GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

作業は早朝からの4時間でギブアップ

2022年08月16日 18時58分26秒 | 菜園ティスト日記
今日は強い南風が吹くと昨晩からお天気キャスターの皆さんが仰っていましたが、あんれまあ、パーフェクトな
なぎです。^^ 気温は39度とか40度とかとんでもない事を言っていたので作業は早朝スタートとしました。




久しぶりに横型並列配置を使います。画像が小さくなるのでクリックでワンサイズ、ダブルクリックでフルサイズに
拡大できます。元に戻る時はx印で戻ってください。

残っていた農舎脇、外から百葉箱まで通路があるのですがそこの除草をしました。菊芋は栽培品種ではなく
今や雑草化しているので2/3は撤去しました。左:今日の作業後 右:今まで




同じ場所を反対側から。
育苗ハウスの周囲とかまだボサが残ってはいますがムリ~。今日はここだけで退散しました。
作業すると異常に暑いですね。体が持ちません。心臓が休めと叫び出します。脳みそもこれは危険だと信号を
出し始めます。ここまで追い詰められる暑さは近年初めて、就農後初めてです。ひどいですわ。
とりあえず、差し障りのある雑草地帯は菜園維持に関しては無くなりました。秋作の準備も出来るようになりました。
今後は雑草をここまで繁茂させないレベルで楽しさのある菜園生活を取り戻していきたいと思っています。



午後からはホムセンのバーゲン情報が入ったので買物に行きました。その後収穫調製で今日はお終いです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼き、刈込、薬散

2022年08月15日 18時34分31秒 | 農場日誌
野焼きにもいろいろありますが、このような残渣や農業用資材の焼却処理も野焼きに分類されていて多くの住宅街周辺では
煙や灰が社会問題になっているようです。つくば市も例外ではありませんが、幸い私が住む牛久沼に突き出た古くからの
農業地帯は鉄道の駅から6キロ位離れている「田舎」という事もあり通報される事はほぼありません。市の方でも
高齢化した農業者が野焼きしているのを注意しても馬の耳に念仏だからあきらめているのでしょう。




それにしても、熱中症どころか火傷しそうな熱さなのでクーラーの効いた軽トラキャビンから見守りながらの
野焼き処理で旧農場の古竹や、ドサクサ紛れに剪定した庭木や爺様が残した木材片なども全部燃やしました。^^




焼却スペースもこのカメラレンズの画角では分かりませんが直径2メートルくらいの延焼部になっており、その周囲は
更に直径6-7メートル位が熱で乾燥色に変わっています。軽トラ3台分くらいの雑物がすべて灰になりました。^^




引き続き、県道から入って来る農道(実は正規の町道、もとい、今は市道)に年寄り農家のSSさんが植えた
お茶の木の枝が思いっきりはみ出していたのを軽トラやトラクターが触らず通れるように伐採しました。90近い
老夫婦にこの作業はできないし、いくらユンボ使ってもここまで大きなお茶の木は2トンのユンボでは撤去できないでしょう。
このはさんやユンボさんなら出来そうですが。^^




ちょうどこの日陰の部分くらいまで枝が出張っていたのです。なので軽トラは通るたびにバリバリ。今度の
農場はSSさんから借りている事もありサービス奉仕活動でした。^^




朝の焼却や伐採でデロデロの汗泥灰まみれを冷水シャワーでさっぱりした後でまたドロドロは嫌でしたが、今日
の予定に組み込まれていたのは果菜類への薬散。殺虫剤散布です。特になすのチャノホコリダニ対策は必須中の必須。
それでも準有機栽培というか、削減対象農薬(化学農薬)は一切使わない方針のガマ農場ですから使えるのはこの
アーリーセーフ。これ以外は自分でストチュウでも作るしかありません。でもストチュウではチャノホコリダニ
の完全防除は難しそう。チャノホコリダニがたかるとなすのヘタが薄茶色に変色し商品価値が無くなるのです。
幸いアーリーセーフのターゲットはアブラーやチャノホコリダニ。これを使わない手は無いべえ。ただし、
オーガニックで使える農薬だから、来てしまったチャノホコリダニにはあまり効きません。名前の通りアーリーセーフ。
まだ来ていない今が散布の時。ドロドロ覚悟で60リットル撒きました。





終わればまあ、オクラもなすもピーマンも嬉しそうな事。分かりませんか? 百姓になると分かるようになるもんです。




台風の雨で防草シートを張った通路にまだ水が溜まっています。露地だと一気に地中に浸透しますが。
防草シートにはこういった保水効果もあるんですねえ。おかげで果菜類は渇水期でもある程度元気です。




気温はそこそこでも湿度が高いので激熱作業の後はこのキンキンに冷えた500mlが美味い事うまい事ウマイ事。
これが楽しみで百姓やってるんですよねえ。 いえいえ、来るべき食糧危機への備えです。^^

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソ暑の除草作業

2022年08月14日 17時29分54秒 | 菜園ティスト日記
Mチンは播種3日目でブワーッと出てきました。




農場、この辺りは7月30日にカルチ耕転掛けてありますが2週間も経てばこの通り。一昨日に大き目の草は削っ太郎
で掻きとっておいたのですが昨日の台風雨が雑草に味方したようです。





HAL_Kさんがガマ菜園の葉ねぎの惨状を見て送ってくれた越津ねぎをさっそく定植しました。ようりんと牡蠣殻
石灰を漉き込みました。




この中にアスパラと苺の苗があります。前回の除草からまだ1ヶ月経っていませんが、気付いたらもうこんなに
なってました。ここでもボカシが雑草に効いているようです。




とっぱらいました。




ガマ菜園のフロントサイドからは雑草が消えました。後は農舎脇と育苗ハウス脇だけです。




深さ1.2mの残渣穴は最近は高さ1.2mの残渣山になりっ放しです。




それにしても今日は今夏最強の体感気温でした。台風が置いていった暖気と湿気のせいですね。気温は猛暑日
ではなかったのですが、文字通り滝の汗でした。眼鏡のレンズが汗でビショビショで見え辛く、拭くものが
ないから作業に支障が出る程でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆

2022年08月13日 16時04分40秒 | ガマのフォト日記
今日は台風がやって来るそうです。早朝はまだ普通の空模様でした。




妻の実弟夫婦が住む千葉県我孫子市に所用が出来たのでちょい足を延ばしまいちゃんファームを訪問。
まだリーマン生活から完全には離れていないようですがしっかり百姓への精進を続けられておられるご様子でした。
帰りは茨城方面へ向かう雲といっしょに帰宅。ずっと雨雨雨でした。^^ 早めの迎え火の時だけ小康状態。




庭の苔は天然の雨が嬉しいらしく、一際輝いていました。




先週、寺で施餓鬼法要を済ませ今日は自宅で新盆を迎えました。爺様の3回忌が終わった同じ年に今度は婆様の
新盆。立て続けの法要で光明真言と南無大師遍照金剛のお唱えをすっかり覚えてしまいました。^^




現在16時。風も雨も無し。嵐の前の静けさでしょうか。以前にこの状態のまま翌朝を迎えた事もありました。
台風の来る来る詐欺だったのですが、こればっかりは詐欺大歓迎ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新農場石灰漉き込み

2022年08月12日 18時36分08秒 | 農場日誌
今日の天気予報(ウェザーニュース)でつくばは曇りです。 どこが曇りじゃーっ!




新農場で再始動のMチン第2段の播種をしました。芽が出てるのは第一弾。ちょっと発芽が悪いみたいですが
夏場はしょうがないです。




そのMチンを栽培する畝への石灰施肥をしました。先週馬糞を漉き込んでいます。来週元肥の過リン酸石灰と
ボカシを漉き込んで畝立をします。石灰は牡蠣殻石灰と苦土石灰の混合です。




こちらは新農場の超極早生シャルムの栽培予定地です。同様に石灰を漉き込みました。




新盆で来客もあるので菜園のゴボウを収穫。袋から出す時折れてしまいましたがざっと1mあります。このはさんは
ユンボあるから平気でしょうが、シャベルでこれを掘るのはテーヘンです。^^ でもちゃんと出来ています。




袋栽培でこれですからねえ。地植えだったら掘るの不可能ですわ。




今日はにんにくの調製(赤いカゴの底にびっしり)の他はなすと緑色の果菜ばかりです。土曜日だからこれでは
足りないんですが、にんにくを普段の倍仕込んだから売り上げはOKかな。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園除草3日目

2022年08月11日 18時58分15秒 | 農場日誌
3日目は実績を記録しておこうと始める前にビフォー写真をパシャ。




終わってパシャ。白い遮光トンネルとその前のボサ、通路のボサが消えてます。




この画角のビフォーはありませんが、トマトコーナーまでの除草を終え、袋栽培ごぼうが姿を現しました。
ごぼうはもう出来ています。袋の底を開けておいたので貫通して地中に3-40cm伸びています。ガラクタは燃やします。




除草開始前の里芋コーナービューです。




7月17日に農場奥から移植しました。雑草のザの字もありませんでしたが。一月も経たぬ間にジャングルです。




さすがに3週間と4日目の雑草は削っ太郎で掻けたので里芋の根元に乾燥防止のため寄せました。全株元気です。




里芋の左の草むらから宝物が3つ見つかりました。^^ メロンは外皮を虫にかじられていますが中は無事。
一番デカいサイズです。スイカは小さめの大玉と大き目の小玉です。ややこしい。^^




セロリは26日連続雨無しで成長不良。きちんと管理してやれませんでしたからしょうがないです。




何株も死に絶えていた中で最も緑色が残っていた一株を収穫してみました。食べてみます。肥料不足で細い。




なす、まあちゃんなす、カラーピーマン(赤、黄、浜、パレルモ、コルノジャッロ、ジャンボピーマン)と
オクラを収穫。にんにくは午後一で川剥き、品質チェックをして1日分を調製しておきました。10袋以上は確実に
売れます。カラーピーマンセットは150円が効いたか消えていました。コルノジャッロ入り11セットできました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園除草

2022年08月10日 19時16分10秒 | 菜園ティスト日記
猛暑完全復活です。でも、こっぴどい猛暑ではなく、ギリチョンで猛暑程度の軽度の猛暑。38度越えの危険な
猛暑とか酷暑だったら台風直撃や積雪と同じで家の中で猫でも撫でながら寝ているしかありませんが。これくらい
だったら頑張るぞ~。 今日はちょうど日陰になっている部分の除草からです。これは定点撮影の画像です。
1年365日、中心にゴジラツリーを置いて毎朝撮影しています。




反対側からの画像ですがトンネルも含め全部無くなり、代わりに残渣の山がデンと居座っています。^^




15時からはいつものルーティンの収獲調製。なす、まあちゃんなす、オクラ、ピーマンを収穫調製しました。
筑陽なすをもう少し肥大させるべく温存したので、調製後サイズはコンテナ1杯で収まりました。




このはさんが酒飲み過ぎて骨折、まあちゃんがアベノウイルス、もとい、アデノウイルスでダウン、ゆうちゃんが
坐骨神経痛の再発でほぼダウン、かく言うガマめも再検査、再々検査、再々々検査などに振り回されどうやら
否が応でも高齢者定番の病院漬けにされかねない勢いで「歳」を感じさせられております。
年齢には抗えないものとは言いますが、静かな持病をお抱えの皆さんを含め我々ジジババ(一応65歳以上の方々
のみを対象にこう申しております^^)は逃れられない宿命と戦いながら笑顔でブログを更新していると思って
いただければ幸いです。 しかし、まあちゃんのブログは痛々しいのお。相当喉痛が厳しいらしい。まあ、症状
が激しければどうにもならんですね。まだリンクは解いていませんが、当ブログのリンク先にもお若いのに病魔
と戦う中、突然更新が途切れたままになってしまった女性もいます。ブログ上ではものすごく元気だったのに。
何の病気だったかは分かりませんが。余計な心配をかけたくありませんから健康面の情報発信は深入りしません。
がっ、お互い「歳」が「歳」だけに何が起こってもおかしくないのが実情。ブログを辞めるとか長期に休むとか
の場合はちょこっとだけ発信することにしましょう。蛇足ですが、もうお一方、素敵な写真を撮るプロの方でしたが、
やはりある日突然更新が止まり、後にご家族の方が亡くなられた旨案内されてました。たかがブログですが、一人の
人生を反映しているんですよね。大切にしたいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑が戻って菜園除草再開

2022年08月09日 20時06分57秒 | 菜園ティスト日記
とりあえずこの前、正確には8月3日に除草を始めたものの余りの暑さに閉口しておっぽらかしていたネギコーナーの
除草を完了させました。たったこれだけのスペースで除草に1週間かかるってどういうこっちゃ。
言い訳は何の役にも立ちへんと言いますが、実はここ、前の除草のあとボカシを撒いたんです。それがネギ
より先に雑草に効いて(雑草は茎の途中からかぼちゃのように根を出して養分を吸いやがる)手で引いても抜けない
レベルで繁茂してしまったんですわ。ネギを抜かずに雑草だけ抜くのは大変な作業でした。




これがここを占有していた雑草の山。おったまげるような荒れ方でした。ネギにはボカシを混ぜた土を寄せて
水を与えておきました。可哀そうに、多くの葉が溶けてしまって根しか残っていません。復活しますかねえ。




ネギついでにこちらの小ねぎと万能ねぎも除草、追肥、潅水しました。隣の残渣穴が山に変貌しています。




収穫はオクラとなすを出来るだけ少なく採ったあとカラーピーマンコーナーへ行ったらなんとまあ、いつもは
数個しかまともに採れないのにこんなに採れちゃいました。猛暑復活+数日前のボカシ液肥灌水が効いてきたようで
たくさん生ったため虫も傷めきれず、無傷のものがこんなに採れちゃったという顛末です。




調製のため並べました。縦一列で一袋…と思いましたがあまりに多いので赤と黄のピーマンを2個ずつ別の袋詰めにし、
まだ余っている赤ピーの小さい玉を一個ずつ追加してカラーピーマンセットを調製しました。




左側のカラーピーマンは赤と黄の比較的大きな玉を2個ずつで150円、右側のカラーピーマンセットは赤の小さめを
1個ずつ追加して前回同様150円設定。虫食いや傷みが多発しているコルノジャッロを一組だけ入れました。^^




調製完了。すでに18時30分。薄暗いのでブレちゃいました。右側のカラピセット、都内のクイーンズイセタンや
成城石井、紀伊國屋なら一袋300円でも瞬殺で売れちゃうんじゃないですかねえ。あっ、札幌・名古屋・大阪・
広島・福岡では何て言う店が該当するのか知らなくて。(冷汗) 政令指定都市サイズでなくても、今や日本の
主要都市には必ずハイエンドのお店がありますよね。そういうお店に流通出来たら、ガマファームにも最新式トラクター
が導入できるんですけどねえ。^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫調製のみの日

2022年08月08日 17時44分36秒 | 農場日誌
8/5播種のMチンが発芽開始していました。この時期は外でも発芽には問題無しですがやはり虫除けは必須です。




新盆の供養などで朝から外出の予定が入っているため明日持ち込み分の収穫調製は早朝から9時半まで。
バラにんにくは目方で130-135g見当。30組をセット。




なす、オクラも急ぎ揃えて8畳間一つ締め切りでクーラーONにして出かけました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬糞堆肥・ようりん施肥耕転、柘植剪定

2022年08月07日 19時14分02秒 | ガマのフォト日記
まだ5時をちょっと回ったばかりの時間ですがゴジラツリーの前で落花生に消毒をしている農家がいました。




こちらは待った無しの仕事、馬糞堆肥をシャルム定植畝に漉き込まねばなりません。9月にはにんにくとジャンボ
の播種、11月に玉ねぎの定植、スナップエンドウの定植と年内作業がありますが、堆肥は土壌改善が目的なので
半年くらいのスパンで作業を組む必要があります。今回はスナップエンドウ畝まで射程に置きました。




堆肥の上に白っぽい粉が撒いてあるエリアは9月播種のにんにく・ジャンボ畝と向こう側シャルムの畝です。




こちらは軽トラ通行帯を鋏んで栽培するスナップエンドウ畝。ネギ農家のYDさんが契約切れで返却する隣地の
除草耕転をしています。周り中仲間が動き回っています。^^




殺風景な新農場環境ですが高校が近いせいか時々JKが集団で通っていきます。丁度軽トラで休憩中に通った
ので証拠写真を一枚。この二人の前に4人いたのですがすでに藪の中。^^ JKの声は通るので50メートルの
距離だと話の内容まで分かっちゃいますね。さすがにド田舎です。^^




このはさんが600㎡より広く見える、計算違いではと指摘しましたが当たり。今写っているここだけで600㎡
(20mx30m)ありました。↑のスナップ入れると720㎡。敷地は6反歩あるので720/6000しかまだ手を着けていません。




堆肥・ようりんの漉き込みを午前中に終えたので午後は庭木の剪定。お盆前にはやる予定にしていましたが猛暑
でできず今日になりました。今日は柘植だけにしました。例によってフェンスの上に踊り場作っての作業です。




思い切って切ったのですが分かりませんよね。




4/26の写真が残っていました。モッコウバラの左端が今回剪定した柘植です。こんもりしていたのが分かると思います。




道具は足場を除けばこれだけ。剪定ばさみ、剪定用ノコギリ、トリマーだけで十分でした。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥散布、通行帯地均し

2022年08月06日 17時22分26秒 | 農場日誌
ガマ菜園から700メートル離れているので基本軽トラで通う事になります。堆肥を撒き終える前に軽トラの通行帯と
圃場の区画をはっきりさせておくことにしました。




やはり軽トラは奥に入れておくのが自然でしょう。このエンドに日陰がありますし。




枝が2mくらい突き出ていて軽トラを寄せられないから伐採しました。結構最初はいろいろ手間です。




後ろの方はおいおい刈り込む事にします。この辺りは100メートル以上のスペースがあるからいくら逃げても
問題ありません。
刈り込んだエリアから向こうは20メートルくらいで他の地主の土地になるから2mでも大事です。




堆肥は約50キロ余らせて600㎡への散布を終了。通行帯の右側は隣の敷地まで20メートル。しかるに、左側は
緑一面になっているところまで100メートルくらい畝を伸ばせます。とりあえず、こちらはスナップエンドウ用
の30メートル二畝分だけ堆肥を先行施肥しました。




地主さんが2tのユンボで通行帯を固めてくれたようですがすでに雑草が出ていたのと、中央部分が出っ張り、
轍のところが凹んでいたので除草しながら鋤簾とレーキで地均ししました。中央付近の境界のガマ柄の木の先で
90度右折、約50メートル先が市道です。耕耘は玉ねぎ、にんにくエリアにようりんを撒いてからやります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新農場で堆肥撒き

2022年08月05日 19時21分31秒 | 農場日誌
昨日の最高気温です。それまでの最低気温並みになりました。平均最高気温と比べると13度も低い。秋のようです。^^




朝一で昨日クリーンアップした元にんにく畝を耕耘しました。あちらでも若手農家のAKさんがクボタでやってます。




Mチンはこの猛暑で休業中ですが、新農場では最初から栽培したいので第一弾の種蒔きをしました。




そして新農場で堆肥撒き。結局今回は1200キロの堆肥を600㎡に撒いて土壌改善を図ります。




中央の林の切れ目が現ガマ農場の場所です。




望遠で寄ると左側にいつもの電波塔が見えます。奥の林の前の竹藪の前がガマ農場です。一直線で500メートル
です。




ガマ農場からちょいちょいアップしていた日の出の写真。その時に写り込んでいた建物はこの高校の建物です。
新農場の脇です。なので前の道を高校生達の一部が通ります。それくらいしか人が通らない裏道です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降って灌水パスしてマルチ撤去

2022年08月04日 18時28分25秒 | 農場日誌
報道番組で流れる各地の最高気温ですが、あれって現代の科学技術レベル的な見方をすると前時代的なずさんな
報道と言うか、データだと思いますね。ぜんぜん現実を反映していないんですから。つくばの気温も報道されま
すが、せいぜい38度くらいまで。でも実際は39.3度です。130㎝の高さに設置された百葉箱内で観測されたデジタル
データです。観測スポットを増やし、もちろん山の上とかは除外すべきですが、市街地10か所くらいの平均最高気温で
つくばは○○度でしたとか報道して欲しいですね。ちなみにガマ菜園の8月1-3日の平均最高気温は38.9度でした。




今日は朝から雷雨。200m先の菜園まで傘をさして歩いていくのがちょっと怖いくらいの雷鳴でした。




おかげで暫く沼まで水を汲みに行かなくても良さそうです。超嬉しい。




15時に収穫を終えましたが、調製は16時からで間に合うので残っていたにんにく畝の防草シート撤去とマルチの
残骸の撤去をしました。




この前の豪雨で湿りを得た雑草が一斉に発芽してきてしまったのです。この手の小さい雑草は2-3cmの小さなうちに
カルチをかけるとほぼ枯死します。こうしてたくさん積もった種を不発化させるのが農家のノウハウです。
トラクターがあれば20分で終わる作業ですが、悲しいかなガマ農場ではテーラーで1時間+作業です。明日やろう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体感は昨日より暑!

2022年08月03日 18時09分44秒 | 農場日誌
朝飯、と言っても今日はシリアル1杯だけですが、摂ってセサミン飲んでにんにくを調製して直売所へGO!
戻って来てから雑草退治を開始した次第。ここまでは気合も入っていて見えてる雑草は午前中で全部ポイッ!
という気分でしたが、結果は午前10時でこれ、これ以上はもう何もできまへん。ねぎ畝なんですが雑草でなく
ご本尊のネギを抜いてしまう体たらく。こりゃアカンと切り上げました。体感は昨日より暑いです。




10時に至る除草の合間に育ちが滞っている七夕きゅうりを面倒見ました。除草してボカシを入れて水をたっぷり。
先行きゅうりたちがそろそろお陀仏なのでこちらに頑張ってもらわねば。ボカシパワーで一気にいくでしょう。




昨年から噂はされていましたが、今年になってウクライナ戦争が始まった事もあり化学系肥料は押しなべて
倍に、そして調製用のボードンもまもなく倍になるようです。化成肥料が20キロで3600円は当たり前ですから
倍では収まっていないですね。他の牡蠣殻石灰や苦土石灰なども1割上がっていました。良く使うサイズのボードンは
1000枚ずつ仕入れておきました。これで5,500円。次回は11,000円以上支払うことになりますね。ヤダヤダ。






それでも一袋300円と安めの苦土石灰はあちらの新農場へ置いてきましたが、ようりんなどは十分盗み甲斐のある
値段。面倒ですが農舎へ持ち帰りました。
2時半ですが夕方ラーメンを食べに行く予定があるので熱射の中収獲へ。ところが、圃場へ着いたとたんありゃりゃ、
大きな雲がやってきていきなり日陰に。そして涼しい風がヒューっと。ラッキー!




雲の流れからして暫くは日陰で仕事ができそうです。




1時間半かけて丁寧に収穫作業ができました。農舎での調製が終わったらなんとまあ陽射しが戻って来ました。
こんなラッキーもあるんですね。助かりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果菜類に追肥潅水

2022年08月02日 18時57分56秒 | 農場日誌
夏野菜はそろそろ追肥が必要ですが、7月26日の豪雨以来1週間猛暑日が続き降雨は6日間0㎜なのでそろそろ
灌水が必要です。牛久沼の水を汲みに行く前に追肥を準備しました。200リットルの水に対してボカシ2リットル
を10リットルの水に溶かし込み、そこへ2リットルの混合液(EM-1+糖蜜を10倍希釈)を加えたモノ。




農場から高低差約30㎝低いガマ菜園のドア止め用ストッパーは22㎜口径のパイプを30㎝打ち込んで、そこに
19㎜のパイプを差し込んで止めているため22㎜のパイプは地下の水分量を反映しています。豪雨から1週間ですが
まだ中はタプタプに水が溜まっています。これがガマ菜園の地下模様。だから30㎝高いガマ農場の果菜類も
この猛暑の中、実を着けてくれていたのでしょうが少しナスが小ぶりになってきたのでそろそろ限界でしょう。




今日は200リットルを3回運ぶつもりですから30リットルの追肥原液を準備していざ湖へ出発。




牛久沼には数億トンの水が常にあるから200リットル吸い上げても推移は10の5乗㎜減ったかどうか。^^




タンクには最初に液肥原液を入れてあるので不気味なアブクがブクブク。でも植物にはご馳走。




灌水作業で最初のピーマンで1/3残して200リットル使い果たしたため4回目の取水をする事になりました。
そこで余った100リットル強を菜園のHAL_Kさん里芋移植組にたっぷり灌水。1本も枯れずに持ち堪えてくれています。




湖の水の汲み取り灌水は3回目でしたが、汲み取っているエリアは栃木県境あたりから流れて来る西谷田川の
牛久沼河口付近。水は水でも相当バッチイ。なので、今日は潅水後タンクもポンプもホースも水道水で洗浄しました。
ついでに庭にもその水でたっぷり潅水。




午後は農舎で収穫後の調製ですがべらぼうに暑いと思ったらこの気温です。この夏の最高体験気温です。




午後5時になりましたが農舎の中はまだ猛暑日気温。




外の百葉箱の気象庁観測基準の温度計でも真夏日気温です。5時ですよ~。何と言う日ですか。




今日の収獲調製はなすとオクラ。長なすは森生まれ。40㎝級は没ですが、未満のものだけでこんな量です。
多収なすなんですね。




カラーピーマンは自宅消費用に収穫しました。サラダ用です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする