暖かい日差しに誘われて
久しぶりに庭でしゃがみ込んでみました。
「ううう・・・やられたぁ」
小さな声がする方を見てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/fd50a7d811b088a8f4b3a068e52e252f.jpg)
あらら~
可哀想なことになってる・・・(笑)
でも、もう虫が出てきているんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/7faef423055d983cc41141db2981af6b.jpg)
苗を植えた時はスカスカだった鉢も
こんもりと「おじさんたち」が茂ってきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/fe0d97c0c4d00360741db65b3c0672f4.jpg)
ウサギ耳のビオラ
今年はこんなお花も
ホームセンターで見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/84fff7f586f41f0d5e5927cff9ba4abb.jpg)
とにかく可愛いの(´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/f6e5d0aafb2de569ee90c7cdb1525314.jpg)
しゃがんだついでに
草取りなんかしていたら
パチっと、庭仕事のスイッチが入ってしまい
根が回った鉢の植え替えを始めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/c17e8ea4837fc4ea2d85cf59680317cf.jpg)
まだ寒くなるかもしれないから
丈夫そうな子たちだけにして
あと、元気がない子も、点検のため鉢から抜いてみたら
うう・・・これは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/8171e04166a0784d3c50a2b8909a36fc.jpg)
コガネムシの幼虫兄弟たちが
わんさか出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/3aa4c1caaf0a24b35384d28a72c1448f.jpg)
元気がなかった鉢植えの「カポック」の根っこは
ほぼ食べつくされていました(^^ゞ
仕方ないので、違う鉢に引越しをします。
色んな草が生えた鉢の、上半分を取り除いて
コガネムシの幼虫をそこへ置くと
「逃げろ~~~」と大急ぎで土の中へもぐっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/0dee463b43b95e6638aed0e85022567d.jpg)
草の根っこをいっぱい詰め込んで
鉢を元に戻して、引越しは完了です(^-^)V
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/0c72f685fa9d156d9efa72e9f003efaa.jpg)
本当は飼育観察したいのだけど
それはまたの機会に!
種が落ちて生えてきた「ノイバラ」のツルも
私の背丈を追い越して、エゴノキに絡みついてきました。
庭で唯一、一年中日が当たる一番良い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/c54f4eac95b0a9722d536b8b23f1f342.jpg)
切ってしまおうかと思っているうちに大きくなってしまい
もう、情が移って切れなくなりました。
*
最近、庭は「蜘蛛」で賑やかです。
孵化したてなのか、それともみんなで冬越しをしていたのか
小さな蜘蛛たちが一斉に庭へあらわれて
思い思いの場所に、小さな巣を張っています。
子蜘蛛じゃない子も、よく見かけるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/34b6323ea75328132b3ec8f4d4109320.jpg)
カシワの葉は、暖かくなってもまだ
新芽を守り続けています。
折れてちぎれそうな葉の軸は
とても丈夫な繊維で出来ているのが分かります。
「もう大丈夫」と感じた瞬間に
これがポロッと落ちるのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/6daccdd9f28648e0ad26cc414a8c0009.jpg)
本当に不思議。
何かの芽も出ていました。
黒い種、たぶん木の芽だと思うけど
何か分かるまで、楽しみです(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/052f2233256c2c48b8ab46ed11d87799.jpg)
去年植えた「バイモユリ」の芽も出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/59cac20c68475f33db019bf08142b632.jpg)
キアゲハホイホイ(笑)
シタバもすごい!
今年もこれで蝶の食糧は確保できそうです。
でもその前に、ちょっとだけ天ぷらにして食べようかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/807d94f8f4642fcc52e5da913ff458fd.jpg)
しゃがんでみると、いろいろ発見します。
ルリタテハホイホイも出てきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/0f083c67f78d3dac8e7730ae39115dd9.jpg)
庭仕事をほっぽり出して
探索が始まりました(笑)
「オドリコソウ」が庭の奥のほうで
鉢から逃げ出して、増えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/49708014435ed2cc4a38da9f2308154e.jpg)
ヒヨドリが最後のひと粒まで食べていった
マンリョウ。
種まきをしてくれて、あちこちから芽がでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/9adcd837ca5d9162679835e34ad6534e.jpg)
アケビのつぼみ
知らないうちに、こんなに膨らんでいてビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/494cc66e8b8fcaec3cbfa9e2c3d421e1.jpg)
アケビのツルで発見!
これは以前、一生懸命調べた結果
「ギンシャチホコ」という蛾の繭だと思うのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/b85da6c625177189e5dddcd02269fb27.jpg)
ちょっと色が白すぎるのです(^^ゞ
知ってる方がいたら、教えてください!
庭ネコの「チロ」ちゃんが
私に抱っこしようと、チャンスをねらって
探索について回っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/2d231db658739c93f8d6e4083977d206.jpg)
楽しく庭仕事ができた
いい日でした(#^.^#)
久しぶりに庭でしゃがみ込んでみました。
「ううう・・・やられたぁ」
小さな声がする方を見てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/fd50a7d811b088a8f4b3a068e52e252f.jpg)
あらら~
可哀想なことになってる・・・(笑)
でも、もう虫が出てきているんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/7faef423055d983cc41141db2981af6b.jpg)
苗を植えた時はスカスカだった鉢も
こんもりと「おじさんたち」が茂ってきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/fe0d97c0c4d00360741db65b3c0672f4.jpg)
ウサギ耳のビオラ
今年はこんなお花も
ホームセンターで見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/84fff7f586f41f0d5e5927cff9ba4abb.jpg)
とにかく可愛いの(´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/f6e5d0aafb2de569ee90c7cdb1525314.jpg)
しゃがんだついでに
草取りなんかしていたら
パチっと、庭仕事のスイッチが入ってしまい
根が回った鉢の植え替えを始めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/c17e8ea4837fc4ea2d85cf59680317cf.jpg)
まだ寒くなるかもしれないから
丈夫そうな子たちだけにして
あと、元気がない子も、点検のため鉢から抜いてみたら
うう・・・これは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/8171e04166a0784d3c50a2b8909a36fc.jpg)
コガネムシの幼虫兄弟たちが
わんさか出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/3aa4c1caaf0a24b35384d28a72c1448f.jpg)
元気がなかった鉢植えの「カポック」の根っこは
ほぼ食べつくされていました(^^ゞ
仕方ないので、違う鉢に引越しをします。
色んな草が生えた鉢の、上半分を取り除いて
コガネムシの幼虫をそこへ置くと
「逃げろ~~~」と大急ぎで土の中へもぐっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/0dee463b43b95e6638aed0e85022567d.jpg)
草の根っこをいっぱい詰め込んで
鉢を元に戻して、引越しは完了です(^-^)V
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/0c72f685fa9d156d9efa72e9f003efaa.jpg)
本当は飼育観察したいのだけど
それはまたの機会に!
種が落ちて生えてきた「ノイバラ」のツルも
私の背丈を追い越して、エゴノキに絡みついてきました。
庭で唯一、一年中日が当たる一番良い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/c54f4eac95b0a9722d536b8b23f1f342.jpg)
切ってしまおうかと思っているうちに大きくなってしまい
もう、情が移って切れなくなりました。
*
最近、庭は「蜘蛛」で賑やかです。
孵化したてなのか、それともみんなで冬越しをしていたのか
小さな蜘蛛たちが一斉に庭へあらわれて
思い思いの場所に、小さな巣を張っています。
子蜘蛛じゃない子も、よく見かけるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/34b6323ea75328132b3ec8f4d4109320.jpg)
カシワの葉は、暖かくなってもまだ
新芽を守り続けています。
折れてちぎれそうな葉の軸は
とても丈夫な繊維で出来ているのが分かります。
「もう大丈夫」と感じた瞬間に
これがポロッと落ちるのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/6daccdd9f28648e0ad26cc414a8c0009.jpg)
本当に不思議。
何かの芽も出ていました。
黒い種、たぶん木の芽だと思うけど
何か分かるまで、楽しみです(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/052f2233256c2c48b8ab46ed11d87799.jpg)
去年植えた「バイモユリ」の芽も出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/59cac20c68475f33db019bf08142b632.jpg)
キアゲハホイホイ(笑)
シタバもすごい!
今年もこれで蝶の食糧は確保できそうです。
でもその前に、ちょっとだけ天ぷらにして食べようかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/807d94f8f4642fcc52e5da913ff458fd.jpg)
しゃがんでみると、いろいろ発見します。
ルリタテハホイホイも出てきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/0f083c67f78d3dac8e7730ae39115dd9.jpg)
庭仕事をほっぽり出して
探索が始まりました(笑)
「オドリコソウ」が庭の奥のほうで
鉢から逃げ出して、増えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/49708014435ed2cc4a38da9f2308154e.jpg)
ヒヨドリが最後のひと粒まで食べていった
マンリョウ。
種まきをしてくれて、あちこちから芽がでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/9adcd837ca5d9162679835e34ad6534e.jpg)
アケビのつぼみ
知らないうちに、こんなに膨らんでいてビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/494cc66e8b8fcaec3cbfa9e2c3d421e1.jpg)
アケビのツルで発見!
これは以前、一生懸命調べた結果
「ギンシャチホコ」という蛾の繭だと思うのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/b85da6c625177189e5dddcd02269fb27.jpg)
ちょっと色が白すぎるのです(^^ゞ
知ってる方がいたら、教えてください!
庭ネコの「チロ」ちゃんが
私に抱っこしようと、チャンスをねらって
探索について回っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/2d231db658739c93f8d6e4083977d206.jpg)
楽しく庭仕事ができた
いい日でした(#^.^#)