風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ひとりお花見、仕事帰りの枝垂れ桜

2021年03月23日 | ひとりお花見
咲いてるかな?
まだ散ってないかな・・・
夕方、仕事の帰りに
気になっていた桜を見に行ってきました。


田んぼの中の空き地に
ポツンと一本立っている枝垂れ桜は
結構な存在感で・・・
数年前から、毎年見に来ているのですが
ここで誰にも会わないし、近所の方にも遭遇しないので
由来はいまだに謎の、一本桜です。


枝垂れ桜の寿命は、一般的には300年なのだそうです!
中には、1000年も生きている枝垂れ桜の木もあって
ソメイヨシノの寿命の60年と比べると、長生きな樹木です。
同じ桜なのに、不思議・・・
この子の樹齢は、何歳なんだろう?
私より年上かな。


近くに車を停めて、草原のなかを歩いて
木の近くまで行きました。


風が強くて、枝が揺れていましたが
木の下に散った花びらが見当たりません
っていうことは・・・今日が満開のピークだったのかも\(^o^)/
会いに来られて良かったー(#^.^#)


夕日をバックに。
寒くて、手がかじかんできました。
でも夕方の、誰もいないお花見は
ちょっと肌寒いくらいがちょうどいいかも。


反対側から見ると桜は、また違った表情です。


ゆっくり見ていたかったけど
このあとスーパーで買い物して帰らないと(^^ゞ
車に乗って、冷えた指先をヒーターで温めました。


いま、桜の写真をみながら、冷えた空気を思い出しています。
ひとりお花見は続きます(^m^)