学大周辺で買った本この本を読むと
フエルチオがどんな人物かがすこし分かる
トラクターの事業は日本の雑誌で伝えられているような
軍の放出品の「装甲車」を安く払い下げてできたものではなく
彼の独自のアイディアがあってけっして要領がいいだけの人間ではなかったことが分ります
(日本の今までの雑誌記事だと終戦のドサクサ、日本で言うなら
闇市時代にうまいことやって一山あてた、見たいな扱いだった
中には父親が裕福でトラクター会社の設立資金を出してもらったなんてのもある)
顧客重視、品質優先
レースに出ない理由も推測できます。DOHCヘッドをいち早く採用した理由もね
(書いてないけど分かる人にはわかります)
静岡での話し
うちのメンバーの作った365BBを見たある方の一言
「365のほうが純粋な感じがするよね」
1976年ごろのホリデーオートを引っ張り出してきてみると
365GTB4Daytonaは81.0X71.0 圧縮比9.3 40Φのウエーバー で352ps/7500
365GT4/BBは 81.0X71.0 圧縮比8.8 40Φのウエーバー で380ps/7500
え?排気量が同じで圧縮比が低いのに30psも出力が大きいの??
どー考えても380psはフカシ 贔屓目に見て340psくらいか 下手すりゃ300psくらいのはず
だけど302km/hはジョークに近いとしても280km/hくらいは出たらしいですね
すると340psの車で352psのMAXSpeed280km/hと同じくらいの速度が出る秘密というのは
あとはあのボディにしかないわけで
やっぱりピニンファリーナは偉大なのであった
(ひさびさにわかがわからんですな)
TDLではありません
得意のまがい物でもありません(W
まあ、ありていに言うと
製品に衝撃を印加す試験をしてくれるところです
新製品の試験に行ってきました
高崎の業者さんを訪問し
工場を視察そのごTPLへ
高崎駅でランチ
なんか名物らしい
打倒鳥!?
アートカーつながり??
いやあ、勉強になりました
170Gかかったことが判明
カエルならTシャツにくっつくところですな
今日のレイアウトはYOWさんの指示
おー洗練されたぞ
なぜLEDくんが急遽来ることになったかというと
さかのぼるは5-9 18:00(現地時間17:00)
台湾のOEM供給元(5-16のメーカーとは別の会社)から
某メーカー"うちの会社、売られちゃって製品の権利がなくなるから6-9までにラストバイしてね"
”うわーなにそれ???”
全体からすると数パーセントですがそれでも年間2億円くらい買ってるし
そもそも"原産地証明"の発行が一年しかできないから輸出ができなくなっちゃう
そんなこんなで相手先の社長さんが事情説明に来日なさることになりまして
打ち合わせやら何やらで付くのが5月18日18:00ごろ
げ、静岡を13:00くらいに出ないと間に合わない!!!!
というわけで急遽LED君に代打ちをお願いしました
すまんなあ、
↑駐車場を提供してくれる偉い会社
ワタシはと言うと、課長と駅で待ち合わせ
打ち合わせをし無事お迎えできました
友情に感謝
ワタクシはコレを5-19の朝書いておりますが
今日はそんなわけで契約書をたてに決戦であります
木曜日は出張だし土曜は用事で潰れる予定orz
ショーを見終わったら ちょいと学芸大学まで
明日の静岡の打ち合わせ
工房でなにやらスパイ大作戦のような作業をしつつ
明日あさっての話
YOWさん「急遽LED君来るらしいじゃん」
おいら「いや実は・・・」
その後駅周辺の古本屋を案内していただきましたが
コレは定期巡回ルートに入れなくてはいけないような
取り揃えの本屋ですな、何冊か購入
晩飯はカレーおいらはチキンときのこ
YOWさんは黒豚と茄子
その後静岡へ
ここっ半年ほど昼食は弁当を持っていってます
まあわけはいろいろあるのですが
ほとんど自作のサンドイッチか
ピラフ(というと聞こえは良いですけど炊き込みごはんですな)
最近パスタを持っていくことが多くなりました
ゆでてソースとあえてタッパーに入れて持っていくんですな
まあ伸びたりはしないみたいです
でヴァイエロのパスタ買ったりするんですが
チーズショップの伝田さん(美人)と話してる中で
偽「ヴァイエロってスーパーカーのデザイナーさんがデザインしたパスタがあるんだよねえ」
伝田さん「いいですねえ込んで調べて入れてみますよ」
いやたぶん買うの私だけだから
しかし多分もう作っていないだろうと推測
CHEVROLET CORVETT Cuningham
24H du Mans 1960
Prestage turbo No R9
ルマンカーなのですが
ひょっとしたらオートマかもしれない
オートマだとするとロードカーは
2速なんだけど、コレはどうなんでしょうかね??
1/12のタイタンのキットと対面しました
うひゃあ
これどーやって抜いているんでしょうか
アーティチョークのタルト
ローストポーク チキンと古代米のサラダ 焼き野菜のマリネ
ラビオリ
鱸のグリル
チーズケーキ エスプレッソのジェラート プリン
坂口さんと宮坂さんが退社なさるようです
坂口さんは古くはピッツァ、デザート最近では
厨房でセコンドとして腕を振るってくれました
愛知県の方で新たな可能性にチャレンジするそうです
宮坂さんはドージェの方のスタッフだったので
チーズショップでお会いすることが多かったです
ご結婚なさるとのことでおめでとうございます
うちの近くにお嫁入りとのことで
秋になったら柿でもとりいらっしゃいな
ティレル011
ブツは82年のヴェンチュリーカーですが
このカラーリングで来ましたか
まあアルボレートがラスベガスで勝ってますから
当然といえば当然なんですが
白ティレル IMOLA でDENIM優勝車ときて
83がラストと読んでいたんですが
まあ、どうせ全部買うんだけどね
それはそうとこの82年型で
ベネトンカラーのを見たことが歩けど
あれはレース走ったのかしら??
安いのでつい買ってしまったエアブラシ
普通のタイプと吸い上げ式の不便なところが組み合わさっておりますww
何でこんなものを買ったかというと
近所のホームセンターの初売りで
安かったから ただそれだけ
↓のエアテックスはホント良いです
クリア用にお勧め でもLPG缶邪魔だね
携帯のアンティ
久々のアランチーノ
真ん中はアーティーチョークのタルト
上条さん曰く
昨日まですごく忙しくて・・・
ラビオリ仕込が間に合わなかったそうです
というわけでフェトチーネ
百日鶏のトマト煮込
デザート
ソルベがうまい!
下のチーズショップで話をしていると
昔ここにいた倉島さんが昨日ご結婚なさったようで
おめでとうございます
富士屋旅館を改装した結婚式場だかへ
パティシィエとして入って仕事をなさっていたとのことです
お幸せに
その後
ウエルシティで霊界