あまりにつまらないので
2コマの予定を切り上げて
さっさと退場
だって、3Dプリンターは、無限の可能性を持っています
見たいなプレゼンいまさらしてるんだよ
静岡のホビーショーで、モデラー向けの
3Dプリンターが売られている時代に
いまさらそんな講演聞きたくないわ(笑)
地下鉄のポスター
ESDってなに?
ワタシ等の業界だと
静電気による半導体の破壊のことをESDと言います
(ElectroStatic Discharg)
略語と言うのは便利ですが
やたらと元の言葉も、表記しないで
使うと言うのはどうかと
Eはたぶんエナジー
SはたぶんSaveで
省エネのことを言っているんだろうけど
と思ったら
持続可能な開発のための教育
(Education for Sustainable Development)
文科省の肝煎りかぁ
まあ、お役所のやることなんてこんなもんだわな
モデルグラフィックスでVMsAWrsとGUNDAMの
意地を書いたときの
あさのまさひこ氏の記述を思い出す
たぶん、似たような感想を抱いたことがあるんだろうな
とにもかくにも
既に多く使われている言葉を無視して
略語として使うと言うのはどうかと思う
さて、とりあえず昼飯を食います
官庁街で警備も厳しいのですが
官庁が入っているブルに結構テナントで
お店が入っています
官庁側の出入り口とは別になっていて
一般人でも入れます
カレー定食
ライスはこれで「小」
なんをお代わりしてる人
ライスのお代わりする人
まあ、官庁街の人々は健啖ですな
鉛筆忘れて
ナチュラルローソン
セミナーのテキストはPdfで配布
自前のPCの準備が間に合わず
印刷して持ち込み
こういうときはPCとPdfの組み合わせで
紙は止めたいなぁ
早くPCの環境セットしなきゃ
こちらの、セミナーはたいへん有意義
だけど受付はやっぱドンくさい(笑)
質問数点 顔覚えられたか
まあいいや
規制は強化
使える材質はますます制限される
臭素系の難燃剤の規制が来るかと思ったら
塩ビがらみで、可塑剤のフタル酸エステルのきせいかぁ
こっちの方が厄介だなぁ
頭が痛いや
終わって、地下鉄で東京へ
いってる意味はわかるし
もっと規制を進めるべきだとは思うのだが
この標語なんか変だ(笑)
知也さま
メーカー名、書いちゃっていいんですか(笑)
3Dプリンターで金属印刷ってどうやるんでしょうね
スタートレックに出てくるレプリケータというのは
(たぶん)転送技術の応用で、何でもかんでも、
化学合成して物を作るのですが
”synthetic”(合成)と言う言葉を使っています
アルコールなんかも作れるのですが
酔っ払わないとかですね
なんか、清教徒的な偽善が鼻につきます(些か言いすぎ)
まあ転送技術は実現したらイヤですけど
レプリケータは違った形で実現しつつありますね
すごいことです