いやあ、よかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/9c7eac73585e69592159237953b84f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/9fbd255ae477f05c431085c2ce1d079d.jpg)
すみません 言ってみたかっただけです。
さて新午前10時の映画祭
冒険者たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/45375b69edf25da24a20ad8de8b60787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/2d35caca440ae1c87e2d8a442b187829.jpg)
DVDは、40周年記念盤以外には、日本語吹き替えが入っていない
ブルーレイには入っているからいいか
でも、ブルーレイってどうよ?安いけどやたらファイルでかいしさぁ
(画像は40周年番DVDのsiteへのリンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/800cdd3c79cda97441fb327e7d7f9dff.jpg)
wikipediaみると コレに影響を受けた映画として
『明日に向って撃て!』 (1969年)はいいとして
『黄金のパートナー』 (1979年)
『冒険者カミカゼ -ADVENTURER KAMIKAZE-』 (1981年)
『彼女が水着にきがえたら』(1989年)
うわーカンベンして(笑)
そういやあドリカムの編成もコレだよね
クレジット見るとアラン・ドロンとリノ・ヴァンチュラは
同格だけど、映画の中ではどうにもリノ・ヴァンチュラ
の方がかっこいいです
フランス国内のシーンはそうでも無いですが
アフリカへ行くと、すげぇかっこよくなります
ドロンて、こういうケース多いけど
あれほどの大物でも、文句言わないのかな
ボルサリーノとか、レッドサンとか
それはさておき、リノ・ヴァンチュラはかっこいいです。
レテイシア(ジョアンナ・シムカス)が惚れるのも無理はない。
青春映画ですが、おっさんの希望でもあります(笑)
ジョアンナ・シムカスは、当時の基準からしても
痩せてるほうでしょうが、この映画の水着姿を見ると
昨今の巨乳至上主義には、・・・(以下自粛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/4584c435b96d83943d8770dd5ea406c5.jpg)
ジョゼ・ジョバンニのこの小説が原作(画像はWikipediaへのリンク)ですが
ジョバンニはこの映画が気に入らず、同じ原作で
映画撮るんですがこちらは未見。英語版のWikipediaにも載ってないです(T_T)
何度か見た映画ですが、またしても記憶違いが一杯
後半の要塞島で、ドイツ軍の残した武器を使うんですが
ルガーを使うのはアラン・ドロンだった。
前にも書いたけど、リノ・ヴァンチュラに
なぜかルガーを使うと言うイメージがあって
コレもそうだった。でもこの2人の行動を見てると
2人とも軍隊経験あるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/9c7eac73585e69592159237953b84f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/9fbd255ae477f05c431085c2ce1d079d.jpg)
すみません 言ってみたかっただけです。
さて新午前10時の映画祭
冒険者たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/45375b69edf25da24a20ad8de8b60787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/2d35caca440ae1c87e2d8a442b187829.jpg)
DVDは、40周年記念盤以外には、日本語吹き替えが入っていない
ブルーレイには入っているからいいか
でも、ブルーレイってどうよ?安いけどやたらファイルでかいしさぁ
(画像は40周年番DVDのsiteへのリンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/800cdd3c79cda97441fb327e7d7f9dff.jpg)
wikipediaみると コレに影響を受けた映画として
『明日に向って撃て!』 (1969年)はいいとして
『黄金のパートナー』 (1979年)
『冒険者カミカゼ -ADVENTURER KAMIKAZE-』 (1981年)
『彼女が水着にきがえたら』(1989年)
うわーカンベンして(笑)
そういやあドリカムの編成もコレだよね
クレジット見るとアラン・ドロンとリノ・ヴァンチュラは
同格だけど、映画の中ではどうにもリノ・ヴァンチュラ
の方がかっこいいです
フランス国内のシーンはそうでも無いですが
アフリカへ行くと、すげぇかっこよくなります
ドロンて、こういうケース多いけど
あれほどの大物でも、文句言わないのかな
ボルサリーノとか、レッドサンとか
それはさておき、リノ・ヴァンチュラはかっこいいです。
レテイシア(ジョアンナ・シムカス)が惚れるのも無理はない。
青春映画ですが、おっさんの希望でもあります(笑)
ジョアンナ・シムカスは、当時の基準からしても
痩せてるほうでしょうが、この映画の水着姿を見ると
昨今の巨乳至上主義には、・・・(以下自粛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/4584c435b96d83943d8770dd5ea406c5.jpg)
ジョゼ・ジョバンニのこの小説が原作(画像はWikipediaへのリンク)ですが
ジョバンニはこの映画が気に入らず、同じ原作で
映画撮るんですがこちらは未見。英語版のWikipediaにも載ってないです(T_T)
何度か見た映画ですが、またしても記憶違いが一杯
後半の要塞島で、ドイツ軍の残した武器を使うんですが
ルガーを使うのはアラン・ドロンだった。
前にも書いたけど、リノ・ヴァンチュラに
なぜかルガーを使うと言うイメージがあって
コレもそうだった。でもこの2人の行動を見てると
2人とも軍隊経験あるよね