ダイアの保有権で配当金が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/d39b77271a7402f81e1871708346ef73.jpg)
ナイナイ
これ金に置き換えると豊田商事だよね
あ、豊田商事は金地金で、一応現物なのか
保有権てことは、ダイヤの保有権を証券化したってことかしら
ダイヤって言えば銀座ジュエリー・マキが12チャンネル(当時)の深夜の枠でよくCMを放映してました
この会社2回破綻してますけど、一時はデビアスの扱いのうち30%がここへの出荷だったって言うんだから
すごいですよね
破綻したのは、「ダイヤモンドを5年後に倍で買い戻す」っていう商法が行き詰ったのかと思ったら
それは「ココ山岡」だった。こっちもよくTVCMを打っていた記憶があります
”え”え”??5年で倍ですか”
そうするとダイヤモンドの相場は倍以上に上がっていないと
そんなことはできないです
CMを見てどういう仕組みなのかと思ってました
当時大学生だったので
互助会式で何か利益を生む仕組みがあるんじゃないかとか
ダイヤ相場ってデビアスが牛耳っているから、デビアスの値上げレートはもっと高くて
差額で儲けが出るようになっているんじゃないかとか
いろいろ考えました
まさか、ゴールデンタイムのバラエティやクイズ番組に商品を提供している会社の
やることが丸っきりの詐欺だとは(笑)
詐欺といったらM資金
なんか機能のTVでやってましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/b313ab1065281e31deaa757f68a93215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/795fcd6b86b38282ff32a29278320b16.jpg)
M資金は、米軍が接収した、日本の財産という話と
日本の非常用の資金という話があるようです
もしそれがほんとだとして 接収したお金なら、予算不足にあえいでいる
情報機関が使ってしまっただろうし
非常用のお金だとしたら、敗戦時に、独立を維持するために使われてしまっているはずです
そういえば、「エリア88」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/a6f2a71c7b742020608ac4ac34326c7e.jpg)
M資金が出てきて、ちょっとびっくりしました。
M資金なんてのは高度成長期の詐欺の手法だと思っていたので
バブルに坂を上り始めた1986年ごろに、M資金って
いまさらM資金持ち出すかよ
そんなイメージでしたね
いまだにM資金詐欺でだまされる人が入るってのはすごい話で
M資金なんて詐欺に決まっているのにだまされてしまうんですから
その詐欺師の手口というのがよほど巧妙なのでしょう
そんなTVをみていたワタシの父が一言
「おじさんが引っかかりそうになったんだよな。600万融資するって言われて
印紙代が40万かかるから、先に支払ってくれって」
「俺さすがに怪しいと思ったから、警察に相談してみろといったら
やっぱ詐欺だった」
あのなぁ、40万って、寸借詐欺の部類だろそれ
最低でも億でないと、ワタシはM資金とは認めません(きっぱり)
この手の詐欺の特徴は、何かの代金で先取りすることかしら
よし。おいらも、考えよう
43キットの新メーカー
”原型氏はV、B氏ですよ、いやご本人は引退状態ですが、
製品化されていない原型がありましてね
これの権利をお持ちの方がメインになっておりまして
ご本人さんには製品化の監修をお願いしまして・・・・”
”ええ、完成品とキットを世界的に販売する計画です
ご存じないでしょうが今、世界の富裕層にはオーナーカーの
ミニチュアがものすごい勢いで売れているんですよ・・・”
だめだ、ダレもだまされない
中華オフの馬鹿話にしかならないorz
お後がよろしいようです
おまけ
題名を作っていて気がつきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/54f9c018e9643fde1c9081cac0aa54b3.png)
デビットカードのデビット(debit)とは借金という意味なり
おまけの2
Googleの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/357381d437f7c99527a511dea4dc2d3a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/b09399e79f9f9b745dabbfa85afe28da.png)
ハロウイン