FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

選挙は英語でElection

2012-12-31 06:00:28 | ウマイもの
エレクチオンと発音すると小池一夫原作の青年漫画みたい(笑)
(ダミーオスカーって、完結したんですかね?)

選挙ねえ、昔、親父の友人が、某政党から地方議会の議員に立候補しまして
それは良いんですけど、ウチのポストにそこの、政党のステッカー貼られて閉口しました。
選挙になると選挙管理委員会からポスターの掲示板の設置の依頼がきます
親父は快諾します、お礼が少し出ます。こんなのいらないのにね
選挙になると後援会に入ってくれって勧誘が来ますよね
ハイハイって名前書いてあげますけど、これ票読みに繋がるんですかね?
と思ったら、選挙事情に詳しい人の話では、講演会の6掛けで票を読むのだそうです
画像は、平等主義の人ですかね
ワタシなら他の政党に電話かけて全政党のポスターを掲示して、コンプリだぁ
とひとりほくそ笑みます。

諏訪角(ジョイアの親会社)から、お歳暮というわけでもないんでしょうけど
毎年頂きますが、あてにしてはいけないんですが、
楽しみなモノではあります(笑)



しかしこれ、賞味期限内に食べきれるかなぁ

,___ 蕎麦打つよ!!
|___| ,r―ヽ、ゴロ
(;`・ω・)ヾo// )ゴロ
/  \ゞo//_/
しー-J ┳━━┳

,___ 蕎麦切るよ!!
|___|  __
(;`・ω・) / / トントン
/ \ゞo━ニコ トントン
しー-J  @
    ┳━━┳

,___ 蕎麦茹でるよ!!
|___| 
(;`・ω・) 
/ \ つ
しー-J ξ
    ⊂二二.⊃
    |    |
    |    |
    .从从从

,___ 蕎麦 できたよ~
|___|
(;`・ω・)  皿
/ ゞo凸皿皿o
しー-J

というわけで、刀屋のお蕎麦で〆
今年の更新はこれでお仕舞い
一年間お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


同僚Y様
M田さん 最近よく、本社打ち合わせあるみたいですよ。
今度見えたら、一緒にランチしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Man From Osaka もしくは、忘年会

2012-12-30 06:00:09 | ウマイもの
うちの会社は、ずいぶん前に、社食の食券を廃止して
ネームカード(ICカード)で決済するようになりました。
大阪営業所のMさんが、食券持って何やら悩んでいるので
聞いてみると、ランチに行く準備だそうで
”え?ネームカードで決済ですぜ”
”お??俺のでも決し出来るの”
”出来ますよ”
”だって部外者だし”
本社勤務じゃないけど 部外者じゃないし(笑)

というわけで、ランチにお付き合い
カレーうどんて、何十年ぶりだろう インスタントの味平カレーうどん以来なら
小学校以来だな(笑)

実はMさんはワタシの仙台時代の大先輩でして
久々の同席
で、何で大阪勤務のMさんが、年末、本社にいるのかというと
来年から、ウチの部の製品を販売する担当になるからなので
そんなわけで、今日の忘年会に出席するために仕事の予定をあわせたのでした。

ウインナー

サラダ

酢豚

グラタン

あんかけ玉子焼き

串かつと、春巻き
見事なまでの無国籍
まあこの季節仕方がないけど、作り置きが出きるもので
生ものとかはなし、まあノロも怖いからね
美味しかったですよ。
若い人たちの企画でビンゴ大会
珍しいことに、トリプルリーチで
待つこと数分、当たりました。
いやな、こういうのはさぁ グラサイ使ってもいいから
女性かパートさんに景品が行くようにしろよ(笑)
”いいなあ”という人がいたのであげてしまいました。
今日日、グラサイや、仕込ってもの難しいか
飲み放題なので、時間制限有、ところがみんな喋っていたので
あと10分で退席ですよ、といわれてから食べる人もちらほら
幹事くんは相当ストレスが溜まったみたいです(笑)
20分前に一回、10分前に一回告知しないといかんですな。

そんなこんなで、本年の業務終了です。
年末表彰は新入社員研修の一件だけ
ありがたいけど、1000円の商品券 使えるところは・・・
近場だと東急くらいか 正月に行ってみるか、ナニ買うかな
これを使うために、お金足さないといかんと言う、ありがたいけど大変です(笑)
あ、消えもの、買えばいいのか(笑)

怪鳥閣下
さすがサンダーバーとネタは反応してくれますね。
これ見たことあるっす、大笑いですよね。
名古屋弁講座、いろいろと検索してみたいですね

地デジになったんだから、北は北海道から南は沖縄まで
全国のTVが見られるようにすればいいのにねえ
地方今日の人は、キー局の配信があると、そっちに視聴者を取られると思ってるらしいですね
キー局の番組を食ってやる、くらい気合でやらにゃあ、TVというコンテンツが生き延びられないんじゃないですかね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を歩く

2012-12-29 06:00:15 | ムダ歩き
この時期、カー用品店に行くのはたいていタイヤ交換ですが
ちょっとオイルがヘリ気味なので、オイル交換してもらいます

えー?テレビマガジンって今こんなに薄いの?
もうこれDVDが主体だよね

善光寺の資料館が屋根を葺き替え(だよね新築じゃないよね)
銅版で吹くんですね、これの表面が酸化して、緑色になるんですね
前に立ってる赤い服着た人が警備の人です。ワタシは屋根を葺いているのに興味があって
近づいたんですけど、「中には入れますよ」と案内してくれました
工事中で入場できないと思って帰っちゃう人いるんでしょうね
さてそんなこんなで、善光寺をあとに参道を下ります。
権堂の商店街のほうへ入ってみると
何やら年末のイベントをやっております。


こういうイベントってさぁ うちの会社もそうだけど
なんでフラメンコ呼ぶのかなあ
フラメンコと変なジャズボーカルって定番だよね
何でフラメンコかという答えは
フラメンコじゃなければ



こういうパフォーマンスの人が来るから(笑)
いや両方来てますけどね。
このあと、十何人かが列になってダンスして
いっせいに倒れてました(←パフォーマンスのお約束)
まあ見ごたえはありましたが、観客も結構集まってましたから
成功なんじゃないかな
そうそう写真家の人が露天出してまして
長野の街を取った小冊子を出してましたので、一冊かってきました。
これが最終出版が2007年、うーん続けて出せよ

〆は東急のクリスマスツリー

ヒビノ様
ご無沙汰しております。かなうかなわないじゃなくて
私はたぶん変なだけだと思います(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R.I.P.

2012-12-28 03:44:33 | 今日の一枚

サンダーバードと聞いて、米空軍のアクロバットチームを想像する人は飛行機マニア
メールソフトを想像する人は、マイクロソフト嫌い(ウソ)
JR北陸の特急を想像する人は鉄っちゃんです。感染してもいいなら近づきましょう(笑)
まあふつうの人はイギリスのSF人形劇シリーズを思い出すでしょうね。
訃報 サンダーバードで有名なジェリー・アンダーソン氏(Gerry Anderson)が2012/12/26お亡くなりになりました。




画像は各記事へのリンクです。


明らかにデザインの面で影響を受けた、ウルトラセブンのデジタルリマスターの放映の広告が
訃報記事の上に・・・。因縁ですかね(偶然とも言う)

この方、以前はゲーリーアンダーソンと表記されておりましたが、正しい発音がジェリーだと判明して、
表記が変わったようです。
別にジョーダン191のデザイナーゲイリー・アンダーソン氏(Gary Anderson)と区別するために
表記を変えたわけではありません。
サンダーバードの・・・といわれますが、わたしが一番好きだったのは
海底大戦争 スティングレイ ですね。もう食い入るように見てました。
今でも、外国ドラマが好きなのは、この番組の影響かもしれません。
親は”お前はサンダーバードがすごく好きだった”といっていますが
サンダーバードのほうは見てた記憶がないんですね。
レンタルビデオやケーブルTV(CS)の放映で見ましたが
やっぱり記憶は蘇りませんでした。
ジョー90は、小学生の頃夕方に放映していたので
これも大好きでよく見ていました
あとは、実写になってからはプロテクター電光石火ですね
小さな拳銃、エキゾチックな車楽しいシリーズですが
日本ではSFシリーズではないことも手伝って
人気がないようです。結局ワタシはへそ曲がりということですか(笑)
伯爵夫人役のニリー・ドーン・ポーターが色っぽかったです(笑)
ニリー・ドーン・ポーターは、どういうキャリアなのか
英語で画像検索しても余りヒットしません

その後80年代に入ってテラホークスというシリーズが製作され
NHKで放映されまして、ワタシの仲間内では大好評だったんですが
成功したシリーズとはいえなかったみたいですね


いかなる偶然かサンダーバードのデジタルリマスターHD版の放映がスーパードラマTVにて始まります。
12/31 24:00って、1/1 0:00って言ったほうがいいような(笑)



追悼番組になっちゃうんでしょうね
R.I.P.

tatsuro様
顔のちっちゃなウエイトレスさんは最初のお店にいただけですぐにいなくなってしまいました(T_T)
長野にお越しの際はぜひ一緒に(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Man From China

2012-12-27 06:00:39 | ウマイもの
前にも書きましたが先月中国から、スタッフのC氏が来日しました。
何か用事で車を使って外出したらしいのですが
そのとき、看板を見たらしく
”天津ラーメンて看板あったよ(笑)台湾ラーメンと並んで書いてあった!”
”天津ラーメン!なにそれ???”彼は天津の出身なのです。
例の、顔の小さなウエイトレスさんがいた、会社のそばの中華料理店があったところです。
一年に2回、店の名前が変わって、250円の定職をやってましたけど
力尽きたのか、また替わりました
で、このときの会話ですが、天津ラーメンとは、天津丼のアタマが乗っかった
ラーメンであろうと結論付けたのですが、まあ一応探索に行ってきました(笑)

セットは、680円

このお店チェーン店で、宮城に本拠があるみたいですが
特にwebsiteとかもなく、看板の後ろの数字の意味もよく分かりません
中国のTVレポーターが、中国には存在しない中華料理の
天津飯を取材したのはこれ

と、ココでYoutubeの画像で無意味な引っ張りをして見る(笑)
レポーター氏は転進の出身だそうですが、番組の構成は、台湾みたいに見えるけど
どっちですかね

無茶なコトにセットの麺類は 天津ラーメンでもマーボー麺でも
ふつうのラーメンでも同じ値段


単品は380円

餃子も上手く焼けております
チェーン店にありがちな、焼きすぎとかそういうことはありません
帰国したC氏に探検してきたよー セットで680円 単品だと380円だよー
とメールすると、日式のラーメンの好きな彼は
”うゎ 安すぎ! 今度行くまでお店あるかな”と不安げに返信をくれました(笑)
確かに単品380円は、いいけどお店の行く末が心配になりますね
数百メートル先の 幸楽宴が一杯290円だから対抗してるのかな
まあね、彼が来日したらもう一回言って見ましょうか
用事で外出した時に行ったから時間の余裕が合ったけど
ふつうの日のランチではちょっと時間がないかもしれません
そうそう、最初のお店から、眺望から聞こえてくるのは
たぶん広東語、おそらくは香港系の人なんでしょうね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロメダ

2012-12-26 06:00:18 | どうでもいいこと
と聞いて、宇宙戦艦を連想するか、聖闘士を連想するかで歳がわかる
アンドロメディア?と聞き返してきたら、言葉を濁しましょう(笑)
スタートレックを作った、ジーンロッデンベリーの原案を彼の死後、婦人の
メイジェル・バレット・ロッデンベリーと、ロバート・ヒューイット・ ウルフが製作した
SCi-Fi TVシリーズです
これ、中古DVD屋で見かけたんですが結構高かったんで
スルーしてました、レンタル落ちのVTRが一本50円の超破格値で出ていたので
買ってみました。とりあえずDVD経由でPSPに入れて旅のお供にするつもりです



ジーン・ロッデンベリーは名プロデューサーの名が高いですが
スタートレック以後は企画したTVシリーズがことごとく没になりました
その中の『人造人間クエスター』はなぜか、NHKで繰り返し放映されて
ワタシも見てるはずなんですが全然覚えていません(笑)
スタートレックの最初の映画版(TMP)が失敗というか、失策の責任を取らされて
実質権限のないエグゼクティブプロディーサーにされて
TNGはリック・バーマンの業績ということになっているのですが
そのTMPの失敗というのが、船外活動のシーンで
決定稿の宇宙服とは違う服で撮られたカットを使用ししかも
セットに未装飾の、材木むき出しの画像が処理もされずに使われた
らしいんですが、劇場で見てるんですけど、記憶にないんですよね
後にレンタルビデオで見まして確かにそうなっているんですけど
日本公開版はそんな風になっていなかったように思います。
アンドロメダの話を全然してませんが、これの取り込みも
冬休みの宿題で全然見ていないのです(笑)
シリーズは5シーズン放映されて、日本でも結構人気があるにもかかわらず
DVDも放映もシーズン4までしかないみたいですね
あらかじめ、5シーズンで完結する予定だったので
同じ主人公での続編は作られないみたいですが
製作側は、別の登場人物を主役に吸えて続編を企画しているようです。
でも早くしないと、みんな忘れちゃうよね


こっちは、ジョビジョバって書いてあったから買ったんですけど
ライブといってもコントじゃなくて舞台だったorz
吉本多香美と一緒にフジ系でやってたコントの番組があったと記憶しているんですけど
検索しても出てこない”グッジョブ”だったのかなあ
でもあれバラエティだし、コントというかシチュエーションコメディだと記憶しているんですが
と、まあ今日は記憶違いというかあやふやな記憶のお話でした

では、また


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ジョイア

2012-12-25 06:00:15 | ウマイもの
なぜか、年末になって貸切の多いジョイア
それも。結婚式とか披露宴、2次会が多いらしい
年末に結婚するのね、考えれば、この時期に結婚式を挙げて
慶事休暇を取れば、年末の休みと合わせて、かなりの
期間休めますね。
まあ今日は何とか平常運転

玉葱のスープ

鯛のタルタル

前菜
ヤガラと鱸のカルパッチョ タカラ海老
鴨のロースト、フォアグラ添え

海老のトマトクリームキタッラ

ラムありますよ
といわれてラム 美味い!

ミルクのジェラート イチジクのタルト
マンゴーのムース

さて、今年はあと何回来れるか
というか、もう一回お越しになれますか?と聞かれたんですけど
今年は、週末が年末に近いのでなあ(まああと一回やね)
前は、土曜日に来て 30日の最終営業日に
ドージェでピザ食べて〆にしてたんですけど(笑)
今年は30は刀屋で蕎麦のつもり
年末は27日までだけど、26は部の全体会議、27はたな卸しと、仕事納め
そうすると、もう実際に仕事できるのは25だけということになるな
積み残しの仕事、残さないようにしなくっちゃ。
で、来年は1/7から うわっ、休み長っ!何しようか あー旅行の計画立てればよかった(笑)
まあ冬休み長いですけど、うちの会社は、年間の休日が何日と決まっていて
それを土日祝日に割り当てていきます。一年は52週間ですので、土日を全部休みにすると
休日はそれだけで104日、あとが祝日と、ほんとの会社の休み。
お盆休みは長かったですけどこれは、一斉有給休暇ですからね
会社の休みじゃないです。
そんなわけで、うちの会社は、外から見ると休みが長いように見えます
が実態はそんなに休みが多いわけでは無いです。
来年は特にカレンダーの都合で7日仕事始めのところ多いんじゃないかな
4日スタートにしてもすぐに週末だしね。

怪鳥閣下
うーん、冬休みの宿題ですね
ちょっと待って、新年会?2/15、出張があるんですけど
その当たりでどうですかね?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seasons Greetings

2012-12-24 06:00:50 | 今日の一枚
具合のよかった100均のマウスですが


ホイールの動きにカーソルが追従してくれなくなってしまいました。
エンコーダが死に掛かっているんですな
安物とそうでないものの違いは、こういう耐久力が必要な部品に
かけるお金の違いなんですな。
まあでもこのマウスは動いている限りは具合がいいので新調してみます。
で今度は白を買ってみました

ありゃスケスケ(笑)まあ白は透けますわな

PSPを貰ったときに
ウォークマンを見せてもらったら
山下達郎のベストアルバムが入っていた。
ああ、そういえば忘れてた。

というわけで、かって見ました。初回限定ボーナストラックつき
ジャケットのデザインは漫画家のとりみき氏ですが
むかし日記漫画で、山下達郎の何かの曲が
ビーチボーイズの曲そのままだとか笑っていなかったっけ?
いいのかなそういうくだりは


まあこの季節ですから、こういうジャケットで再販売
OPUSもサンタバージョン
でもさあ、この季節だってのにどこへ行っても

このアルバムがない、長野の某大手書店では
販売終了とか言ってるし
この季節これ売らんでn何を売るんだって感じですけどねぇ


では、Happy Holiday!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー分散型蛍光X線分析装置とPUNTO

2012-12-23 06:00:34 | ウマイもの
とあるユーザさんの依頼により
材料分析をしなくてはいけなくなって
工業試験場へ

ココの交差点事故多いんだよなあ 気をつけねば
会社から試験場までは40kmもないんですが
まあ車で一時間半掛かります、
12時出発ですと、昼飯食う時間は三十分程度しかない
というわけで徳武シェフが独立して開業したPUNTOへ
Taverna PUNTO 食べるなって言われても食べます
などと、言う駄洒落が出るようでは人間お仕舞いです
カスターニャのO平ちゃん曰く
"まだ電話通ってないみたいですよ"
ええ??八月オープンでしょ
加入権の問題なら、オイラのをあげますよ
といったら、目の前が国道なので、国土交通省の許可が無いと
工事が出来ない(電線地中化)だそうで、大変らしい。
前の店はどうしてたのかな?
というわけで、パスタランチ

モルダレラハム入りのサラダ

ジャガイモとモッツァレラ、バジリコ風味のラザーニャ

ピンクグレープフルーツのソルベ
おーうまい
いかなるレイアウトか、コンロがカウンターのすぐ目の前
しかもふつうの人の胸くらいの高さにあるので
カウンターの座ると目の前で調理の様子が見られます
行ったらぜったにいカウンターに座ることをお勧めします。
http://diamondsea.naganoblog.jp/e1092120.html


美味しかったです。何とか30分以内に食事を済ませて
工業試験場へ

あとは退屈な2時間、分析は特に金属はウエイティングタイムが400sec
この間することがないんですね(笑)
何とか分析を終えて16:00、これから帰ったら、帰社と同時に終業ベルだな
で、ついでに業者さんを訪問します。アポ無しでごめんね
差し入れにドージェでチーズケーキを買ったら
M井さんの知り合いが来ていて、”ミッチーピザ食べたい”
と同時に言ってました。ミッチーって呼ぼう(笑)
で、業者さん訪問して、18:00
帰る道すがら見つけたお店

自分で良いねと言っています。が、いいね


せーろく様
神保町ですか、出版社のお膝元なのにねぇ(笑)
まあ神保町はしょうがないですよね

怪鳥閣下
深緑で塗ってみます
正月休みの宿題に出来るかな?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G5

2012-12-22 06:00:16 | 今日の一枚
本2冊

Kamimuraさんのブログにも出てたRacing onのシルエットフォーミュラ特集
竹やり出っ歯といわれますけど、過渡的な空力解析の時代だったので
とりあえずでかいスポイラーといった具合で出っ歯はあるけど
竹やりは見たことがない
クレマーの記事が面白いです。せっかくヨーロッパまで行ったんだから
セリカGr5の製作の由来とか、を探ってほしかったです。
BMWは一番好きなGitanカラーの3.5がないのが不満。
DomeセリカGr5と、TOM'Sのセリカ GrCは今でもキットほしいですけど
絶望的ですね76-77Pの
ロータスヨーロッパ、77年のシュニッツアー2002Turbo 79年シュニッツアー320iTurbo
キットになってますよ(笑) もちろん持ってます。
カプリターボは、ClubARKでカプリターボ合戦しようとテーマに上がったんですが
黒、黄色赤のやつを誰かが持っていて、ミニレーシングのカタログを見て
ワタシはイエーガーマイスター マスターは青黒のD&Wカラーのを発注してたんですが
結局発注した2台は未到着(笑)5,6年前かなぁ
935系はルネサンスとMAScaleが今でも元気に出してますね
MAScaleかぁ・・・はぁ もう少しレジンの注形がよければなぁ(笑)
まあGr5は燃えますね。

さてMP4/4がひどい仕上がりで、これがダメなら、もう買わない
というか、次の刊行はないだろうと、思っていましたが
今回はなかなかテキストのレベルも上がっています。
JT氏は、署名記事がないですね(笑)
マンセルを嫌いなんですが、なぜかというと第13戦のポルトガルで
ポール取ってたにもかかわらず。セカンドロウのプロストをあからさまなブロック
しかも、2列目のマクラーレンに抜かれるという大失態
これ、当時見てて酷いと思ったんですけど、その後忘れてまして
自分でなんでマンセルが嫌いなのかもよくわかんなかったんですが
NET時代になってYoutubeか何かで見て思い出しましたよ(笑)
プロストもこれが原因でチャンピオンを逃したといっているし
チェザーレフィオリオも同じことを言っています。
しかも。当時私は引退宣言したマンセルを走らせることにびっくりしました
新人を起用すると思ったし、マンセルが誠実な仕事をするとは思わなかったから
フィオリオも同じことを言っていますね。
マンセルを持ち上げる日本のライターさんはこのことに言及しません
セナVSプロストでプロストがヒールってわけですな。
判官びいきというか、ワタシはそんなこともあってプロストが好きで
マンセルとセナが嫌いです。
巻末に、アイドロンの641/2の開発秘話が載っていますが
真鍮ロストワクッスのアームが、柔らかいのは、ロストワックスという技法の所為ではなくて
材質の特性で、違う材質を使えば硬かったと思います。
余り多くない経験ですが、ロストだからやわらかいということは無いですし
真鍮というか黄銅だって、むしろ鉛とカドミの規制で快削黄銅なんかは
加工しにくい方向にあるんですけど
コストの面で硬いのが使えなかったんでしょうね。
(ひょっとしたら、安い鉛の多い材質なのかもしれません)


さて、世界は滅びそうもないので、来年のカレンダーを用意しないといけません
ワタシは仕事柄いろいろなカレンダーを貰いますが
使うのはデスク用のヤツを、台座みたいなのを引きちぎって

こんな感じで、針金に通して、本棚にマグネットで貼り付けています。
これ便利ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安物買いの銭失いという言葉は

2012-12-21 06:00:48 | 43
英語にもある。・・・・らしい

デモさんがゴミ箱にぶち込んだという中華エアブラシ



ワタシこれずいぶん前に買いましたが、別になんともなく使っております。

ネットであしざまに言う人がいるので、何でかわかんなかったんですが
デモさんのお話を伺って、やっと分かりました。
変なところまでねじ切ってあったり、穴が偏心してたりするらしい
ワタシのやつは、出端のころのなので出来がよかったのか
全然問題なくて、中国製の製品もココまで来たかと思いました。


で、これを安く買う機会が合って、比べてみると、やっぱり違うんですな


よく中華エアブラシと、セットで売られているコンプレッサー
熱帯魚のエアポンプの流用かな
エアが弱くて、水しかふけないというのがもっぱらの評判ですが
ワタシのはそうでもないみたいです。ホースの出口の強度が心配ですが
絶対的な圧力は低いですから、メッキ調塗料にもでも使ってみますかね
これとセットのは、0.2mmという触れ込みでしたが
0.3mmとの差を見出せませんでした(笑)


その、中華エアブラシと思しきブツが、Amazonに出てます。同じものだとしたら、ずいぶんレートが高いですね
まあ、高めなので、ネタとして買ってみるなんてことは、止めておきましょう。
ただ、同じ業者さんが

トリガー式の安いのを出しています。
これはちょっと惹かれますな。安いトリガー式はもっと前からあったんですが、カップがエルボーで横に付く
タイプだったので見送ってました。横に付くタイプは、掃除が面倒なんですよね
イラストの人にとっては、カップが視界をさえぎらないので具合がいいみたいですけど
ネタとして買って見るか・・・ やっぱやめておくか(笑)

おことわり
本日の写真の多くは、画像の元記事にリンクしております。
最初の2枚 YAHOOオークション検索結果
4枚目 Wave 5,6枚目Amazonです。アフィリエイトではありませんが
クリックしても大きな画像にはなりませんのでご注意ください。


マヤの暦だかなんだかによれば、12/21で世界が終わるそうですが、
時間のほうはGMTなのかJSTかのかマヤ文明があった辺りは、
今はアメリカ東部時間と同じと思いますが、さて、どうなりますかね
2012/12/21のオバマ米大統領の演説がすでに録画されている
ってYoutubeに上がってましたけど、どう見ても以前のビデオのつぎはぎで
もう少しがんばりましょうなのが残念です。
滅亡するってのに、あすかあきお先生も五島勉先生も出てこないのは寂しいですね。

とりあえず、世界が滅びなかったら、明日またお会いしましょう(笑)
ワタシ? とりあえず新しいキットの箱を開けて着手しました(笑)

デモさま
そうか神保町を忘れてました。厳密には違反らしいです。大学時代月刊GUNを愛読してましたが
MGCは問屋卸の25日に並ぶんですが、友人は池袋のポストホビーに行って、GUNあるか
と聞いて、27日刊行だといわれて、むっとして帰ってきました。まあポストホビーは
同じビル内に書店がありましたからねえ。西武デパートグループも、MGCも池袋のPH
も亡くなってしまいましたね

怪鳥
メールありがとうございました。がんばって作りたいですが、色は、怪鳥の作った
深いというか、おなじみのロータスグリーンで良いんですかね
まあ他の色は考えられ無いですが。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシのウラ

2012-12-20 06:00:50 | どうでもいいこと



山田洋二監督の映画って一本も見たことがないです
寅さんも、見てません(笑)小津の東京物語からモチーフを得ているとのことですが
あーあって感じですね
なぜ、小津は小津としてほうっておかないのか?
何故、その評価に乗っかるようなリメイクをコレだけの大御所がするのか
全く理解しかねますね。

アバターの次はコレだ!ってこんなにでっかく書いたら
キャメロンの監督作品だと勘違いしますよね
監督さんはアン・リーさんです。ちっちゃく書いてあります。

前回コメント無しであげてしまった、図書館戦争
図書館司書の資格は本好きとしてほしいとちょっとだけ思うんだけど
通信教育でもスクーリングで一週間通わなくちゃいけないので
コレがネック、再来年も脳活休暇があれば、それにあてたい
来年から通信教育を始めれば間に合うな。

ダイハード まだやるのね いや見に行くけどさ
ダイハードに関してはWikipediaに
マクレーンがふつうの人間だって書いてあった時期がありました
「スーパー・ヒーロー然としていない人間臭い主人公」ではあるけれど
NYPDの殺人課勤務するのがふつうの人間なわけはない(少なくとも映画では)
現に腕に刺青があるので、軍隊経験がると分かるし
C4に信管を入れて、CRTの蓄積された電荷でコレを発火させるなんてのは
特殊部隊で爆破工作の経験が無いと出てこない発想ですよ
あのシーン、何をやってるのか分からない人が多いみたいですね
でもさあ、野沢那智さん亡くなったけど、吹き替え版は誰がやるのかな
M野T範氏はちょっとカンベンだなあ




久々に刀屋に行ってきました
かも煮の葱が長葱になると、もう冬です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP!PSP!

2012-12-19 06:00:31 | どうでもいいこと
PSP大昔に買いましてコレはPSP-2000というヤツです


ワンセグ、GPSアンテナと地図ソフトが入っています
この地図ソフトなかなか使えるやつでした
MSは32Gで動画を一杯入れてたんですが
なんだか知りませんが、起動がものすごく遅い
仕方がないので


コレを買いました。PSPは2000が最初で
その後廉価版の1000と高級機種の3000が出たものと勘違いしてたんですが
このPSP-1000が最初期型のようです
でもワンセグが付かないのが不満だといったら
おとうとくんが、Vita買ったから、僕のPSP上げますよ



で、貰ったのがコレ 起動も早いし、いいなコレ
2000を見せたら。ハード的にどこかおかしいか
ファームウエアが古い所為じゃないかといわれました。
こっちは液晶も明るく具合がいいです
PSP-1000はどうやら最初期型のようで
造りが重厚で、UMDの蓋に開閉スイッチが付いていたりして
なかなか、かっこいいです
アクセントとして付けられている上部の凹みは上段78+中段79+下段80の計237個付いている
など凝ったつくりですな
只で貰うのもなんなので、ドージェでチーズケーキを買っていきました
で、そろそろ、バックアップ用にノートPCがほしいんだけど

何かいいのはないかな>SOUCENEXTの東芝はどうかな?

など無駄話をしていたら、使ってないノートPCを貰ってしまった(笑)
VISTAをWin7にアップグレードするのって、DELLに聞くのかな
マイクロソフトに聞くのかな?


しかしこの絵面

この記事の中三の小僧みたいですな。
誰も言わなかったけど、東京だとジャンプの早売りって
木曜日なんですってね。いとこがジャンプの全盛時代(500万部とか売っていたコロ)
ジャンプは木曜といっていました。
(ジャンプみたいな形態の本は"”ハコモノ”というのだそうで、確かに箱みたいな形ですな。)
私が聞いてたのは、麻薬でも買うみたいに。スタンドで小声で"ジャンプ"って言うと
こっそり袋に入ったやつを出してくれるって話でしたが、
いとこの話では、おおぴらに売っていたそうです。
ちなみにこの行為は、法律に違反するみたいですね。
厳密に言うと、ミスクラで問屋卸の日にモデルカーズなんかを売っていたのもこれに当たるみたいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、そういえば12/1は映画の日だったのに、忘れてたわ

2012-12-18 06:00:26 | どうでもいいこと
007スカイフォール見てきました。


10:00の回にいったんですけど
映画館はすげえこみ具合

で何が起きたのかと思ったら

これだ
どういう、9:45の時点で残っているのは20:00過ぎの夜の回だけ
前売りの人はどうやって入るんだろう
立ち見はないみたいで、見られないと知った、子供が泣く泣く
かわいそうだけど仕方ないよな、シネコンで朝一の回で
入場できないなんて思わないもん

007の方は、良い映画でしたね
パツキンはダメだとかいわれた、ダニエル君ですが、
原作ファンのワタシとしては、原作のイメージに近いんじゃないかとかんじます
旧作や、原作から持ってきたシーンが一杯あります
ボンドが帰還するくだりは、原作の『黄金銃』の冒頭を思わせます。
洗脳はされてないけど、再訓練して復帰させるのは、そんな感じです
それとボンドが良家の出であることが描かれます。
ここらへんも原作のファンにはうれしいところ。
でもさあ、お父さんが水平2連のダブルライフル持ってるってのは
ちょっと時代的に合わないんじゃないかな
今でも、パーディあたりでは作ってくれるんでしょうか
猟に使うショットガンみたいに銃身が左右に付いたライフルは
英国の伝統的なライフルで、猟場の番人を同行させて
スペアの銃を持たせて猟をするのだそうです
日本円で1000万overもざららしいですね。
で、映画終わって、ジョイアへ行ったら貸切だったと(笑)
明日また来るよ といって店を出たのですが
午前10時の映画祭で、ザッツ・エンタテインメントをやってまして
あ、こりゃあ見に来るしかないな、と(笑) 

しかしですね、フレッド アステアってのは、すごいですね。
日本のタップダンスで全然違う、次元が違うってのはこういうことを言うんですねえ
ライブでタップやるお笑い芸人は恥を知れ!と思ってしまいます
笑っちゃうのがPart2でプレゼンターを頼まれるんですが
Song&Danceはカンベンな。なんて言ってたくせに、打ち合わせで音楽聴いたとたんに
踊りたくなって仕方がなくなったり、マイケルジャクソンのムーンウォークみて
マスターしたり、Dance itselfといわれるのも納得です。
あ、相変わらず、ワンピースは満員で、高校生カポーが途方にくれてました。
恋愛映画でも見ろ!
で貰ってきたチラシ

トム君気合は言っていますねエ
この人、気合を入れすぎると、ずっこけるからなぁ



殺人鬼を狩るというから、少年チャンピオンに大昔連載されていた
望月あきら先生のカリュウドを連想させます
あれ映画にしないかな。
Wikipediaにも載っていないマイナー作品ですが
面白いよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出直しでジョイア

2012-12-17 06:00:28 | ウマイもの
映画のあとジョイアへ
映画の話はまた後日

カリフラワーのスープ

小さな前菜 フォアグラのフラン
うまい

海鮮カルパッチョ
タカラ海老 魚は黒鯛(!) 鴨とポーク

パッパルデッレ ラグーソース
ウームパッパルデッレはボリュームがある

メインのオマール海老
たぶん夜のコース用。
で、一足速く、クリスマスディナー用の盛り付けだそうです
うまい!

ナッツのセミフレット、ティラミス
そして柑橘風味のクレームブリュレ(美味い!)
イタリアンでクレームブリュレはおかしいかもしれませんが
伝統的なイングランドのレストランでもデザートにクレームブリュレを出しますからね。
実は、先のカスターニャでパスタをやってるカラサワさんとばったりお会いして
そのときの挨拶など。同席の女性がお連れの赤ちゃんは、お孫さんだったのかしら?
”お嬢さんですか”と聞いたところ
”そうなんです、偽者さんに御挨拶しなさい”
って、カラサワさん、その人に何を話したんですか(笑)

店内の飾りつけは、クリスマスモードですが
皆さんネクタイも、サンタさん付(笑)
実は昨日も一回来まして、貸切では入れなかったのね
K林さんとマネージャーが
”偽者さん来たらどうする?”
"まさか今日来ますか?って電話するわけには行かないしなあ"
だったそうです。
オイラ”わはは、それやったらキャバクラの営業よ”(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする