FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

伝導と芸能とワタシ

2024-11-30 06:00:00 | どうでもいいこと



 
返品再生時と言っているけど
一回ユーザーの手に渡っているので
再生しようとしまいとそれはセコンドハンドになるはず
日本はまだここら辺があいまい
前にも話をしましたがアメリカはしっかりしていて
店頭在庫の返品、これは新品再生成して新品として売ることができる
このケースはセコンドハンド、新品として売ったら
法律違反、法律違反なだけではなくアメリカの場合
バウンティハンターと呼ばれる
意図しないでであっても、法律を守っていないところを見つけて
裁判して和解金をとるという人たちがいて
そのいい餌食
まあ懲罰的賠償を認めているからそうなるんだけど
日本はこの点甘いですわな

でねSDGsを叫ぶ人たちでこの問題についていう人いないんですよ
恵方巻きにシーズンには年に一回だけフードロスについて憂慮する人はいるけど(笑)
ZOZOのこれ、法律で規制しないとセカンドストリートやOFFHOUSEと
商売の区別がつかなくなっちゃう
古物営業法の面方見ればZOZOのものは返品だからセカンドハンドじゃないんだけど
いや古物になるのか??
メーカー直販の場合また違うのかしら
使用されたものをクリーニングするなどして販売してんだから
商品にされることは
リアサイクルショップと同じ
この業界的にやばいのはテキスタイルについて欧州が売れ残りの廃棄を禁止するという法案が出ていることで
ハイブランドなんかどうするんだろうねぇ
洋服、割引で売り切るような真似したらブランドのイメージにかかわるし
在庫なし、注文生産になるのか
再利用のスキームが確立していれば処分業者への排出は許されるのか
予断を許さんです

ワタシの住む街の幹線道路
Aの位置にBOOKOFF BにOFFHOUSE/HARDOFF
Aのあたりをさらに左(西)に行くと東京書店という

エロ本屋があります 扉にちらしが一面に張り付けてあるので
ああ閉店したんだ
と前まで行ってみれば10月末にリニューアルしたというちらしでした
いまさらエロ本屋もなぁと入らなかったので
内部レポはなしです
一部の人にしかわからんけどスポーツ用品店ALPEN(アルペン)の跡地
ハローマックの跡地利用は有名だけどこれはアルペン
ハローマックはここだったかな、いろんな店舗が入ってたかと思ったけど
2013年以降はこのラーメン屋が入ってた
今は不動産屋の事務所になっている

で、Cの位置にGUが入ってたんですがそこが抜けて
セカンドストリートが入ることになりました
しかし幹線道路にこれだけリサイクル系の店意があるってのも珍しいんじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願と立ち入りとワタシ

2024-11-29 06:00:00 | どうでもいいこと
プレミア12まずは台湾代表優勝おめでとうございます

プレミア12がまったく何かわからず
FireTvでAmazonが無料放送!!!!
と盛んにPRしてました
ワタクシが日本代表戦を見ると代表が負けるので
野球ファンの皆様のためにワタクシは視聴しておりませんでした。
ワタクシの無視聴が足りなかったのか、日本代表としては残念な結果でした
力及ばず申し訳ありません

田中マー君楽天退団ですか
日本のプロ野球見ててよく分かんないことが2つ
1.罰金制度
何かしでかしたら罰金を徴収する
これ、法的に問題ないのかしら
100歩譲って、プロ野球機構が罰金を科すというのであれば
まだわかるんですが
球団の制度の場合、判断は法律に即していなくて
監督とかオーナーとかの個人的な判断でしょう
どうなってんでしょうね

それと
減俸の問題
減額限度が決められているにもかかわらず
選手が同意するとこの限りではない
限度以上の減額に選手が同意しなければ契約を更新しないので
これは有名無実になっている
それって意味あるの
選手の権利は?

移籍の問題
佐々木投手がメジャーに挑戦したいって
そしたら、ツイッターで
 



今まで育ててくれた球団に失礼
なんだそりゃ
失礼無礼という批判は論理的な批判ができない人が苦し紛れによく使う単語ですが
じゃあ、メジャー並みの待遇やお金を出してやればいいのにと思いますね

それと生え抜きという考えかた
滅私奉公会社に尽くします
まあそれはそれで、勤務形態として悪くはないのですが
アスリートの世界でそれはないんじゃないかと
端的に言うとお金以外で評価の方法がない世界ですからね
田中選手の時には勝てないんだから減俸は当たり前
という風潮なのになんで
メジャー挑戦となると
球団への恩とか言い出すんだろう
それとさ、よく言うのが
メジャーでは通用しない
いやその見立ては正しいかもしれないけどさ
失敗する権利ってあるじゃん
それと嫌なのがプロ野球の監督を
企業の管理職になぞらえ得るやつ

これはちょっと違うんだけど
80-90年代だったら 三浦監督の統率術
みたいな無責任な本が出たと思うのよ
あ、でも今年はDeNAの南場智子さんか
彼女に学ぼうとしても
津田塾大学からハーバード大学大学院だぞ、真似しようとしても
上っ面だけになるな(笑)
とりとめないけど
なんというかやっぱ代理人制度って必要だなと(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表明と発振とワタシ

2024-11-28 06:00:00 | 43
懐かしい案件の書き込み
 

確か持っていたはずだけど
処分してしまったか?
8月の時点では見つからなかったんですが
この間別の探し物してて見つけました
ターボとノンターボが作れます

デカールは3種類
インスト
ボディ
メタルだけどホワイトメタルじゃなくてミニカーに使うアンチモン
まるっきりプラモ


シャシもプラだなこれ
こんな感じでアイドロンを売れって言ってたのは知也氏
ある完成品もやるマーカーにお邪魔したときの話
完成品は楽なのよ(管理がという意味ね)
だってあるもの全部つければ完成品になるじゃん
キットは、仕分けしてこれ入れてあれ漏れてないかとかの確認が必要なので
とても大変

なるへそ
キットといえば
モデルカーズで連載をしてたブライアン・ハーベイ氏は
TAMEOキットは欠品や部品違いがないことで有名
みたいな記事を書いていましたが
あそこのALFAROMEO 184T
ワタシが買ったやつ全部ボディは185でしたよ
多分日本に入ってきたやつ全部そうだったんでしょう
BBRのFerrari308GT4 いわゆるDINO
これも日本に入って来たヤツはダッシュボードが入っていない
緑のハコも後期の赤い箱 両方とも入っていなかった(笑)まあそれくらいキットというのは大変なのです
というわけでTAMEOキットはさっぱり買っていないですが
キットメーカーには足を向けて寝られないのです

昨年OHTROさんにNISSANの300ZXのIMSAカーのすっげかっこいい完成品を見せていただきまして
プロバンスですかとお聞きしたら
いや、ルネサンスです
プロバンスから出てたんですか
とのお言葉
昭和は平成は遠くなりにけり

たしかどこかの雑誌で
JT氏が
色塗って組んだら完成
とか言っておりましたが
うーん

ちょっと屋根歪んでいるかしら

デカールはまあ健全
バキュームも健全
リアランプ類はデカールなんだけど
ココ透明化しようとか思うとハマるのと
実車が塗りみたいな感じだったりするとやばいので
実車を調べましょう

Hなパーツ

メーカー不明のパーツ付きでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同意と合意とワタシ

2024-11-27 06:00:00 | 43
オークションの話
おなじみヤフオク
すげえのが出ましたな

このCピラーの処理というかルーフの造形というか
なんというか猫背気味のスタイルってこの当時はやったんですかね
同じような形状があります
TAMEOからも出ているFerrari166のクーペとかね
最初はどこがやったんだろう
この車かしら
ツインカムが高回転型
というのは間違っていない
動弁系を軽くし完成重量を小さくする
まあそう信じられておりますが
2バルブの場合は半球型の燃焼室とプラグを天頂部にが位置できるというメリットの方が大きいですね
SOHCでも可能だけどロッカーアームの配置が複雑になって
潤滑が苦しくなる
ヘッドは大きくなるので重量がかさむけど潤滑が楽になる
これが最大のメリットなんだけど
これいってもなかなか理解されない(笑)

ランチャフルビア
シルビアをフルビアカラーで塗装してホビーフォーラムに持ってきてくれた人いたけど
よく考えたら初代シルビアってレイアウトフルビアを手本にしているわな
挟角のV4
この車 大薮春彦先生が「高速(フルスロットル)で飛ばせ」という作品集の中で
主人公に使わせています
当時まだ珍しかったFFの特性を生かした活躍をします

みんな大好きオールドガーバー
TころGジが何とかベースで取り上げて
軽いブームが来てねが吊り上がったのが10年ぐらい前か
オールドガーバーのトップオブザライン
マグナムハンター
昔はすげえ値段が付いたこともありましたが今は落ち着いております
落ち着いておりますが
これは破格だな
同じような生産時期のもので
ずっと状態の悪い

即決がウリのフリマとはいえ
この値段
オークションは難しいなぁ
ナイフときたらGUN(銃)ですな
これは中のにあったTEXASというショップのブランドAGH
のダーティハリーに使われたモデル
もとはバックハイマーとかいうメーカーで
ここがガルコになったんだっけ

ダーティハリーは合わt櫛も含めて”警察”がいますので
注意が必要
映画のマグナム44(M29)は6.5inですがホルスターは6in用で
少しずれて収まるのだそうです
買わないけど楽しいね

おまけ
・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合意と謝罪とワタシ

2024-11-26 06:00:00 | 今日の一枚
えびすこと言ってどれだけの人が分かるだろうか
えびす講なのだが
恵比寿神を祭るお祭り
この恵比寿神、神無月で出雲に出張中の神々の留守を守る役を担っているそうで
えびすまたはかまどの神様を祀るのだそうです
心正しき関西商人なら正月明けの十日戎でしょうけど
こっちは11月です
地域によっては旧暦の1月のえびす講を商人えびす、10月のを百姓えびすと呼ぶこともある
とWikipediaにはありますが
ワタシの住む街は紛れもなく商人の町ですが11月にえびす講があります
まあ中心商店街に賑わいがったころの話で
今は見る影もありませんが

で、長野は善光寺のすぐ下に西宮神社があります

小さな神社ですけど、これがまたこのあたりの雰囲気がすごくいいんですね
ときどき参詣するといい感じです
本当は11/18-20に来ると、良いんですがまあそうも言っていられませんな
初詣の際にはここにもより縁起物のお神酒を買ったりします
その西宮神社のおふるまいがあるというのがセントラルスクウェア
15:30からなんで、まあ街歩きの帰りにでもともったのですが
参加資格がインスタグラムのフォローかラインの友人
くっそーどっちも入ってない
ツイッターも入れて頂戴
わたしらのあたりじゃ支那大根と言いますが
まあいろいろ慮って緑大根
さて上り下りのすき家は開店間近
ホントに両方で営業するんでしょうか
でもまあ、業態変更だったら間にあわないか
売り切れてたけど
なんだこれ
美味そうなようなそうでもないような
現物見たかった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制限と定子とワタシ

2024-11-25 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはラシェットです
前菜は信州オレイン豚の生ハム を使ったサラダがあります
と言われれば
もうこれしかないですね
ブログで紹介されていたので
今日行ったら出してくれるかなと
ちょっとズルい期待を抱いておりました(笑)
いつもありがとうございます
生ハムというのは不思議な食い物で
塩と腿肉だけでこの味になる
厳密には乳酸菌や球状菌といった好塩菌 による熟成という工程を経るので
塩と肉だけというわけではないのだが

いや美味い

メインは
蝦夷鹿(エゾシカ)があります
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
ここ数年お休みしていたジビエが復活??
うまぁぁぁぁい
ところで馬肉はないのかね(殴
これ付け合せがリンゴのローストなんだけど
田畑シェフが
付け合せリンゴなんですけどいいですか?

というのは
デザートが例によって
タルトタタンであります
ワタクシ今でこそ好物ですが
昔はアップルパイがだめでして
そんな中でタルトタタンはちゃんと食べられて
好物なのでした

冬の間はもうこれしか頼みません

正月営業の話 昔は1/2からやっていたんだけど
他もやるようになったのでやめたとか
ルンゴとドッピオの話になってドッピオは元旦から営業
ゆうま君初詣の帰りにって見なさいな
ルンゴは1/2から営業してたけど
その日は、近くのながの東急を訪れる人が多く
周辺の駐車場もいっぱいで停めるのも一苦労
まあ大抵はカスターニャに行くわけです
がここもすごい混み様なんだよね

クリスマスの予約の状況の話
12/21のディナーは一杯だそうです
困ったことに12/21は土曜日
どこも、ランチもディナーもクリスマスメニュー
まあ予約を入れてもいいんだけど
2人一組のはずがワタシが予約を入れると0.5組になってしまう(笑)

おまけ
天才カメラマンの才能が発揮されましたが
技術の進歩は才能を上回りまして
ブレ補正というを使ったら上の通りでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高騰と到着とワタシ

2024-11-24 06:00:00 | ウマイもの
ちょいと古いニュースですけど

 

元記事

ペプシってそんなにダメ?
というかドクターペッパーがシェアをそんなに
というかじわじわ伸ばしているとしたら
喰われているのはどこなのか
気になるところですな
カンサス計画の失敗でコカ・コーラはシェアを大きく失い
ペプシに抜かれたと80年代後半にはまことしやかに言われていましたが
あれ本当のところどうだったんでしょうか
ドクターペッパーといえば円高の頃はAmazonで
よく本国版が入って来てました
マーベルとコラボした奴は面白かったな
で、このドクターペッパー日本ではコカ・コーラが売っているって
なんか不思議ですよね
UKにはシュウェップス /Schweppesというメーカーがあります
80年代コーラが350mlのブタ瓶だったころ日本でもいろんなフレーバーで売ってました
当時売っていたのはアサヒビール


ワールドワイド
日本だけ選択肢がない(笑)

で、近所のスーパーで見たシュウェップス /Schweppesの
北海道限定品

シュウェップス /Schweppesは日本ではこれまたコカ・コーラが売っているという
日本て不思議な国だな
そのうちコカ・コーラセブンアップ売り出すんじゃないか
4月発売の北海道限定が長野で売られているということは
こりゃあ在庫整理ですな
今コカ・コーラのwebsiteみてもシュウェップス /Schweppesのページがないのよ
ファンタやスプライトの瓶飲料みたいに業務用に特化していくのか
動向を注視していきたいと思います(殴
検索してたら
アサヒがシュウェップスオーストラリアを買収したと
まあ2009年の話で今どうなっているのか知らないけど
ツイッターだったかFacebookだったかのやり取りの中で知った
櫻井さんおすすめのてんぷら粉
街中のスーパー探してもないのでAmazonで、

注文したとたんに近所のスーパーで発見orz
つい買ってしまった
左がAmazon 回転が速いなぁ
てんぷらは油の始末が問題なんです
後でその残った油使いようがない

関西風うどんって関西で売られることは絶対にないよね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医と夫婦とワタシ

2024-11-23 06:00:00 | ウマイもの
最近訪問していないカスターニャ
使っていないと思われる画像が出てきたので
蔵ざらえ
ランチセットのサラダ
炭酸水

フェガト
鶏レバーと目玉焼きが乗ったやつ
目玉焼きが乗ったのはビスマルクといわれることが多いけど
フェガトってやっているところは、なかなかないな
キャラメルのジェラートとナッツのセミフレッド

これはいつだったか?
ランチセットのサラダ
サラミを乗せた サルーミ
ここで頼むのはこれが一番多いと思う
ピザはレシピと焼き方
まあ料理は何でも同じか

この火はデザートは3点盛り
キャラメルのジェラート ナッツのセミフレッド、パイナップルのソルベ
ジョイア/ドージェのピザ窯はガスだったけど
飛びきりうまいピザを出した
ここは薪窯で、香り高く上手い
あるとき、薪窯を窓際に配置した店があって
そこでの宴会ということでワクワクしながら行ったんですが
ピザがこれまた微妙とした言いようがないお味で
いろいろがっかりした覚えがあります
比較するときに
ダメな方と比較するは間違いなのですが
こればかりは・・・
佐久にZingaraというピザ屋があって
ここも美味しいけど
これくらいになるとどこが好きかという話になりますな
日曜日に映画を見に来ることが少なくなったので
カスターニャに来る機会が少なくなったんだな
この間はテイクアウトだったし
もっと訪問するようにしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転と開催とワタシ

2024-11-22 06:00:00 | 映画
火野正平さんがお亡くなりになりました
骨折して一時休業していたところで
お亡くなりになったということで
なんで?
という気持ちですが
お亡くなりになってしまったものは仕方がないか

 

役者というのはまあどんな人でもそうですが
この方は特に歳を召されたらどんどんうまくなるというか
味の出る役者さんでいらっしゃいました
我々世代ですとちょっと間に合ってませんが
新必殺仕置人と必殺商売人の正八役ですかね

ワタシは再放送で見ました

覚えていないけど
ザ・ハングマン 第31話「サギ師野郎 危ない綱渡り」(1981年) - 火野正平似のドラマエキストラ・天野
これはひどいな(笑)
ザ・ハングマンV(1986年) - エジソン(星野良一)
こっちはレギュラーで悪役でなかったのでちょっとうれしかった
あとは
剣客商売(CX)
第2シリーズ 第5話「勘ちがい」(2000年) - 土崎の八郎吾
第4シリーズ 第5話「東海道見附宿」(2003年) - 源八
鬼平犯科帳(CX / 松竹)
第9シリーズ 第2話「一寸の虫」(2001年) - 仁三郎
鬼平犯科帳スペシャル 一本眉(2007年4月) - 茂の市
鬼平犯科帳スペシャル 高萩の捨五郎(2010年6月) - 竹造
鬼平がなぁ 余り出来の良くないシリーズへの出演というのが残念ですけど
演技のほうは確かなものです
鬼平は3シーズン目くらいまでとそれ以降で出来が全然違うので
そこらへんで出てほしかったです

私生活では奥さんと離婚されておらず、愛人さんと同居中らしいけど
財産分与とかでもめたりしないのかな
しないことを祈ります
愛人関係だと週刊誌を散々にぎわせたのが
西川峰子/仁支川峰子さんとの不倫
いま同居されているひとは、仁支川さんのあとなのかしら
強烈に覚えているのは
筒井康隆先生原作の
俺の血は他人の血

輸血で人格が変わるというやつで
筒井マニアの友人が見て嘆声を漏らしていて
ワタシも後にTVでみて
「・・・」となった覚えがあります(笑)
追悼でYOUTUBEに上がらないかしら
まあお若いころの映画ですしそういうこともありますわな

最近だと
鬼平犯科帳 本所・桜屋敷(2024年版)の相模の彦十役

これは良かったというか、まあいま彦十役やらすとしたら
この人しかいないだろうな
という納得の配役でありました

何はともあれR.I.P
ご冥福をお祈りいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩基と経済とワタシ

2024-11-21 06:00:00 | ウマイもの
百花斉放種種雑多、捲土重来、臥薪嘗胆
セブンイレブンが2014年のリベンジをきたすべく
ドーナツを始めました
前回のドーナツ
発表されたときに岡田斗司夫さんが
ドーナツはオールドファッション系があるから
あれにかなうようにしないと成功はむつかしい
と仰っていたのが印象的で

結果はまあ、みなさんご存じのとおりです
今でもやけくそ半分でポリ袋包装で売ってます
おいしいのかな

捲土重来を期したドーナツは果たしてどのようなものか
3種類食べていました
最初に食べたやつ
温めが標準で別添えでグラニュー糖
お砂糖かけちゃっていいですかと聞かれた
そのまま渡されて別添えのグラニュー糖はなかった
温めるかどうかも聞かれなかった
websiteみるとどうやら店員さんがつけ忘れたらしい
温めるかは聞かれなかったけど別添えのグラニュー糖はついてきてた
お味のほうは、この値段ならまあ不満の出るものではないけど
飛び切り旨いというほどでもない
これさ多分店の負担がでかい
チキンなら、挙げてそのままか温めて出すだけ
これはそれに砂糖をつけるか
元から砂糖まぶしてやりゃあ手間がないけど
それやると砂糖抜きにしてくれという注文が来るんだろうな
黙って別添えの袋つけちまえばいいんだけど
これを忘れると
そこはそれ教育が行き届いていない(笑)
メープルは独特かな
チョコレートは外観はミスドのチョコレートみたいな感じで中が
ポンデリングぽいフィリングが入ってます
カスタードはもろミスドのカスタード(の体)
好き嫌いというか好みの問題に収斂してしまうけど
捲土重来を期した割には???
凡庸というかプレミア感がないんですよ
セブンイレブンのホットスナックとしては多分合格
だけど、あのリベンジとしては・・・
という感じですね
心配なのは2014年のドーナツを企画した人が今何をしているか
おやめになって、ほかで仕事をしてるとしたら
これが原因?まさか社史編纂室ということもないでしょうけど
そして今回のドーナツ 大成功を収めるとは思えないんだけど
これがどこから出た企画のなのか
企画した人の今後は???

余計な心配をしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発言と認定とワタシ

2024-11-20 06:00:00 | 43
我々はいったい誰と契約しているのだろうか
 
 
 
UberEatsをUberと略するのはどうにも嫌なことだけれど
この場合ユーザーは誰と契約しているんですかね
UberEatsなのか配達員なのかお店なのか
同じようなデリバリーサービスでも出前館ってトラブル聞かないな
とおもったら
こういうシステムがあった
なるほど
で話題のメルカリ
 
 
 
 
うーん、どうなんでしょう
メルカリってオークションといえばヤフオクと言われていた市場に参入して
e-bayですら撤退したのに急激に成長してすごいとは思ってました
些かセラー有利なヤフオクに対し、バイヤー有利に降らざるを得ないでしょうけど
ツイッターで見ているとコンプライアンスがね
黒いモデルガンとかバンバン出てくるしね
ヤフオクも昔は規制前のモデルガンが出品されることがあったけど
それでも黒いハンドガンなんてなかったな
SMマーク付きという昭和52年の規制で売ることができなくなったモデルガン
がせいぜいでした
でね、ここら辺の問題はヤフオクも抱えてたわけですよ
コンプライアンスというか監視を厳しくして
たぶん、桜田門方面からの厳しい指導もあったりして
まあ今の型になっているわけです
後発なんだから、そういうところはまねすればいいのに
しないってのはわかっててしないってことだよね
という経緯からメルカリの運営には疑問があったので
近づいておりませんでした
 
上の方は運営から代金が補填されたそうで
これまた悪手というか
騒ぎが大きくなったんで金払って黙らせるって手ですな
これやるなら、連絡来た時点でやらないと
さんざんメールや連絡を無視して騒ぎが大きくなったから
金を払っておしまいにしたいって
SNSで騒ぎになってんだから、
 
 
 
これ変な自己責任論としてとらえられがちだけど
ツイート主の意図は
運営が補填するのは違うだろ、詐取したやつをどうにかしろよ
といういみらしい
 
そうねぇ
これもさ、売買に関してセラーはあるいはバイヤーは
誰と契約してんだって話ですわな
契約対象者がオークションサイトであれば、責任はサイトにあるから
金額保証はサイトがするべきだし
バイヤーとセラーの契約であれば
その契約に瑕疵があるのであれば
サイトがその解決手段を停止するべきだし
それが犯罪を疑われるのであれば
サイトが警察に届けるかユーザーに対してそういった行為が
可能な情報を提供する義務があると思うんだよね
他のオークションサイト完ぺきとは思わないし
リスクがないとも言わないけど
メルカリはそういうところが抱えてきたトラブルから学ばなすぎるな
まあ後発なんで、ゆるくしてユーザーを取り込みたかったんだけろうけど
締める時期を誤ったなぁ
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩劇と執行とワタシ

2024-11-19 06:00:00 | 映画
行ってきました
映画ルート29
不思議な映画
みてるとちゅう出て行った人2名(笑)

ヤフーの映画レビューさんざん(笑)
3.0つったら、あの実写版 黒木メイサ版ルパン三世と肩を並べるかな
予告だと2人のロードムービーで、それは間違っていないんだけど
出てくる人が全部変
みてる最中に気が付いたけど
これ綾瀬はるかを綺麗に撮りたいだけの映画だわ
綾瀬さんはジャニーズじゃなくなった事務所のジェシーくんと付き合っているという噂だけど
この監督綾瀬はるかに惚れていないか
唯一まともなのが大沢一葉さん演じるハル
市川実日子さん
彼女が入院している病院に主人公が清掃の仕事で入って
娘を連れてきてほしいと頼まれる
凝ったライティングというか
入念にすっぴんに見えるメイクをしていて
アップが多く、トンボの表情や顔の動きがよく映っている
トンボとハルが国道29号を姫路方面から鳥取方面に歩くんだけど
歩かせるための原因づくりがちょっと強引というか
ああ、そういうことなのね とわかってしまうのはいいのか悪いのか

マジで寄りというか
綾瀬さんのアップが多い
来ているピンクのつなぎは勤めている清掃会社のモノ
これもちょっとかわいい(笑)
森井監督が詩人の中尾太一の詩集『ルート29、解放』からインスピレーションを受けたことで、映画の舞台になった姫路から鳥取を結ぶ一本道の国道29号線を約1ヵ月間旅して脚本を完成させた。 
(キネノートより)
詩集がもとということで通常のロードムービーではなくちょっと幻想的というか
人間の内宇宙的な描写があって、現実と幻想の境目が明確でない
こういうのダメな人結構多いだろうな
と見終わってから一番上のYAHOOの映画レビュー見たら案の定だった(笑)
まあしゃあねぇだろうなぁ
ワタクシ的には楽しい映画でした
綾瀬はるかさんの顔を楽しみたい方向け
監督の森井勇佑さんは2024/11/19」現在wikipediaに項無
日日是好日(にちにちこれこうじつ)     の助監督で
いまのところ「こちらあみ子 」が代表作
うーんやっぱ綾瀬はるかに惚れてると思うよ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落札と記簿とワタシ

2024-11-18 06:00:00 | ウマイもの
展示会の試乗でひやひやした後は
ラシェットで週末ランチです
今日はヤリイカのソテーがあります
と言われて

ソースはエスカルゴバター

烏賊は
1にゲソ
2にエンペラ
なんてことを言ったりしますが
ヤリイカはエンペラもゲソも小さくて
多部どころは胴体ですな

うまぁぁぁい

烏賊とエスカルゴバター合うなぁ
皿までなめたい(笑)
メインはエイヒレのソテーがありますといわれて
今調べてみると、以前鞍鋼とマンタのヒレをいただいたのは
2008年だったか



これがすごい美味さ

普通は軟骨は食べないんだろうけど
あまりの美味さに軟骨まで食べてしまった(笑)

ヒレを頼んだらシェフに
お肉召し上がらないの珍しいですね
おすすめを言ってきたのはあなたでしょう(笑)


お店のブログではバナナアイスを仕込んでいる話が出てましたが
冬の間はもうこれしか頼みません

タルトタタン

世界の料理ショー タルトタタンの回 Youtubeに上がっているけど
BANされたらいやなのでリンクしません
まああのアカウントここ数年新しい動画上げていないけど
で、食べ終わって支払いをしようとしたら
前に入っていたお客さんが次々と
食べ終わって支払い
ワタシが最後
ランチタイム休憩長くとれたかしら(笑)
終わって恒例の街歩き
きのう、展示会に来た池田さんが
松本駅って外人ばっかりだね
まあ今観光地はどこもそんなもんじゃないですか
で、ワタシが歩いている善光寺のあたり
外人多いけど、関西弁が飛び交ってます
大阪方面からは敦賀経由で来やすくなったんで尚更ですね
あ、けんたろうは千歳飴のバイトにも出ていなくて今日はお休みみたいでした(笑)
このエントリーで イカゲソが漢字で出ない
烏賊下足でいいかとWikipediaを見たら
腕 (頭足類)にてんそうされました
これがまた面白いのなんの

見出しからしてこれです
ジャン=クロード キミのことに一切興味はないけど
一応見てみるよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域と方向とワタシ

2024-11-17 06:00:00 | 今日の一枚
縁あって
展示会へ
松本のキッセイ文化センター

Googleの経路はこんな感じ
ナビをセットすると、このナビやたらと高速に乗れというので
有料道路会費で検索したら
地図を更新していないので今は無料になっているトンネルも回避
すげえ遠回りのコースを提案されました(笑)

さて晩秋の長野の峠道をジムニーで走るというのは悪くないですな
紅葉がすげえきれいです
画像無いけど(笑)


展示会は思ったほどのブースが出ていない

なんでかというと、福祉関係の展示会なのでこれくらい間隔があいていないと
車いすのお客さんとかがすれ違い出来ないから

んで、これが試乗させていただいた電動車いす
なんというか、反応が急すぎてちょっと怖い

フルカーボンで極めて軽量

電源はやっぱLib

まあ仕方がないわな
左上ラベルに書いてあるROHSってのは
電気電子製品に対する欧州の規制で電池は電池規則というより上位の規則が有効なのでRoHSには従う必要はないけど
中国製でこれを記載しているということは
1.鉛とカドミウムを使っていないということ
2.無知な「日本」のユーザーが対象品ではないにもかかわらずRoHS適合を求めること
(電池の場合鉛とカドミを使っていなければ含有化学物質の規制は満足する)
3.バッテリパックは電池ではなく電子電気製品ととらえられる懸念がありその対応策
のいずれか

欧州のバッテリ規則でも軽輸送用(LMT)はまだ鉛バッテリを使えるはずだけど
やっぱ重い

リチウムイオンバッテリは爆発します
チャイナボカンに限らずセパレーターが破壊されたら爆発します
これは生産国に関係ないです、黒鉛電極を使っている限り避けられない
強度があるか無いかの違いだけ
これはすげえ強度で固めてます
全個体電池が期待されるのはここら辺ですね

動画
ビビりながら試乗させていただきました
池田さんはもっと思い切っていって大丈夫
と言って下さるんだけど、これでほかのブース突っ込んだら
新聞の社会面に載ってしまう(笑)
じゃあ扱いが難しいかというと全然そんなことはなくて
タミヤのラジコンが使えれば大丈夫
ワシはタミヤのラジコンがうまく使えないのです(笑)
無責任に言うと カーボンで無茶苦茶かっこいい
こんなにコンパクトに折りたためます


おまけ

前日のスーパームーン 秋ですな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最中と違令とワタシ

2024-11-16 06:00:00 | 43
模型の固定用のねじ
手持ちの規格品で丁度いいのが手元になかったりするので
ボルトの切断機能の付いた電工ペンチを買いました
最初具合よく使ってたんですが
 
矢印が切断面ね
ワタシがつかうねじですから、完成品の数から行っても大したことはない
10本くらい切ったところで
矢印の切断面にひどいバリが出るようになりました
先端のバリ具合
どれくらいかというと
先端にやすりをかけないと
ナットに入らない
うーん
仕方がないので
みんな大好きエーモンの電工ペンチを買いなしました
 
 
 
 
切ってみる
切り口はこんな感じ
綺麗とは言えない切断面ですが
スカッとナットに入ります
さてどれくらい個の切れ味が持つのか
 
ねじ警察です
レジンには、タッピングビスではなく
 
こういうスレッドのなだらかなねじを使いましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする