5月20日(月)
古いガラ携からおニューの4G携帯に買換えて、早や3箇月近く経った。でも使い方は昔とちっとも変わらず、時々通話やメール、ブログ用の写真を撮るくらいだ。
Wi―FiやLINEなどの新たなアプリを使う事も殆ど無く、これじゃあ4G携帯を買った意味が無いなあと自分でも思う。そんな折り、先日出掛けた信州旅行の際に携帯のカメラに凄く便利な機能がある事が判った。それがどんな機能なのか、クドクド書くのは面倒くさいので下記の写真にて説明します。
まず写真1をご覧あれ。本体上部にある丸い操作ボタンの上を押せばカメラ画像の倍率が大きくなり、下を押せば小さくなる。(所謂ズーム機能です。)又右のボタンを押せば画像が明るくなり、左を押せば暗くなる。(明度調整機能です。)
写真1
次に写真2をご覧あれ。ディスプレー左下のメニューボタンを押すと、シーンと項目があり、それを押すと状況に応じた様々な撮影シーンが選択できる。これらの機能を活用すると写真の出来栄えが随分良くなった。
写真2
「さすが4G携帯は違うワイ」と感心したのだが、我家へ戻り、念の為古いガラ携のカメラ機能をチェックしてみると、殆ど同等の機能がちゃんと備わっているではないか。
10年前から携帯を使い続けていながら、こんな便利な機能がある事を今頃になって初めて気付いた。今まで撮ったピンボケ写真は一体何だったんだ。己の化石頭が嘆かわしくて思わずタメ息が出た。