FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

水溶性と油溶性とワタシ

2022-05-31 06:00:00 | ムダ歩き
終わって街歩き
いつものとおり表参道(中央通)を善光寺まで
すげえいい天気
ちょっと汗ばむくらいだけど
これくらいが一番快適かな

モザイク入れるべきでしょうか
なんかすごく人の動きがゆるいというか
前に進んでいってない
とおもったら、ありゃ

回向柱最後尾の表示が仲見世の真ん中あたりまで
列の長さは150mくらいですかね
えーまじゴールデンウィークでももっと短かったのに
まあユニクロがパリに店出したときには800mの列が出来たといいます
横6人で列作ってますから
150X6=900mでこっちのほうが長い?
この係員さん、ちゃんと真後ろに向かって看板出しててくれますけど
この前の方は何か腰が据わらないというか
うろうろしてて、看板があちこち向いてました
いや並ぶ人から見たら最後尾の看板
画像撮るでしょ(殴
長い列とはいえ、飯食ったり買い物したりするわけではなく
回向柱に触ってお参りするだけですから
だいたい30分というところですかね

翌日
隣町の坂城
鉄の博物館付近

いつもは粉門屋仔猫のパンを日曜日の朝食にするのです
しかし昨日はこのイベントの仕込みのために
お休み
腹を空かせて朝食の調達

イベント名は坂城町ワインマルシェ
粉門屋仔猫とラガッタの親会社の運営するワイナリーが坂城町にあります

この先の開館では鉄の展示館の主催で
釘でペーパーナイフを作るイベントが
子供のころくぎをトンカチでつぶして
ナイフ作りませんでした
まあ釘は軟鉄なので
焼を入れても鋼にはなりませんけど
鉄の展示館は3万円払うと特別会員になれて
生涯入場が無料になるのであるが
どうしようか
まだ2回しか来たことはないのだが(笑)

ワイン(飲まんけど)やらお料理やらパンやら
たくさんお店が出てて楽しいイベント
粉門屋仔猫で
サンドイッチ(ローストポークX1 ローストビーフX1)と
餡バターサンド買って帰りました
餡バタがブランチ
サンドイッチ2種類は晩飯にしました
しまった画像がない
偽者:今日熱くなりそうで大変だね
小林シェフ:いやワタシサンドイッチ作っているので
すっげえクーラー効いたとこで仕事してます(笑)
まあなにはともあれ頑張って下さい
こういう野外イベントって温度もだけど
日光に当たるとものすごく消耗するよね
あとは、なんか知らないお店で
砂肝のコンフィ買って帰りました

おまけ

白くまのバリエーション
ちょっと聞きたいんだけど
いちごとかマンゴーとかコーヒーとかこれとか
そういう色付いたものって
白くま
なのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経典と天竺とワタシ

2022-05-30 06:00:00 | ウマイもの
トップガン マーヴェリック見てきました
内容はこんな感じの映画でした
しかし2022上期は映画が豊作ですな
シン・ウルトラマンもよかったし
流浪の月もよかった
トップガンマーヴェリックもしかり
ところで東映はこれを受けて
BEST GUY GOKUってやらんかな
村川監督まだご存命だしいけるだろ

さて3週間ぶりのラシェットです
前菜はシャルキュトリー
左側の田舎風パテから右回りに
サラダ、白レバーのパテ、鴨肉の冷製、バントレッシュ、サラミ、生ハム
中央はリエット


角度替え
メインは
羊を軽く煮てから焼いたグラチネがあります
ということでそれ

ジャガイモの下に羊肉
羊はラムかマトンか聞き忘れた

あつあつでうまいのですが
冬に出していただけると
ありがたみが倍増します(笑)

羊の肉はこんな感じ
一回の覚えられなくて料理名をもう一回聞きました(笑)
で、グラチネ、フランス語の綴りはgratin らしい
え?グラタンじゃん
そうか、ホワイトソースだけがグラタンじゃないものなぁ
いや美味しかったです
おすすめされたら食ったことないものを選ぶ
正解です
デザート
ルバーブのタルト
これもうまい
バニラアイス添え

田畑さん:もう田植えは終わったんですか
偽者:いやもう全部頼んで作ってもらっているから全然わからんのよ(笑)

美味しかったです

おまけ
前にも話したかもしれませんが
サンドイッチ
たまごサンドが優勢
ツナサンドは劣勢
たまごサンドとセットしかない
おにぎりは何がなくてもツナマヨなのに
なぜツナサンドはうけが悪いのか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AUXとLine in とワタシ

2022-05-29 06:00:00 | 43
43模型界隈が、にわかににぎやかになっています
#43オモローや#43の扉 というハッシュタグが作られたりしてます
そんな43模型の世界に
勇者現る(笑)
このHiFiというのが千両ですな
HiFiでもですね

リジェJS19 LiGiER JS19


プロが作れば
こんなに綺麗になります
これはSHOPのサンプル用なので
あまり考証は詰めていません
メイクアップのサスパーツを使っていますが
作者曰く
トレッド広すぎるなこれ
仮組の時に気が付いてください(笑)
ちなみに元キット


HiFiの欠点その1
シャシーとボディというか
アッパーパートとロアーパートを結合する方法がない
ないというか接着しろということなんでしょう
アッパーパートに棒はんだかナニをハンダ付けして
ブリッジを作ってやればいいと思うけど
これがなかなか
これはリジェJS21 LiGiER  JS21
なかなかプロポーションはいいけど
デカールがご臨終です
ところでリジェって19の次はが21なんだけど
20ってどこへ行ったの
古い43ファンであれは
モデルカーレーサーズに完成品が出ていたのを覚えていると思う


Ferrari C2B
Bのキット化はなかなか珍しい

HiFiは126系は力を入れていて

126Cもある
126CX/126CKもあります

C2は一番似てんじゃないかと思う
これ、あとで気が付いて笑ったのですが
キットはサスカバーが独立したタイプのはずです
中古買ったら
中期型に回収されておりました(笑)
カッコイイでしょう
欲しくなりましたか?

中これですけどね(笑)
めずらしいのは
BT44B


ワルシュタイナーカラーのデカール付き
HiFiについては下手にプロポーションをいじらず・・・
なんと無意味な言葉だ
下手も何もプロポーションを変更しようなどということ考えず
そのずんぐりとしたプロポーションを愛でて作るのが良いですね



こんなのもありますから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇と虎とワタシ

2022-05-28 06:00:00 | 映画

TOP GUN Maverick,  トップガン マーヴェリック

 いよいよ公開になりましたね
当然ワタクシはまだ見てません
Maverick,じゃなくてオリジナルの方の話
TOPGUNの数々のウソは
岡田斗司夫さんが動画解説してます
まあ、そういう話はいいよね
2018年に撮影開始して2019年7月12日 公開予定だった
延期された事情は分かるけど
これとんでもないスケジュールじゃない?
彼のツイートは2018/5/31ここから撮影がスタートして
12か月と12日で公開?
ポストプロダクション猛烈な速さ
か、
彼の映画がすごく段取りよく撮られているかですな


トム君若いなぁ
この映画、超時空要塞マクロス 愛 覚えていますか
を見たスタッフが
実写でやったるがな
と勢い込んだ
という話と
もともとはTOPGUNのノンフィクションになるはずだった
という話を聞いたことがあります
36年ぶりの続編
36年がどれくらいの月歳かといいますと
無名だったメグ・ライアンがラブコメの女王となり
引退して復帰するくらいの年月です
わからんなそれ
劇場で見ました
就職した後赴任先で先輩と再会し先輩はB台のビデオソフトの営業をしており
先輩からこの映画を換骨奪胎した香港映画
トップポリスのサンプルをもらったのはいい思い出です
トップガンの思い出といえば
一つはビデオソフトがステレオではなかったこと
確かそれでずいぶんがっかりした覚えがあります
もう一つは

MA-1ですな
それまで幅を利かせていたダウンジャケットを瞬く間に駆逐して
みんなMA-1着るようになった(笑)

中田商店の広告
なんかおかしい
MA-1の実物だってのにMADE IN JAPANで

こっちはUSAF TYPEなのに実物と同じ値段

多分これが正解
レイアウトを変更するときに間違えたんでしょう
MA-1は友人がスティーブ・マックイーンが映画 ハンターの中で着ていて
かっこいいから買ったけど気に入らんのでいらんか
と言われて2000円ぐらいでAlphaの本物を買いました
長いこと愛用していて
どこも壊れなかったけど
ファスナーの取っ手を通している部分が削れてきて取っ手が取れてしまい
切られなくなってしまった
ナイロンとはいえ丈夫なものです


トップガンつうと
この大陽の色がかっこいいんですよ
AmazonPrimeにあるからもっかい見てみるかな

普通はこの映画を見てF-14のプラモを買うものです
しかしながらワタクシはヴァイパーのA4のあまりのかっこよさにしびれ

これを買いました
ワタシの買ったものだけかわかりませんが
ものすごく合いが悪くて途中で放り出しました( ;∀;)

おまけ

 この時話をしたF15のシルエットをバックにしたTOPGUNの円盤

残念なことに今は修正されてしまっているようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリアとパンとワタシ

2022-05-27 06:00:00 | どうでもいいこと

 ロシアがウクライナの侵攻した時に
あれなんかやばい物件あったよなぁ
と、思っていたのですが
それが何かを思い出せませんでした
小麦とか天然ガスとか、そういうものじゃなくてなんかもっと小口の・・・
やばいものがあったような気がしていたのもすっかり忘れた先週
こんなニュース


うへぇ600億って
ラシェットで何回ランチできます(殴
そうだ投資がらみだった と思いだして
自分のブログをロシアで検索

これだ!!!
税引き後利回り年8.15%
2014/12のエントリー
なんといいますかすげえ利回りで
ギリシャ国債の格付けを引き下げ、債務不履行の不安から
ギリシャ国債が暴落した2010年の数値が10と15の間くらいで
このときに既に世界中に債務不履行の懸念が広がっております 
という話をしております
2014年12月の販売で償還2027年
しかもあり得ないほどの高利率
この年の3月にはクリミアへ侵攻してて
鋭い評論家や情報機関はこのころから
ロシアがもっと領土を拡張するって
分かってたんじゃない
これ買った人いま、どうなってんでしょうか
利回り利率はルーブルベースだから
ちゃんと償還されれば結構な金額になるのかな
しらんけど(笑)
これどこが売っているのかと
元記事の画像をクリックしたけど
リンクついてませんでした 残念
ネットの広告でやたらとモノを買ってはいけないという
いいお手本ですね(笑)
でもあれか、トルコ国債は破綻していないし
利回りもいいし 良いかもしれませんよ
Amazon様からのメール

見出しがコロ助の検出キットが買えます
本文がイタリアンレザー使ったヨガマット
画像は扇風機
あのねぇ
一体何を売りたいのよ
プレビューで見たときに
SPAMだと思いました
こういう医療機器って通販してよかったんだっけ
しらんけど(その2)
会社のPCにUPDATE連絡

24%なのに再起動せよと
これは不安になる
再起動したけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンとセブンとワタシ

2022-05-26 06:00:00 | どうでもいいこと
シン・ウルトラマンの話をしたいけど
ネタバレ不可避なのでもう少し待ってから
TVerで、配信されたTV番組を見ています
番組の冒頭に必ず

Appleの宣伝が入る
もう200回くらい見た
Appleさんなんかください
i-padを使うことは多分一生ないと思う
タブレットは安物と決めているから(笑)
で、セブンはセブンでもFire7のお話

以前の愛機 Fire7の新型が出ました
USB-C これワタシが買ったモデルで搭載されると思たんですよ
というか、Cが搭載されるだろうと勝手に予測して確認もせずに来ました
Cじゃなかったけど(笑)


お値段の安く6980円

RAMが従来の倍になっております
CPUも速度が速くなってますけど
これは性能が上がったというより
CPUがそういうのが安くなってきたというところじゃないでしょうか
多分調達コストは上がっていないと思います

買ったときのデータ見てみたけど
今持っているやつ、世代の記載がない
調べてみると第9世代らしい
しかし1TBまでのSDカード対応ってすごいな
いやこの機体がじゃなくて
SDカードが1TBまであるって
規格上は2TBまで可能らしい
いやもう外付けHDDマルっと持ち運べるじゃん
いやそんなことしても使いようがないけど(笑)


分かんないのがこれFire7の中古販売らしいけど
これ意味あるのか
しかも右下にChromebookの広告が(笑)


ワタクシ今愛用しているのはFire10 HD
ワタシの持ち出しPCの使い方からすれば
必要にして十分
不満があるとすれば

キーボードが重い
最初のFire7用のキーボードはUSB端子から電源を供給するタイプ
あればキーボードに電池を持たせず軽くする工夫だったのですね
キーボードとタブレットで1kgくらいあって
すげえ重たい
外でやることとといえば
Websiteをみる、保存した動画を見る、
メールする、たまにブログ書く
これくらいなので十分です
基本Officeが必要な作業はしないです
AmazonにしてみればAmazonPrimeで動画見てほしいんだろうなぁ
全然見てませんわ
映画のレビューするとき見直すぐらい(笑)
これを満充電で静岡HSへ持って行きました
行きと帰りの新幹線でつけっぱなし
youtubeみたりブログ下書きしたり
まあ結構電池が持って この程度の時間なら
充電器持ち歩かなくていいかなと
充電器つっても、中古屋で大量に売られてた
AppleのUSBの電源ですけど
あ、Fire10は充電器というかアダプタちょっとお気いのが付いてますけど
7の充電器失くしたら、専用を買うと1500円ぐらいします
中古屋でAppleというか多分i-phone用を買えば400-800円ぐらいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模擬と模造とワタシ

2022-05-25 06:00:00 | 今日の一枚

ヤフオクのガイドラインの細則が変更されるようです
ツイッターではオークションで
モデルガン漁るのもうやめる
という人も出てきました
モデルガンというのは過去2回の規制を受けておりまして
それぞれ46規制52規制と呼ばれております
46規制前のモデルガンを模造拳銃
52規制前のモデルガンを模擬銃器
といいます
模造拳銃は銃腔(銃口ではない)を閉鎖し黄いろか白に塗れば所持可能
模擬銃器は販売目的の所持と販売が禁止
もともとヤフオクのガイドラインでは禁止だったんですよ
で、ここ数年
52規制時の当時の
「個人間の売買を妨げるものではない」
という国会答弁が掘り起こされまして
Wikipediaにも載っていました(いまは削除)
これがねぇ
ネットオークションが個人売買かって問題に突き当たるんですよ
ネットオークションの売り手も買い手も
個人です。
だけど、それいったら、会社形式でない笑点が売っても
これ個人ですよ
ということなります
ネットオークションは不特定多数の買い手に対して
商品を売ろうとしているので
個人売買とは言えないということでしょう
これちょっと問題があると思います

SMGマークはいいとして
SPGマーク プラスチックモデルガンであっても
52規制前のモデルガンの出品は御遠慮ください
という趣旨なのだと考えます
しかしながらSPGマークは業界の自主規制で
銃身と薬室に超硬材のインサートを要求しています

これ樹脂製フレーム 発売は昭和56年
でばっちり52規制後のモデルです
しかしながらこのモデルSPGマークがついていません
なぜといいますに
薬室が無いから 52規制前から言われていいましたが
改造防止策でチャンバーレス構造なので
薬室にインサートとを入れるというSMGの要求が満たせない
で52規制後の生産継続ができなかったのでした
同じ構造でプラで作っているのでやはりチャンバーレス
薬室にインサートを入れられないので
SPGマークがついていません(つけられません)
MGCが提唱した自主規制のマークを付けられないということは
何とも皮肉な話です
だからこの規定が発行したらMGCのプラのライアットガンは出品できません
またもう一つ問題があると考えるのが
STGAマーク
STGA全日本トイガン安全協会(ぜんにほんトイガンあんぜんきょうかい)
というのは
遊戯銃の製造業者および卸売業者の業界団体である。


メーカーが2社しか加盟していない
流通業者の団体と言った方が正確でしょう
団体としてメインなのはどちらかと言われたら
日本遊戯銃協同組合(にほんゆうぎじゅうきょうどうくみあい)
ASGKの方です。


ASGK側はどう思ってんでしょうか
ASGKはぜんぶSPGつき(?)だから問題ないのかしら
ここで言っている
モデルガンというのは遊戯銃として製造や開発に届け出の必要なもの
なので
LS、マルイあるいは海外製のプラモデルには適用されないと解釈できます
ヤフオクのトラブルで有名なのがUS GUNCLUBの商品で
ほぼ実銃というか日本では許可にならない空砲銃をヤフオクで売りまくっていた
というケース
よくまあこの時に細則改定しなかったものと思います
ワタシもいくつかウォッチしてました
なんでかといいますと
ワタシの理解では法に抵触するので
削除されるかどうか
削除されるまでにどれくらいに時間がかかるか
それを観察してました
結果
削除されず販売されてました
出品者側の触れ込みは
税関を通過した完全合法品
何度も言ってますけど
税関は合法か否かを判断する権限はないです
税関は関税をかけるのが主なお仕事です
通関されたからと言って
合法品のお墨付きを得たわけではないです
これがなぜ通関できたかはわかっていますが
ここではその方法は書きません
10年ほど前に日本のモデルガンメーカーの
ブローバックシステムを使った金属製のモデルガン
を香港の業者が販売してました
これもねぇ当初は売買は香港なので日本の法律は適用されない
という解釈だったみたいですが
2月くらいで日本への発送は不可になってました
ワタシの解釈としては
52規制前のモデルガンの売買で変な裁判に巻き込まれたくない
警察に摘発されたとして
売り手がはねっ返りで合法性の確認の裁判起したら
まあヤフオクも巻き込まれますわな
それと排除したいのはスペインのデニックスじゃないかな
最中合わせのものが多かったりしますけど
金属薬莢の銃もモデルアップされて
Amazonでの取り扱いもあります
でもいささか法解釈に差異が出そうなものではあります
ここら辺のトラブル回避策じゃないかと思います

おまけ

スタートレック(TNG)でアインシュタインの書いている計算式は
うる星やつらとよめるらしい(笑)

まかろん さま
売り込みの癖に座ってやがる
という表現はしていないと思いますが?

あれあの席有料なんですよ
企業に使ってもらいたくて出店しているのに
自分のPRしていないってありえなくないですか
一時期販売の仕事にかかわって展示会も
主催、出展と何十回もかかわってきた経験からすると
何かを売ろうと展示会に行って
何もしないで座っていて売れるってこと
商品がよほどよくないとないです
まあ見つけた人に使ってもらえればいいという考え方は
否定しませんけれど
60人ぐらいのクリエーターが全員そう考えているとは
考えにくいでしょう
プロとしてモノを売っていた人間としては
あの”売り方”は理解できないわけです

せーろくさま
ワタシは「散歩のときに何か食べたくなって」がすきです
池波正太郎先生をグルメというのはいささか躊躇します
マスコミだとグルメとひとくくりにされて
お気の毒です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマと板とワタシ

2022-05-24 06:00:00 | どうでもいいこと
今はもう無くなったのか知らんが
インスタ映えのために
食い物を並べてあとは廃棄
というやつ
批判されてSNSに喰いモノの画像をあげることを嫌う人もいますな
ただ、日記というものはいつ何を食ったかということを書くのは重要なことです
昔は日記帳に書いてそれがwebsiteになり
ブログになり、今はSNSになっているというだけの話
SNSに自分に喰ったものをあげるということと
SNSでの肥大化した承認欲求はまた別の問題
徳川無声の日記にはその日喰ったものが全部書かれているという
あとは池波正太郎先生の銀座日記とかね
食ったもののことが書かれていない日記を日記とは認めない
という人もいます
食関係のエッセイというと最高傑作は
同じく池波正太郎先生の食卓の情景 だと思います

ワタシが一番好きな食のエッセイは
本間千枝子先生の

本間氏のアメリカ滞在での話をまとめたものです。
以前ジョイアでこの本の話をしたら
マダム:本間先生とはお付き合いがあって今でも、食材をお送りしているんですよ 本もあります
ということで「アメリカの食卓」のハードカバー版をいただこうとしたら
それだけ欠品
まあ当時文春文庫も品切れでしたしね

で、あった2冊をいただきました。
長い枕ですが

この番組録画してますけど
まだ見ていないです
DVDVに焼いて一気に見てんですけれども
順番から言って、半年くらい向こうかな(笑)
このマナー講師さんほかのマナー番組にも出てまして
それらを拝見したことがあります。
うーん、言葉遣いがねぇ
今一つ下品なんですよ
ツイッターでさんざん言われています

マナー講師というのもなぁ
変なマイマナーぶち込んできますからねぇ
以前取り上げた
 
 


手の甲を見せて渡すなとか
頂きます
ではなくて
頂戴します
が正しいとか
何か根拠不明のマイマナー連発しまくっていますね
で思い出したのが本間先生のエッセイ
彼女はアランドロンの大ファンで
どこかの試写室(多分東宝東和)で、非公開のアランドロンの
食事シーンのフイルムを見せてもらったことがあったそうです
多分何かの映画のカットされたシーンなのだと思います
でマナーは完璧なのでけれどどこか作り物くさい
いいところの生まれで、自然と身に付いたものなら
もっと少し崩れたところがあるはずだが
きっちりとしすぎている
という意味の内容でした。
で、このマナー講師の話
企業に呼ばれているらしいですね
まあこのパワハラまがいの講義方法
ある種の管理職に受けるんでしょうねぇ
この方の普段の部分の言葉遣いから感じるのは
マナーをスキルとして身に着けているということ
スキルを使って仕事をする
本当の意味で上品な人ではないんだなぁ
とおもいましたまる
 
 yuki01783 さま
コメントありがとうございます。
なるほどドライとはそういう意味でしたか
それはさておき山折り谷折りは守ってほしいですよね

こいでさま
マーベルはコミックスの中でも
スカーレット・ウィッチが現実改変したり
アメリカというキリスト教国なのに
北欧の神様が存在したりと
まさに何でもありですから
シン・ウルトラマンは来月話ししますね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩と小麦とワタシ

2022-05-23 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはラシェット

と思ったら
まさかの満席
しからば、2週続けてルンゴへ
そしたらそしたで
急なテイクアウトの注文で
パスタセットのみ
うーむ 何にするか

まずはサラダ



頼んだのは
リコッタサラータ とトマトのスパゲティ
リコッタサラータは、南イタリア原産のセミハードタイプのチーズです。 水抜きをして乾燥させたフレッシュリコッタを、10日以上熟成させて完成します。 
だそうです。出典 どこかのsite


山盛りのリコッタサラータ

これ何かね
昔のカレーみたいに全部混ぜて食うべきなんでしょうか
いやはじから混ぜながら食べましたけど(笑)
美味しかったです


デザートはセミフレッド

角度替え
美味しかったです
終わって街歩き
善光寺は御開帳相変わらず込んでいます
そんな中で

結構ダイナミックな休業だな
あ、御開帳の客がとまることを忌避しているのか?
別にどうってことないと思うけどなぁ

さて最近の信州(笑)

ドライ飲料って何?
指示はしっかり守ってね

スーパーにて

そろそろ、養殖のアユが出回ってきてます
京都にて
大将:あのな、〇〇のアユ 天然ゆうてるやろ
あれな、養殖のアユこうてきて、自分とこの池にはなしとくんや
そいで餌やらんと放置しといたら天然になるんや
ホントかね


春の山菜はこしあぶらが一番好き
結構安いっすよ
どれも、400円位
おまけ

会社に来たDM コンテンツ東京
ブックフェア無くなっちゃったしなぁ
これあれかね
売り出し中のマンガ家というかクリエータが
机並べてたやつかな
あれ、みんな座ってんだよね
売り込みで座っているってありえなくないか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシタカとセアカとワタシ

2022-05-22 06:00:00 | 映画
行ってきました 映画 流浪の月
ネタバレすると、これ根幹は『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 じゃん
というわけで
広瀬すずちゃんにあんなベッドシーンを演じさせるなんて!
処〇なのに!〇女なのに!処〇なのに!〇女なのに!
処〇なのに!〇女なのに!処〇なのに!〇女なのに!
処〇なのに!〇女なのに!処〇なのに!〇女なのに!
李相日許すまじ!!
と怒りつつ
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
 Spider-Man: No Way Home
です
MCU版のスパイダーマンつうのがね
オリジンが描かれずにいきなり登場して活躍し始めるという
今までにないパターン
アヴェンジャーズシリーズでも活躍して
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』
『スパイダーマン:ホームカミング』
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
『アベンジャーズ/エンドゲーム』
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
オリジナルシリーズもあるという
厚遇ぶり
あのさぁ、ワタシ、マーク・ラファロ版のハルクが見たいんだけど
MCUのハルクって、エドワード・ノートン版が正史だよね
マーク・ラファロっていい役者なのに不憫
それはさておきスパイダーマンです
前作の最後で正体をばらされて
批判されたり
政府から取り調べ受けたり
挙句の果てに大学から不合格通知
ドラえもーん魔法で何とかしてよ
す マテ おまい大学に直談判してみたんか
ぴ やってねぇです
す なにやってんだよ

副学長に直談判の最中に
ドクターオクトパスに襲われる

サムライミ版のスパイダーマン2に出てきた
ドクオク
サクリファイスでハッピーエンドのはずなのに
その直前から召喚される
アルフレッド・モリーナ氏の名演技で
これが、その後かっこいいのなんの
この映画の売りは
スパイダーマン 3大スパイダーマン 地球最大の決戦

ライミ版、アメージング、MCUの3人のスパイダーマンが召喚される



ウルトラ兄弟は親の血を引く兄弟よりも固い契りの義兄弟
なんだけど
これは同一人物
すげえのがトビー・マグワイア
御年46歳で、腹筋バキバキ
CGかとおもったら、その後の芸能ニュースを見ると
ホントに腹筋バキバキ
で2人ともアヴェンジャーズを知らない
つまりは彼らの世界でスーパーヒーローは彼ら一人だけ
いいな平和な世界で
MCUが我々の世界だとしたら物騒でかなわん
元の映画みたいなやられぶり

ワタシ、スパイダーマンシリーズは
アンドリュー・ガーフィールド版
というかアメイジング スパイダーマンが一番好き
でねこれの肝は2つあって
一つはスパイダーマン3部作の完結編であるにもかかわらず
スパイダーマンのオリジンであること
MCU版スタッフは、ピーターが突然登場し
蜘蛛に噛まれる件などがないことについて
”みんな知っているし、いまさらそんなこと書いても仕方がない”
その答えですね
ラストでピーターが出動するシーン
スパイダーマンの話はここから始まる
時間が戻るとかそういうわけではなくて
MCU版のピーター・パーカーが
本当に自立したスパイダーマンになる話

もう一つは救済
ピーター2(トビー)とピーター3(アンドリュー)が
オリジナル作品の中でできなくて悲劇を迎えてしまったこと
以後の映画が製作されていないので
描かれてはいないけど
おそらくは2人の心の傷となっているであろうこと
それを癒す、出来事が描かれます
いやあいい映画でした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘鶏と鶏頭とワタシ

2022-05-21 06:00:00 | 今日の一枚
異常事態発生!
なんと偽者氏gooブログランキングで8位をとる!
GooBlogに移行して2年半ほどですかね
カウントが甘めなのか
ヤプログの頃より多くの皆さんの来訪を賜っております
いやさ、一日前のアクセス数見て
12000とか書いてあったらビックリするじゃん
Amazonで2000円の本が20万円についていたのと
同じくらい驚きました(笑)


種を明かせば
Gooのスタッフさんが
ワタシのブログの昨年のクリスマス料理の話を
GooBlogのトップページで紹介してくれたというだけの話

3日天下どころか2日で圏外(笑)
これがそのアクセス結果
TOPページに掲載が終わった瞬間
平常運転に戻る

でもなぜかTopでの紹介が翌々日復活しまして
またも12000アクセス
うーんアフィリいれときゃよかったか(笑)

週間データ
通常日が低すぎてグラフにならない(笑)

すげえすげえ(笑)

これくらい普通の人のアクセスがあると
Botの訪問数は無視できるレベルになるのね
がんばってアクセス数増やします(どうやって)
アクセスウが増えると変な書き込みも

最近本業でアラビア語とベンガル語接することがありますけれど
さすがに見ただけでは読めんです

害虫駆除の宣伝でした。
運営に報告しておきました
GooのTOPに紹介されていたのは
合計5日くらいですかね
それだけで一年分ぐらいの訪問をいただきました
だけどね
フォローしてくれる人
全然増えていないのよ
もうわらうしかないわ

でもまあ、この記事を見てフォローしてくれた方
ありがとうございます
訪問してくれた人にも感謝です
それと何より
GooBlogのスタッフさん
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボン咖喱とカップ麺とワタシ

2022-05-20 06:00:00 | 43

 その心は3分間待つ
何度も話をしておりますが
宮崎アニメに出てくる中折れ式リボルバー

エンフィールドと解説されていることが多いです
もうねWikipediaを信じてはいけないといういい例ですかね
エンフィールドが採用された1880年
うむその年代は間違ってはいないが
その時採用されたのはMk1.Mk2で.462口径のずっとでかいやつで
Wikipediaに載っているNo2系とは全然違うやつです
これ新入社員研修でやろうかな
ワトソンが拳銃を・・・というのは
ドーバーの大空中戦
だと思います

名探偵ホームズの中の描写
グリップが先細りのバーズヘッドと呼ばれるタイプ

エンフィールドじゃないでしょ(笑)

まあ弾は.38口径ぽいですけどね

ラピュタが放映されると
マルシンのエンフィールド持って全裸待機
という人もいますが
これは絶対にエンフィールドじゃなくてウエブリー
ツイッターでこのウエブリーの画像が流れてきまして

あまりにかっこいいので買ってみました
MarkⅣ,Ⅴ,Ⅵという構成です
ですけど、この4.5.6というのは
このトイガンの銃身の短いほうからの命名で実際の素になった銃は
MarkⅥなんじゃないかと

この白の材質は何だろう
ナイロンという人がいます
塗装という手もありますがナイロンだったら
染めるという手もあるよな


カッコイイなぁ
80年代に東京でモデルガンのパーツをあさっていたころ
御徒町の秋葉原寄りのお店の倉庫で
中田のウェブリーのパーツを見つけたんだけど
売ってはくれなかった(笑)


バレルのトップのストラップ部分の強度も十分で

結構手荒く扱っても
びくともしません


トイガンとしての機能は
スポンジ弾を撃ちだすエアガンで
アクションはシングルアクションオンリー


TOP
あまりにかっこいいので
短いのも買ってみました


ウームカッコイイ



ただMarkⅤはグリップがなぁ

このグリップはMarkⅣの38口径についているのしか見たことがない
Ⅵと同じでいいんだよ

これすごくプロポーションがいいんです
多分3Dスキャナーで取り込んだんでしょうねぇ

複雑な構成もばっちり


実銃
映像作品でこの銃を持っているというと

 地球に落ちてきた男の
デビッド・ボウイ
あとはインディ・ジョーンズ
インディはレイダースでS&Wの.455口径のNフレームを使ったのが有名なので
シリーズ全作でこれを使っているように思っている人がいるけど
2以降はウェブリーを使ってます

 


これがエンフィールドです

今年の1月以来ですねトイガン買ったのは
ってことしはトイガン買っているなぁ

デモドリ さま
いやほんとによく開催したと感謝しかないですね
あの入場システムはなかなかいいので
コロ助が終わっても続けてほしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛と烏賊とワタシ

2022-05-19 06:00:00 | 今日の一枚
シン・ウルトラマンヒットしているようで重畳重畳
YoutubeやSNSにもレビューというか解釈なんかが出回ってき始めました
ワタクシは見に行ってはきましたが
ネタバレ込みで解釈の話をしたいのでレビューは先になりますかね
さて、シン・ウルトマンを見終わり
ランチしたら街歩きなのですが
この緑のルートで善光寺まで歩くのがいつものルート
それが何だか知りませんが
いつも引っかかる信号に一度も引っかからず
善光寺についてしまいました
そしたら、何たることか
回向柱へのお参りの列がすげえ短くて
わずか5分待ちでお参りできました
やっぱ何かね、昼のビステッカ(牛肉)のせいかしら
牛にひかれて善光寺参り(違

駅前のデパート用事があって寄りました
地下食品売り場から駐車場への近道
近道というか、エレベータやエスカレータだと
1Fで大周りになるその回避です

インターネットミームというか
この画像 麦茶と間違えたんじゃないかという人もいますが
これ、空容器に麦茶か烏龍茶入れてんじゃないですかね
蓋がワンタッチで便利だし
ただ、上の食品売り場からの出入り口のわきに

こういう自動販売機もありますので
間違っているという懸念も捨てられません
でデパートの地下食品売り場の出口付近のこの自動販売機
おとなりに
こんなのができました
豆腐と豆腐料理の自動販売機
今度買ってみよう
そして差し入れにしよう(殴

話変わって家電というか壊れた機械の話
キッチンに置いたキッチンタイマー(半な言い方)
が表示しなくなりました
以前からおかしくて、電池金具をいじると復帰するので
またそれかと思いました

電池交換して金具をきつめにしたけど
復帰しない

ばらしてみたけど
剥がれてたりはしてない
電池金具の固定が焼き嵌めって
普通はプラスチックでこれをやる場合
超音波でウエルドするんだけど
これハンダごてでついでにやってないか
はんだは多分手はんだだけど
下手糞だなこれ
スイッチ周りのはんだ不良と思ったけど
引っ張ても剥がれないし、テスターで見ても通電している
結局どうにもならなくて廃棄にしました(笑)

話変わってスーパーの話

お遣い物?お使い物?
webで検索すると
お遣い物が正しくお使い物は間違い
という表記が散見されます。
辞書検索すると
つかい‐もの〔つかひ‐〕【使い物/遣い物】  
1 使えるもの。使って役に立つもの。「壊れて—にならないテレビ」 
2 (遣い物)他人に贈るもの。贈り物。進物(しんもつ)。「お—にする」
よみがなから解説されているので
どっちが正しいのかはよくわからん(笑)
他県の人が見たらよくわからんと思うのはこれもだな

煮いかで煮てあるのに生食用
掲示板でベーコンは生で食えるという人がいて
そりゃ過熱してあるから食えるけどそれって生か
という意見がありまして
まあそれに近い
長野は塩漬けの烏賊とか加工した烏賊をよく食います
塩漬けの烏賊は塩丸いかと呼ばれ新潟で生産されて
消費は100%長野だそうです
調理方法としては塩抜きして酢ものモノとか
塩気を感じる程度に塩抜きして
その塩味で食うとかそんな感じ
煮いか生食用 深いな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨とレバカツとワタシ

2022-05-18 06:00:00 | 43
静岡ホビーショー後半です
自衛隊の車両に載っていたM2マシンガン

ファインモールド製だったとのこと


日本軍の97式自動砲
大元は対戦車ライフル
フルオートだったので
対空砲に転用された(で間違ってないよな)

GSX軍団

リメイク版の宇宙戦艦ヤマトの2作目だからか登場した
アンドロメダの空母版
ワタシこれ好きです


ワタシ「を」愛する長谷川のジムニー
ピンボケですまん

大塚康夫さん追悼コーナー


シン・ゴジラ
模型作っている女性のモデラーに
SNSで絡んでくる人がいるようです。
設定と違うとかなんだとか
これ見たらどうですかね
ゴジラの変態(進化ではない)の形態が同時に同一画面上に出ることはないのですが(笑)
この作品の作家性というのは目を見張るものがあります
設定といえばこれ

オリジナルカラーで古いキットを作っていて
これまたすごくきれいな仕上がり


1/24のダンバインはかっこいいけど
ここまでにするのはちょー大変
ダンバイン 旧キット(放映当時の)1/48
大改造してたけど途中で断念した
あれもっかいやり直したいなぁ

エスプリのサブマリンは展示会で一台は出品される
これをワタシは「フレミングの法則」と名付けたい
1/43ようのベースキットは入手済みです
しかしながら、1/43スケールでそれに合うスクリューが見つからないのです

この飛行機好きなのです

この一列色が違う(笑)

唐木氏の4号
デモさんが4号作り始めたら
今年もそろそろ田んぼに水入れるか

同じく88mm
カッコイイ!!

Kamimuraさんの2号
戦車シリーズをさかのぼっているので
次は1号だろうという無責任な予想(笑)
戦車作りたいけど
作り方よくわかんないんですよね(笑)
ぜんぶくみっててから塗装すればいいんですよね
1/72,1/76のミニスケール作りたい
歩き疲れてへとへとになったので帰ります

今回入場には事前に登録が必要で
QRコードを見せて受け付けすると
こういうシールをくれて
これがあると再入場可能で全部のイベントに参加できる
モデラーズフリマだけは別の手続きが必要
なんとなく惜しかったので
内側に貼って帰ってきました
何やってんだか

向かいの文房具屋さんで
セーラーのゲルインクボールペンのモデルチェンジ版
icインクシリーズを探すもやっぱ取り寄せ扱い
一体どこで売ってんだ?
あ、ココインクの在庫が結構あるって有名でしたっけ
タクシーで静岡駅まで帰ったら
ドンピシャの新幹線があって
乗り継ぎスムーズ

東京駅で晩飯を買って帰ったんだけど
ポールボキューズより通路挟んだお店のレバカツが口に合う
貧乏舌(笑)

おまけ

ツイッターで回ってきたF-100
すげえ!!!とワタシも見に行きました
ソリッドモデルに叩き出しのアルミ貼ったもので
昔はF-86持ってきて方だと思う
あれもすごかったんだけど
ブログさかのぼったけど画像がなかった
多分あまりのすごさに気後れして撮り忘れたんだと思う

結局
メーカーブースへは一歩も足を踏み入れず
模型も買わず
合同展示会だけ見て帰りました(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶と熊野とワタシ

2022-05-17 06:00:00 | 43
行ってきました静岡ホビーショー
うーん、迷ったのよ月曜日に会議入ってて
資料どうしようかとか
資料はできたけど、疲れて面倒くさくなったりとか
でもさ、思い出したんですよ
合同展示会、コロ助前は世界中から倶楽部が来てたんだよね
それってすごくないか
世界中の模型倶楽部の連中がここで見せるために
この展示会を見るために、一年頑張るんだよ
やっぱ見に行くしかねぇなぁ
いやそんな小難しいこと言わんでも
行きたいなら行きゃあいいだけの話です
しっかりしろオレ
で、気合入れて、築地で飯食っていくべぇと
場外まで行ったらいつもやってる、ラーメン屋さんがやってませんでした(笑)
仕方がないので

少なくとも20年ぶりのチキン弁当(笑)

故野沢那智氏の好物
アランドロンのゾロを見ながらひかりで静岡へ

日本においては宴会の参加者の同意なくして、唐揚げにレモンをかけることは
国内法に抵触する懸念があります


うまい

静岡よ ワタシは帰ってきた!
(それだめじゃん)

メタル/レジンキット派だからこれには入らん!

レジ袋は海洋プラスチックとは無関係

南館は1/3くらいがメーカーブースかなぁ
ルマンの会のブースへ

新作の大渋滞(笑)
詰めればもっと飾れるけど それをしないのがセンスというものですな

植野さんのブガッティのエンジンカバー

ヒンジ付き

ルーペ必須
SNSで話題沸騰

大坪さんのTS010
キットになるんですか ワタシも欲しいです

SNSで見てわかんなかったのはKamimuraさんのM1
ごめんなさい
これナニで描いているのかしら
櫻井さんの紅白マセラティ模型合戦


SMTS
いい色ですねぇ


Porscheの550系 RSなんとか
ポルシェのレーシングカーは2L以下のころがいいな
Yositakaさんの作品

最新F1もきちんとフォロー

82年のF1は正義である
ロータスで一番かっこいいと思うのよこれ
いやあ堪能しました
合同展示会こそ静岡HSの醍醐味 
いってよかった

つづく

本物さんのNISSANとったつもりが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする