![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/38073ee36b1a3dd40fc3216bef28bce0.jpg)
↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
主夫業から開放されていたつかの間の2日間は終わり、今日からまた主夫業の再開で忙しい1日です。
今日の洗濯物は半端な量ではありません、私が布野ダッシュ村で着ていたものを全て持って帰った分にプラス女房殿・娘の洗濯もの、1回で無理やり洗濯しましたからガタンガタンと洗濯機が悲鳴を。
更に今日は布野ダッシュ村から持ち帰った野菜の後処理・・・但し野菜と言えるほど立派なものはありません、忙しさにかまけ手入れが出来てませんから、それでも無農薬で安全と自分を納得させて。
辛味大根と青梗菜をまぶいたものを洗って、次はソラマメを鞘から取り出し、エシャロットを洗って先端処理・・・この一連の作業時間が2時間強。
今から更にソラマメを茹でたり、大根の葉は塩でつけたり、青梗菜はボイルと炒めにとやっていると夕ご飯になってしまいそうです、全く主夫の仕事は終わりがないようです、女房殿毎日よくやっていたものと感心します。
余談ですが、このソラマメ福山そば打ち同好会の梶原会長さんから、昨年の寒いころ頂いた苗が育ったものです、布野ダッシュ村の1メートルの雪に耐え、小ぶりですが実をつけました。
梶原さんのところでもう1ヶ月も前に食べさせて頂いたのですが、布野ダッシュ村では今収穫に、今年は春になっても温度が上がらなかったせいもあるのですが、随分なタイムラグです。
茹でたソラマメと青梗菜のおひたしで一杯を、自分へのご褒美として今から仕上げを頑張ります。