sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-03-04 19:05:17 | 蕎麦打ち
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日のMさんの息子夫婦殿に関心させられることが沢山、もちろん薪ストーブも興味深々でしたが、その視点が村長と違いエコロジーの思想。

 街中でも千光寺斜面には沢山の枯れた木や廃屋があり、それらを綺麗にすることと合わせての考えのようだ、現に廃屋に近い物件を今補修されており、そこで出る枯れ木・廃材等が村長のところへ。

 更に3才になる坊やがいるがテレビは既に処分して無いそうだ、頭の中では考えるが実行するとなるとかなりの勇気がいる、それが実践できるとは・・・・

 田舎暮らし・エコロジー・食もできるだけ自分での考えのようだ、村長と意見がよくあい感心した次第、また会って一杯やりたいものだ。

 それは置いて、雨の今日昼前からネットショッピング三昧、といえば相当買ったかと思いきやこれが2万ほど、しかし村長にしては1日で3店舗も買うなんて無いこと。

 なんでその気になったか、これが情けないことに2週間ほど前から某楽天から3月4日1日限りポイント40倍・新車半額もあり云々・・・のコマーシャルが連日きたのに乗った次第。

 新車が半額ホンマかいなーと野次馬感覚でネット見てたのですが、ホント時間設定ですがあるんですねー、そんなこと感心しながら見ていると、不要不急ですがほしい商品を次々思いだし・・・

 で、何を買ってしまったか、一つは薪ストーブ薪入れ金属製で円形のストッカーといわれるもの、今室内にも大きな薪ラックを置いてるのですが、これは薪を出し入れする度に木屑がボロボロと、何とかしなくてはと思っていたもの。

 次も薪ストーブ関連の赤外線による温度計、天井付近の煙突温度の確認とか炉内の温度確認に使うもの、年末にIさんの薪ストーブ見学に行った際教えて頂き欲しかったもの。

 最後は黒墨入れ、なんじゃーとお思いでしょうが要は建築の土台を張る際の水準をレーザー光線で測るもの、もうすぐミニログの再ビルドをやりますので必要になるわけ、これは本職用はべらボーに高いのでオモチャに近いもの。

 てなわけで色々とカチカチやってしまった次第。

 女房殿にいつ報告するか・・・・