最近約1年半ぶりにブログを復活させたMAYUさんが6年くらい前に送ってくれた無臭にんにくの
ムッシュ君。毎年20株くらいを育てています。これ専門の農家さんもいるようですね。栄養価は普通
の6片にんにくに勝るとも劣らない、それでも臭いはほとんどしない優秀なものですが、にんにくと
思って食べると随分違うからがっかりするかもしれませんね。でもこれからの有望カブですよ。
にんにくつくば班は慎重で、こんなに予備苗を確保してあります。そろそろ留守になった穴に植え込
んでもいい頃ですね。1月末から2月中旬がにんにくに追肥を与えていい唯一の期間になります。その
他の時期に与えると分けつが一気に進んだり、玉が大きくならなかったりいろいろ障害がでるようで
すね。定植していいかどうかは論外かも。^^
さて、例の踏ん付けサヤエンドウです。実は先週強風が吹き荒れた日にビニールが吹っ飛ばされて
強風にさらされてしまいました。KDさんとKZさんが修復しておいてくれたのですが、何本かが
根元から引きちぎられて枯れてしまいました。ただ、踏ん付け効果で脇芽の萌芽が進んでくれている
ので、株そのものは助かるでしょう。成長はこれからですから。
昨日は9時ごろからニュースウォッチ9を2/3は居眠りで見逃し、スポーツの頃には寝たんですが、
目が覚めたのが6時半。こんな長寝は数十年ぶりかもです。それで朝はブログ巡回どころかコメ返も
ままなりませんでした。^^
Yahooは奥が深いベルサイユ宮殿です。
ムッシュ君。毎年20株くらいを育てています。これ専門の農家さんもいるようですね。栄養価は普通
の6片にんにくに勝るとも劣らない、それでも臭いはほとんどしない優秀なものですが、にんにくと
思って食べると随分違うからがっかりするかもしれませんね。でもこれからの有望カブですよ。
にんにくつくば班は慎重で、こんなに予備苗を確保してあります。そろそろ留守になった穴に植え込
んでもいい頃ですね。1月末から2月中旬がにんにくに追肥を与えていい唯一の期間になります。その
他の時期に与えると分けつが一気に進んだり、玉が大きくならなかったりいろいろ障害がでるようで
すね。定植していいかどうかは論外かも。^^
さて、例の踏ん付けサヤエンドウです。実は先週強風が吹き荒れた日にビニールが吹っ飛ばされて
強風にさらされてしまいました。KDさんとKZさんが修復しておいてくれたのですが、何本かが
根元から引きちぎられて枯れてしまいました。ただ、踏ん付け効果で脇芽の萌芽が進んでくれている
ので、株そのものは助かるでしょう。成長はこれからですから。
昨日は9時ごろからニュースウォッチ9を2/3は居眠りで見逃し、スポーツの頃には寝たんですが、
目が覚めたのが6時半。こんな長寝は数十年ぶりかもです。それで朝はブログ巡回どころかコメ返も
ままなりませんでした。^^
Yahooは奥が深いベルサイユ宮殿です。
今日は氷点下にはなっていなかったですが、畑の氷は昨日からしっかり残っています。
蓋がついている水桶の氷は上と比べるとぜんぜん薄いです。たった一枚の蓋。されど蓋は蓋。
だからちょっとした防寒でもしてあるのとないのでは結果が違ってくるのですね。
駐車場のビニールがボロボロに敗れてしまったので張替えです。大分凸凹でしたので均しました。
200キロの荷物を積んで四駆で行ったり来たりして固めました。
真っ平らにするのは結構大変です。でも、車で固めるとばっちりです。かかとで踏んでも、もう
沈みません。
これで暫くは大丈夫です。これだけでもう車は雨中に止めておいても汚れません。
Yahooは仏手柑です。
蓋がついている水桶の氷は上と比べるとぜんぜん薄いです。たった一枚の蓋。されど蓋は蓋。
だからちょっとした防寒でもしてあるのとないのでは結果が違ってくるのですね。
駐車場のビニールがボロボロに敗れてしまったので張替えです。大分凸凹でしたので均しました。
200キロの荷物を積んで四駆で行ったり来たりして固めました。
真っ平らにするのは結構大変です。でも、車で固めるとばっちりです。かかとで踏んでも、もう
沈みません。
これで暫くは大丈夫です。これだけでもう車は雨中に止めておいても汚れません。
Yahooは仏手柑です。
苺の苗は元気です。ポットの中は根で一杯になっていることでしょう。
さすがに牛蒡の苗と雑草は区別が付きますね。^^
ニチノウの日本ほうれん草はちょうど5日目です。
大根をバッサリ切ったのは根切り虫ではなく蟻でした。蟻も悪さをするようですね。これは韓国
のシンジェンタ交配。播きなおしておきましたが蟻コロリを買って来なければ。
ネットの中のアブラナ科はみんな元気です。虫も入っていない様子。マルチ効果で地中の虫も抑え
られているのかな。
駐車場のインゲンはとっくに枯れたんですが、そのまま横着して放置しておいたらなんといつの間
にか復活して実までつけているではあ~りませんか。初夏について干からびた実と今着いている実
のツーショットです。
葡萄ハウス前のカボチャ予定地にかなりいい加減に播いておいた人参ですが、ゲリラ豪雨にも耐え
て発芽しています。一生懸命やっても良い結果が出ないのに、いい加減にやっておくと適当に出て
くるようですね。^^
Yahooはススキの穂です。
さすがに牛蒡の苗と雑草は区別が付きますね。^^
ニチノウの日本ほうれん草はちょうど5日目です。
大根をバッサリ切ったのは根切り虫ではなく蟻でした。蟻も悪さをするようですね。これは韓国
のシンジェンタ交配。播きなおしておきましたが蟻コロリを買って来なければ。
ネットの中のアブラナ科はみんな元気です。虫も入っていない様子。マルチ効果で地中の虫も抑え
られているのかな。
駐車場のインゲンはとっくに枯れたんですが、そのまま横着して放置しておいたらなんといつの間
にか復活して実までつけているではあ~りませんか。初夏について干からびた実と今着いている実
のツーショットです。
葡萄ハウス前のカボチャ予定地にかなりいい加減に播いておいた人参ですが、ゲリラ豪雨にも耐え
て発芽しています。一生懸命やっても良い結果が出ないのに、いい加減にやっておくと適当に出て
くるようですね。^^
Yahooはススキの穂です。
今日はアメリカの誕生日です。
1776年7月4日に独立宣言が採択され今日のアメリカ合衆国が誕生しました。
239歳ですね。日本が1300年以上なので少なくとも10世紀は年上ということ
になりますが、国が長く続いたのは島国で他国に侵略されることがなかった
ということと、早くから天皇制が定着していたこと、日本人の気質などが
起因していると考えられます。大陸続きだったら何度となく他国の侵略を
受け今のような国の形にはなっていなかったでしょう。
アメリカはそもそも移民が建てた国。元から外敵や内乱を前提に建国して
いるから骨の太さが日本とは異なるということなんでしょうね。
その頃の日本は10代家治の時代。坂崎磐音が豪剣を振るっていた時代だが
それから100年もしない間に日本まで開国を迫ってやってきたのだから
最初からスゴイ国だったことは確かでしょう。
ともかく、ハッピーバースデイ・アメリカということで。
さて、菜園日誌は紫蘇です。
昨年紫蘇があった場所付近に雑草のように生えているのは全部大葉。
これは若干交雑しているようです。
この株はF1に近いですね。葉の裏側まで緑色がきれいで茎も緑色です。
典型的な交雑。茎が赤み掛かっています。こうなると大葉独特の香りが弱いです。
交雑した相手でしょうか。赤紫蘇です。数は多くないですが菜園内に数本生えています。
今日は最低気温20度、最高気温22度。またまたほとんど変らない一日だったようです。
梅雨入り後の最高気温の平均は28.5度です。最低気温の平均は18度です。一日の平均
気温は23度位ですね。スイカはやはり45日くらいかかりますね。
Yahooはフィレンツェ・ミケランジェロ広場です。
1776年7月4日に独立宣言が採択され今日のアメリカ合衆国が誕生しました。
239歳ですね。日本が1300年以上なので少なくとも10世紀は年上ということ
になりますが、国が長く続いたのは島国で他国に侵略されることがなかった
ということと、早くから天皇制が定着していたこと、日本人の気質などが
起因していると考えられます。大陸続きだったら何度となく他国の侵略を
受け今のような国の形にはなっていなかったでしょう。
アメリカはそもそも移民が建てた国。元から外敵や内乱を前提に建国して
いるから骨の太さが日本とは異なるということなんでしょうね。
その頃の日本は10代家治の時代。坂崎磐音が豪剣を振るっていた時代だが
それから100年もしない間に日本まで開国を迫ってやってきたのだから
最初からスゴイ国だったことは確かでしょう。
ともかく、ハッピーバースデイ・アメリカということで。
さて、菜園日誌は紫蘇です。
昨年紫蘇があった場所付近に雑草のように生えているのは全部大葉。
これは若干交雑しているようです。
この株はF1に近いですね。葉の裏側まで緑色がきれいで茎も緑色です。
典型的な交雑。茎が赤み掛かっています。こうなると大葉独特の香りが弱いです。
交雑した相手でしょうか。赤紫蘇です。数は多くないですが菜園内に数本生えています。
今日は最低気温20度、最高気温22度。またまたほとんど変らない一日だったようです。
梅雨入り後の最高気温の平均は28.5度です。最低気温の平均は18度です。一日の平均
気温は23度位ですね。スイカはやはり45日くらいかかりますね。
Yahooはフィレンツェ・ミケランジェロ広場です。
これは6月15日の撮影。どの株も元気いっぱいでした。
一週間後、6月21日。5日間見られなかった間に悲惨なことになってしまっていました。ベト病です。
突然発症していきなり万延してしまうんですね。これでは手の打ち様がありません。
ベト病の葉を全部切り取って穴の底へ捨てました。残ったのは数枚だけ。生き延びてくれるかど
うか。
となりの株も同様。
次の株を仕込んでおかないとダメですねぇ。ベト病ばかりは無農薬では対応不可ですね。
一応木酢を吹きかけておきましたが気休めに過ぎません。
雨多過ぎですね。トマトのように雨除けでもしないとこの梅雨模様ではベト病は回避できないようです。
Yahooはスイカごろごろです。
一週間後、6月21日。5日間見られなかった間に悲惨なことになってしまっていました。ベト病です。
突然発症していきなり万延してしまうんですね。これでは手の打ち様がありません。
ベト病の葉を全部切り取って穴の底へ捨てました。残ったのは数枚だけ。生き延びてくれるかど
うか。
となりの株も同様。
次の株を仕込んでおかないとダメですねぇ。ベト病ばかりは無農薬では対応不可ですね。
一応木酢を吹きかけておきましたが気休めに過ぎません。
雨多過ぎですね。トマトのように雨除けでもしないとこの梅雨模様ではベト病は回避できないようです。
Yahooはスイカごろごろです。
第二弾目の半分くらいまで穂が立ってきています。第一弾は受粉も終わりかけています。ということは
そろそろ狸が狙いを定めている頃。
見た目はほとんど出来ているように見えますが、まだ受粉が始まって10日も立たないので収穫には至りま
せん。でも狸にはごちそうに見えるかもしれませんね。収穫適期は3日間くらいなのだそうです。スイカ
より厳密ですね。受粉から3週間くらい過ぎたら適期になるので髭の色を観察しながら収穫です。
とりあえず仮止めですが、日曜日の作業でここまで進行。上にも被せないとよじ登って侵入される可能性
が高いです。まだ来週末は収穫期には届かないのでこの日は熱中症にならないように作業は中止にしまし
た。ちょっと材料も不足気味ですが小さいメッシュが50枚以上はあるので鉄棒と組み合わせればなんとか
なるかもしれません。
そろそろ狸が狙いを定めている頃。
見た目はほとんど出来ているように見えますが、まだ受粉が始まって10日も立たないので収穫には至りま
せん。でも狸にはごちそうに見えるかもしれませんね。収穫適期は3日間くらいなのだそうです。スイカ
より厳密ですね。受粉から3週間くらい過ぎたら適期になるので髭の色を観察しながら収穫です。
とりあえず仮止めですが、日曜日の作業でここまで進行。上にも被せないとよじ登って侵入される可能性
が高いです。まだ来週末は収穫期には届かないのでこの日は熱中症にならないように作業は中止にしまし
た。ちょっと材料も不足気味ですが小さいメッシュが50枚以上はあるので鉄棒と組み合わせればなんとか
なるかもしれません。
三日続けて最低気温が0度を割り込んでいます。昨日はかすかに凍結も見られました。氷温といった感じで
しょうか。ここまで下がるとさすがに霜が降りています。霜柱までは見られません。
ジャガイモの葉先が凍傷にかかっています。この程度なら全く問題ありませんが、萌芽のタイミングと合う
と成長点がやられてしまいます。もう少し気温が下がると、幼苗だと枯れてしまいます。昨年の寒波は今回
のものほど甘くなく、10cmくらいの株も枯らすほどでしたから氷点下3度くらいまでは下がっていたのだと
思います。
とうもろこしの葉先もやられていました。この株は両側を開放してあるトンネルの一番外側の株なので霜の
直撃を受けたのでしょう。片側の葉先だけの被害なのでこれもこの程度なら大丈夫です。
収穫は茎広京菜、小ネギ、中ネギと大根。大根はKZさんと茎広京菜で物々交換しました。^^
以上は週末の記録ですが、今日は暖かくて寒~い一日でしたね。
おかしな表現ですが、今日は最低気温が5度、最高気温が10度だったんです。つまり前3日間より5度暖かく、
逆に最高気温は10度低い10度止まりだったんです。 春は不安定ですね。
しょうか。ここまで下がるとさすがに霜が降りています。霜柱までは見られません。
ジャガイモの葉先が凍傷にかかっています。この程度なら全く問題ありませんが、萌芽のタイミングと合う
と成長点がやられてしまいます。もう少し気温が下がると、幼苗だと枯れてしまいます。昨年の寒波は今回
のものほど甘くなく、10cmくらいの株も枯らすほどでしたから氷点下3度くらいまでは下がっていたのだと
思います。
とうもろこしの葉先もやられていました。この株は両側を開放してあるトンネルの一番外側の株なので霜の
直撃を受けたのでしょう。片側の葉先だけの被害なのでこれもこの程度なら大丈夫です。
収穫は茎広京菜、小ネギ、中ネギと大根。大根はKZさんと茎広京菜で物々交換しました。^^
以上は週末の記録ですが、今日は暖かくて寒~い一日でしたね。
おかしな表現ですが、今日は最低気温が5度、最高気温が10度だったんです。つまり前3日間より5度暖かく、
逆に最高気温は10度低い10度止まりだったんです。 春は不安定ですね。
日曜日の朝、他の畑で菜園を営む知人が我々の畑をやってきて差し入れを置いていった。
ちょうど一汗かいた時だったので甘いゼリーは有りがたかった。
そうこうしているうちに仲良し農家のNYさんが軽トラで登場。トマトの苗のお裾分け。一粒50円くらい
する高価な品種。それにしてももうこんなに大きい。まだトマトハウスは準備できていない。考えねば。
最後は3時過ぎ。今度はお隣、SSさんのおばあちゃん。「こり、作ったから食べて」と揚げ餅。
以前トラックに轢かれてたまたま居合わせた我々防犯パトロールが救出活動を行った人。すっかり元気に
なって畑仕事にも復帰した。美味しい差し入れだった。
今日は午後から気温が上がりましたね。帰りに懐中電灯を持って温度計を確認したら最低が0度、
最高がなんと29度でした。葡萄の屋根だけハウスの下がここまで上がるとは思いませんでした。
温度計の設置場所をなんとかしなくてはなりませんな。
それにしても屋根だけハウスで29度ということはビニールハウスの中は何度?
ヤバイ、苗が煮えてしまう。
Yahooはイギリスの国会議事堂周辺風景です。
ちょうど一汗かいた時だったので甘いゼリーは有りがたかった。
そうこうしているうちに仲良し農家のNYさんが軽トラで登場。トマトの苗のお裾分け。一粒50円くらい
する高価な品種。それにしてももうこんなに大きい。まだトマトハウスは準備できていない。考えねば。
最後は3時過ぎ。今度はお隣、SSさんのおばあちゃん。「こり、作ったから食べて」と揚げ餅。
以前トラックに轢かれてたまたま居合わせた我々防犯パトロールが救出活動を行った人。すっかり元気に
なって畑仕事にも復帰した。美味しい差し入れだった。
今日は午後から気温が上がりましたね。帰りに懐中電灯を持って温度計を確認したら最低が0度、
最高がなんと29度でした。葡萄の屋根だけハウスの下がここまで上がるとは思いませんでした。
温度計の設置場所をなんとかしなくてはなりませんな。
それにしても屋根だけハウスで29度ということはビニールハウスの中は何度?
ヤバイ、苗が煮えてしまう。
Yahooはイギリスの国会議事堂周辺風景です。
直線で50キロ真南の千葉市では真昼間からしっかり雪が降りNHKニュースで映像が流れてい
ました。その映像を見ている時の我が家の外は太陽が燦々と照りつける快晴。結局夕方まで
こちらはずっと晴天でした。不思議な天気。曇り対雪くらいならわかりますが、快晴対吹雪で
すよ。たった50キロで。でも寒かったですが。
キャベツやブロッコリーに被せてあったネットを撤収。今一キャベツの巻きが悪いので。それ
でもすでに幾つか上出来の収穫をしたので時間の問題かと思いきや・・・
この写真の一番右のものも巻いているように見えますが・・・
まだ赤ん坊の頭くらいのサイズにしかなっていません。すごく成長が遅いです。これも白菜と
同じで、成長期の猛暑の影響でしょうかね。
キャベツの周りにカリフラワーとブロッコリーを混植したのですが、それらは芯まで剥いても
まだカリフラワーのカの字もブロッコリーのブの字にもなっていません。昨年の夏場からの
仕掛かりはろくな収穫に至りませんでした。 それにしてもいい天気ですよね。^^
家内から注文のあったネギを収穫。左3本はまだ薄皮も葉も処分してない状態ですが、この青
葉を食べるのでしょうか? ちょっと手ごわそうなのですが。葉元の黄緑色の部分ならわかり
ますが。そう言えば、高級店ではこの根をてんぷらにして出すそうですね。
例の虫の食堂だった青梗菜。食べられそうな部分だけ収穫しました。
その一時間後、にんにくたっぷりの炒青菜(チャオチンチャイ)が出来上がりました。今晩の
酒の肴です。青硬菜は1キロくらいですが、にんにくは3玉も入れちゃいました。^^
Yahooは畑の氷です。
ました。その映像を見ている時の我が家の外は太陽が燦々と照りつける快晴。結局夕方まで
こちらはずっと晴天でした。不思議な天気。曇り対雪くらいならわかりますが、快晴対吹雪で
すよ。たった50キロで。でも寒かったですが。
キャベツやブロッコリーに被せてあったネットを撤収。今一キャベツの巻きが悪いので。それ
でもすでに幾つか上出来の収穫をしたので時間の問題かと思いきや・・・
この写真の一番右のものも巻いているように見えますが・・・
まだ赤ん坊の頭くらいのサイズにしかなっていません。すごく成長が遅いです。これも白菜と
同じで、成長期の猛暑の影響でしょうかね。
キャベツの周りにカリフラワーとブロッコリーを混植したのですが、それらは芯まで剥いても
まだカリフラワーのカの字もブロッコリーのブの字にもなっていません。昨年の夏場からの
仕掛かりはろくな収穫に至りませんでした。 それにしてもいい天気ですよね。^^
家内から注文のあったネギを収穫。左3本はまだ薄皮も葉も処分してない状態ですが、この青
葉を食べるのでしょうか? ちょっと手ごわそうなのですが。葉元の黄緑色の部分ならわかり
ますが。そう言えば、高級店ではこの根をてんぷらにして出すそうですね。
例の虫の食堂だった青梗菜。食べられそうな部分だけ収穫しました。
その一時間後、にんにくたっぷりの炒青菜(チャオチンチャイ)が出来上がりました。今晩の
酒の肴です。青硬菜は1キロくらいですが、にんにくは3玉も入れちゃいました。^^
Yahooは畑の氷です。
オーケストラやクラシックが好きなら知っている指揮者というか、音楽家ですが、この人のコンサートは
すさまじいの限り。随分派手な曲想だとは思いましたが、ジャンルもめちゃくちゃ広くほとんど世界中の
音楽をこなす。オーケストラも木管楽器を500人くらい配するなど度肝を抜くような演出がある。
客もニューイヤーコンサートのような厳粛な面持ちで来るのでなく、スタンディングはもちろん、歌った
り踊ったり大騒ぎだ。しかも数千人単位ではない。数万人の入りで巨大なスポーツアリーナを満席にして
公演したりする。会場を爆笑させたりするのでもはやクラシックコンサートのイメージはなく、客もそれ
を期待してくる。
イギリスの人気女性カルテットのボンドとの競演。オケラピットにミニスカートやエレクトリックバイオ
リンと来たもんだ。ボンドはクラシックではありませんがね。YouTubeの引用です。
Victory - Andre Rieu & BOND
地元オランダでのコンサートは圧巻。アリーナに演奏者が溢れかえっている。500人は居る?
これはもうオーケストラではない。ウルトラビッグバンド? 12分目くらいから続々入場してきます。
全員での演奏は16分43秒から重低音で始まります。
André Rieu - Amsterdam Arena (2011) full concert
Yahooはお休みにしましょう。
今日から秋分の初候、雷乃収声に入りました。
暑さ寒さも彼岸までの言い伝え通り、今朝はとても寒く感じるほどの陽気でした。
この季節に入るとゲリラ豪雨や雷雨も収まり一日一日と秋が深まるということです。
荒地へ出て風になびくすすきの穂を撮ってみました。
今日の菜園仕事は共有地の草引きと借りている駐車場とガマ菜園の段差が崩れやすいので土留め作業
になりました。
完成。 軽自動車一台ではスペースがたくさん余るので、空いたスペースに生ゴミ専用のコンポスタ
ーを作りました。と言っても、1.2メートル四方を耐腐食ボードで囲っただけですが。生ゴミに軽く
土を掛けておくだけで優良な堆肥化ができるのでこスペースを活用することにしました。
Yahooは下手くそなベジアートです。
暑さ寒さも彼岸までの言い伝え通り、今朝はとても寒く感じるほどの陽気でした。
この季節に入るとゲリラ豪雨や雷雨も収まり一日一日と秋が深まるということです。
荒地へ出て風になびくすすきの穂を撮ってみました。
今日の菜園仕事は共有地の草引きと借りている駐車場とガマ菜園の段差が崩れやすいので土留め作業
になりました。
完成。 軽自動車一台ではスペースがたくさん余るので、空いたスペースに生ゴミ専用のコンポスタ
ーを作りました。と言っても、1.2メートル四方を耐腐食ボードで囲っただけですが。生ゴミに軽く
土を掛けておくだけで優良な堆肥化ができるのでこスペースを活用することにしました。
Yahooは下手くそなベジアートです。
9月14日土曜日の菜園作業です。
キヌサヤエンドウとスナップエンドウの播種です。2~3株まとめて一箇所に定植するので、
最初から3粒蒔きです。このところ2~3年、なぜか失敗続きのエンドウです。
失敗の原因は越冬。想定外の低温、乾燥と強風です。しかも、4月に入ってから。一昨年は真冬
に枯れてしまったので、昨年は防寒し、3月いっぱいまでは元気でした。ところが、4月末頃の
寒波と強風で討ち死に。
今回はしっかり雑草を育てて守ってもらうつもりですが。3年くらい前までは、何しても失敗し
ない作物だったんですが、やはりここのところの気象は彼らにも想定外なんですかねぇ。
ネギの種撒きの裏技です。セルトレイへの粒蒔きでなく、バラ蒔きの時の。丁寧に蒔けばある程
度均一にバラ蒔けますが、下手をすると一箇所にボテッといっちゃいますよね。
このような皿状のものに播種土を入れ、種を蒔く分降りかけて、良く攪拌するんです。すると
播種土と均等に交じり合います。あとはこのままできるだけ均等に振り撒きます。それで結構
均等に蒔けるんです。これはタキイ研修農場で研修生に教えてくれるテクニックのようですよ。
自分は卒業生の兄から教わりました。自分のブログの写真はすべてクリックで拡大表示できます
が、拡大すると黒い種が混ざっているのがわかると思います。この中に、300粒くらいは混ざって
います。
ビールコーナー脇の多目的スペースがすっかり苗床スペースになってきました。^^
最近朝晩暗いので、畑では平日に様子を見ることができないのです。ここならポーチライトも
あるし、部屋の明かりで結構見える。それにしても日が短くなりました。
今日は下町の運送屋さんというか、内職を頼んでいる先を訪問してから柏の専門工具屋さんを尋ねま
した。道すがら渡った荒川はまだ濁った水が流れています。ホームレスが葦原で暮らしていましたが、
全員強制退去させられたようです。そのままいたらみんな死んじゃいますからね。都内すり抜け裏道
の木根川橋にて。 今じゃナビのせいで昨日免許取ったドライバーも来ちゃいますね。^^
文花(墨田区)方面から葛飾区の四つ木へ抜けられる木根川橋です。
新中川です。江戸時代に江戸を大川の氾濫から守るために作られた人工川というか、運河です。元はみんな利根川です。荒川も隅田川(大川)も。
利根川。ここからでは見えませんが、普段の3倍くらいの川幅になっています。中央部分はまだ濁流
でした。
さわやかな夕焼けでした。
しばらくこんなお天気でしょうか。でも台風の卵、出来ちゃってますね。やな予感です。
Yahooは菜園の雑草シリーズ、第一弾のカヤツリグサです。
キヌサヤエンドウとスナップエンドウの播種です。2~3株まとめて一箇所に定植するので、
最初から3粒蒔きです。このところ2~3年、なぜか失敗続きのエンドウです。
失敗の原因は越冬。想定外の低温、乾燥と強風です。しかも、4月に入ってから。一昨年は真冬
に枯れてしまったので、昨年は防寒し、3月いっぱいまでは元気でした。ところが、4月末頃の
寒波と強風で討ち死に。
今回はしっかり雑草を育てて守ってもらうつもりですが。3年くらい前までは、何しても失敗し
ない作物だったんですが、やはりここのところの気象は彼らにも想定外なんですかねぇ。
ネギの種撒きの裏技です。セルトレイへの粒蒔きでなく、バラ蒔きの時の。丁寧に蒔けばある程
度均一にバラ蒔けますが、下手をすると一箇所にボテッといっちゃいますよね。
このような皿状のものに播種土を入れ、種を蒔く分降りかけて、良く攪拌するんです。すると
播種土と均等に交じり合います。あとはこのままできるだけ均等に振り撒きます。それで結構
均等に蒔けるんです。これはタキイ研修農場で研修生に教えてくれるテクニックのようですよ。
自分は卒業生の兄から教わりました。自分のブログの写真はすべてクリックで拡大表示できます
が、拡大すると黒い種が混ざっているのがわかると思います。この中に、300粒くらいは混ざって
います。
ビールコーナー脇の多目的スペースがすっかり苗床スペースになってきました。^^
最近朝晩暗いので、畑では平日に様子を見ることができないのです。ここならポーチライトも
あるし、部屋の明かりで結構見える。それにしても日が短くなりました。
今日は下町の運送屋さんというか、内職を頼んでいる先を訪問してから柏の専門工具屋さんを尋ねま
した。道すがら渡った荒川はまだ濁った水が流れています。ホームレスが葦原で暮らしていましたが、
全員強制退去させられたようです。そのままいたらみんな死んじゃいますからね。都内すり抜け裏道
の木根川橋にて。 今じゃナビのせいで昨日免許取ったドライバーも来ちゃいますね。^^
文花(墨田区)方面から葛飾区の四つ木へ抜けられる木根川橋です。
新中川です。江戸時代に江戸を大川の氾濫から守るために作られた人工川というか、運河です。元はみんな利根川です。荒川も隅田川(大川)も。
利根川。ここからでは見えませんが、普段の3倍くらいの川幅になっています。中央部分はまだ濁流
でした。
さわやかな夕焼けでした。
しばらくこんなお天気でしょうか。でも台風の卵、出来ちゃってますね。やな予感です。
Yahooは菜園の雑草シリーズ、第一弾のカヤツリグサです。
二十四節季の大暑の中でも三つの七十二候のうちの真ん中の土潤溽暑が始まりました。
毎日畑に通わないと、大きくなり過ぎたお化けキュウリや皮が硬くなったナスが出現。夏草も
早く取らないと種がこぼれてしまいます。午前中の涼しい時間に畑仕事を済ませましょう。
とは、やさい畑の初夏号に掲載された旧暦菜園カレンダーによる土潤溽暑の歳時記。
伝承農法と密接にリンクして昔からの農業の教えが伝えられています。
さて、昨日、ブログをUPしてから暫くしてまとまった雨となりました。かなり降り続いたので
集水桶は全部いっぱいになっていました。畑も30cm以上掘っても湿っています。やってくれましたね。^^
朝一仕事は藤豆についてUPする時に触れるとして、今日は朝二仕事です。上の教えの通り、朝
のうちに済ませました。
長ネギの定植です。 っなことねぇだろ。 (^^;)☆\(-_-;)アホッ! (りんださんからパクリ^^)
地這いキュウリの定植です。例の遮光でモヤシになった苗。
地這いなので藁を敷き詰めました。乾燥防止と遮熱も兼ねています。
大根で懲りたので防虫も兼ねて遮光のため防虫ネットをセット。これで様子見です。
昨日の雨風で苗が大分傷んでいて、中には折れているものもあったので、保険で追加播種もして
おきました。
そのあと9時からはボランティアの防犯パトロールで、今日はつくば中央警察署から来てもらっ
て子供たちのための安全な夏休みの過ごし方(先週お隣りの龍ヶ崎で10歳の少女に対する強姦未
遂、暴行事件が発生したばかりなのでナイスタイミングでした)と老人のための振り込め詐欺防
犯訓練を行いました。 その後はお昼からゆっくりして夕方はビールコーナーで黒ビール。
種蒔きをここでやっているのでいつものビールコーナーとは様変わりです。^^
Yahooは尖塔争いです。
毎日畑に通わないと、大きくなり過ぎたお化けキュウリや皮が硬くなったナスが出現。夏草も
早く取らないと種がこぼれてしまいます。午前中の涼しい時間に畑仕事を済ませましょう。
とは、やさい畑の初夏号に掲載された旧暦菜園カレンダーによる土潤溽暑の歳時記。
伝承農法と密接にリンクして昔からの農業の教えが伝えられています。
さて、昨日、ブログをUPしてから暫くしてまとまった雨となりました。かなり降り続いたので
集水桶は全部いっぱいになっていました。畑も30cm以上掘っても湿っています。やってくれましたね。^^
朝一仕事は藤豆についてUPする時に触れるとして、今日は朝二仕事です。上の教えの通り、朝
のうちに済ませました。
長ネギの定植です。 っなことねぇだろ。 (^^;)☆\(-_-;)アホッ! (りんださんからパクリ^^)
地這いキュウリの定植です。例の遮光でモヤシになった苗。
地這いなので藁を敷き詰めました。乾燥防止と遮熱も兼ねています。
大根で懲りたので防虫も兼ねて遮光のため防虫ネットをセット。これで様子見です。
昨日の雨風で苗が大分傷んでいて、中には折れているものもあったので、保険で追加播種もして
おきました。
そのあと9時からはボランティアの防犯パトロールで、今日はつくば中央警察署から来てもらっ
て子供たちのための安全な夏休みの過ごし方(先週お隣りの龍ヶ崎で10歳の少女に対する強姦未
遂、暴行事件が発生したばかりなのでナイスタイミングでした)と老人のための振り込め詐欺防
犯訓練を行いました。 その後はお昼からゆっくりして夕方はビールコーナーで黒ビール。
種蒔きをここでやっているのでいつものビールコーナーとは様変わりです。^^
Yahooは尖塔争いです。