の話題はさておき
静岡に持っていったALEZAN の
マセラティ キュバスコ Finished by LED Modelli
はめでたく私のものになりました
農作業したり ARK行ったり
真ん中がARKのマスター
さて今製作中の 奴に使うめっき部品に
クレオスのメッキシルバーを使ってみました
きれいに光ります
クリアコートできないそうですが
擦ったくらいでは剥げないようです
行ってきました 静岡へ
朝5:00ごろおなじみLED君からメールがあり
静岡へ持っていく彼の完成品を受け取り
上田駅まで送ってもらいました
よーいドン!で出発して
彼が信濃町に着いたというメールを受け取ったのは
JR上野駅を過ぎたころ 断言しますが
LEDくん 静岡へきたほうが楽だよ 絶対
実力炸裂 つたない完成品でルマンの会のブースにお邪魔
メーカー展示は別に見なくてもいいやの世界
43はお隣とその他でちょぼちょぼ そんな中 光り輝く完成品
パンテーラとD50プロト ああ、あの方の作品でしたか・・・
物欲は控えめでルマンの会のI氏に「買ったよー」と見せたら
腕をつかまれ引っ張っていかれて
いきなり著者様とご対面&サインもらってしまいました
富塚清先生の話などちょっと 私は直接の弟子ではありません
がワタシのバイクの師匠が富塚清先生の最後の弟子です
Iさんいつもお世話になりっぱなしで・・・
うーん研3 買ってしまおうか迷ってます
ところで某超絶フィニッシャーの
超バーゲン完成品は誰か持っていったんでしょうか?
当然 カッロッツェリアクラブへも行くわけです
日東科学のJOYなんか見せたりしてね
プジョーのノーチラスのキットか要望があるそうで
え??kit化の要望ですか?完成品量産じゃなくて???
来客A「あのお、いつも日誌に出てくるエル、イー、ディーさんは
今日はいらしてないんですか? 」
YOWさん「え?・・・ああ、信濃町は今日は気温氷点下でねえ
家から出られなかったみたいです」
兵庫から来たという方残念そうだったらしいです
(一部フィクション)
で。上の2台は????
別に新製品がリリ-スされたわけではなくて
YOWさんが パンダストリップとSUZUKIのGOを
分けてくれるとのことなので
受け取り&保管用の箱をやっつけ仕事で
作って持ってったのです
あせってラクーンに電話などしないように
飽くまで一発ギャグです
さて、2泊3日だの
一気に作るだの言ってましたが
何とかここまで来まして
あと一息
いやここからが長いんですけどね
濃度調整が適当だったので
分厚くなりすぎたかな?
なぜかもう一泊
というのは 信濃町の人から
山梨へ行きませんか?とのお誘い
前代未聞 OFF会のはしご(爆)
汽笛一声 新宿を♪
仙人様の工房で生産中止品の整理をするとのことで
ハイエナとジャッカルが向かいます
最終生産やら 自分物欲用やら さまざまですが
キャスティング初体験
PPテープで方を囲って
注形真空引き(コレはLED君担当)
固まり具合なぞ確認 湯葉みたい
湯の回りは良好ですね
おまけ
奥様、お嬢様 、ジュニアとご対面
お嬢様は2FでOFF会 OFF会二重奏
ジュニアはバイクゼファー750を愛用
オリジナルペイントはパパに頼めばOKだ!
手伝ったんだか邪魔したんだか
よくわかりませんが
お土産もらってご機嫌です ハイ
お昼 夕飯をご馳走になって
「ではやってくれたまえ 運転手君」
LED君の運転で 長野へ帰りました
横浜駅で降りてラッキーまで行くために見覚えのある道を探したのですが・・・
そう あれは関内でした(^_^;)
で、相鉄線は三つ境駅で降りまして(送迎付で)
Yさんの城へ
考え抜かれたつくりですねえ
特に2階のレイアウトがすばらしい
久々のT部長は浦島太郎状態
GTOの話やら エアファンネルの話やら
Yさん秘蔵の洋書なぞも拝見
でもね、Yさん
ハブステアのバイクの話を奥様にしてもわからんと思いますぜ
奥様の手料理で満腹
Yさんジュニア002の顔も拝見したりして
あっという間に21:00
奥様、遅くまですみませんでした
Yさんとオークションの話なぞするうち
Ferrariの612CANNAMの話題
なぜかお土産にもらってしまいました
拝領妻
Yさんの新築祝いにお呼ばれしたので遠征します
まずは神保町
ミスクラがなぜかキット50%OFF
ミスクラにも メイクにも パーツが無いですねえ
真鍮パイプすらない タイヤとホイールしこたま買い込もうと
意気込んだんですけど・・・
悔し紛れにキットなぞ買ってしまいました