FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Fast,Furious and I

2015-04-30 06:00:32 | どうでもいいこと
行ってきました、ワイルドスピード7スカイミッション(酷い邦題)
原題はFast&Furious7
定冠詞が付いたりFastが取れたり、Furiousがなかったりしてたタイトルですが
今回はFast&Furious 
このシリーズ最初はストリートレースとギャングの話なんですが
へんてこりんな怪作 TOKYODRIFTを挟んで
4辺りから、主人公一党は、法の側というか
悪と戦う側になって行きます
まあそこはそれ、おまわりさんになったりはしないんですが
情報部とかが絡んできたりして、LAでカーナビを盗んでいた
車泥棒がえらい出世(笑)
ジャンルはバカ映画ですね4以降は
バカマンガの定義と言うのを岡田斗司夫さんがBsマンガ夜話でしてまして
それは”復活するのに理由がない”のだそうです
要はボロボロにやられた、主人公が、敵役が立ち去ろうとすると
”またんかい!”といって起き上がってくる
というもの、物語の整合性なし と言うもので
それは別に悪口ではなく、そういうジャンルと言うだけの話
むしろ褒め言葉ですらあるわけですね
今回もその馬 鹿映画大炸裂です
だって、車泥棒が、元SASとド突き合いするんですぜ
しかも互角に(笑)
重症のホブスが、戦闘が近くなると、自分の筋肉でギプスぶち壊して
戦闘に参加しに行くとかね
かっこいいと思われるシーンとカットで構成されている映画
それが馬 鹿映画です
それと今回は禿対決
主要人物に、ハゲが多い
ドミニク・トレット - ヴィン・ディーゼル
ルーク・ホブス - ドウェイン・ジョンソン
デッカード・ショウ - ジェイソン・ステイサム
ローマン・ピアース - タイリース・ギブソン
スキンヘッドにしてることもあるけど
毛のない登場人物がコレだけいます
全員いけてる禿
どうせはげる運命だから、こういういけてるのになりたいわ



コレを書くためにポスターとかチラシを検索したんですが
全然違う時代の画像を切り貼りしたものとか
前作のユーロミッションを改変したようなものしか見つかりませんでした
コレが正規版かな??

コレは英語版のwikipediaから

発端が3からなのでドムが東京へいくと、3のふけ顔の高校生
ルーカスブラックがまだ東京にいたりして
シリーズをつなげようとする強引さにちょっと笑っちゃいます
それと劇中でレティの墓が出てくるんですけど
1983年生まれだそうです・・・32歳・・・
皆さんシリーズも15年目なのでお年を召してきて
やんちゃな役もそろそろ限界かな(笑)
カートラッセルが、秘密機関のボス役で出ますけど
TANGO&CASH(デッドフォール)ではみ出し警官役をやった
ラッセルがエリート捜査官役ですか
テキーラ・サンライズでのスーツ姿が浮いてましたが
今回はピシッとしてます
トレーラはコレなんですけど

Fast & Furious
と言うアカウントのチャンネルから 公式websiteへいって
ソコに乗ってるトレーラーは Universal Pictures UK
と言うチャンネルなんですよ、コレどういうことなのかしら
まあハリウッド映画なので結末は決まっていますが
ラストシーンと言うか海岸からドムが帰っていくシーンは
(家族と言うテーマはあるものの)ストーリーとは関係なく
ポール・ウォーカーに捧げられたもので 思わずうるっときます
彼の死は、今さらながら、惜しまれます
RIP




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Modlcar,Decal and I

2015-04-29 06:00:46 | 43
GPMから荷物


ロータスのロードカー用のJPSデカール

この画像はGPMへのリンク
チャップマンのElan+2,ペテルソンのヨーロッパ、マンセルのエスプリターボ
この3種がJPSカラーなので、それ用のトランスキットといういか
デカールと言うわけです
リンク先には
Lotus Elan +2, Europa, Esprit JPS Transkit
Made to fit SMTS Oxford & Autoart
This simple decal sheet offers three ‘company cars’ from the Lotus F1 team using ether kits or diecasts as bases. The Elan +2 and Europa were the personal transport of Colin Chapman and Ronnie Peterson respectively and wear 1972/3 registrations, while the Esprit was Nigel Mansell’s car and has a 1980/81 mark. Autoart made a black and gold Esprit (now out of production) which would be the best donor for the Mansell car and we’d go for an SMTS kit for either of the others.
とあります
これさぁ 3台分入っていると思うじゃん
開けてみると

コレ
Esprit TURBOのロゴが入っていないので
AlezanのEspritに貼ってもこのインストの車にはならない
困ったなと一瞬考えましたが
ソコは、ワタクシのアマチュア43界イチの【適当力】を炸裂させて
まあいいかと落着しました(笑)

ついで買いのアメリカンスポンサーデカール
使えるようで使えないかも
1/43~1/24なので 43用の数が少ないかな


待ちに待っていた Mysteriousの365BB

これ出ないかなとMYTERIOUS大明神に祈願したのが
去年の4月
コメントでハルパパさんがこれはAMRとMGから出てる
と、教えてくれておりますが
AMRは入手難だし高いし (笑)MGはたしか完成品だけでした
MYSTERIOUSはFUTUERかMGのキット版だから
コレでOK
調べてみるとFerrari 365 GT4/BBでシャシーNoが #18139
セブリングのほかロードアトランタでも走ってて
デイトナを走ったのはゼッケン違いでライトカバーを外しているようです
ウームかっこいい
単体だと分からないけど
コレ箱が小さくなっているんですよ

コレが前に買ったやつ#43023はプロバンスサイズの箱
今度のはTAMEOクラスの箱・・・

訂正 AUTOMANYクラスの箱(笑)

ホイールは塗装済みのプラ

バQは2枚入り



ボディはきれいでかっこよし

後ろから見えるトランスミッション部分に
不満が出るかも
毛ねこうなると変に手を入れず
そのまま作るのがいいでしょうね
適当力を炸裂させましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sakura,train and I

2015-04-28 06:00:00 | 今日の一枚

先週もう遅いかと思っていった冠着の駅
蕾だったので
これは!と思い 翌週の今日行ってきました
何回も書きますけど、ここ2,3年時期が遅かったり
花自体の状態が悪かったりして
綺麗な桜を見れませんでした
先週蕾を見たときはうれしかったです
絶対綺麗に咲くって分かったから

今まで行った中で2番目に綺麗

まあ実際には、冠着の駅と
向かいのマレットゴルフ場の桜なんだけど


駅の看板


駅の長野側の桜
前にも書いたっけ?
秘境駅としてのランキングは低いんだけど
冠着は一応、200何以下で秘境駅に入っているし
そういうビデオ/DVDにも出てきます
有人駅で秘境駅だけど

こんなに電車止まるのよ(笑)
長野から電車で来て
1時間滞在して
電車で帰るってことも出来る
電車での到達難易度も
自動車での到達難易度も低いです(笑)

はじめまして
スフィンクスのようになってると言うのは
駅員さんの弁
おとなしく、写真撮らせてくれました
握手もしてきました(笑)



ウラのマレットゴルフ場に簡単に抜けられるんですよ
マジで言いのっていうくらいの隙間があります




ここは信号場だったので
とにかくホームが長い長い



松本から来た電車

発車

いやあ、久々に綺麗な桜でした
大満足です

今年の桜はこれでおしまい
GWに弘前まで と思わなくもなかったけど
もう終わってるしね
函館まで行けば桜見られるかなぁ
(行かないけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Temple, pilgrimage and I

2015-04-27 06:00:53 | ウマイもの
某所へ2週連続で行った後は
やはり飯を食いに長野へ
とりあえず善光寺へ
と思いましたら今日がひときわの混雑

天台宗の中日庭儀大法要が今日だったようです
混雑してるのは良いけど、ベビーカーとか何とか抜けられないものかね

法要の行列は青い線のように移動するんだけど
赤のXのところは行列が終わるまで通れないので
ここにはまると、行列が終わるまで身動き取れない
ベビーカーとか車椅子の方はちょっとかわいそう
通れるようにとかする必要は無いと思うけど
通れなくなりますと言う案内くらいは合ってもいいと思う
5月9日には浄土宗の中日庭儀大法要
この日も避けたいな
実は14:00からお勤めがあってそれで本堂に入れなくなるので
ずいぶん早めに行ったんですが
逆に引っかかってしまった
まあ法要の行列見られたから逆にラッキーと言えなくもないな
中央通の蕎麦屋は昼食時と言うこともあって
どこも大行列
ワタシは、仲見世の本堂側の端っこの一茶庵と言うところが好きですが
皆さんここへはあまり行列しませんね(笑)


階段怖い

さて本来は
bar e trattoria Piu' Lungo バール エ トラットリア ピュ ルンゴ
と言う長い名前のお店に行くはずだった(笑)
ジョイアにいた長崎さんのお店
4/23オープン予定だったんだけど30日に延期
というか4/23くらいかなぁ と言う話だったんですが
4/30で確定と言うのが正確なところ
うーむ と言うわけで、いつもどおり ルコッション


カジキとサーモンのサラダ

お肉屋さんの前菜盛り合わせ
真ん中はホロホロ鳥のペースト


メインはコルドンブルー
中にチーズが入っていていい香り

デザート
サングリアのグラニテとフルーツのコンポート
林檎のケーキ
マンゴーのソルベ

美味しかったです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Election fraud,theft and I

2015-04-26 06:00:12 | どうでもいいこと
統一地方選挙
終わりましたね 終わって一週間たつと出てくるのは
選挙違反の検挙の記事

やっぱ買収かぁ
買収って、よく信頼して買収するよね
って話したら、投票の立会人をしたことがある人曰く
投票所ごとの、得票を把握したら誰が誰に【投票しなかったか】はわかる
そうです
票読みと、結果に違いがあると、投票しなかったケースは分かっちゃうんだそうです
まあいま、マスコミの票読みあまり当てにならないですけどね
ワタシの住む、あたりの選挙区の話ですが
昨年の総選挙、まあ民主党の後退が予想されてましたけど
その前の選挙で民主党の新人が唯一通ったんですね
それでココは堅いだろうと思ったのか(まあ、民主党のバンザイも撮りたいでしょ絵として)
で、NHKが彼の選挙事務所に
でっかいパラボラ付きの中継車派遣してたんですよ
空けてみたら議席は新人さんがさらっていきました
新聞社の予想では再選確実だったんですけどね
まあうちのハハ曰く、
”当選した議員の陣営からは逮捕者は出ないんだよねぇ”
まあ、当選しちゃうと逮捕とかいろいろ面倒くさいからなぁ

さてもうひとつ

マクドナルドといいこの高校といい
クレーム処理を誤ったいい例というか悪い例だよね
企業のクレーム処理と言うか、それ以前に
新入社員の営業の研修で、クレーム対応の仕方やるよね
この高校の場合だったら
即座に無期限の停学にするべきだった
停学だったら復学の道もあるし
これ、サッカー部廃部にしない限りおさまらんようないきおいだよね

Mドナルドは前社長の戦略とアメリカ型の経営戦略を観察すると
ダメになった理由がよく分かる
前社長がやったことは利益を出すために原価を低減して
販売価格も安くして大量に売る
会社には、短期的に利益が出るから株主には受けがいいけど
それを永遠に続けるわけには行かないから
どこかで破綻する そうすると行き先は2つ
会社の事業の切り売りか、高価格化
Mドナルドは、ファストフードしか事業が無いから
切り売りは出来ない 
ソニーは外国人のCEOを受け入れて(今は違うけど)
経営方針を事業の切り売りに舵を切って
本体どうなるのかと言うような状態
Mドナルドのおたふくがやったことは
株主総会で、株主へのお詫び
消費者にお詫びしていない
会見で髪形をかえて、どうだと記者に聞いたりして
アメリカ型のビジネスをそのまま日本でやろうとしている
それはおそらくは日本では受け入れられない
ほんと、SもMも上の高校も、目先しか見えてなくて
母体(企業)を大事にしない
企業自体を財産と考えたらあんな行動が出来るわけがないのにな




おまけでこんな、車を見たと言う話をしようと
ここまで書いたらYAHOOに

こんな記事が
K-POPってまだ日本で活躍の場があるのかな
シンクロニシティだな(笑)

JavaってよくUPDATEされるでしょ
そのとき


マカフィーのインストールにデフォルトでチェックが入っている
インストールしたことが無いから分からないけど
既にウイルス対策ソフトが入っていたら
警告出るのかな
そのままインストールされちゃうのかな
こういうのこそ、法律で規制して
ユーザーの意思が必要な箇所に事前にチェックを入れていけませんって
決まりを作ってやらないとイカンと思うんですよ

スクリーンショットを撮ろうと思ってRealplyerを
ブラウザーとして使ったら
こっちはもっと悪質だった(笑)

クロームをデフォルトブラウザとするは
IEのツールバーを入れるわ
ヤダヤダ(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beetles, Eagles,and I

2015-04-25 06:00:55 | どうでもいいこと
食事終わって
いつもの通り米本コーヒー
ここのウエイトレスさんの顔
好みと言うか好きなタイプ
勝手に惚れてます、ウエイトレスさん目当てで
コーヒーショップに通うってなんかよくない??
そうでもないか(笑)
さて、どんなイベントで来たかと言うと
知り合いがライブするんですね
東京駅まで戻って中央線 特別快速を1本やり過ごして
快速で荻窪へ

料理もなかなか美味い
音楽居酒屋 ルースター
貸しスタジオと言うわけではなく
ライブハウスってヤツですかね
普段はバンドが入っていて
それを聞きながら飲んだり。軽くたべたりできる店
ちなみにこちら
http://ogikubo-rooster.com/main/rental.html



リハーサル中

この人がリーダー

着ぐるみではなく実在する人

ベースもドラムも出来て歌も歌って
開店前に居酒屋に店を開けさすと言う(笑)
ワタクシの同業他社の人(O川さん)

この日の観客の中で一番の美女
うるさくても全然、ぐずりもせずに
パパと一緒に手を振って応援してくれてる
曲目はビートルズとイーグルス
だから前にも行ったけど
トークを交えて休憩を挟むこと
進行表作りなさいって!
まあなんやかんやで盛り上がり
別の同業他社の方が娘さんを連れてきてて
これがまたすげえ美人で、モデルさんだそうですが
一緒に写真を撮ってもらうの忘れました
スマン!
どれくらい美人かと言うと
今まで見てきた女性に中で一番綺麗
でも、そこらへんを歩いている綺麗な女性を
白色レグホンにたとえるほどではなかったので
鳥にたとえても鶴ほどではなく
あの大女優はやはり別格の模様
なに言ってんだか

5時開店を、電話でO川さんが 三時半に開けさせたのは
このお店
まあ、飲み物は普通ですが

つき出しは、手作りかなこれ



サラダ2種とチキン南蛮

悪乗りするバンマス
ではなくて、セクハラに見えるようなタイミングでとって
FaceBookのバンマスも入っている仲間内の
コミュニティに投稿したもの

意外と美味しかった生ハム
18:00頃辞去して
帰宅
帰りの新幹線はE2でうげ
と、思ったんだけど、疲れて爆眠してしまい
揺れを感じる間もなかったです(笑)

おまけ
見たか戦果知ったか底力

おそロシアと言う言葉がありますけどね
うーむ 最初はナニがおきているのか分からなかった(笑)
カローラはいい車ですよ
買わないけど(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shrine, banners, and I

2015-04-24 06:00:17 | どうでもいいこと
とあるイベント出席のため東京へ
昨日まで、会社のイベントで立ちっぱなしだったりして
疲れているのにオレえらい
その前に今日は近所の神社のお祭りなので
幟たて



ころを使ったり 近所の家の屋根を壊さないように気を使って

立ちました
と言うわけで通常より1本遅らせて
東京へ

う、浮世絵??
土曜日で9時近いのでどこも混んでます
うーん、どうしようか


久々に一号館の豊ちゃんへ
何年ぶりだろう 昔来たらカレーがずいぶん塩辛かった
と言う記憶が・・・

シャッターが閉まっていることが多く
やめちゃったのかなとも思いましたが
どうやら経営者が変わったようです

あたまライスがあるんだよね
これって、とりみきが愛のさかあがりの中でレポートした店じゃないかな(未確認)

唐辛子がね・・・
2点減点(笑)
頼んだのは


オムカレーと

ロースかつ
カレーしょっぱくなかったです
美味しかったです
ここの店の特色は
値段が安いと言うことかな
これで1800円税込みですから

なんかホントすごい人でしたよ
寿司大はいつものとおりだけど
それ以外の店も大行列
まあ30分待ちってところですかね
まあ、豊洲移転まで一年半
豊洲ではどうなるのか
ここのあるお店は移るのか
ほかへ移転するのか
どうなるんでしょうね
ここなくなったら、東京の朝飯どうしよう

おまけ

6人でランチに4万ドル払った人がいるそうです
まあ、ワインが高いんですけど
ロマネコンティありがたがって飲んでる辺りが
田舎モノですな
それと、ここいい値段でNYでネロといえば音に聞こえた名店だけど
スパゲティ出すんだなぁ
NYに引っ越しても行かないことにしよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google.Doogle and I

2015-04-23 06:00:06 | どうでもいいこと
こういう記事を読むとまず最初に怖いと思う

幸いなコトにギャンブルに興奮を覚えるタイプではないため
今すぐにこうなるってことは考えられないけど
パチンコをやめた人に言わせると
行かないと体がうずうずしてくるのだそうです
うわー
ギャンブルの借金をギャンブルでってのは末期的な考え方ですよね
こわいわー
西原理恵子さんの著書で彼女はギャンブルをするときに
使っちゃいけないお金を使ってそれが消えていくときの感覚
それがたまらない
といっておりました
まあ、冗談で賭けと言うことをしますけど
ギャンブルになると怖いので、やりません
私みたいなタイプがはまると帰って酷いのかも
とりあえずパチンコ屋にはトイレ以外の用事では近づかないことにしましょう(笑)

さて先生と言うと、とんでもない先生がいたもので

買春の是非はひとまず置いて
12000人ってさぁ・・・
一体この人の資金力はどこから来たんでしょう
ひとり一万円払ったとして10000X12000で120,000,000
一億二千万円ですよ
フィリピンの相場がどんなものかは分からないけど
5000円としてもろくせんまんえん!!!
六千万円あったらMAスケールどれくらい買えることやら
というか、小さな43メーカーなら会社毎買えるな(笑)

投稿雑誌の有名な投稿者が 教頭先生だってことあって
自宅担保にえらい金借りてたってニュースも聞いたことあったけど
まあ、皆さんすごいわ
そのバイタリティを、分けて欲しくないけど分けて欲しい(笑)
ろくせんまんあったら、とりあえず
69の911のTを見つけてきて
ウエーバーを外して、電子制御の燃料噴射にして
サス固めて、いい、タイヤ履かせて
まあ最大限見積もっても500万くらいかなぁ
そんなに行かないか350万くらいで行けるか
そう考えてみると、酒飲まないから
ザギンで豪遊することもないし
無駄遣いにも才能が要りますな

見つけたちょっと面白いsite

本気で言ってるのかわからないけど
これの反対に意見の人と言うのは
よくこういった、恣意的なデータによる集計を
統計と称して、自分の主張の補強に使います
この方の意見の正否はともかくとして
裏返して読んでみると、反対意見の人達の言い分も
かなりおかしいと言うことがよく分かります


スマホで時間を確認するのはおかしいか??
腕時計でなら客先で時間見てもいいのか??
普通マトモな企業なら、商談するところには、必ず時計はあるし
商談中に時計を見ると言うこと自体非常に無礼なコトなんですが
そのあと、一緒に飯食おうってことで打ち合わせてるとき以外は
時間見るってことないですよね
相手の時間を気にするときは
お時間大丈夫ですか
と、言うような言い回しを使いますけど
そういってからスマホ見れば別に無礼でもないしね
腕時計、してても悪くないけど
ローレックスを高級時計とか思っちゃうような人達が書いてる記事だなぁって気がする
ローレックスをロレックスと言うのも気に入らないしね
ローレックスならスイスで売られているって言う
なんにも装飾がないやつが欲しいです

おまけ
GoogleのTOP画像
4/21ネッシー記念日

4/22アースデー

4/23上村 松園の誕生日

毎日 違う画像Doogleと言う企画のものだそうだけど
面白いですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Preliminary inspection and I

2015-04-22 06:00:49 | どうでもいいこと
ちょっと遅れたかな??
このところ毎年、行ってるんですが
なかなかいい状態にめぐり合えない

上田城の桜はもう終わってしまいました

こんな感じ
千本桜祭りってもう終わったのかしら
今年は一回も行って見なかったな
桜は見に行ったけど(笑)
で、私がこの上田公園の次に愛するのが
上野恩賜公園と、会社から車で20分でいける秘境駅
冠着駅の桜


松本側から
正確には、駅の桜は数本で
その向かい側矢印の辺りに桜が植えられている

長野側
青い矢印が駅で、ピンクが桜の林
ここ数年、桜のタイミングに会わなかったり
桜自体が綺麗に咲いていなかったりで
非常に残念でした
で、些か遅きに失したかと思いつつ
いって見ましたら
これがいい具合に、蕾です
来週辺りが見ごろかな というわけで下見のお話でした

うまく行けば連休まで持つかな
で、その下の小学校の桜が



こーんな感じ
綺麗でした、しかし今年も空がね

よるなのに ぼくがみるのは、あおいそら
よみびとしらず

上野といい、ここといい、花がよければ晴れてはくれないし
晴れればはれたで花がよくなかったりしてなかなかうまく行かないものです

おまけ。近所のスーパーのエラー

黄色いヤツがMACHピンクで
ピンクのヤツがスタンダードなMACHです

豪華なケース入りレタス
100円で叩き売られていた
味の方はさほどでもなし
資源の無駄ですな

440円の30%OFFは616円です
ここと取引したい、但し卸す方ね
割引いっぱいしますよワタシ


あー離婚したっけ
それはスザンヌ(すまん、いささか時機を逸した)

せぶさま
やっぱMAのMk1いいよね
wanwan屋さんのブログ、参考にさせていただきます
また製作記かいてくださいな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nestor,MA Scale,Chaparal and I

2015-04-21 06:00:14 | 43
最近、オークションもウォッチリスト入れるばっかりで
全然入札してません
Gerberのナイフなんか、欲しいのあるんだけど
TころG-ジさんが何とかベースとかで取り上げたとかで
結構値が上がっちゃてるんですね
Tさんまじで、金はあるけどソコが浅いから、
変なもの見つけ出して、コレクターの世界を荒らさないで欲しい
OLDガーバーは、バブル崩壊後というか
ネットオークションが普及し始めのころ
一回バブルというかブームがあって
すごい価格が付いたんですよ
ワタシその前に、いろいろ安く買いました
海外オークションで落札して
言い方は悪いけど転売してる人はずいぶん利益率がよかったようです(笑)
その後、バブル崩壊したと言うか
欲しい人にいきわたっちゃたんでしょうね
価格がずいぶん落ち着いて、きたのですが
Tさんのおかげでずいぶんと価格があがってます
いやな状態です(笑)
そんなわけで
オークションで買いました

NESTORといわれると
思わず見入ってしまう ワタシ


買ったのはChaparral Mk1
ChaparralはMk1が一番好き(へそ曲がり)


テナリブレジンは、引けもなく
プロポーションもよろしい
テナリブレジンの注意は、
もちろん落としたりして割らないようにすることですが
継続的な応力にも注意です
固いので想像できない人もいるかもしれませんが
ずーと同じところに力が加わっていると
曲がります 変形します
まあ、お湯で煮れば直るからいいんですけど


バQと小物パーツ
バQ綺麗だなこれ
タイヤを厳重に包装しているってこともあるかな
再生材は使っていないんだろうな

謎の破片パーツ
調べてみたけどどこも欠けていない
???

デカールとインスト
デカールの黄ばみも無し
ウームかっこよしの大満足
ChaparralはMk1というと
今まで持っていたのは
MA Scale 

2種類とも持ってる(笑)

ボディ 62年



ホイールがメタルになっているのが意味不明
レジンで良いよ 

61年型のボディ

シャシー


シャシーを見ると
原型は共通ぽい

ボディ側のシャシーの受けとかもそっくり

なぜか同じ写真が2枚
本来は、方向違いの写真が入るようですが
たぶんパッキングミスですな
エキパイが別パーツになっていて
ここら辺がいいですね

さて、この3台、いっぺんに作らなかったら
残りの2台は絶対デッドストックになりますな
今やってるのが終わったら
3台一気作りいけるかな(笑)
久々にいい買い物でした
しかしMA Scaleは注形が、むごいですな
削るとボロボロと崩壊するし
魅力的なラインナップなので
ここを改善して本気でやって欲しいな
MAScale実は好きです(笑)

おまけ
Chaparalと言うのは
カリフォルニア州などで見られる低木林の形態。
ハマビシ科の植物 Larrea tridentata 。別名クレオソート・ブッシュ。ハーブなどとして使われるが、多用すると肝臓・腎臓に障害を引き起こすとされる
アメリカの野鳥ミチバシリ(英語名:Roadrunner)の別名
だそうです。シャパラルかチャパラルか、と言う問題ですが
Google翻訳の発音はこんな感じ
明確に【シャ】ですね 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bait fishing and I

2015-04-20 06:00:41 | ウマイもの
善光寺におまいりできないといけないので
ちょっと早めに出ました
境内はすごい混雑 普通にお参りするには
スムーズにいけるんですが
内陣が1時間待ち
お戒壇巡りは90分待ちだそうです
善光寺まできたら 北向き観音も寄ってね
片参りになってしまいます
ってそれはオレか


ほんとにゆるいなこれ(笑)

さて2週間ぶりのルコッション

前菜
サヨリのサラダ

こごみが美味い

お肉屋さんの前菜盛り合わせ

東北に住んでいると、あいなめって、身近な魚
市場に出ると高いことがあるけどね
釣りやる人が友人にいると
釣果があると、御呼ばれすることがあります
人を呼ぶくらいだから
やっぱ、釣果としても大きいんでしょうね
たいていは味噌鍋と刺身です

えさは、青いそめ
東北の知り合い曰く
”オレ、絶対あいなめはたべない!”
”なんで??”
”えさ、青イソメだよ、気持ちワルイじゃん”
”・・・”
イソメってこんな虫ね
まあな、気持ちもわからんではないが
ジビエの猪が一体なにを食ってるかと、想像してみてください(笑)
鴨の主なえさは、虫ですけど何か??


と、言うわけで
あいなめのポワレ クリームソース
うまい!
下に敷いてあるのは、名前忘れた
手打ちのパスタ

皮がね、パリっと焼けていて
いい感じです


デザート
赤いのが乗ってるのが
ヌガーグラッセとフランボワーズのソルベ
その上はサトウキビのタルト
白いのはレミゼラブル
ウエイトレスさん(美人の人妻)の説明だと
ベルギーの御菓子だそうです
美味しかったです

会計すると、ウエイトレスさん(美人で人妻)が促して
シェフが挨拶しに来るようになってしまった
ありがたいけど照れくさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70's TV program and I

2015-04-19 06:00:10 | どうでもいいこと
3月に期間限定で、営業していた怪獣酒場が復活したとのニュース

帰ってきた怪獣酒場だそうです
次のリニューアルオープンは怪獣酒場エース いか怪獣酒場タロウ 怪獣酒場レオと続かないな
怪獣酒場ってのは怪獣墓場からのもじりなんだろうけど
怪獣墓場ってのは、ウルトラマンの中に出てきた
怪獣の眠る、宇宙のどこかにある空間のゆがんだ場所
なんですが 確か円谷プロの、着ぐるみの倉庫もこう呼ばれていたと思います
たびたび雑誌などで紹介されて、公開されていると思っていった人がいたらしいですが
ただの倉庫なのでそういうこともなく、がっかりして帰ったそうです

で本題

また、デビルマンですか(笑)
まあこっちは動画作品ですけど
どうせシレーヌやりたいだけじゃないの
シレーヌって魅力的だよね
冒頭の山場だし あの(あのが付いてしまうんですね)映画版だって
シレーヌありきだしね
富永愛さんって、いいんだけどシレーヌのイメージじゃないよな
イメージと違う役者が演技力でおしきって魅せきる と言うキャラクターでもないし
まあ実写版はいろいろな意味で残念な映画でした

上の画像で言う前作ってのは TVシリーズのこと
OVAで誕生編とシレーヌ編だけでちから尽きたヤツはすっかり忘れられている
アレ、結構よかったんだけどな
ガルパンの製作会社だっていうから何とか、ご当地モノとして・・・
いやそれはないか(笑)
それはさておき、原作の永井豪せんせいは
デビルマンの完結後
バイオレンスジャック、デビルマンレディと2回もリメイクと言うか
デビルマンやってるんですね
これって、やばくないですかね
岡田斗司夫さんがいってますけど
同じ作家に同じ作品ばっか作らせていたらおかしくなるに決まってる
たとえば庵野秀明氏はここ20年、エヴァンゲリオンばっかし
富野喜幸さんはガンダムばっかし
2人ともそれ以外を作ることが出来るんだけどヒットしない(前述 岡田斗司夫氏談)
この2作品に通っていて、非常に逼迫した状態で作られていて
監督として後悔する部分もあるんだろうね
で、名成り功成し遂げて、十分な資金と時間を与えられれば
それ以上のモノが作れる!
と、本人たちは思ってるけど、評価のほうはそうでもないと言う皮肉
まあ、ねクリエーターの創造物ってそういうものよね
似たような話だけど前述の岡田斗司夫さんの別の話だと
クリエーターとはビッグヒットがあると
”これは○○だkじゃなくてそれ以外でもヒット作を作れる!”
とあがくんですって。まあ永井先生は、デビルマン以外にもヒットあるけど・・・
いやまで、アレ以外で社会現象にまでなったってのは無いわな
あとはマジンガーぐらいか
マジンガーも、おいらの知ってる限りで2回リメイクしてるよな
デビルマンは、マンガとTVアニメのメディアミックスと言うか
同時進行的に製作されたみたいですが
面白いことに全く逆の設定なんですね
マンガ版は、不動明が悪魔の体をのっって、デビルマンになる、だからデビルマンの意識は明
アニマ版は、侵略の尖兵として、人間を宿木として合体してるのでデビルマンの意識はデビルマン(原作のアモン)
意図してなった物はは不明ですが、TV版も結構深い
TV版は悪魔に意識と体をのっとられてしまう明ですが
最終回でデビルマンであることがばれてしまうのですが
ヒロインは”明君は明君だもん”
いや、そいつ、明君じゃないけど。合体した明と一年近く過ごしてるから
ヒロインの言う明ってどの明よ
と、考えていくとですね、果てがないです(笑)

おまけ
DCS-T5の画像を検索したら、広告窓にこんな画像が

こういうのって検索結果を送信してるから出てくるんだよね
この送信止められないかな
通信の負荷になるよね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ignorance and I

2015-04-18 06:00:00 | 映画

観にいってきました
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)
まあ、ややこしいタイトルですな
アカデミー賞をとった映画だからと言うわけではなくて
マイケルキートンのファンだから行ったんですが
これがまた面白い映画です
だけど、意味は分かりません(笑)
難解な映画と言うよりは
こめられてるメッセージがあるんだけど
それを理解しきれない、と言う感じですかね

ネットで拾った画像

誤解を生んでいる画像

この映画の見所のひとつ
娘のサム役のエマストーン
すげえかわいい
色真っ白

マイケル演じるリーガン・トムソンが
かつて主演した映画のキャラクター
バードマン
なんとなくDCコミックっぽくない?
お話しはとても面白いのですが
ワタシはひねくれているので
直接スジとは関係のない、トリビア的なものを
冒頭、ヒーロー映画が、評価されて、演技の面でも好評かされているニュース
もちろん、バードマンは、マイケルが主演してティムバートンが監督した
バットマンになぞらえられているのですが
ニュースで語られるのはマーベルコミックの映画化したものばかり
そういやあ、エドワード・ノートンはハルクだし
エマストーンはスパイダーマンのグェンだわ

バットマンでマイケルは、主演にもかかわらず
ジョーカー役のジャックニコルソンの怪演と役者の格で
2人主役みたいな扱いを受けてましたが
マイク・シャイナー /エドワード・ノートンはNYtimesの
インタビューを受けて注目を浴びるというエピソードでそこらへんを再現してます
ただ、喧嘩のシーンでリーガンはマイクを芝居でだまして、
実力でマイクに劣らないところをちゃんと説明してます

アイアンマンの映画がニュースで流れているから2013年が舞台かなぁ

劇中で サムがブロードウエイを劇場の上野かイから見下ろすシーンがあるんだけど
向いがマジェスティックで、まだオペラ座の怪人をやってた
ちょっと懐かしかったけど、これ、今でもやってるのかな
それとも、劇団四季=キャッツみたいに
マジェスティック=オペラ座の怪人みたいな記号なのかな
ニューヨーク、マンハッタンの44丁目にあるセント・ジェームズ劇場とその周辺で撮影された
とあるからやっぱ、劇場はStジェームズなんでしょうな

あ、なんかこんな書き方すると、オイラ、ブロードウエイで
ミュージカル見まくってるみたいに聞こえるよね

そういった、トリビアじゃないけど
マイケルのキャリアに対するなぞりと言うか
そういうのが山のように入っています
見たときは気が付くんだけど
忘れちゃう

マジでマイケルキートンて、いい役者なんだけど
Wikipediaみても主演作にリンクが付いてるのが少ないのね
ビートルジュースとジャッキーブラウンくらいか
誰に話してもわかるってのは

で、この映画最大の欠点
宣材

オリジナルのポスター

日本版
どこをどうしたらこんなにセンスの悪い画像を考えられるのか
ある意味天才?



パーマンのバードマンと言うキャラクターは
版権の問題で、超人→鳥人の発想から
バードマンになりました
監督がパーマンのファンで
もともとは、バードマンは
藤子F不二雄先生のキャラクターを使うよていで
こんなポスターが作られていまし・・・
スミマセン嘘です
ワタシがやっつけで作りました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Exhibition of Foundation Memorial and I

2015-04-17 06:00:31 | 43
会社が新社屋と言うか開発部門の建屋を新築して
移転目前と創立記念のフェア
本社でやってます

こんなかっこして出社
普段ジャージで会社いってるのになぁ
スーツかび臭くなって無くてよかった(笑)
混乱を避けるために、会社は業務をしない休業日で
ワタシ等は休日出勤の扱い
開発担当じゃないんだけど何で出るかと言うと
付合いのある、海外の納入業者が来訪を希望していたから
出勤が決まったら、来訪をキャンセルされたけど(笑)
まあ、創立記念兼ねてるので
パーティがありますな
食い物の凝ってるので片づけに来い
といわれて、レストランへ行ったけど
呼ばれて処理するほど残っていなかった(笑)
総務の女性が詰めていた折り

ローストビーフ

エビチリ
エビチリの運搬は危険です

ペンネっての確かに、こういうパーティで出すにはいい考えかも
フォークに巻かずに食べられるし
嵩があるし(笑)
で、わたしも開発部門(の端っこ)にいるので
引越しのためにいろいろ整理中
ぶっ壊れた、カメラ
リチウム電池の処理のために分解
カメラはこれ

SonyのDSC-T5
これいいカメラだったなぁ
いま、タッチパネルになって
使いにくいし、メディアの入れる場所がカメラの底部になって
他社と対して差のない、平凡なカメラになってしまった
少し前にビジネス誌で
メカスイッチより、タッチパネルの方が耐久性が高い
なぜなら、機械部品がなく消耗しないから
と書いている無知なライターがいました
N経系のライターって何でレベル低くて無知なのかな
文章もへたくそだし
特に車の記事書いてる、Fナンド・Y口と言うライターが酷い
もうねその無知ッぷりと、日記みたいな記事構成にくらくらします(笑)

でばらしてみました



やっぱ民生品の機構設計ってすげえわ


ねじなんかこんない小さくて、ゆるみ止めの
ケミカルも使っていないのに
振動とかに耐えられるんだからなぁ
コンデジは今後衰退の一方だろうけど
がんばって欲しいな

展示会は案内係と言うことで
来場者の案内とご挨拶をして1時間休憩
休憩たってめんどくさいから仕事しちゃうんですけどね
見覚えのある顔もちらほら
で、超高級な電子部品メーカーの顧問さんからのご質問
(光パワーメーターのところでお話)
顧:レーザーって、拡散するけど、問題はないのかね
偽:いや、CD/DVDのピックアップは距離が短いので拡散の影響は無視しても大丈夫と思いますが・・・
顧:光ファイバーはどうかね
偽:いやあれも、抵抗ゼロでは無いですが無視していいレベルだと思います
顧:では大気中では??
偽:ワタクシではわかりかねますので、担当のところに参りましょう
偽:先生の質問解決した??
担:うーん、アナログの固定電話を光電話にしたいんだってさ

レーザー関係ないじゃん!!


でこの記念行事のために、デザイン部門がM本0時先生に
イラストとレリーフのデザインをお願いしました
偽:Mーテルって取締役会で決めたの??
デ:いや取締役会でM-テルで行きますって言っただけ
偽:年齢的に、M-テルと言うよりはSターシャじゃない??
デ:あ、M本先生Yマトのキャラクターはやたら使えないらしいよ
偽:ああ、そうか
偽:M本先生はYマトでは、美術の一部とコミカライズやっただけだもんね
T課長:えーそうなの?
偽:アレ企画段階ではキャラクターデザインさいとうたかおですよ
T課長:えー??ゴルゴの??
偽:アサヒソノラマからノベライズ出てるでしょ
  アレ読むとすごく違和感ありますけど
  企画書見るとなんとなく納得行きますよ

と言うような会話が、会社で行われているって
普通だよね

さて本日は2日目
皆様のご来場をお待ちしております
N電子のS野さん
お土産用意しておきます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chinese Dish and I

2015-04-16 06:00:28 | ウマイもの
高校のときの同級生のお誘いで
なんとも半端に時期にクラス会(?)
その同級生は、班活も一緒だったんで呼んでくれてるんだろうな
その彼がなぜ、クラス会を主催してるかと言うと
彼はビール会社の支店長で長野に赴任しているから
まあ、ときどき、売り上げに協力するために(?)
こういう席を設けるのですな
ただ、彼の審美目は厳しいので
必ず美味しいところになります

前菜

水餃子

春巻き

ビシソワーズかと思ったら
とうもろこしのスープだって

ぶた肉に、大根おろしかけたやつ

海老の湯葉巻

チャーハン
Facebookにあげたら
バーミヤンと間違われた
バーミヤン美味しいけど
店が少ないのが難点

こちらはバーミヤンよりもなお美味しかったです

これ食ったら帰れよという
デザート

なんか後輩2人ほど呼んだらしい
後輩つっても、一浪してるから
同い年なんだけど
そいつが、同じクラスのやつの会社に勤めていて
独立するらしい
婦人服の店だって
大変そうだな
もうひとりは、そいつの胃を内視鏡で切った医者
胃の全的手術でも今内視鏡でやったら
傷跡ってホント小さいのね
で、Pピン人と結婚して離婚した友人が
Kボジアへいって23歳の嫁を貰った話など
おまえもKボジアへ行けと散々言われた
彼とはそういう件で話をしたことがあるけど
まあ、恋愛感が違うのでなぁ
浮気の話とかな
浮気相手と結婚とかな
まあ、浮気してる人間がほんとのことを相手にもらすと思うのは間違いだと思うぞ
才能だけもててるヤツは、歳食ってからひどい目にあわんように気をつけないとな(笑)
その後、幹事の案内で、カクテルバーへ
アルコール飲めないやつに、ウーロン茶を頼むなよ
カクテルバーなんだからノンアルコールのカクテル頼めよ(笑)
頼んだら
材料がないから出来ませんという回答。
ダメバーテンの言い訳で
オンザロックスを頼まれて、
それが何かを知らなかったバーテンダーがそう答えた
と言う話を聞いたことがあります(まあ、高度成長期の話ですね)
こちらは材料切れは材料切れでも
3つ頼んだうちの2つしか出来ないと言うことでした
決してそんな変なバーテンさんではありませんでした
楽しく無駄話をして、22:00頃解散
S下君また企画してね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする