GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

林のち畑、時々田んぼ

2011年08月31日 18時33分29秒 | つくば・牛久沼周辺日記
関東平野は大きな起伏、つまり山がないので地方の田園風景とは大いに異なる展開があります。それは開けたところが山、つまり手付かずの自然によって隔てられておらず、畑と水田、林が点在し、ある時はそれが道路になったり住宅街、農村集落になったりしているということです。田舎だと山に入ればもう尾根を越えて向こうへ下るまでは開けていないという判断が成り立つのですがここではそれはありません。
クリックで大きくなります。



農耕用の間道もあちこちで別れたり一つになったり。なかなか覚え切れません。
クリックで大きくなります。



農耕地を抜けて幹線道路に出るといきなりセブンイレブンがあったりする。なんか無人島のローソンのCMさながらですね。売っているものは都会のコンビニとほぼ同じ。つまり最初の写真を500メートル行くとセブンイレブンがあるのです。^^
クリックで大きくなります。



あちらはつくバスです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカのあと

2011年08月30日 19時50分52秒 | ガマの選曲
クリックで大きくなります。

スイカが枯れたあとに地這いのようなものが植えられています。同じウリ科だからいいのかもしれませんが、本当はネギなどと混植した方がいいでしょうね。それにしてもここまで大胆な仕込みはあまり目にしません。きっと経験があるのでしょう。

さて、民主党では一菅の終わりとなりまして野田さんが選ばれましたね。
選ばれてみるとなんかもっともふさわしい人が選ばれたような印象があるから不思議です。演説に心がこもってましたね。「ノーサイドにしましょう・・・もう。」
そうですね。さすがに内輪もめや覇権争いはサヤに戻して封印し、とりあえず日本をなんとかしないと。復興、原発、経済対策、金融対策、財政再建、税と保障の一体改革、外交課題、新エネルギー大綱、環境問題、更に更に・・・

全部は無理難題ですが、とりあえずひとつひとつ確実に、性格のように地道に、周りの協力を得ながら進めて欲しいものです。輿石さん、前原さん、平野さん・・・3役も固まりつつありますね。面白い構成です。



Yahooは翁の竹です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水神様

2011年08月29日 19時17分57秒 | つくば・牛久沼周辺日記
家から800メートルきっかり離れたところの農道に田園地帯を見渡すように立つ女神像。2重アゴどころか4重アゴのしっかりとした顔立ちの女神様だが、十数年前に突然姿を現して以来ずっと参拝者が絶えないようだ。どうやら、この地域の耕作者たちが共同で建立したものらしい。先の東日本大震災の強震でも倒壊しなかった。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



そもそも脇の小山の天辺に御住まいがあるようだ。しかし、足腰の弱いお年寄りでは参拝もおぼつかないので下のこの場所に女神様が建てられたようだ。
クリックで大きくなります。










お陰さまで今年も順調な生育だが、問題は放射能による風評被害。この辺りはホットスポットは回避したようだが、県南では値が高い。それに放射能などという穏やかな呼び名ではなく、放射性セシウム137が○×ベクレルなどといった按配で、以前では聞いたこともないような具体的な物質名が値とともに定着してしまっている始末だからさすがの水神様もお手上げだ。もっとも水神様が海神様ともっと仲良くしていてくれたらあの忌まわしい大津波も多少は遠慮してくれたのかもしれないが。
クリックで大きくなります。




Yahooはモグラアートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊穣の時

2011年08月28日 17時45分43秒 | つくば・牛久沼周辺日記
クリックで大きくなります。


台風が近づいていますが水田では稲作が収穫を目前に控えています。こういう時期は農家は天気予報にかじりつくことになります。
イネが倒れてしまうと品質が落ちるし、今年は直接放射性セシウムを含んだ水に籾が触れてしまう危険もある。先の大雨で若干倒れた稲もあるので早く刈り取りたいところでしょう。でも、あと少し成熟が必要です。なんとか無事な収穫にたどり着ければいいんですがね。


Yahooは今朝のモノトーンワールドです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩たちとつくばでBBQ

2011年08月27日 20時48分28秒 | ガマのトピックス&MISC情報
久しぶりに会社の同僚たちが来訪。女性3人と男性1人。30前半が2人と20台が2人。独身が2人とバツ一さんが2人。^^ みんなそれぞれかつての部下だったり、一緒に日常の仕事に関わっていたりする仲間。菜園で収穫をしてBBQなどで楽しむという嗜好で楽しい午後を過ごした。なんと、天気予報は雨マークだったので覚悟をしていたが、始めてみると快晴に。余程の晴れ女、晴れ男たちであった。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



空芯菜炒めはガマ作。ゴーヤチャンプルは女性の1人に調理してもらった。肉類の下ごしらえはガマ流。この煙が美味しさの証明。余った野菜はみんなで分け合って持ち帰ってもらったが、滅多に経験できないことづくめで大いに楽しんで帰ってもらった。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



元新体操日本代表強化選手だったアヒルちゃんは以前和田蔵門噴水公園で白鳥のポーズを決めてくれた可愛い後輩君。そして、かつて一緒に営業コンビを組んだ事もあるO嬢。デザイナーのN姫。男性のT君の写真はすべてビンビンのカメラ目線なので掲載不能。^^ 現在安全管理、危機管理などで協業している。たまにはこんな感じでコミュニケーションを深めるのもいいことだと思う。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



Yahooは初巨峰です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千住は奥の細道出発点

2011年08月26日 19時43分59秒 | ガマのフォト日記
3月27日 明け方、採荼庵(さいとあん)より舟に乗って出立し、千住で船を下りて詠む。

矢立の初め
行く春や 鳥啼(なき)魚の目は泪

クリックで大きくなります。



芭蕉庵を船で出た松尾芭蕉はここ千住で船をおりて一句読み歩き始めたと言う。
クリックで大きくなります。



千住は火力発電所のお化け煙突が有名だったが、それ以前から最初の宿場町として栄えたらしい。健脚ならもっと先まで一気に進めるが、中には子供年寄りなどもいたわけで、ここらで一泊してから日光をめざしたのであろう。
クリックで大きくなります。



大名行列などもこのあたりで投宿したのであろうか。「下にぃ、下にぃ」とおっちらおっちら歩いていたらこの辺りで日が暮れてもおかしくはない。もっとも夏と冬では日照時間が違うから考えてみればここにたどり着くのがやっとという場合もあったかもしれない。
クリックで大きくなります。



大名行列と再現といっても上の写真の壁に描かれた絵であるが、こんなのもジオラマで再現したらもっと興味深いモニュメントになるだろう。
クリックで大きくなります。


千住は現在は南千住と北千住に隅田川を挟んで分かれているが、この碑は北千住側の京成線千住大橋駅付近にある。北千住までは徒歩約15分。

それにしても今日東京を襲ったゲリラ豪雨は凄かった。錦糸町にいたが駅は水浸しで壊滅。ショッピングセンターも浸水で閉鎖されてしまった。雨間を選んで凌いだがたっぷり一時間足止めをくらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔寺のコケ

2011年08月25日 19時54分00秒 | 庭先通信
苔寺は西芳寺が本名。一度行ったことがあるが、ガキの頃だったのでよく覚えていない。そこに生えていた苔なのか、そこに生えている苔と同種のものなのかはよくわからないが、昔おふくろが元気だった頃、持ってきたものの子孫。その時苔寺の苔だと言い残していった。もっとも、言い残した相手は爺様だが。当時爺様の家は千葉県の我孫子という街にあったが、茨城へ越してきた時に持って来た。か弱い苔だがなんとか生き延びている。
クリックで大きくなります。




庭のあちこちに飛び火している。玄関脇のこんな場所にも生えていた。もっと水分の多い庭ならうっそうと茂るのだろうが、とにかく庭の手入れは下手なので枯れたり増えたりを繰り返してようやく生き延びえている感じだ。ある間に苔寺へ行って確かめねば。^^
クリックで大きくなります。


今日は後輩の結婚報告祝賀パーティ。でっ、遅くなるので予約投稿しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆なら側溝でも魚が・・・

2011年08月24日 19時48分57秒 | ガマのフォト日記
伊豆の実家近くの民家の側溝だが、どうも水面の動きに魚の気配が・・・
クリックで大きくなります。



良く見るとなるほど魚が・・・ えっ、ボケてて良く見えないって?
オタク、それ老眼ですよ、老眼!! 
クリックで大きくなります。



あいや、失礼。やはりボケておった。こちらでどうぞ。ねっ、しっかり魚がおる。
お主はなんという名じゃ? ただのボッチではあるまい? 
クリックで大きくなります。


茨城の田んぼの用水溝でも魚はおるが、せいぜいフナの類。このあたりは昔から温泉が出るのでよく熱帯魚が泳いでいた。信じられないだろうが、本当にグッピーだのが群れを成して田んぼの側溝を泳いでいたものだ。もちろんめだかやフナもたくさんいたが。
それにしてもこいつは何者?


あちらは古刹の柿です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またかぼちゃが・・・

2011年08月23日 19時15分47秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。


今年もかぼちゃの大暴走が始まっている。収穫すべきものはすでに収穫したので撤収してもいいところだが、あちこちの枝先で根付いているので元気がいい。まだまだ青々として花を咲かせ実を付けている。末成りだから収穫はしない。うまくないし。そろそろ撤収するか・・・


Yahooは伊豆の元気なニャンコです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉にも種類が・・・

2011年08月22日 18時46分07秒 | 菜園ティスト日記
しそは赤紫蘇と青紫蘇に分かれているがそれ以上の分類はきちんとされていないようだ。しかしながら、同じ青紫蘇でも種類が違うものがある。無いという人もいるようだが、現にガマ菜園には2種類と青紫蘇と赤紫蘇がある。一種類目が下の写真。葉が両面とも黄緑色で香りが強い。花は今の時期まだ咲こうとしていない。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



こちらはもう一方の青紫蘇。誰が見ても青紫蘇だというだろうが、上のものと違い香りが弱く、葉の裏側がうっすらと色付いていて既に花が咲き始めている。上のものは家内が職場から種をもらってきてくれたもの。従来のものの香りが弱いと言ってこちらを栽培するよう薦められた。なるほどまったく別物である。お店で売っている大葉はどうやら上のもののようだ。するとこれは何なのだろう?勝手に生えてきているものだが。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



あちらはトーマス・グラハムです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センペル・セコイアとジャイアント・セコイア

2011年08月21日 18時37分47秒 | ガマの世界見てある記
アメリカ西海岸に生息する巨大樹セコイア。自分はヨセミテ公園やセコイアパークでジャイアントセコイアしかみたことがないが、すぐ近くにもう一つのセコイア、センペルセコイアというものがあったらしい。特徴はセンペルセコイアは高さでジャイアントセコイアを上回り、最大のものは116メートルのものが発見されているという。

センペルセコイア
クリックで大きくなります。

http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/sequoia2.htm

ふく福農園にも生息するイチイという木に似ているのでイチイモドキとも呼ばれるらしい。学名はSequoia sempervirens。スギ科セコイア属で北米西部が原産というからここで生まれ、ここでのみ生息しているある意味固有種。。


ジャイアントセコイア シャーマン将軍の木
クリックで大きくなります。

http://shibamataxx.blog16.fc2.com/blog-entry-182.htmlから借用 

この木は実際に自分も写真に撮ってきたが、根の保護のため木の真下まで近づけないため、このように直接人間が根元にいて大きさを比較できる写真が撮れないため利用させてもらった。

森林火災があると下の写真にある松ぼっくりから種を弾き飛ばして子孫を残す。焼け跡の草木灰を肥料して発芽させ育てるのであろうか。不思議な習性を持つ。センペルセコイヤほどではないが、樹高は80メートルくらいになるので雷は落ちやすい。あちこちで黒こげの巨木を見たが、焦げているのは表面だけで火には強いようだ。

ジャイアントセコイアの種子。これらはヨセミテ公園で拾ってきたもの。今は持ち出しできないようだ。当時はそれほど規制はなく、また人が全くいなかったので気軽に拾って帰れた。数年後にウェブで自然保護のため持ち出しを規制していると知った。父が若い頃やはり持ち帰ったものが実家にも飾られていたがそれは全長30cm近い大きなものだった。自分がチビだったので記憶違いかもしれないが。写真のものは・・・おやおや、測ってみたら大きいものはやはり30cmありました。^^
クリックで大きくなります。



あちらはピーマンのピー太郎です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に涼しい畑仕事

2011年08月20日 18時29分02秒 | 菜園ティスト日記
今日は涼しかったので菜園仕事がはかどった。一とおり伸びた雑草を取っ払ってサッパリ。
クリックで大きくなります。



スイカの撤収をしながら伸び放題だった雑草を撤去していたらスイカが3つ出てきた。草に隠れて見えていなかったがツルはすでに枯れているので収穫する以外ない。はぐら瓜もツルが枯れ始めたので撤収。ほとんどが完熟を通り越していたので廃棄だったが2つばかり比較的若い実を収穫した。これで夏野菜はゴーヤを除いてほとんど終わった事になる。
クリックで大きくなります。



昨日は38度台だった屋根だけハウスの日陰も今日は15度ほど下がって25度台。凄い落差。^^
クリックで大きくなります。




にんにく用の畝を始動。9月定植なので今から畝の準備に入る。昨年はとても良くできたので、今回は少し数を増やすつもり。たまたま畝も幅広畝になったので今回は100球以上定植できそう。
クリックで大きくなります。



Yahooはパプリカです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のビーチ

2011年08月19日 18時44分58秒 | ガマのフォト日記
伊豆の弓ヶ浜海水浴場の朝。ほとんど人影のない砂浜を撮っていたら偶然女性がファインダーの右側から視界に入ってきた。夏だから絵になる風景。
クリックで大きくなります。



こちらも冬にはできないこと。多分テントは暑いから砂浜で寝たのだろう。まだ夢の中。写真に撮られているとは知らずに・・・

クリックで大きくなります。



こちらは波打ち際ウォーキング? 大昔には貝を拾う人がいたから波打ち際を歩くのは遠慮したものだが・・・そんな情緒はとっくに消えたか。^^ 一番高い山は中腹まで我が家の山だった。この天辺に大きな岩があって大変見晴らしがいい。テレビのアンテナもここへ立てていた。標高167メートル(だったかな?)。東京スカイツリーの第一展望台はここより倍以上高い。そう考えるとすごいもんだなぁ。
クリックで大きくなります。



帰港する漁船。
クリックで大きくなります。



島影は伊豆七島の一部や岩礁。
クリックで大きくなります。



この方面で海に入る人は昔はほとんどいなかった。もっとも道路もなかったから、こちらの方まで行くには延々と砂の中を歩かねばならなかった。今は道路があるので車で行けてしまう。宿泊施設もあるから今は普通に人がいる。
クリックで大きくなります。


ここで生まれ、ここで育った自分には文字通り故郷だが、今は訪問者となっている。懐かしいがまた住みたいとは思わないから不思議だ。


Yahooはゴーヤ茶に挑戦・・・です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏最強の熱波

2011年08月18日 15時29分07秒 | 菜園ティスト日記
昨日はあまりの暑さに退散したが、今朝は日の出前に出勤。^^ 苺の育苗畝への移動を行ったが、暑さのせいか、あまり2番苗、3番苗の生長が芳しくない。そこで作業は中止に。途中まで無理くり移動した苗は苗床に定植し寒冷紗というか、防虫ネットを2重に張って防暑とした。
苺の育苗 クリックで大きくなります。



こちらはナスの切り戻し。こうしておくと秋茄子がしっかり着果する。追肥も全株に与えた。
ナスの切り戻し クリックで大きくなります。



午前7時、菜園にも陽の光が。ゴーヤの中ですでに30度を越えた。
午前7時で30.8度 クリックで大きくなります。




午後一時半。気温を測ってみた。まず朝苺の苗を植えた苺育苗ネットの上。ギョギョッといきなり41.3度。暑い。
1:30pm 苺育苗畝 41.3度 クリックで大きくなります。



苺畝の地表温はなんと48.8度。どおりで昨日は暑さのあまりダウンしそうになったわけだ。
苺畝の地表温 48.8度 クリックで大きくなります。



育苗畝のマルチの上ではなっ、なんと63.2度。苺の苗を掘るのも植えるのも汗ダクダクだった昨日だがここまでかどうかは別にしてこれでは熱中症にリーチしても止むを得ない。
苺育苗畝のマルチの上 63.2度 クリックで大きくなります。



屋根だけ葡萄コーナーの日陰でも38.2度。
ぶどう棚の日陰 38.2度 クリックで大きくなります。


気象台の気温計測は地表1メートルの日陰という設定らしいが、あきらかに日なたと日陰は全然違う。菜園でも3℃違うのだから今後は日なた気温も報じて欲しいものだ。

Yahooはさざえの殻^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターンラッシュをすり抜けて・・・

2011年08月17日 15時13分25秒 | ガマのフォト日記
あちこちの高速道路がUターンラッシュで大渋滞だった16日。我々も南伊豆から帰って来たわけだが、途中買い物や食事でたっぷり2時間は費やしながらのドライブだったが、午前10時ごろの出発で夕方6時半頃にはつくばに到着。そんなにひどい渋滞ではなくホッとした。

途中の用賀料金所。混んでいる時には東名方面からびっしり車が並ぶのが普通だが・・・
クリックで大きくなります。



ノンストップでどんどん車が流れていく。遠くの東名方面からの繋ぎ区間もガラガラ。
クリックで大きくなります。



料金所を過ぎれば渋谷や谷町あたりまで駐車場状態が普通なのに、これは今まででもっとも空いている状態とも言えるのでは・・・
クリックで大きくなります。



ところで、休憩所も海老名が1キロ近いSA入り車で渋滞。港北も「混」の表示だったが、ここ用賀はご覧のとおり。ガラガラ。意外とここにトイレがあることは見逃されているのかも。我々がいる間も4台くらいしか入ってこなかった。
クリックで大きくなります。


お盆の渋滞はもちろん集中が原因だが、交通事故も大きい。ほとんどが追突。行きがけは横浜と海老名の間で大型トラック2台とバス2台の4重追突事故があり負傷者多数という比較的大きな事故に遭遇。発生直後だったのでわずか4キロを抜けるのに2時間もかかってしまった。帰りは事故なし渋滞だったが、35キロの渋滞とラジオもハイウェイラジオも警告していたが、所用時間は30分そこそこ。タイミングもよかったのだろうが、事故さえなければ渋滞も完全に止まるとは限らないようだ。


YahooのUPは灼熱の菜園
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする