18番札所は日光の中善寺である。中善寺湖の名の由来になったお寺で標高1296mにある。17番札所出流山万願寺から中善寺までは63km。昔は3日程度かけて徒歩で登ったのであろうか。今回は日光駅からバスで「いろは坂」を登って45分で着いた。
中禅寺湖と華厳の滝は子ども達が小さい頃来たことがあるが、その記憶は鮮明ではない。それは静かな湖と写真でよく見かける華厳の滝、それほどの驚きが無かったからだろう。湖の周りには各国の別荘や企業の保養施設があったりと、ここは避暑地で日光東照宮の観光のついでに寄る場所なのかもしれないと思った。
東武日光駅
中善寺温泉行きのバスに乗る
東照宮の前の神橋
いろは坂
中善寺温泉バス亭 中国からの観光客が多い
中禅寺湖
中善寺(立木観音)を目指す
中禅寺湖の東岸
男体山
フランス大使館
やがて正面に中善寺が見えてくる
中善寺(立木観音)
観光地の寺社は拝観料を取るところが多い
拝観料500円は高い
「イワシの頭も信心から」という例えを思い出す。
中善寺
中禅寺湖西岸
とんかつ屋に長蛇の列
「とんかつ浅井」は中善寺湖の新名物とか
日光二荒山神社
最近の神社はお金を使ってもらうための工夫が多様になっている
さざれ石の実物を始めて見た
さざれ石、国歌「君が代」に歌われることでその名が知られている。
学名は石灰質礫岩と言われ、石灰岩が長い年月の間に雨水で
溶解され、その時生じた粘着力の強い乳状液が次第に小石を
凝固してだんだん巨石となったもの。俗に「子持ち石」とも呼ばれ
子授け・子孫繁栄の縁起の良い石と言われている。
奥宮登拝口
観光地は何処も値段が高いから、カレーで我慢
中善寺湖からの流れる水をコントロール
華厳の滝
エレベーターで100m下まで降りてみる
霧状の飛沫が顔に当たる
ブラタモリ風に言えばこの崖は柱状節理
東武日光駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます