FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

中国珍道中 大番外編

2012-11-30 06:00:37 | ウマイもの
中国珍道中でお世話になった
Cさんが、本社へ帰ってきましたので
Cさん囲んで食事会
面子は同僚Y氏 Cさんに本社時代家族ぐるみで付き合いをしていたH氏
この4人でジムニーに乗って片道40kmのドライブ(笑)
行った先は、おなじみ(でもないか)カスターニャ

広島産牡蠣のフラン
坂口さん曰く茶碗蒸し 言いえて妙ではある
うまかった

トリッパのトマト煮こみ
ハチノスといったら H氏ほんとに蜂の巣と思ったらしい
ハチノスは牛の2番目の胃です
ミツバチの巣ごと売る場合にハチノスを蜜蝋といって売る
メーカーがあるんだけど、蜜蝋ってハチノスから取れるワックスのこととは違うのかね
これにフォカッチャ(素焼きのピザ)を付けて貰ったんですが、フォカッチャ撮り忘れ

VINO

ピザは2種類 
マルゲリータと

ディアボロ
ありゃディアボロ 撮り忘れて食いかけだな
薪焼きはうまい

白トリフのリゾット
栗原さん曰く もう最後のほうなので香りが・・・
いや、コックさんがそういうこと言わない様に(笑)
まえも、ジョイアで同じようなことを言われた気が
しかしながら、香りも高く お味のほうも大変よろしかったです。

お肉料理は2種類

テンダーロイン

長野産の鹿肉
まあいずれにしろ、この見事な焼き具合
大変美味しかったです

デザートは 順列組み合わせで、全部制覇

キウイのソルベとミルクのジェラート

ナッツのセミフレット

キャラメルのジェラートとパイナップルのソルベ

ティラミス

話しはさまざま、仕事の話、女性の話
O平ちゃんともいろいろと
3人はジョイアの元スタッフだったので
まあ当然そんな話にもなりますわな。
ジビエで、山鴫の話をしたら
こんな感じですかと、両手で鬼みたいな角を作ったのは
内緒にしておいてあげるね。
失敗だったのはH氏の家を勘違いしていたこと
まえにH氏を送っていったのは、奥さんの実家でしたか(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯保証と傷害保険

2012-11-29 06:00:42 | どうでもいいこと
日曜日のトラブル

その後の定期メンテ

メンテ中の画面が継続して表示されるというトラブルと思うけど
これ、ああまだメンテ終わってないんだな
としか思わないだろうし、全画面使えませんて書いてあるから
トップページなんか見ようとも思わないだろうにねえ(笑)
もっと。トップに近いところに書いてほしいものです
使い勝手はいいしアメブロみたいに頻繁に長時間メンテがない
というイメージを抱いているんですが
ちょっと対応が残念な、我らがヤプログでした。
障害に保証はあるかね?


これ、黒猫とご夫婦が旅をする話
猫でも機内へ入れるんですねぇ、漫画家の坂本某さんどうしますか(笑)
旅というものがかほど左様に楽しいものか、とうならされる一冊
いいなあ、猫
ノロちゃん、キミが連れている人間はなかなか、善良な生き物のようだね。

機内食の写真集
エバーは、良かったけど、便によってサービスが違うみたい
台湾へ行くときに乗りましたが、行きの便では、ペリエの炭酸水がありましたが
帰りの便にはなくて、炭酸水をくれといったら、カクテル用のヤツを
コップに入れてくれました。
初めて乗ったノースウエストは、同行者の機内食が足りなくて
”Special”といって出されたものが激まずだったとか
ギャレーのほうにいくヤツがいるので、何かと聞いてみたら
カップラーメンのサービスがあったとか
まあ、機内食はいろいろありますな
飯がまずいのが、身上のイギリスですがBAの機内食は美味しかったです。
飛行機ってのは宿泊施設も兼ねているわけで、まあいわば空飛ぶホテルなんですね
雑魚寝で、狭いですけど(笑)
チェックインは、時刻にかかわらず夕方で、飛び立つと夜になります
で、出る機内食は、時間にかかわらず夕食になるんですね
その後機内が暗くなって、寝る時間。長いフライトだとそのあと、また機内食が出たりしますが
どうもこんな感じみたいです。

ついでにモンティパイソンのDVDを購入
池袋の文芸座で、これの吹き替え版を見た覚えがあるんだけど
吹き替えはTV放映版のカットされたヤツみたいですな
記憶違いかなぁ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとスパム

2012-11-28 06:00:22 | どうでもいいこと
いや、本とスパムね
最近買った本の話など

土曜夕方のラジオ番組のアバンティで
冒険小説の話をしてました
まあ、どんな作家も最初の5作は面白い
見たいなコト言ってましたが
マクリーンはそうかもね、面白くないわけじゃないんだけど
主人公があまりに善良な人間すぎて、今となっては
それが鼻につく人もいるかも
それでもマクリーンも好きなので、集めるのです

でもね、このアバンティで語られた、理論でいくと、ヒギンズなんかどうかね
1959年デビューで、名作『鷲は舞い降りた』は1975年
著者一番のお気に入り『死にゆく者への祈り』は1973年
それぞれ15番目、13番目くらいの作品です
ちなみにこの”Eagle has Landed”はアポロ11号が月に着陸したときの
台詞でもあります。
マクリーンに関してはまあ三作目ののシンガポール脱出を褒めたいんだろうけど
わたしの好きな「荒鷲の要塞は」は中期の作品です。

辻先生3連発
この人の本は勉強になるっす
まあ食い物のことを勉強って言うのもやな感じだけど
変な漫画や、レストラン評論で感じた違和感を消してくれます。


SIMMフリー アイポンを大安売りしてた業者さんですが
同じメアドに違う名前、違う住所で、同じような内容のメールが来ました
さて、これって、詐欺丸分かりなんですけど、
こんなバレバレのスパムメールもないものだと思うんですが
メール出すだけ、労力の無駄じゃないのかしら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方それ仕込んでいたでしょう(笑)

2012-11-27 06:00:11 | ウマイもの
さて、サーバートラブルで新規の書き込みが出来なくて
(いや出来たんですけど時間がなかったんです)
ストックもなくなりどうなるかとお思いましたが
何とか復旧したみたいですな
ではジョイアの話など
小さな前菜は
まずはスープで

栗かぼちゃ

緋扇貝


前菜の盛り合わせ
ヤガラのカルパッチョ、タカラ海老
鴨のコールドミート テリーヌ フォアグラ
ヤガラってのは細くて長い魚で、煮るか焼くかというイメージしかなかったんですが
これうまいです。調べてみると刺身でも食えるみたいですね。
魚を見ると、なんでも刺身で食えるのかと聞いてしまう私としてはうれしい食材です。


11月メニューを全部食べたので気を使ってくれて
ラビオリ 具はリコッタチーズと牛肉のラグー
うまかったです

ジビエの王様 ヤマシギ(山鷸)
いのしし、か山鴫があるといわれて
迷わず鴫、何故というに食ったことがない物を
食うということを身上としているからですね
鴨とよく似た字ですがこっちは田編ですな
言われたとき、水鳥の鴫?といったら
ご存知でしたか!と言われました
そりゃあ鴫くらい知ってますよ、食えるのを知らなかっただけで(笑)
イやこれ美味しかったですよ
お値段もよろしかったですが、お味はそれ以上でした。
追加料金は良いけど、アレで足りてるんだろうか心配になるほど(笑)

林檎のタルト ブラッドオレンジのソルベ チョコレートのプリン
美味しかったです。

さて、魚は大分の猟師さんから直接送ってもらっているそうで
小さな前菜の緋扇貝も、シンプルで美味しかったです。
矢野マネージャーが”ヒオウギガイ”ですと持ってきてくれたんですが、
どんな字書くの?と聞いたら
”いや北斗の拳とかに出てくるのと同じで・・・”
そりゃ秘奥義じゃ! 
それ、持ちネタにしてるか、仕入れた時点でどこかで使おうかと
仕込んでたとしか思えませんな(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイーゴにあった

2012-11-26 06:00:10 | ウマイもの
カンティネタ55は諸般の事情で一旦閉店
というのは今年6月ごろの話





ココよかったのになあ、速くて安くて美味しかった
近くの工業試験場で、検査する前にココでランチすると
時間が節約できてよかった。
中国人スタッフと同行で試験したときもココで
ランチして、自部署で、偽者にすごく美味しいイタリア料理店に
連れて行ってもらった。
と吹聴されて、ちょっとあせった(笑)
徳武さんがおやめになって、三井さんがシェフで入ったんだけど、残念

でその徳高さんは

http://punto-2012.jimdo.com/
http://punto-2012.jimdo.com/puntoブログ/
PUNTOというお店を始められました
オープン当時電話ないって言ってましたけど、まだないみたい(笑)
お店の様子はこちらから
http://www.tenpodesign.com/work/detail/14491
業種が、鉄板焼きイタリアンって・・・どういう分類だ(笑)
イタリア田舎料理のお店だそうです。
しかしながら、土曜日にランチ営業がなくて、日曜定休
なかなかいけないorz
そういえば、高山さんのお店にも行ってないなぁ

ブログのメンテのの事情で、本日はこんな感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場にて

2012-11-25 06:00:11 | どうでもいいこと
この日記では思想的なコトや政治的なコトは
あえて扱わないようにしてるんですが、あまりにひどいので。
毎週、月曜と水曜に駅前で某政党(曜日で違うんですけどね)が
街頭演説するんですけど




駅利用者のための30分の無料駐車場を
平気で使うんですよ
一時間くらいの演説なんですけど
3台×200円で600円がそんなに惜しいかと
(ここらへんは、駅前でも一時間200円)
政党助成金はナニに使っているんだと
600円くらいならくれてやるから
さっさとクルマどかせ!と思わなくもないです
それと、衆議院選挙中同じことをしていた
候補者落選しましたよ。
なんかねえ 憤りを覚えると言うよりは
情けなくなってきてしまいます。
(この記事はずいぶん前に書いて、アップせずにおいたものですが
衆議院も解散して選挙も近いのであげてみました
この政党今は、ココにはとめていないです)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あき

2012-11-24 06:00:25 | どうでもいいこと
年に一度の落ち葉シリーズ(笑)
最近、また協力工場への説明で外出が多くなってます



あんまりこまめに掃除されると、こういう絨毯状態になってくれないんだよね
赤い鳥居は平家の系列の証?

ココなんで、こんな風にロータリー状になっているのかがわからない
誰に聞いても知らない
街道沿いなんだけど、ココだけなんか駅前みたいな雰囲気になってる
あ、丸子線のあとかなぁ

ココはローソン、ケーキ屋、ココイチのあと中華料理屋になりました
閉店したセーブオンやセブンイレブンのあとに
ラーメン屋や中華料理店のチェーンが入ることが多いんですが
ここらへんてそんなに、中華料理のニーズって大きいんですかね

で、前に書いた昼食のどんぶり250円のお店は名前が変わってしまいました
最初のお店が一番おいしかったように思う
(ウエイトレスの娘の顔が散っちゃくてねぇ、ええこれ言うの3回目ですけどね)
2回づつしか行ってないけど(笑)
今度のお店は確かチェーン店だよね、と思い調べてみると
2号店が宮城と大崎(東京)にある??
違うチェーンなのかな
さて一回くらい、お昼に行ってみようかね?

画像は別のお店(元祖坦坦麺本舗)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての生

2012-11-23 06:00:29 | 出張
用事があって隣町というにはあまりに遠いM市まで出張
(日当付かない(笑))

信州は寒いっすよ、もう冬ね 
コートどころか、セータとマフラーでもこもこです

あーこれ、止めてほしいんですよね
環境問題に携わるものとしては
露天でやるでしょ、鉛入りの電化製品雨ざらしで
鉛溶出で、長い目で見ると、あまり良くないですね

さて、付きましたけど、約束の時間までには間があります
で、ちょいとぶらぶらしてるとなんと
これ!はじめてみました!!

引き屋ですよ引き屋!

引き屋ってのは家屋を持ち上げてレールに乗せて移動させる手法のことで
江戸時代からあるのだそうです。今は油圧で引くというか押すのですね。
2年位前にタモリ倶楽部でみてすげぇなあと思ってました
その引き屋業の大将は首相官邸も引いたそうで
工場なんかは営業したまま、引くそうです。
山を削って平地にして、うえにあった家をその平地に降ろす
高低差15mの引き屋とか
検索したらYoutubeにこんなのがありました
</object>
15分に60cm進むといっていた覚えがあります。
彼に言わせると、場所があれば江戸城だって引けますよ
すげえなあ
この日は午後用事があって、客先の担当さん(美女)の
一緒にお昼でもと(うちはワリカンね基本)いうお誘いを泣く泣く
振り切って
午後の会議に出席したのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonが家電量販にやってることは、家電量販店が町の電気屋にやったのと同じ

2012-11-22 06:00:33 | どうでもいいこと
こんなメールが来ました

まあスパムなんですけどね
でよせばいいのにリンクを開いてみました

おー!SIMMフリーのアイポンこれ
6万円て安いのか?と、相場調べたら10万くらいだった
おー安いじゃーん
でもね高須町に1012という」地籍存在しないんですな

この注意書き、これって国際取引の契約書をパクっていますね
あ、ちなみに3012という地籍も存在しません

なかなか、安いようですよ(笑)
ヤマダ電機の会長から、不当廉売で訴えられないかな(笑)
まあ調べてみたら、どうやら詐欺サイトのようで
被害者がsite立ち上げてたり、「したらば」掲示板にスレッドが立っていたりしてます

で面白いので安いメディアでも買ってみようかとも思いましたが

これまた市価の半額
クレジットで決済したら絶対発送されないだろうねぇ
対策として、代引き、営業所止めで買って、受け取り拒否するってのは
どうだろうか、カウンターテロになるかな?

まあやらないですけどね、出会い系以外では久々に面白い
スパムでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーフォーラム 番外編

2012-11-21 06:00:58 | 43
物欲

この熊かわいい
こういうののフィギュアと言うかミニチュア造って売ればいいのに

円空展
小学校のときに彫刻刀に箱にこの人の作品の写真があった
円空って何のことか分からなかった


せーろくさんが紹介してた
チョコレート展、行けばよかったかな

知也グッズ 最新版
今年のレッドブル用だそうです
ザウバー作ってみるか(←へそまがり)



入場券代わりに買ったスターターの935K3
オリジナルデカールを起こす予定なのですが・・・

大物座談会
雑誌社はレコーダ仕掛けとけ!
いや、ユーストリームで中継しろ(笑)

でも真面目な話。有名な作家さんも一杯いるんだから
ステージでコンテストするだけじゃなくて
座談会とかして中継したらいいのにね
あ、ショップの人の座談会とかも面白そうだよね。

矢印のほうから見ると構図があの絵にそっくりで・・・
(いや丸テーブルですけどね)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じねたが使えるのは2度までだ

2012-11-20 06:00:09 | ウマイもの
グラコロのバーガーの季節となってきました
グラコロバーガーってねえ
バーガーじゃないし、それまで決してバーガーパティ以外をはさんだサンドイッチを
○○バーがーとは呼ばなかったマクドナルドですが
美しい伝統を壊したのがこのグラコロです
今でもチキンフィレオとかマックチキンと呼んで
決してチキンバーガーとは呼びません
あ、むかし、チキンパティをはさんだチキンバーガーというのがあったということもありますけどね
さてその、グラコロですが、ツイッターなどでその構成が話題となっているようです
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/16/news061.html

http://neetetsu.com/archives/51845571.html?1353097981#comments-list

http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-5959.html

でもね、それって他の人が2009年にやってるのよ
それを見た私がパクッて書いております
そのときの記事
http://yaplog.jp/tameo43rd/daily/200910/24/
あ、画像はオリジナルですけどね。

そのとき作ったメガグラコロ
当時は大盛りばやりでしたが
メガマックよりは、現行のクオーターパウンダの方が美味しいと思う
チキンバーガー復活しないかな 一回くらいは食べてみたい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度とジョイア

2012-11-19 06:00:25 | ウマイもの

今日はサツマイモのスープ

白子のソテー
うまいなこれ

ヤガラと鱸のカルパッチョ
コールドミートはビーフと鴨
かものフォアグラ

米豚の自家製サルシッチャとポルチーニ茸のラグー 手打ちタリアテッレ
なんて読むのこれ?米豚(こめぶた)だそうです。
太い麺て強いソースとあわせると美味しいよね うまかったです
パッパルデッレ久々に食べたいな

ボリートミスト
豚タンと牛ほほ肉

トマト ヴェルデ オレンジピールのソース
お肉に果物のソースというのは
納得がいかないががうまい(笑)

デザート
林檎のタルト
(林檎のタルトってタルトタタン?え?違うのかスティーブ?絶賛再放送中)
小林さんとクルマの話
そろそろ、タイヤ交換の時期ですねえ ワタシは面倒くさいので
スタンドで頼みます
村山さんは先週上越へ行ってきたそうですが、そういえば今月下旬は
上越市というか、直江津の当たりで鮭のつかみ取りやるよね
参加費は2000円くらいで、鮭が一本付きます。
鮭なんかもらっても、迷惑なだけだけど、筋子が安く買えるんだよね
目的は蟹だったそうですが、冷凍だったそうです(笑)
矢野さんのジムニーも冬支度
ぬわわkm/hをこえると怖いって言うけど、JA-11でも、ぬうわkm/hは出たから
それは大径タイヤのせいかか、ホイールのバランスが取れていないかのどっちかですな
うるさいんで、奥さんは絶対乗らないそうです(笑)
でもJA-22は11に比較すると乗り心地や、騒音はかなりましなはずですけどねぇ
JB-23は乗用車並みに静かですが、その代わり重くなったし
大柄になっちゃたしねぇ

終わって霊界
デカールの特注を頼んだんですが
これがまたえらい勘違いで・・・
マスター、ありがとう(m_ _m)

せーろくさま
まあね、ヤフオクで売りっ払われたのとは違いますからね
ブログにあげて自慢してください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談志に曰く

2012-11-18 06:00:25 | どうでもいいこと
映画とはワイルダー
ワイルダーとは、職人映画監督ビリー・ワイルダーのこと
このヒト上手いですよねえ

で、午前10時の映画祭
麗しのサブリナであります
当時、美男の代名詞みたいなウイリアム・ホールデンは振られる役だわ
ハンフリー・ボガートは野暮な実業家の役だわ
良く引き受けたものだと思います。
ボカートは、これでワイルダーといさかいを起し
死の床で、ワイルダーに謝罪したそうです。
さて貰ってきたチラシをちょろちょろ

エバは序、破ときてQですが、これ完結するの?
前売りの売れ行きが半端ないみたいですね


大奥かぁ 菅野美穂なら見に行ってもいいな

またもや、ブルース・ウイリスがタイムスリップして世界を救う(のか?)
おもしろそうですね

久々にスピルバーグが気合を入れてやるリンカーン
こういう文芸モノばっか撮るようになっちゃいましたね、スピルバーグ
リンカーンは奴隷廃止論者ではなくて、新規の奴隷を禁止して奴隷をこれ以上、
増やさなければ、いずれ奴隷制度はなくなるといった
割と緩やかな、奴隷廃止論者だったようですが、
映画のトレーラーを見る限りでは、人類の救世主のように書かれています。
当初はリーアム・ニーソンがキャスティングされていたようですが
企画がたびたび延期になり、年齢が行き過ぎたことを理由に
降りてしまったそうです。リーアム・ニーソンのリンカーン
ちょっと見たかったですね。
96時間の続編に忙しくなったから降りたんだと思うけど(笑)


で、そんな、リンカーン大統領のほんとの姿を描いた映画(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーフォーラム 本番編

2012-11-17 06:00:57 | ウマイもの
撤収をまって 中華街へ移動
ホールからは左の通路から、大桟橋を抜けて、タクシー乗り場へ
何でみんな外の通路から行くかな

中華街 一応写真とっておくかといったら
Yさん”初めてじゃあるまいし”とおやぢ発言

ダッカーのボスの正体(それは神龍)
龍という字は竜と龍がありますが竜は龍の略字ではないのだそうで
竜の方がむしろ字としては古いのだそうです。
(と薀蓄を垂れると、音にしてみると何を言ってるのかわからない(笑))

前菜 鴨が美味いが このきゅうりがうまい

フカヒレ、丸できたか

エビチリ
美味いがカラ付 田舎モノだから食い方が分からん(笑)
いや食ったけど

鮑鮑、丸ごと鮑 うまーい!!!

烏賊の炒め物 うまい

北京ダック うまい
全聖徳という有名なお店がありますが
そこではお肉も付いてくるんですよね
いろんな本を読むと、運動させずにえさを大量に与えて
脂肪を多く育てたので肉自体があまりない
というのが正解のようです ハイ

この日一番の情熱を持ってダックをとるデモ氏

豆苗の炒めたの うまい
中国人て何でこれがすきなんだろう うまいけど


小籠包と海老餃子 うまい

小籠包ってさ変換しても出ないんだよね

春巻きになるのかなこれ
うまい

炒飯炒飯! うれしいな
中国人に言わせると日本人の炒飯好きはちょっと異常だそうです

スープ 

デザートの杏仁豆腐
これで料理が4800円
Iwamotoさん予想で6500円くらいという話でした
実際会計してみると6500円、笑っちゃうくらいにぴったり。
あれ?端数は誰が払ったんだ?
来年もよろしくお願いいたします。
帰り際にせーろくさんが一言
”デモさん、アレ貰っていいの”
”ああ、いいですよあのアルファ、鞄に入らなくなっちゃたから”
”え”え”???あれ、あげちゃうのぉ??????”
いやあ、あのALFA好きでねえ、アレ見たさに
デモさんのSite見に行ったりしました。
偽"拳で勝負しましょう、俺ケンカ弱いから
 殴り合いになったら死にますよ"と妙な脅迫をしてみるが
無駄であった(笑)

いやあ、美味しかったし、楽しかったり
ぞっとする話など
間抜けだったのは、帰りの電車
JRで帰ったんだけど、どうせ横浜乗換えだったから
地下鉄で行けばあまりぬれなかった。

デモさま Tasturoさま
いやあ、思わず、取り乱しました。まあせーろくさんなら大事にしてくれるでしょう
ワタシが貰ったところで、棚に入れておくだけですからね(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーフォーラム クラブ展示作品

2012-11-16 06:00:45 | 43
さて作品紹介2日目は恒例により
世界で一番Arenaを作る人の作品から


タバコの広告の一番の問題は
それはとてもかっこいいこと
特にロスマンズは


HAMADAさんとはフレンチブルーミーティングの話など
やっぱ日曜日かぁ
長野の蕎麦屋はねえ、喪のそばやだから
日曜日は休みのところが多いです
土曜日来たら、刀屋に案内します
お昼がいいんだけど、そうするとミーティングに参加できんですな

ルマンの会
FaceBookにページを作ったそうです
http://www.facebook.com/43modelers

IKEDAさんの力作
ピンは独逸のポルシェ博物館で館員さんから貰ったものだそうです

うーむ、3台並ぶと変遷がよく分かりますな


うーむ、かっこいい
どこもまっすぐで ピシッとしてます。


考えることは皆同じ
Fujimiベースだそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする