リサイクルショップでパッキングされた本を発見
うーん、セナの写真ばっかし 当たり前だけどね
80年代後半あたりのマシンとか
出てるのを期待してたんですけど(笑)
あんまり無いです。FW16の写真ちょっぴり
他も少しありますけどセナの写真ばっかし(爆)
まあ1000円ですからね
ビニ本で鍛えた眼力今いずこ
OFF会なんかに絡めて東京へ出てきたときの
恒例と成っているのが映画です。
今回は前泊したので久々に池袋で「電車男」。
翌日新宿のモーニングショーで
「ミリオンダラーベイビー」を見ました。
ここ10年ほど東京の映画館は
モーニングショーをやめる傾向にあるのか
なかなか時間が合わないんですね。
前々回は「Mr.インクレディブル」
前回は「クレヨンしんちゃん」面白かったですけどね
それでも「Z」は見に行かない(W
で「電車男」ですよ。コレを見るために
まとめサイトや本は読まずに行きましたよ
結論から言うといい映画です。私は好きです。
DVD出たら買います。
多分、DVDは売れるでしょうけど
2年したら話題にも上らない映画でしょうけど
2chという一般の人にはなじみのない場所が
重要な位置を占めるんですけど
2chについて別に説明とかないんですよ。
ただPCで書き込む人とそれを読む人が
映し出されるだけ。
映画ってMotionpictureなんだから
それでいいんですよね。
某新造人間の映画なんて
アレだけの世界を構築してるにもかかわらず。
それを一生懸命説明してて
主人公に全然感情移入できないのと対称的だと思うんです。
で、あとで調べてみると
「新造人間」のほうはCMの監督か何かをやってた方、
「電車」の方はTVシリーズの監督をやってた方、
だそうですね。
CMのひとは何とか分かってもらおうと一生懸命説明する
TVシリーズの人は90分くらいしかないので
余計なところをばっさばっさと切り捨てる
映画は切ったほうがいいと思います。
ディレクターズカットで
長尺のバージョンをありがたがる傾向にありますが
映像がたくさんあればいいってモノじゃないと思うのですね
主人公たちが飽くまで名無しなのもいいですし、
ヒロインのエルメスはかなり早い時点で
「電車」のことを好きになってるわけなんです
(コレは本やまとめサイトに後日談として書いてある)が
映画は告白のシーンで終わってるん
(これも切れがよくていい)で後日談はないから
エルメスがいつ好きになったのかは
明確に語られないんですけど
それを中谷美紀がそういう演技をしてるんで、
観客にはそれが分かるっての細かい演出で
女優中谷ここにありって感じです。
またエルメスはきれいなんですけど
紗を掛けたり、ライトバリバリに当てて
美しさを演出したりしないそれもまた好感が持てます。
相手を好きなあまりに空回りしてしまったり、苦しかったり・・・
なんか若いころを思い出してしまいました
いやそんなに歳とってるつもりないけど
そうそう「電車男」と僕の携帯が同じ型だってことは内緒です
追記
メリーにくびったけのヒロインはキャメロン ディアスだと思います。
偽者会社サボり中(W
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/380309
えーとですねえ キリンさん?
ソフトドリンクのプロにこんなこというのも何なんですが
ガラナの入った炭酸飲料
それはコーラと言うと思います
昨日は、珍しくフジヤで物欲BBRの512BBカブリオレ
その後電車男見て飯食って就寝 スマン素人裏DVDは買えなかったよ(W
翌日ホテルの傍の橋で訓練中の東京消防庁
新宿でミリオンダラーベイビーを見てから いざ出陣
遊んで頂戴とお願いしたら
集まってくれた人がいてオフ会になりました
恵比寿なのでミスクラ集合
レンラルケースで発見した安いアラン(爆)
あ、ブルガリもありました
土産はもちろんメッサーのデカール(W
だってうっかりSAMのメッサー買っちゃたら大変じゃあないですか
小出さんが幹事を勤めてくれて
料理は高級な和食料金は格安でした よ!名幹事
入り口から果てしなく下ってリザーブしてあった個室へCaveですな
しゃべりに夢中で写真なし(W
IKEDAさんが記事を書いたシュナイダーを見せていただきましたが
自分が書いてる日記の文章との差に愕然(笑)
モホール計画地点ぐらいまで落ち込みますね(爆)
12:30スタート16:30まで長居しました
私の所属する電子計測器メーカーが創立70周年と言うことで
恵比寿で展示会。しまった日比野さんを招待するのを忘れたorz
んで私は今東京にいるわけです
車(もちろんフェラーリだって)電気信号が駆け巡ってるわけです
電子計測の基本はDC電圧
電気には電圧と電流と(交流の場合は)その位相しかないわけですが
計測にはいろいろあるのです
上田からバスツアーですよ 疲れた・・・
で道すがら読んだ本
県内出張
松本ドームと言う展示場 木造では世界最大級
ホントは電子部品見なくちゃあいけないんですけど
こんなもののカタログばっかもらってました(←ダメ人間)
本年5台目完成品
KR200のレコードブレーカーです
デカールはオリジナル やっぱちょっと色は濃かったですね
排気管は放熱を考慮し絶対に黒だと思ってたら
博物館に展示してあるらしい奴の写真はクロームメッキでした(W
本年5台目完成品
KR200のレコードブレーカーです
デカールはオリジナル やっぱちょっと色は濃かったですね
排気管は放熱を考慮し絶対に黒だと思ってたら
博物館に展示してあるらしい奴の写真はクロームメッキでした(W
久々のメタルキットで久々の一からの完成品
今年は作りかけをやっつけているので
箱をあけて新しいのを出して作ったのはコレがお初