FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

超音速

2011-06-30 06:00:00 | どうでもいいこと




パリー東京間(約9,743km)を2時間半で結ぶスペースプレーンを
東京ー大阪間で運用すると東京を正午に離陸した機体は
何時に大阪に着くか?






こいつはブラッドハウンドSSCという超音速自動車
レコードブレーカーですな
すらすとSSCと関連はあるのかな
模型欲しいけど、スラストSSCの1/43の完成品の大きさを考えたら
これがどれほどの大きさになるかと考えると
置き場はないな。
速度は357マグナムの初速と同等かそれ以上らしい
画像だとSTPのスポンサーが付いてるけど
オイルトリートメントってこの車使うのかしら?


さてクイズの答えはだいたい2:30-3:00だそうで
こういった高速な飛行機を近距離で使うと
上昇と減速に行程の大半が使われるため
最高速は使えないし効率が悪いのだそうです。
たぶんリニアのほうが早いですね



町で見かけたベンツ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊界

2011-06-29 06:00:16 | 43

2種類出たBT55を一種類しか買わないので
何で?と聞くと
アンジェリスが良いから
だそうです うれしそうにパッケージを開くマスター

長谷川のクリアーフィニッシュ

サイン入りを買ってきてもらったんですが
あの特徴的なノーズのオランダグランプリって
第12戦で日本GPの前だというとことをマスターが発見しました
ソレと岩下レーシングのポスターでした見たことがなかった
再度の窓が大きなタイプですが アレ右側も
同じ大きさの窓で シフトの逃げもちゃんと透明な樹脂で作ってあるんですねえ

で、結局 今まで持ってなかったっサイン入りを買ってきてもらったと
コレでコンプリと言うか 後出るのも買わなきゃいけなくなった
と言うべきか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッターで

2011-06-28 06:00:27 | どうでもいいこと
うわさを聞いてどうだかなあと思ってましたが

オリジンを映画だかアニメだかにするんだそうで
まあ AGEのあと番組ですかね
オリジナルの役者さんはお二方がお亡くなりになってますしねえ
どういう配役で行くのか
やっぱ 全員入れ替えですかね
ガンダムがわれわれの心を捉えたのは
あの時代にあの主人公だからで
いまアムロがあの性格で出てきてもねえ
と思わなくも無い。
え?月刊ガンダムエース10周年?
じゃあオリジンも連載10年?
オリジナルシリーズは打ち切りだったてのに
がんばりましたねえ
前々から言ってるんですが
ガンダムもね 映画3部作の絵のほうをリニューアルしてね
CGでも何でも良いけどサウンドトラックはそのままで
絵だけ新作にするってのはどうですかね?
TVシリーズの画像使ってる部分もあって
ひん曲がってるガンダムとかザクを全面的に書き換えて
GMの数も増やして クスコアルも出して・・・って
まるっきりスターウオーズですな


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シェフ

2011-06-27 06:00:14 | 43
先週月曜日で栗原さんが退職して
今日からは宮崎シェフが指揮を取っております

携帯の前菜
フルーツトマトとモッツァレラ

前菜
とうもろこしのスープ 手長海老のグリル
フォアグラと豚肉のテリーヌ 季節野菜のバーニャカウダソース

アニョロッティ
コレは気に入った 来月もあるならコレ中心

久々は仔羊

デザート
シトラスのムース ココナッツのソルベ セミフレット
シトラスのムースとは漠然とした名前ですが
これが美味かった

さてなんだかフェリーチェに予約のお客がいるのと
井上さんが辞めて一名へってるせいか
今日はなんだかばたばたしてますね
オーダー取りに来るのも遅い
そんなことは年に一回くらいは今までもあったので
別に気にしないんですが
これが入れ替わり立ち代り誤りにくる
別に気にしないってば!
”しまいにゃ 怒るで!” (あれ?)
シェフが変わってもこの店のラインと言うものがあるので
そうそうは急激に変わりはしないでしょう
そこらへんが逆に新しいシェフにとっても難しい部分かもしれません
宮崎さんがんばってね。



東急なのに141(いちよんいち)
え?なに言ってるのか分からないっていうひとはこちらから

サービスで8時間無料のほうにはんこ押してくれたけど
服見て 地下食品売り場見ても1.5時間が限界
なんか服見ててもですねえ いまいちにぴんと来ない
まあパルコなんか言った日には居場所すら無いんjですが(W





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやかに物欲(書籍編)

2011-06-26 06:00:22 | 43

鶴舞の古本屋で買った
Road&Trackの邦訳 エリートとかが載ってるので買ってみた。
うどん屋でみんなにチラッと見せたら
Ferrari166 が受けた,みんな好きなのねえ
その割にはBBRとSTARTERからしかキットは出てないな
局地的な人気かなあ
初期のTAMEO の166とか195はクーペですが
プロポーションもいいしラインの捕らえ方なども
良好なのでオススメです。
コレに関する考察はまたいずれ


こちらは帰り際にRacoonで頂いたTOYOTA F1の本
名古屋と言えばトヨタ
日本のデトロイトというと
”いや!日本の名古屋だ”と言うくらい矜持があります。

一年目のマシンやレースを記録したもので
どうやら非売品のようですが
ほんとに頂いたんです。どうぞお持ちください、と
”え?ほんとに頂いていいんですか?”
とびっくりして 
”いただきまーす”とか言うだけで
お礼もそこそこに 掻っ攫って来てしまった
いい年こいてしっかりしろ オレ

TOYOTAはF1では勝つことが出来なかったんですが
コレは時期が悪かったと言うことも大きいでしょうね
お金かけてエンジンを開発すれば勝つことが出来た(かもしれない)
時期ではなくなっていましたからねぇ
その割にお金だけは相変わらずかかると言う いいんだか悪いんだか
ドイツに本拠置いたってのも、ねえどうなんでしょうか
イギリスやイタリアだとたぶんねえ材質がいいのが手に入るんでしょうね
たとえば耐熱性をあげるためにあと2%ニッケルを追加した合金が欲しい
と言ったときに100トンでないと作れないよというところと
200kgくらいでやってくれるところがあるとでは
お金のかかり方も全然違うんでしょうね
漏れ聞くところによるとイタリアではそういうところがあるそうでです
また、材質もほんとに一番良いやつの中の一番良いやつは
イギリスイタリアあたりに優先的に回ると言うことです

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやかに物欲(キット編)

2011-06-25 06:01:28 | 43

コレしか売ってない十字スポークのステアリング
右はWs43さんの挽き物パーツ
買ったキットは2つ


ミレミリアを走ったFerrariの166
これTRON/STARだとメタルでフードが外れる
エンジン付ですがこちらはプロポーションモデル
だけどエンジンだけは付いていると言う変り種
Tronというのは基本はSHOPのはずだから
ボディはどこかで抜いているはずですが
なんとなくMGモデルっぽいレジンと
スジボリの塩梅です。



ラッキーモデルのマクラーレンMP4-12C
なぜか一部でラッキーモデルに詳しいと思われているワタシ(W
コレとFXXか何かのキットが入ってきてました
そっちには箱の中にクッション材が入っているのに
コッチには入っていない
何でざんしょ??
コレ完成品が8000円そこそこで
キットが6000円ちょっと 
完成品儲かってるのかな?
ソレとひとこと言いたいのは
出荷検査をQCと言うな!!
つうことかな

おささま
あと1.18度ですか・・・

同じGTOでもコレだけ違うので
「正解」と言うのはないわけですが
「理想の形」と言うのはあると言うことですね

43Factoryさま
上田インター集合で美味いカレー屋→別所観光&腹ごなしの風呂→ジョイアでディナー
でどうでしょう?
あ、模型全然関係ないや(W

miuraさま
完成品眺めなくてもキット見るだけで
あとご飯3杯はいけましたね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけすぱ

2011-06-24 06:00:24 | 43
プチオフはラクーンに程近い喫茶店
あんかけスパが売りのお店ですがさすがに入らんですな(W
Nodaさん曰く”パスタと言えば偽者でしょう”
いや、さすがにバカっ腹とはいえ入らないですよ。

とりあえずアイスティー
ここでマッツさんが合流
P34がねえすばらしい出来なんですけど。



話に夢中になりすぎて、東京組の写真しか撮ってないorz
うーん 
Ws43さんはいろいろ持ってくれくれましたけど
なんといってもVelorex350を直接見られたのがうれしかったです
これねえ 参加しようと思ったんですが
当時ちょっと忙しくてどうしようか迷ってる間に終わっちゃたんですね
Ws43さんからはブガッティのキットをヤフオクで譲っていただいておりますので
コレは完成さえて恩返しをしたいと思います。

今日の目玉のWs43さん謹製挽き物パーツ
え、10年分買い込んだ人がいるって?

おささま
夢にでしまたか(W。もう発注するしかないですよ

でもさま
コレで顔覚えられたから 次からは一人でも大丈夫なんじゃないですか
顔を忘れられないように3ヶ月に一回くらいは顔をだすとか・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクーン

2011-06-23 06:00:45 | 43

ラクーンです。ファクトリーではA110と思しき車のボディを処理してました
2階へ上がって、高級完成品をケースから出して見せていただきます。
なんかすっげえVip待遇


稲葉さんの250GT うーんかっこよし
どうしてもバンパーは作り直すんですね



コレはニューコンベースの下間さんのGTO
IWAMOTOさんが萌え死にしてました。
仕上がりの良さは分かるしこれがこの値段と言うのも納得出来ますが
コレをアレほど感動できるのは、やはりGTOへの情熱と執念のなせる業ですな。
(業-わざ- 業-ごう-とよまないように(W )
私そこまで観察してないですもの。
ニューコンは確かブリアンツアの原型だったと記憶しています
もし欲しいならニューコンを探して持ち込むか同じ原型のFDSを・・・
(ここら辺に関係は記憶違いの可能性もあります)
あ、どうせボディしか使わないんだから ホビーフォーラムで放出品のボディを・・・
そういえば某10年計画もニューコンでしたが
この計画で捨てられた電鋳ボディを拾ったのがワタシです
あんなもの拾っててどうするつもりだ?
いやこっちも10ヶ月計画が・・・(スケールちっちゃ(W )
その向こうは同じく下間さんの911(R43Base)
R43ははっきしいってキットのままだとかっこ悪い
だけど、完成するとかっこいい
プロポーション的にはスターターが正解と思うけど
このさい43はそういうことはどうでもよろしい。
完成品閲覧会はコレくらいで店内みてみます。
キットもパーツも豊富ですなあ。
ニュースには載ってこない、キットなどもあります。
しかしながら物欲は控えめにしておきます。
加藤さんのお話ですが、マーシュの908は反響があって
予約分と店売り用を入れたんですが、店売り用はとたんに売り切れた
とのことです。やっぱキットはもう予約して買わないとダメね
見てから買おうとか思ってると買い損ねますよ。

Ws43さんが15:00ごろ合流
プチオフ会場へ異動しようとするのですが
これが、次々と珠玉の完成品が出てくるので
なかなか異動できません
”すみません 団体で団体行動が出来なくて(m_ _m)”


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯と一件目

2011-06-22 06:00:12 | 43
鶴舞の古本屋街は 日曜は休みだった(W
まあそれでもやってる店はあるので数件回ってみました
なくなっちゃった店もあってちょっとショック
さて上社の駅でせぶちんと待ち合わせのはずが
最高速テストを担当すると発言したのに臆したか
本日欠席の連絡(ホントは仕事)
本郷駅からタクシーで山本屋本店インター南店
偽者”山本屋本店インター南店まで”
運転手君”え?ここら辺に山本屋本店ってありましたっけ”
偽者”あー極楽の交差点のトコ”
運転手君”あーアレインター南店言うんですか 極楽店かと思いましたわ”
なるほどねえ インターからは2kmくらい離れてるしねえ
東京組とAriyaさんとココで待ち合わせ
Nodaさん曰く”あー長野から来てもらってあえなかったらどうしようかと”
いや電話もあるしTwitterでも連絡取れるし
新宿の伝言板しかない時代じゃないんだから(W

さてざるうどんに強く引かれたのですが
まあ食べたことのない味噌煮込みを食べてみましょう
名古屋は何度も来てるんですが友人がこれが嫌いなので
食べたことなかったんです
いやあおいしいものですねぇ

支払い終わって Ariyaさんの車に乗せていただいて
オートガレリア ルーチェへ

ありゃ ゼロクラフトってここにあったのか

ゼロクラフトの前においてあったルノー 
ちょっとロールケイジの固定方法を撮ってみた

お目当てはこれ


ウームかっこよし
しかし ルーチェってどうやって利益出してるんですかね
入場料取ってるわけでもないし
グッズの売り上げってのもたいしたことないだろうし
分からんね

ゼロクラフトでなにやら完成品を前にこうた止めた音頭を踊っている人が(W
まあ、ラクーン行って見ましょうよ


Rei様
はじめまして、コメダの小倉トーストは
大変おいしかったです。
しかしホント脳天が痺れるほど甘かったです
ハンバーガーは素朴で何の変哲もないですが
おいしいです。でかすぎではありますが(W

ヒビノ様
ご無沙汰です。あそこ移転しちゃったんですか
イやむしろ、移転でよかった。
名画座は潰れて減っていくけど古本屋は潰れても新規の店が出てくるので数は減らない
などと言われてきましたが、電子書籍の出現でどうなることやら
寂しいですねえ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜこんなことになったかと言うと

2011-06-21 06:00:50 | 43
朝の5:30であります
中央線の特急しなのに乗るために
乗り継ぎ駅へ向かいます

乗り継ぎ待ち合わせ
向かい側はオイルターミナルへ輸送してきたタンカー



コレ乗せてくれないかな 

いや松本まではすごい山の中走りますよ

Twitterで1000円高速を使って
Racoonへという話がありまして
みんなが行くというのが5/15だって言うから
それじゃあ ホビーショーも寄ってこれるよ
と軽い気持ちで茶々を入れたら
その日はホビーショーだけになり
Racoonは後日ね、偽者は現地集合とか言われて
そのときは笑ってたんですが
何となくいってもいいかなと(W
明かりに吸い寄せられる虫のごとくRacoonへ
♪甘い密に誘われるワタシはカブトムシ♪

名古屋っつったらさ、朝飯はあそこじゃん!
なごやかな夜でみんなで朝飯食ったあそこ!

確かこのホテルのそばだったんだけどなあ
高島屋が出来て 再開発されてなくなっちゃたのか
はたまた記憶違いで場所を間違えているのか
でもあちこち回ったけどなかった
このホテルはとまったことがありますが向かいがね

こんなんです(W ホテルはかわいそうに
Websiteは写真を使わずCGですよ(W
仕方がないのでコメダコーヒー

頭が痺れるほど甘い 小倉トースト

でっかいハンバーガー
(さすがに残した-スマン-)
何でコーヒー飲まないのかって?
名古屋だとねコーヒー頼むと
分厚いトーストと玉子付くんだよ(W
さて腹ごしらえしたら待ち合わせ時間を考えると
ちょっと忙しいですが鶴舞の古本屋街でも見てみますかね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Something Wonderful This Way Goes.

2011-06-20 06:00:00 | ウマイもの

携帯のアンティ

豪華だなあ 前菜
トリッパの煮込み 魚介のサラダはマグロのからすみのせ
ムール貝、小柱 海老  手長エビ(先週のパスタに1.5匹 もう半分はどこへと思いましたが
 コレで計算が合います)旬の野菜の バーニャカウダソース
フルーツトマトと水牛モッツアレラ パルミジャーノのせんべい

アニョロッティ 美味い

ブレス産の鴨 なんだか血がよく肉に回るような修理をしてあるとのこと
美味いです。噛めば噛むほど味が出ます
適度な歯ごたえ

デザート 特筆は右のブラウニー
コレはうまいです!

シェフの栗原さんは今日でおやめになるそうで
8月までは在籍のようですが有給やら何やらで
月曜日が最後の出勤になるそうです
今までありがとうございました
宮崎シェフこれからよろしくね
ついでながらウエイターの井上君も今日が最後
結婚を控えているとのコトで
転職していいのか(W
どこへ行くの?と聞いたら
なんと元ドージェの伝田さんの実家のお店だそうで
コレはたまたまだそうで 縁はまことに不思議ですなあ

終わって霊界
TAMEO新作2点
Ferrari126C と126CK
CXも出せばいいのにね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナス

2011-06-19 06:00:11 | 43
シーズンですな
何に使おうか迷ってらっしゃる方も多いことでしょう
ワタシはですね丸々残ってますよ、冬のボーナスですが(W
さて地デジ対応で金がかかりそうなところへ持ってきて
昨年3ヶ月かかって修理したTVの電源がなにやら怪しい雰囲気
かねかかりそうだなあと思ってたら
PCのモニターに輝点がでましてね。

こんな感じ
LCM(LCDMODULE)の生産てのはある程度確率論的な部分がありましてですね
回路のエッチングとかで複数の経路を用意していて 製作時に切れても
製品としては成り立つようにしてあるなんて事も聞きます
輝点ってのも、製造上100%なくすことはできないので
モノによってはある程度容認されるべきものです
ドット欠けとか呼ばれてますね。
まあそれらは新品の話しですけど
こんな風に線が出るのはそろそろやばいしるしかしら?
CRTの焼き付とは違うんですが似たような現象で
LCDも画像残りが起きる場合があります
そういう場合は赤と緑の表示が対策として有効なようです。

壁紙作ってみました
割と効果がありましてついでに前述の輝点も消えてくれましたが
コレのおかげかどうかは分かりません
しかし気が狂いそうなもようですね。
うっかり買ってしまった

Ferrari126C





まあ今日の参考に(W




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い物日記

2011-06-18 06:00:08 | ウマイもの
ドージェのチーズショップで見かけたものを何点か

ポーターのホール
セージダービーは何種類かあって
ホールはどれもきれい ポーターもきれいだな

カットして売るときはこんな感じ

美味いけど高いフォレストスモークですが
コレは格安

ラルドという豚の脂肪を塩漬けにしたもの
体に悪そうですが実に美味そうです。
イタリアではコレを油で揚げて食べることがあるそうですが
あげてて無くなっちゃったりしないんですかね


本業のほうで関税を調べてて気がついたんですが
ナチュラルチーズって関税が20%かかるんですよね
だから乱暴な話、無税になればここら辺はみな二割引に
輸入品には基本的にすべて関税がかかるんですが
0%とか無税と言う措置を受けているものは多くて
関税のかかる項目するとかからなくなっている項目は非常に多く
こういった農畜産物は別ですが、日本と言うのは
ほとんど関税がかかりません。農畜産物でも輸入後加工は必要で
国内で工数が発生するようなものは無税だったり関税が低く抑えられていたりします。
個人輸入して関税がかかったと思っていてもソレは消費税の立替払い金であることが多く
(輸出の場合は消費税はかかりません、相手国の間接税がかかります)
そもそも普通郵便で送ってきても開封もされないし消費税の扱いもあいまいです。

ソレはさておき 「あけぼの」の鮭缶は100周年を迎えたそうです
この鮭缶と言うやつはいまいち好きになれない
ウチではもっぱら「鯖缶」ですね、しかも水煮 大根おろしを添えて
醤油で食べるのは私にとって夏の味
(基本的に舌が貧乏なんですな)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事とプライベート

2011-06-17 06:00:54 | どうでもいいこと
会社の同じ課のDTPの部署が
Win7対応のためにPCを一括更新
おかげで昨年買ったばかりの(ほぼ)おニューのPCを
お下がりで貰いました。
今のPCで作業上不満はないんですが
異動して以来なぞのブルースクリーンエラーが発生するし
時々ネットがこけるし 2Gもメモリいいれてるのに
メール検索で表示不良が出るし
マザーボードを入れ替えてOSインストールしなおして
それでも直らなかったのでPC交換ですよ
なんだかなあ 

FXは

i7搭載のエンデバー 
i7ですからね8コアですよ。

設置してみて、どこかで見たことがあると思ったら
昨年買い換えた自宅のPCと一緒だった(W


こっちはi5搭載の自宅のパソコン
自分用はHDDではなくSSDにしたりしてますけどね
会社のPCが自宅のPCのスペックを上回ったのは
初めてですよ(W
DTPの部署はやっぱり画像を扱うのでハイスペックなのが必要なのですな
その上古いOSでないと読めないファイルがあるので
98とXPと7の3種類を運用しているようです
ワタシは会社はXPで自宅は7ですがうっかり64bitを買ってしまったので
ひょっとしたら32bitに入れ替えるかもしれません
なんせ7の64bitは今までにない互換性のなさで
今まで使っていたイ●レとか●Shopが入らなくなっちゃたんですね
SSDにしてCドライブの容量が少ないので仮装PCも入れる気になれないです。
あ、32いれてそれでも入れられなかったらどうしよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち負けで言うと

2011-06-16 06:00:05 | どうでもいいこと
負け
テプラは簡単にラベルが作れるし
ダイモのように字の制限も少ない
会社では気軽に使うけどテープカートリッジが結構いい値段するんだよね

なかなかシンプルでよいデザインのTEPRA pro SR600
上代は¥23,940也であります
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/detail/_id_SR600


価格.comでも

楽天でも
まあ値段は一万円は切りませんな
ところがSOUCENEXTのe-shopで破格の値段
しかもテープカートリッジが10本付き
うおー!!!!!


到着して幸福だったのはほんの数秒
本体は問題なし、しかし・・・

なんじゃこりゃああああ!!!!
よくよく見直してみると付いているカートリッジは
ポケモンのやつだとのコト
結局カートリッジは会社の同僚にあげました
しかしそれでも安いですね
このカートリッジだけ抜いてヤフオク出してるやつ
結構いますね。ビンボくさいなぁ

あとねえ ポメラ欲しいんだよね(←何に使うんだ?)

デモさま
「総選挙」も、よく分からんですがあの結果はもっと分からんですな
おにゃんこの時代にネットがあったらどんな風になってたんでしょうね
新田恵利だけわずかに好きでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする