↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
今日は女房殿が入院している某農協病院の福祉士さんから、「身体障害」について説明があるということで11時前に病院へ。
到着すると駐車場は満車で待ち行列、またかーとおもいながら待つこと10分ようやく駐車場に、午前中にくるとタイガイ待ち行列しかしかなりのスピードで回転しています、やはり高齢化社会の反映でしょうか?
病室に入り少し待っていると、女房殿と別室に案内され福祉士さんからの説明が始まり。
その概要は、片方だけの人工股関節置換術は身体障害者4級に該当すること、もし左股関節だけでなく左右両股関節を人工股関節に置換ていたら3級に該当すること。
身体障害者手帳の区分は1級から6級に分かれており、1級が一番重度であること、3級以上の該当者には医療費の減免も含めて、かなりの優遇措置があること、4級でも入浴補助器具等の支援を自治体から受けることが出来ること等を親切に教えて頂きました。
その間、私も女房殿も「はーそうですか」、「分かりました」というだけ、元々人工股関節手術をすれば痛みが無くなる・・・これだけでやってきましたから。
それが身体障害者4級に該当するとは夢にも考えていませんでした、後からあなたは身体障害者なのですよ・・・といわれても女房殿も私もキチット頭がついてきません、相当の認識不足でした。
まぁ、気持ちのほうは置いて、現実には退院後も日常生活が随分規制されるようですから、福祉士さんの言われるように「身体障害者手帳」の申請をしたいと思っています。
リハビリが済んで退院したら、すぐ平常運転?に戻れると考えていた私の認識の甘さがズシリときます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
今日は女房殿が入院している某農協病院の福祉士さんから、「身体障害」について説明があるということで11時前に病院へ。
到着すると駐車場は満車で待ち行列、またかーとおもいながら待つこと10分ようやく駐車場に、午前中にくるとタイガイ待ち行列しかしかなりのスピードで回転しています、やはり高齢化社会の反映でしょうか?
病室に入り少し待っていると、女房殿と別室に案内され福祉士さんからの説明が始まり。
その概要は、片方だけの人工股関節置換術は身体障害者4級に該当すること、もし左股関節だけでなく左右両股関節を人工股関節に置換ていたら3級に該当すること。
身体障害者手帳の区分は1級から6級に分かれており、1級が一番重度であること、3級以上の該当者には医療費の減免も含めて、かなりの優遇措置があること、4級でも入浴補助器具等の支援を自治体から受けることが出来ること等を親切に教えて頂きました。
その間、私も女房殿も「はーそうですか」、「分かりました」というだけ、元々人工股関節手術をすれば痛みが無くなる・・・これだけでやってきましたから。
それが身体障害者4級に該当するとは夢にも考えていませんでした、後からあなたは身体障害者なのですよ・・・といわれても女房殿も私もキチット頭がついてきません、相当の認識不足でした。
まぁ、気持ちのほうは置いて、現実には退院後も日常生活が随分規制されるようですから、福祉士さんの言われるように「身体障害者手帳」の申請をしたいと思っています。
リハビリが済んで退院したら、すぐ平常運転?に戻れると考えていた私の認識の甘さがズシリときます。