このキットいわく付だそうで
先行販売されたやつはどうやら
デカールに解釈の違いがあるらしく
では完璧版をと企画されたら
今度は付属の塗料にリテイクがあったとかで発売延期
で発売されてみるとラッカークリア使うとにじむので注意してね
との注意書き
ちなみに上村さんのあの記事を見直してみると
モデラーズの蛍光ピンク(C-38)と
タッチペンのトヨタ車用グレーMを使ったとのことです
LEDくんはクレオスを使ったらどうか?といってましたが
クレオスは乾燥が速くひび割れに注意が必要とのARKマスターの話
まあ、マスターはクレオスの蛍光でひどい目にあってますからねえ(W
まあいざとなったら普通のピンクで塗っちゃうつもり
いろいろゴタクばっかいっても仕方ないですが
こういうネタをいろいろ言うのはまた楽しいのです(W
あ、KITはたぶんROMUのヤツですよワタシのも
某画像掲示板で「はまった映画」というスレッドがありまして
まあファイトクラブなんかその際たるものですな
ネタバレしてても見てて楽しい良い映画でした
で、見終わるとヤクザ映画見終わった70年代の全共闘世代
見たいな気分になっているので
バカな映画見て気持ちを路線修正しました(W
パプリカのマリネ
前菜
ひよこ豆が美味い
富山産ほたるいかとプチトマトのペペロンチーノ
トマトを練り込んだ細打ちキタッラ
もち豚
このキャラメルのチーズケーキはサイコー
写真だと分かりにくいんですが
FUJIMIのフェラーリ599のカバリーノランパンテのつく
凸モールドを削り落として
モールドの様子を見るためにTAMIYAサフ
その後ウレタンサフを塗ったところなぜか
モールドが「浮き」出してきたそうです??
プラがうまく溶けてなくて接合線があったんでしょうか??
不思議です。