monologue
夜明けに向けて
 



 
 いよいよ馬琴の遺した暗号の解読に移ろう。

 かれは周到に解読の手がかりを用意している。
この物語の題名は「南総里見八犬伝」で舞台は房総半島の南端「安房国(あわのくに)」。
神余光弘の愛妾で、神余の死後は山下の正妻となり、怨霊となった敵役の女の名、玉梓(たまずさ)。
そして里見の愛犬で母犬を亡くし狸に育てられて八つの牡丹の痣がある霊犬で八犬士の父の名、八房。
八犬士を処女懐胎する母、伏姫(ふせひめ)。
八犬士は、体のいずれかに牡丹のあざがあり、文字の浮きでる玉を持つ。

 2月4日のブログ「豆まき」に書いたこの物語の秘密を解く鍵とは
「23」がニギハヤヒの数でヒフミのフミでもあり、フサとも読めることであった。
かれは宇佐の国魂で。宇佐はUSAの音素を持っている。かれはこの音霊に隠れて活躍する。

 この鍵を使って馬琴の遺した暗号を開くと「南総」の総はフサ(FUSA)「安房」の房もフサ
霊犬は八房、フサだらけである。この分では伏姫もフサヒメの可能性がある。
そして敵役の女の名、玉梓はフサでないからと安心してはいけない。
玉梓はTAMAZUSAでなんとこれまたUSAの音霊をもっている。
すなわち、宇佐魂(USATAMA)なのだ。

 前回述べた十九であり、MAKOTOであり、音であり、月の主であり、龍であり、
数霊三八(宮)とかかわりの深い存在とはもちろんニギハヤヒなのである。
かれがこの物語の裏に潜んでいるのだ。

 八犬士がそれぞれにかかわりのある文字が浮きでる玉を持つということはすぐに魂を象徴していると思いつくが「牡丹の痣」の意味がわからない。
一般には獅子の力を抑える霊力があるとされているからということになっている。

 しかし、これがニギハヤヒが馬琴に依り憑いて出雲族へのメッセージとして書かせた物語であるなら「牡丹の痣」もまたニギハヤヒを象徴するものでなければならない。
そのことを検証してみる。

 ニギハヤヒを祖とする物部氏の花は萩であった。それで秋の彼岸には「オハギ」を供えるのである。
同じ食べ物を春には「ぼたもち」と呼び、夏には「夜船」冬には「北窓」と呼ぶ。
それはオハギを作るにはこねるだけで搗かなくていいから「搗き知らず」から
夏の夜の船は暗いので「着き知らず」冬は寒くて北の窓から月を見ないから「月知らず」ということである。
春の彼岸に「ぼたもち」を供えるのは物部氏の春の花が「牡丹」であるからなのだ。
「牡丹餅」「夜船」「お萩」「北窓」と名前は違っても
すべて月讀として霊界を司るニギハヤヒへの供え物である。
これまでは「月知らず」ということだったがこれからは「月知らす、月治らす」ということになるだろう。

 ということで「牡丹の痣」もまた物部氏の祖ニギハヤヒを象徴するものであった。
「痣」とはヤマイダレに志、すなわち八犬士は物部の志を継ぐ者であった。

 そして現代、馬琴が来るまで待っていた者たち、大和の地に集ったわれわれの血に埋められたモノリスは発現して魂が呼び合いともに夜明け(牡丹の朝)を迎えようとしている。
fumio

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 さて、滝沢馬琴の秘密を解明してゆこう。
まずかれの名前の秘密から見て行く。
滝沢馬琴の本名は滝沢興邦で通称は清左衛門であったが
本名を後に解(とく)と改め滝沢解(たきざわ・とく)とした。
変わった名前である。どうしてこんな名に改めたのか。
トクの音で良いなら徳や篤などを使いそうなものと思ってしまう。
いつの世にか、かれの遺した暗号を解く者が現れるかと挑戦しているようである。
 わたしのホームページの読者にはよく知られている「十月十九日」というおかしな祭神名がある。
トクとはこの十九日という変な名の神のことなのだ。

 筆名の曲亭馬琴は、一般には「くるわでまこと」(廓で誠)で、
遊廓のようないい加減な場でマコトを尽くす野暮な男を示すといわれている。
しかし馬琴(マコト)とは○に九十で結局、馬琴も解も同じことの言い換えにすぎない。
曲亭馬琴という名前は「くるわでまこと」「来るまで待とう」という駄洒落になっている。
だれが来るのを待っているのかといえばそれはかれの言わんとすることを理解する者の登場であった。
マコトの音霊はMAKOTOで天上で逆転したときOTOKAMとなる。
漢字で書けば「音神」である。音神とは何か、
それは「闇」の中を見ればわかるように闇の門に囚われた音なのである。
通称の清左衛門は水に月の主である。
瀧澤という苗字は水に龍に数霊三八でできている。
これらが瀧澤馬琴の名前から得られる情報である。
これらは全てあることを指し示している。
それは十九であり、MAKOTOであり、音であり、月の主であり、龍であり、
数霊三八(宮)とかかわりの深い存在がかれに憑いていたということである。

 ブログの形式では表現しにくいこともあってここまででもなんのことかさっぱり意味不明と思われる方が多いと思うがご容赦。
次回は「八犬伝」によって馬琴の言わんとしたことを明らかにしたい。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は戌年ということで、正月に東京放送(TBS)の開局50周年記念スペシャルドラマとして「里見八犬伝」が放送された。
原作は 「曲亭馬琴」(くるわでまこと、きょくてい ばきん)(1767-1848)
 本名、瀧澤(滝沢)興邦(たきざわおきくに)「滝沢馬琴」の「南総里見八犬伝」。

 馬琴は 1767年6月9日、江戸深川の旗本松平信成の家中、瀧澤大右衛門興義の子として誕生。
24歳で山東京伝に弟子入り、1773年、独立。
寛政五年(1793)お百と結婚。
1814年(四十八歳)「南総里見八犬伝」執筆開始、 1842年(七十六歳)全九十八巻百六冊で完成。
その間28年を要した。
連載途中失明、息子宗伯の嫁のお路(おみち)に文字を教えながら口述筆記させて完結させたエピソードは有名。
その6年後1848年、82才で逝去。
 八犬伝はわれわれの時代にも換骨奪胎されて様々な作品の形で甦り
知らず知らずの内にその伝えんとするエッセンスは伝承され続けている。
なぜこの物語はそんなに人気があるのだろうか。

 八犬伝の発端を以下に述べておく。
 舞台は今の千葉県の南端「安房国(あわのくに)」。
 時代は、「室町時代」の中頃。
 山下柵左衞門定包 (やました さくざえもん さだかね) は
主君滝田城城主、神余光弘(じんよ みつひろ)を下克上で討って暴政をふるっていたが
里見治部大輔義実(さとみ じぶのたいふ よしざね)に討たれる。
神余光弘の愛妾、玉梓(たまずさ)は、山下とも密通しており、神余の死後は山下の正妻となったが
一度は助けると言いながら自分を処刑した里見義実を恨んで怨霊となった。
 里見の隣国の安西三郎大夫景連(あんざい さぶろうたいふ かげつら)は
飢饉に陥った里見領を攻め滅ぼそうとする。
里見義実は落城寸前にあきらめて
「だれか景連の首を取って来たら、褒美に娘、伏姫(ふせひめ)を嫁にやる」と戯言(ざれごと)を言ったので愛犬、八房(やつふさ)が景連の首を取って帰った。
 それで伏姫は、八房と夫婦になり山中で暮らす。
八房は母犬を亡くし狸に育てられて八つの牡丹の痣がある霊犬だった。
伏姫は八房の気を受けた子を孕み自害。
伏姫の持っていた水晶の数珠百八つの玉の内の八つの大玉に「如是畜生発菩提心」の八文字がひとつずつ浮かんでいたのだが伏姫の自害に伴って数珠が飛散する際にそれぞれの玉の文字が「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」と変わり空高く飛び上がり、散り散りになり遠く飛び去ってゆく。
 伏姫の婚約者金碗大輔(かなまり だいすけ)は髪を切り丶大法師(ちゅだいほうし)となって飛び去った八つの玉を探す旅に出る。
やがて各地に犬で始まる名を持ち、体に牡丹のあざがあり、文字の浮きでる玉を持つ若者が生まれる。

  仁の玉を持つ犬江 親兵衛 仁 (いぬえ しんべえ まさし)
義の玉を持つ 犬川 荘助 義任 (いぬかわ そうすけ よしとう)
礼の玉を持つ 犬村 大角 礼儀 (いぬむら だいかく まさのり)
智の玉を持つ 犬阪 毛野 胤智 (いぬざか けの たねとも)
忠の玉を持つ 犬山 道節 忠与 (いぬやま どうせつ ただとも)
信の玉を持つ 犬飼 現八 信道 (いぬかい げんぱち のぶみち)
孝の玉を持つ 犬塚 信乃 戍孝 (いぬづか しの もりたか)
悌の玉を持つ 犬田 小文吾 悌順 (いぬた こぶんご やすより)

 これらの八犬士が 玉の縁に導かれて集まり、活躍することになるのである。

 それではこの物語の陰に隠れて見えない秘密を解き明かしてみよう。
馬琴は参考にしたといわれる『水滸伝』では百八の魂が飛び散り豪傑英雄として各地に現われるのだが、
『八犬伝』では百を削除整理して八の玉が飛び散り八犬士として世に現われることにしている。

 そのわけはこれが出雲族の物語だから。
かれが一生をかけて書いたこの壮大な物語は出雲族へのメッセージであった。
百は日向の数なので百八から百を除いて出雲の霊数八だけにしてしまったのである。
ここまででも一回のブログにしては長くなりすぎたのであとは次回に譲ろう。
2月4日のブログ「豆まき」にこの物語の秘密を解く鍵があったので勘のいい人はもうおわかりになったかもしれない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昔、ウシュクダラという歌があった。
幼い頃、ラジオから流れるその歌を「変な歌やなぁ、」と思いながら聴いていた。
原曲はトルコ民謡で1952年のブロードウェイミュージカルで発表され、1953年に吹き込まれて世界的ヒットとなったという。
 アメリカでキャットウーマンとして有名だったアーサー・キットが歌っていたのだが内容はさっぱりわからず、江利チエミのカバーでやっと意味がわかった。
Uskudar'a gideriken aldida bir ya?murと歌い出し、
日本語のセリフを交えて歌っていた。
**************************
「みなさん、トルコ帽をご存知でしょう。
ウシュクダラはそのトルコのはずれにある古い小さな城下町です。」

「昔、この町の女たちはみんな利口で美人ぞろいでしたから男たちは女の秘書になって小さくなっていました。
ある雨の日、噂を聞いてはるばるこの町を訪れた男たちの一行がありました。」

ウシュクダラはるばる訪ねてみたら世にも不思議な噂の通り
町を歩いて驚いた、これでは男がかわいそう。
町中の女を自慢の腕で恋のとりこにしてみせようと粋ななりして出かけてみたが
とりこになったのは男だったとさ。とりこになったのは男だったとさ。
***********************

 以上のような説話調の歌だった。
ウシュクダラはトルコに実在する町の名前だが
歌の中では架空の話しの舞台のように扱われていた。
現代ではこの話はどこの国でも会社でも架空ではない実話になってきた。
時代は進む。
 アーサー・キットは「証々寺の狸囃子」の英語カバーも歌って
面白い歌手だった。
何を思ってあの歌を選んで歌ったのかと不思議になるが
魂に響くなにかがあったのだろう。
そんな面ばかりではなく人種差別政策に反旗を翻し1968年、ホワイトハウスでの昼食会でかの女はジョンソン大統領夫人の前でベトナム戦争反対声明をしてアメリカから追われるように、ヨーロッパで10年間過ごしたのだ。
そんな権威や体制に迎合しない骨のある立派な歌手だった。
 わたしは女性枢軸へ進みゆくニュースを聞くたびに
ウシュクダラを口ずさみアーサー・キットの心意気を思い出す。
fumio


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 南米チリでラゴス大統領任期満了に伴う大統領選の決選投票が1月15日に行われ、中道左派与党連合のミチェル・バチェレ前国防相(54才社会党)が、ハーバード大卒でクレジット・カード業で巨万の富を築いた金融企業家、中道右派の野党同盟、セバスティアン・ピニェラ国民改進党前党首(56)を破り当選を決めた。
保守的で男性優位なローマ・カトリック教国のチリでは、初の女性大統領となる。

 バチェレ氏は
「5年前、誰がチリに女性大統領が生まれると本気で信じたでしょう。チリを、すべての子供が十分な教育を受け、伸びるような国にしたい。われわれの政府が、すべての人による、すべての人のための政府として記憶に残ることを望む」と勝利宣言した。

 かの女の経歴をみると
******************************
ミシェル・バチェレ(Veronica Michelle Bachelet Jeria) 1951年9月29日サンティアゴ生まれ。
1970年にチリ大学医学部に入学、父、チリ空軍アルベルト・バチェレ准将はサルバドール・アジェンデ政権に協力したとして、1973年9月11日のチリ・クーデターで、アメリカの支援を受けたアウグスト・ピノチェトに逮捕され、翌年3月拷問死。1975年、かの女自身も母親とともに逮捕拷問を受けたが、オーストラリアに亡命、その後旧東ドイツで医学部を修了。
1979年、軍政下のチリに帰国、反政府活動を再開。1990年の民政復帰とともに保健省で活動。
1996年以後米国インター・アメリカ国防大学に留学、国防軍事の研究。
 その後、ラゴス政権下で2000年から2002年まで保健大臣、2002年から2004年まで国防大臣を歴任。
***********************

 以上のようにただのポッと出ではなく並大抵ではない波乱の人生である。

 ピノチェト軍事政権下で、父は拷問死し、当時22歳の医学生のかの女は、母親とともに5年間亡命生活したのであった。大統領となるまでにそれ相当の鍛えが入っている。医師となってから軍事についても学び国防大臣にまでなって、その自らの経験から選挙戦では「圧制による悲劇を繰り返さない政治を」と訴え、ラゴス政権の継承、
病院、学校などインフラ整備、閣僚の半数に女性の指名を公約していた。
「3人の子供のシングルマザー」「軍事クーデターの犠牲者の娘」「過疎地域の公衆衛生への奉仕者」など、
反軍政の象徴として社会開発に努めたことが人々の共感をよんだ。
ドイツのメルケル首相、チリのバチェレ大統領、リベリアのサーリーフ大統領、と時代は
女性枢軸へと音を立てて廻っている。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日二月六日はヒーリングミュージックの創始者 、宮下富実夫の命日、そしてわたし山下富美雄の誕生日。
朝から赤飯を炊いて霊界の宮下に供えた。
かれは映画「大霊界」の音楽を担当したが今本当の霊界を体験している。
時折、わたしのホームページに宮下富実夫を検索して迷いこんで来られる方がある。
まぎらわしい名前と思われることだろう。
宮下はMIYAの下なのだが
わたしのヤマシタは本当は矢の真下の意味のYA MA下だがMIYAの逆の闇(YAMI)下でもある。
ちょっとみると平凡な名前だが二つ並べると平凡ではないことがわかる。
宮下富実夫と山下富美雄は裏表の関係で働くように設定されていた。
わたしにはこちらの世界にまだ用事があるらしい。
全うするまでやらせていただこう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
昨年12月のボリビア大統領選で先住民出身として初めて当選したエボ・モラレス大統領の就任式が1月22日、主都ラパスで行われた。
ラパスのメディアの調査ではモラレス大統領の当選時の得票率は53.74%だったが
現在、国民の支持率は74%という。期待値が高い。

 ボリビアは豊かな資源国であるが人々は貧しい。
、銀の丘セロ・リコがスペインによって略奪されそれから
先住民の奴隷労働により採掘された銀が3世紀の間スペイン帝国の財政をまかなった。
そして銀が底をついたとき、錫が採掘された。
そして現代は、天然ガスやリチウムの採掘へと移行してゆく。


 ボリビアは、先住民が人口の約6割と、南米各国の中でも先住民の割合が高い。その多くが貧困層で、識字率も低い。政治経済は一貫して十数%の白人層が握っていた。
「新自由主義グローバリズム」の名の下に資源搾取を目的とするトタル・ロキュラ・カピタリスタ(全く愚かな資本主義)と人々が呼ぶ中南米全土における先住民族に対するあからさまな人種差別傀儡政権政府と多国籍企業とついに決別した。
2003年にゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ大統領を追い出し、後任の大統領カルロス・メサも辞任を余儀なくされた。

 エボ・モラレス大統領の経歴はオルーロ県でアイマラ族の農家に生まれ最終学歴は中学卒。
17歳で兵役に就き、様々な職を転々とした後、コチャバンバ県チャパラに移住し、コカの栽培農家となる。
1997年に上院議員に当選、2002年に暴動を扇動したとして、上院議員を除名。
同年6月に大統領選挙に出馬、2位で落選。
2005年の大統領選挙で、1回目の投票で得票率5割を越えて当選。

 モラレス氏は貧困層対策に力を入れ、先住民の代表や女性を内閣に多く登用する方針、白人のガルシア氏を副大統領に起用して白人との融和も進めるという。

 コカ栽培農家の出身というからコカイン製造でもするのかと疑ったが、不明を羞じることになった。
あくまでも先住民の伝統的な生活必需品としてのコカの栽培促進である。高地での労働に耐えるためコカの葉を噛む習慣があるのだ。
新政府もコカインの精製、密輸は取り締まる方針なのである。
いよいよ南米の先住民も欧米の搾取から自立するときが来た。
立派な果実を実らせてほしい。
fumio









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日は節分。
季節の始まりを示す立春、立夏、立秋、立冬の前日はいずれも節分なのだが現在では節分といえば立春の前日だけを指している。
年によって日が違うはずだが今年も節分は2月3日だった。
計算上1985年から2020年までは2月3日が節分で2月4日が春分ということになっている。
それでここしばらくは2月3日が節分ということになる。
そしてその日「鬼は外、福は内」という声とともに「豆まき」が行われる。
「鬼は内」というバージョンもあるがなぜかどこでも鬼がかかわるらしい。
この鬼を「カミ」と読んで「カミは内」というバージョンもある。
この鬼はだれかと種明かしすればやはり、穀物の神であり歳神とされる「ニギハヤヒ」なのである。
以前書いたように「23」はニギハヤヒの数なのだ。ヒフミのフミでもあり、フサとも読める。
かれは宇佐の国魂であった。宇佐はUSAの音素を持っている。USAといっても
アメリカのことではない。
これはかれの長い諡号(おくりな)、「天照国照彦天火明奇甕玉饒速日尊」の天照国照の部分に隠されている。
AMATERASU KUNITERASUとなっているが、神名は鏡で逆にすると意味が見える。
逆にするとUSARETAMA USARETINUKとなる。
天照でも国照でもUSAREまでは共通している。
ということでかれが宇佐霊魂(USARETAMA)なのは明白である。
このUSAの音素はかれに関わることが多い。
たとえばSを加えれば父、素戔嗚尊(SUSANOO)
Nを加えれば「神の依り代」とされる幣(NUSA)
Kを加えれば日(KUSA)。
HUSAと読むときの2月3日。
この日人々はかれに向かって豆まきをするがこの豆まきも実は音霊的には「MAMEMAKI」で
天開き(AMEAKI)の変化形なのだ。われわれは鬼を追い払っているようで
実は知らず知らずの内にかれに天開きを祈っているのだ。

 それではなぜ生豆ではだめで炒り豆を使わなければならないのか。
一考いただきたい。
それはIRIMAMEの音霊が「入り天(IRIAME)」に通じるので
「天開き」で開いた天に入るということなのである。
果たして今年、天は開いてわれわれはそこに入れるのか。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 CBSニュースによると
ブッシュ大統領は1月31日に議会とテレビ聴衆に向けて一般教書演説を行った。

"We have a serious problem. America is addicted to oil, which is often imported from unstable parts of the world," he said.
To break the addiction, Mr. Bush announced new research into clean energy, including pollution-free autos and a push to make ethanol
「われわれはゆゆしい問題を抱えている。
米国は世界の不安定な地域からよく輸入している石油の依存症である。」
その依存症を解消するために、無公害車とエタノール生成技術の促進を含む
クリーンエネルギーのリサーチ、を主張した。

 今回の一般教書のテレビ演説は4170万人が視聴し、前年を330万人上回った。最も視聴率が高かったのは、イラク開戦直前の2003年1月に行った時で、6200万人が視聴したという。

 今回のかれの演説のキモは「addicted to oil(石油依存症)」であった。
かれのスピーチライターがこのことばを世界に向けて配信したかったのだろう。
2002年1月29日の一般教書演説でのブッシュ大統領の演説のキモは「悪の枢軸 (axis of evil)」だった。
北朝鮮、イラン、イラクの3ヶ国を「悪の枢軸 (axis of evil)」と呼んだ。
のちの世界に引き起こされたことを想起すればこれは強烈だった。
好むと好まざるにかかわらず世界はアメリカ大統領の一般教書演説のキモの一言によって進む方向が決まってしまう。
ある意味ではスピーチライターのひらめきによって動くとも言える。
いずれにしても今回のキモが「石油依存症」ということばならそれを癒す方向に進むので良くなる気配が感ぜられてほっとした。京都議定書でさえ無視する国がこのようなコメントを配信すれば世界も石油依存脱却へと動く。
すこし明るい兆しが見え始めたような気がする。
fumo

 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 わたしのホームページ「ようこそmonologueへ」の先月の
ページ別アクセスベスト10 (2006年01月02日~2006年02月02日) を以下にコピーしておこう。
*********************
解析対象ヒット回数 1万151回
    ページ名  回数
 1位 つきのみや 432 (4.26%)
 2位 ケプラーの宇宙像 165 (1.63%)
 3位 調神社の七不思議 146 (1.44%)
 4位 炎で書いた物語番外編 101 (0.99%)
 5位ニギハヤヒの容姿 92 (0.91%)
 6位 調神社祭神 91 (0.90%)
 7位 七つの子の謎 91 (0.90%)
 8位 月読命をたずねて 87 (0.86%)
 9位 ピラミッドとはなにか 86 (0.85%)
 10位 崇神と倭姫 84 (0.83%)
**********************
 と以上のようになっている。
 調神社関係のページの閲覧数が圧倒的。
「ケプラーの宇宙像」のページは一読しただけでなく
じっくり時間をかけて考えないと理解しにくい内容と思っていたので
2位というのはすごい。
「炎で書いた物語番外編」は「とおりゃんせ」の意味を検索する人がヒットするようだ。
「七つの子の謎」も童謡「七つの子」の意味を検索する人がヒットするらしい。
七不思議的なことばの検索でこのサイトにたどり着く人が多いような気がする。
眠り続けていた龍は水の変化に気づいていることだろう。

fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »