVDコピーできないじゃん
と言った人がいて
いやDVDなんか買えよと思うとともに
ああ、こういう人がGTカーのインプレッションで
実用性がない
と言う物言いをするのだなあと
たとえばFerrariの新型があるとする
「実用性」がないと言う人って
コレでコンビニ行ったりスーパーへ買い物にいったりすることを
想像するんだよね
ところがコレを買う層は、走りにいったり見せびらかしに行ったりする為の車として買う
前にも書いたけど実際に買う人達はFerrariの
実用性は十分に発揮してるんですね
買えない層の人間にはソレがわからない
車は一台しかもてないという前提でしか想像が出来ないんですな
私はFERRARIを買うような層の人間ではありませんが
クルマを1台しかもてないと言う前提で車を評価をしたりしませんよ
うちにはワタシの通勤用と
いざと言うときの用の2シーター、ミッドエンジンの車があります
通勤用はおなじみジムニーJB23です
2シーターは Suzukiのキャ・・・
すみません、大学のころから使っているネタです
で話しはpomeraに戻りますが
うえの紹介記事はソースネクストのキャンペーンで
お値段18500円
Amazonで

22000円
ソースネクスト安いなぁ
ではDM200は・・・

え”-五万円もするの!???
いわゆるワープロに五万かぁ
コレ信者じゃないと出せない金額だよなぁ
PCより圧倒的に薄いしかるのは良いんだけどなぁ

前のモデルが、いまだに2万円ですか
PomeraPCは18500円だけど
これはコレできのの割には大きいしなぁ
コレ使うならリナックス化したEEE-PCを使うことを考えるべきだな
ワタシの場合は。
EEE-PC電池がなぁ持たないからなぁ、何とかならないかしら
でもこんなことかいてると DM200ホント欲しくなって
ボーナス後でもあるので、ついポチっとしてしまいそうで身の危険を感じます(笑)
まあ、こういうこと考えるのって楽しいですよね
昔はビデオデッキ何買うか、コンポ/ラジカセ何買おうか
といろいろ考えてソレが楽しかったんですが
今そういうことないですよね
カメラ欲しいと思っても
コンデジすら携帯の方が性能が高くて絶滅危惧種
全部携帯で済んじゃう、その割には
ツイッターの画像とか見にくいしなぁ携帯は
なにを買おうか、迷わせろよ、メーカーは

おまけ

座るか否かを迷う
信濃の冬のオープンカフェ(暖房付)
ソコまでして外で飲みたいか、飲ませたいか(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suddenly,repeatedly and I

2017-01-17 06:00:10 | 映画
2本映画を見ました。
古い映画です
一本は「宇宙からのメッセージ」

いきなりすみません
コーヒー吹いてモニターを駄目にした方にはお詫びだけします
CSで放送された物をDVDにダビングしてみたんですが
いやあ、だめだわこれ
何が駄目って言えない
全部駄目(笑)
まあラストの突撃部分は
スターウォーズジェダイの帰還のデススター攻撃に
影響を与えたってことはあるけど
それくらいじゃないか
まあメカはカッコいい リアベスペシャルのプラモはワタシも買った
すげえ期待したんだけど
住んでるあたりじゃやらなかったのか
公開期間が短かったかで見てない
修学旅行で太秦の映画村で
ヴィジュアルエフェクト(当時はそんな言葉はない)の解説として
ほんの数分分、繰り返して流していて
ソレを食い入るように見ていたので
同行の同級生に変な顔をされたものでした。
SWの公開が劇場の空き待ちで一年あったと
そいで、大急ぎで作ったのがコレ

便乗だ焼き直しだと、ひどいいいわれようですが
沖雅也さん、と早川健 宮内洋 森田健作さん
まあどうでもいいです
浅野ゆうこさんのホットパンツを見る映画ですから
まあ3億3ヶ月のやっつけ仕事です
やっつけ仕事であると言うことと
焼き直しであると言うことを承知で見れば・・・
まあホットパンツだけか
で、くそみそにいわれましたこの映画

満を持して公開されたのが宇宙からのメッセージ
公開前にメカデザインのひおあきらさんが
月刊OUTで特集され
”あんな風(惑星大戦争のようには)にはならない、全然違う”
とおっしゃっていて
スターウォーズなんぼのもんじゃい!
ってな、カタチで公開されたんですが
やっぱ評判悪かったのね
初動はすごかったらしいんだけど
2週目からさっぱりだったそうです
だよなぁ
宇宙空間青く塗ったバックだもん
宇宙船の窓の外に絵がかかってると思ったら
ハイ、それはマットペイントでしたorz
惑星大戦争の方がまだましと思います
何でといいますに、宇宙服や宇宙人が銀色じゃないから
ガバナス人顔銀色ですよ、地球連邦軍 制服銀色ですよ
もうね、マーキュリー計画で銀色の宇宙服なんて放棄してますよ
お話しは支離滅裂 出演陣は豪華だけど
なんか散漫
志保美のえっちゃん、かわいいけど、王女様って感じじゃないよ
宇宙暴走族の2人も演技が大げさで
ガバナスを終われた亡国の王子ハンスを千葉真一さんがやってらっしゃいますが
強い強い、レーザーガンのビーム飛び交う中
ドス
 刀1本で切り込んで、ばったばったと切り倒すんですが
桃太郎侍みたいに、きれいな殺陣ってわけでもないです
これさぁ 仁義なき戦いのSF版作ったほうがよかったんじゃねぇか
あにきー!ガバナスの奴らがかちこみかけよりましたぜぇ!
なんやと、オドレ あのガキ!みてさらせ!
ってさ
ほらしばらくすると、石川賢さんがヤクザウォーズ書くしさぁ
そうじゃなかったら、主演のヴィック。・モローがTOMPSONサブマシンガンと手榴弾もって
敵陣に乗り込む話にすりゃあみんな安心してみていられたろうに


石の森章太郎さんの原作と言うかコミカライズも読んだけどよく分からなかった
未来の話なんだけど最後の決着は、現代でタイムスリップしてきて
うえなノベライズ 野田大元帥ですけどね
どんな話やら 一時期BookOFFでよく見かけたから
部数は結構出ててんだろうなぁ
買っておきゃよかったか(笑)
さすがの東映も、この映画で赤字を出して
その回収のために、TV版が作られます
コレは見てたけど、面白かった
コレがなんと、おフランスで大ヒットザンス

sankukaiと言う題名だそうで
意味は無くて、東洋的な発音名だけだとか
まあ音を当てると、山、海、空と言う意味だと知り合いの
フランス人がこの作品が好きだったら教えてあげてください
ん?SEがSEA(海)、AがAIR(空)、LがLAND(陸)とあてると
米海軍の特殊部隊みたいじゃん、かっこいい!
この映画で良いのは若山弦蔵さんのヴィク。モローの吹き替えだけです(笑)

で、もう一本は
薬師丸ひろ子さん主演のWの悲劇

ワタシこれ大好きだったのに
公開時に劇場で一回見ただけ
なんでビデオもDVDも見なかったんだろう
これ、原作は劇中の舞台劇で・・・ってもうあっちこちのサイトやら
評論で言われつくしているんだけど
この舞台劇の監督役が蜷川幸雄
蜷川幸雄さんが、仏壇マクベスやったのは1980年
この映画は1984年
見た当時は気が付かなかったけど
今回気が付いた、「あ、蜷川幸雄だ」
と言うことは、劇中劇の舞台セットは
モデルガン愛好会協会会長 妹尾河童先生でした
(クレジットあり)
これものすごい入れ子構造と言うか
モザイクと言うか
三田佳子さん演ずる、羽鳥翔が、主人公に身代わりを頼むんだけど
コレも演技、三田佳子さんが羽鳥翔を演してるんじゃなくて
羽鳥翔が、三田静香という観客に対して、あるいは自分自身に対して
演技をしていると読み取れる。
MATの岸田隊員 西田建さんが間を取りすぎて
演出家役の蜷川幸雄さんに怒鳴られるんだけど
この演技がまた、注文どおり臭い演技
西田建さんすげえ
で、蜷川幸雄さんが舞台監督役で出てるんだけど
この怒鳴るあたりは良いんだけど
記者会見のシーンでは笑っちゃうくらいの大根ぶり
これは演技なのか地なのか(笑)
ラスト近く、刺される世良公則さん(森口昭夫)、コレも、愛するものを守ると言うことの舞台

これもすごいつくりで森口が本演劇青年だったことに
由来するんだけど、静香はこれからも女優を続けていくと言う意味もあるし
観客に対する挨拶でもあるわけですよ。
まあ、すげえ映画ですわ、高木美保さんのデビュー作でもありますな
いい映画でした
と言うわけで

DVDを買ってしまいました。

テーマソングはCMではさんざん使われたけど映画の中ではラストにかかるだけ
澤井信一郎やるなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする