新聞て何なんでしょうね
会社でNYTimesを取っていますが
ワタシがスヌーピーを読まない日は
新聞に開かれた形跡がありません
知り合いが週情報として切り抜きと解説を送ってくれていたのですが
氏は、NY TIMESの報道のあまりの変更ぶりに怒り狂って
購読をやめThe Wall Street Journal とWASHINGTON POSTに変更したらしいです
会社でNYTimesを取っていますが
ワタシがスヌーピーを読まない日は
新聞に開かれた形跡がありません
知り合いが週情報として切り抜きと解説を送ってくれていたのですが
氏は、NY TIMESの報道のあまりの変更ぶりに怒り狂って
購読をやめThe Wall Street Journal とWASHINGTON POSTに変更したらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/b63a025a189b5825755b0d9c2fd669f2.jpg)
半導体のチップ不足の話
NY TIMESも開いてみると、日本の新聞より紙は小さくて
ページ数も半分くらい
しかも、そのうちのさらに半分は全面広告
でも、報道機関としての実力と権威は高い
日本の新聞との違いは
まあ地方面がないということもあるでしょうけど
文字1byte当たりの情報量を考えると
これで実力と権威を保っているということはすごいことです
内容は、政治経済はもちろん
カルチャーに紙面を大きく裂いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/63acda8b6aa6450c219d7c637df2416d.jpg)
ピータージャクソンのDisney + の番組
ビートルズの解散を描いたGET BACK
なんかヒットしているみたいですね
Disney + もこれで相当加入者が増えたんじゃ・・・
NY TIMESもWASHINGTON POSTも
全部理解できるわけじゃないんですけど
なんか、ネットでいうところの
こういうのでいいんだよ
という感じ
あとは株式欄があればもっといいか
地方のニュースは地方紙にまかせればいいという感じ
それとNY TIMESはネット版の充実ぶりがすごい
これ以降は有料会員のみなんて言わない
ほとんど全部閲覧できる
どっちかというと、紙よりもWebのほうが情報が多い
優良場合も099$/週とかですごく安い
築地の新聞社、会費いくらでしたっけ(笑)
話変わって、日本のメーカー数社がトヨタを中心として
GTカーを開発中というウワサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/1f9e7b0f9e9428fbeb5b6b8017f5ad8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/f7c807f4a7adeea5e66e0179c92df774.jpg)
なんかデザインがジウジャーロ(最近の表記ジウジアーロ)っぽい
マイクロランボって言われるぞ
表には出てこないけど、トヨタは結構ジウジからデザイン買っている
コンセプトを頼んで市販車は社内デザインなのかジウジ氏の名前は出ないけど
ここら辺が分かんないんだよなぁ
ピニンファリーナだったら声高らかにピニンファリーナっていうだろうに
でこれだけなんだけど、ここから推測できること
ミッドシップと仮定して話を進めますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/4e512ae9b3c21c4f9715f769af2f5cdc.jpg)
ドアのラインがリアのファイヤーウォールだとするとタイヤとの距離から
横置きMR
えー横置きなのイシゴニス方式ではなく ジアゴーサ方式を使っている
大多数のFFのユニット利用なら縦置きでもそうはコストはかからんとは思うけど
横置きだとFFをそのままリアへ持ってくればいいからなぁ
ただ一般にFFベースのMRはエンジンの位置が高くなりがちなんで心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/1156c89b7edcbcd2ae04216d7a531231.jpg)
ドアの前のラインとタイヤの位置関係
これはかなり着座位置を前にしてて前輪への荷重を多くしているっぽいですね
ピンクの四角で囲った部分はブレーキ用のエアインテークと思いますけど
これでベンチレーテッドディスク出なかったら怒ってもいいと思います
ましてやただのプラスチックのふたがついていたら
トヨタ産業博物館のレストランで食い逃げをしても
ワタシは許します
最近のジウジっぽいラインとして
このフロントの壁
これなんですかね、100km/h以下での空力を狙っているのか
居住性を重く見てGTカーっぽいデザインにまとめるために
ここにしわが寄せられているのか
どっちなんざんしょ
まあ楽しみではあります
ここまで話して
”え?これフロントエンジンの4wdよ”
とかいうオチだったら・・・
まあ、それはそれで、もう一本ブログになるからいいか(笑)
ある日のアクセス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/36182bcad26f7d0410d793f173eaa262.png)
オッシャー!!アフィリエイト入れるど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/4a7ffbac9a9b8772d659b06d543bd0ce.png)
GoogleBotを世界でも嫌っている人間のうえから1000以内ぐらいには入ると思いますけど
BingBotもSlurpも
だいっきらいだ!
おまけ
トロブツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/9c2b4eca16da1e298139d2a3bd7c9661.jpg)
画像で見たらあまりおいしくなさそうなので
明るくしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/b225dfd5a0e99b0f7a77625299d25fa4.jpg)
黄色系に振るとおいしそうに見えるのかしら
SONYのイメージセンサーはそういう効果を狙っているのかしら
トロブツって書いておけば 1パック150円のアラから切り出したとは思う・・・
思うか(笑)