風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ドジっ子、ナミアゲハが羽化しました

2023年06月18日 | ナミアゲハ
庭で、ミカンの葉から転げ落ちて(たぶん)
落ちた先にあった、毒のある葉っぱをかじっていたアゲハチョウの幼虫を
部屋に連れてきて、ミカンの葉っぱで育てていました。


この子は本当にドジな子で
サナギになる時も、糸が切れてケースの底に転げ落ちてしまいました(^^ゞ


自然界なら・・・
食草からはぐれた時点で、幼虫は生き残れません。
サナギが地面に落ちてしまったら、即アリのエサです。
このような視点からすると
弱い(ドジな)遺伝子を持った個体が、人間の手を借りて成虫になると
累々と弱い(ドジな?)子孫を残すことになる、という考え方があるそうです。
確かにそうなのかもしれません。
でも逆に、虫のフンみたいな幼虫のとき人に見つけられて
「飼育してみようか」なんて思われて、安全な環境で餌を与えられ
無事に羽化して蝶になる個体って・・・
何万分の1くらいの「強運」を持っているのでは?運も実力のうちって言うし
なーんて、思ったりして。
ドジな幼虫を飼う事の言い訳にしてしまいます(^^ゞ

落ちたとき、お尻の糸も切れていたので粘着力の弱いマスキングテープで
サナギのお尻をキッチンペーパーに固定しました。
(この写真は、脱皮したあとの抜け殻です)



2、3日前からサナギが、翅の色が透けて見えて黒くなってきました。
そろそろかな、と思っていたら
15日の朝、飼育ケースの中で無事に羽化していました\(^o^)/
まだ翅が完全に伸び切っていないようです。
そっとケースから出して、窓の網戸に止まらせました。


翅に赤い模様があるので、メスのようですが
ホントは、これは当てにならないそうです。


このまま翅が伸び切るまで待って
1時間後、ベランダへ行って空へ放しました。


滑空して、庭に降りると予想して放したのに
蝶はハタハタと羽ばたいて、みるみる間に上空へ昇っていきました。
あーーー、ダメダメ、危ない。
この辺りはツバメがビュンビュン飛び回っているので
見つかったら即エサです(。・Д・)ゞ
生きのびて、強運の子孫を残して欲しいと願い、蝶とお別れしました。

小さな幼虫を見つけてから、サナギになるまでの日数は18日間。
サナギになってから、蝶になるまで7日でした。

成虫と幼虫。
同じ命が入っているのが不思議なくらい、変身しました(#^.^#)


**
蝶になった子は、見つけた葉の名前で「樒ちゃん」(シキミ)でしたが
次にサナギになったのは「八朔ちゃん」
父が切ったハッサクの葉で見つけました。


八朔ちゃんは、クロアゲハの幼虫みたい。


3日前、6月15日に飼育ケースの蓋ウラでサナギになりました。


あと残っている幼虫は・・・
山椒の葉にいた「山椒ちゃん」と
金柑で見つけた「金柑ちゃん」
大きい方が山椒ちゃんです。


こんなにバラバラな食草で幼虫を見つけたのは初めてで
いろんな植物が生えていると、いろんな虫が来るのだと、楽しくなりました。


アゲハチョウの幼虫は、脱皮前と脱皮後の動かなくなる「眠」の状態が
ちょっと長くて心配になることが多いです。
今日も、山椒ちゃんと金柑ちゃんが、ピクリともせず心配です(´A`)
サナギの期間も、無事に羽化するか心配で・・・
心配ばかりするなら、飼育をやめればいいのに
それ以上に、羽化した時が嬉しいから、やめられないのかもです(^m^)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカメガシワの枝に穴を開け... | トップ | キツリフネ、種まきから開花まで »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
命への感謝 (アナザン・スター)
2023-06-19 06:58:15
虫を無視できない姫さま。
飼育までは、したことがなく自然任せです。
従って、自然淘汰でいくのでしょうね。
今年、飛来はしたものの姿は見えません。

何かをして遣るのではなく、気持ちが動けば実行です。ためらいなく。
文章に、してあげるやさせて頂きます。
これって、自然を侮辱です。
綺麗な言葉でもなく、違和感だけです。

枇杷の実も、生きています。
小さな宇宙を形成して、視えないけれども存在しています。
返信する
おはようございます (虫主婦)
2023-06-19 07:54:22
あーそうなんですよねー
あの鳥フンを見てしまって、まぁ自然に任せようか
と思うときもあるのですが、
数が減っているとやはり、鳥の餌になってしまうのも。。。と思って飼育してしまいます。
今年はまだレモンの木の葉っぱが小さいせいか、
アゲハは飛来していますが卵は見つかっていません。
いずれまた知らないうちに孵化しているのでしょうけど(^^;)
返信する
こんにちわ (力丸ママ)
2023-06-19 12:20:35
こちらでは幼虫を探せないです
羽化するのを見せていただいて感動ぢ手ます
立派にたまごを産んで恩返ししてね。
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2023-06-19 18:09:04
昆虫やその他の小さな生き物を飼育して
一番いいなと感じるのは
知らなかった生態を、自分の目で間近に見られることです。
図鑑にも書いていないような、虫の仕草
例えば・・・アゲハの幼虫が葉についた水を吸って飲むとか
同じイモムシでも大人しい子とやんちゃの子がいて
性格(性質)がみんな違うなどなど(^m^)
本来なら、自然に手を出してはいけないのでしょうけど
仰る通り、虫を無視できないのです(^^ゞ

気持ちが動けば、ためらわず実行ですか。
損得なしの行為はとても尊いです。
頭では考えていないのでしょうね(#^.^#)

それぞれの生き物、植物の一つ一つの中に
小宇宙は存在すると思います。
調和していけたらいいです。
返信する
虫主婦さんへ (fuyu325)
2023-06-19 18:09:49
鳥フンを見てしまった瞬間の、あの心の葛藤!
すぐに連れて来なくても、数が減ってきたりすると
ああ、もう‥ダメ・と葉に手を伸ばしてしまいます(^m^)
今年はアケビコノハの幼虫がまったく姿を見せず・・
ヒーヒー言いながら餌の調達に走り回っていた昨年が
懐かしくなります。
虫主婦さんの「べんたろう2023」を楽しみにしていますね\(^o^)/
返信する
力丸ママさんへ (fuyu325)
2023-06-19 18:10:24
アゲハ蝶の幼虫はミカンの木や、山椒の木にいるのですが
近くに消毒もされず、放っておかれたような木があると
見つけられるかもしれないですね。
私はたまにホームセンターに行ったとき、園芸コーナーなどにも
幼虫がいないか見にいきます。
飼育している間は、朝から晩まで虫のことで幸せ気分です(#^.^#)
いつもブログを楽しみにして下さって、ありがとうございます。
返信する
無事に羽化して 良かったですね♡ (お良し)
2023-06-24 20:22:30
 こんばんは~(*^-^*)

 ムチムチしたアゲハの幼虫って本当に可愛いですよね 触ってはイケナイと思うけれど、ナデナデしたくなっちゃいます

 寄生虫にやられず、チョウチョになって大空へ飛んでいけて良かったですね、fuyu325さんのお世話の賜物ですね~。感動ものです

★ 以前も同じ質問をしていましたら申し訳ありませんが( 最近は物忘れがはげしくて) 与える葉っぱは きれいに洗ったり拭いたりしているのですか???

 卵から屋内で飼っていたのに、サナギから ヤ~なウジウジが出ちゃうことが何度もあったのです


 それからもう一つ、「クロアゲハ」の幼虫は、生まれた時から 「面構え」が違いますよね! 悪そう? 強そう?(笑)
 最近の三浦半島では「クロアゲハ」の幼虫に出合うことが少なくなり、さみしいです。

 良かったら、また 見せていただきたいです
返信する
お良しさんへ (fuyu325)
2023-06-25 01:02:42
ありがとうございます~\(^o^)/
ムチムチの幼虫は本当に可愛いですね!
キャタピラみたいな小さな脚も可愛いし
一心不乱に葉をかじる様子も、ずっと見ていられます。
蝶になって空に飛んで行くとき、ちょっと寂しいけど
庭でまた蝶を見ると、帰ってきたのかな?なんて、嬉しいです。

私は最近ではなく、人生で物忘れしっぱなしなのです(笑)
幼虫に与える葉っぱは、指先で確かめながら丁寧に洗います。
前に寄生虫のことを調べたとき
葉に卵を産んで、それを食べた幼虫の体内に入る(◎_◎;)
そんな種類のも居ると知って、ひぇぇぇ~となりました。
洗って水分がついたまま与えると、幼虫が舐めて飲んでいます。

卵から室内育ちなのに、寄生虫が出ることがあるんですね・・・
いつ産み付けられたんだろう?
寄生虫も奥が深いですね。

それから、クロアゲハの幼虫の面構えは・・・
そう!確かに!悪そうです(笑)
サナギも角ばっていて、マッチョですね(^O^)

クロアゲハも、もうじきに羽化しそうです。
無事に空に羽ばたいていけるといいです(#^^#)
コメントをありがとうございました!
返信する
さっそくのお返事 ありがとうございました (ふたたび お良しです)
2023-06-25 21:02:05
 こんばんは。

 クロアゲハの体全体を含めた面構え、fuyuさんがおっしゃる「マッチョ」! そうです、まさしくその表現ですね

 やっぱり、丁寧に葉っぱを洗うのですね~ 
 私の場合、外に生えている葉っぱを採ってきて与えたのです。卵が産み付けられているか裏表を目を凝らして見ているつもりでも、あれはしっかりとくっついているみたいで、取り損ねているのでしょう。
 室内育ちなのに死なせてしまうのは、わたしが単に「詰めが甘い性格」のせいです

 参考になりました! どうもありがとうございました
 
返信する
お良しさんへ (fuyu325)
2023-06-25 21:28:53
お良しさんもそう感じてましたか~(#^^#)
マッチョ!
胸を張ってどうだ!っていう、胸板の厚いサナギです(笑)

でもでも、お良しさん!
育てている虫さんが死んでしまうのは
詰めが甘いとか、そういう理由では決してありません。
ちゃんと餌をあげてお世話していても、起こることです。
室内育ちでも、寄生虫がでたのなら
寄生虫の生命力が強かったということです。

私は実は・・・蝶も好きだけど、寄生虫も同じくらい好きなのです。
最初は蝶を食べた憎い敵!と思っていたけど
ハエはハエの役割があって生まれてくるし、生きていくのは大変です
見た目は月とすっぽん?だけど、同じ命が宿った虫さんなので
どっちが生まれても、残念とか思わなくなりました(#^^#)

お良しさんが詰めが甘いとおっしゃる性格は
何事にも許容範囲が広いということでは?と思います(^O^)
これからもブログ記事を楽しみにしています!
コメントをありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ナミアゲハ」カテゴリの最新記事