GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

正月二日

2019年01月02日 18時00分03秒 | 鉄塔見てある記
家の近くで新しい鉄塔の建設が進んでいます。
クリックで大きくなります。



自分は一頃鉄塔のような大きな構築物にはまっていて、このブログにも鉄塔特集を編集しています。
ちょうど勤務先の目の前でスカイツリーの建設が行われている頃でした。
クリックで大きくなります。



田圃を突っ切る65,000ボルト級の送電線の間近に建設が進んでいるところを見ると、どうやら、
この送電線に共架されるようです。この写真の右の方に写っている高い木がにんにく圃場
から見えている通称ゴジラツリーです。
クリックで大きくなります。



この新しい送電線は、近くで造成が進んでいる巨大太陽光発電施設の電気を運ぶものだそうです。
太陽光発電のために高圧線が使われるなんて、とんでもないことですね。ちなみに、この
写真の中央右奥に見えている団地が自分が住む街です。
クリックで大きくなります。




筑波山からは直線で20キロちょっと離れていますが、山が少ない関東平野の端の方だから
いろいろな場所から良く見えます。
クリックで大きくなります。


撮影は昨日ですが、昨日は富士山も良く見えていました。残念ながら写真はありません。
今度また良く見える時にアップしたいと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中鉄塔

2016年10月14日 19時28分06秒 | 鉄塔見てある記
今日は久しぶりの夕焼け空でしたが、その中に珍しい、ネットに覆われた鉄塔が佇んでいました。
久しぶりの鉄塔ネタです。
クリックで大きくなります。



ブログを始めたのは2005年の6月でしたが、最初の記事は鉄塔見てある記。もう12年も続けて
いるわけですが、鉄塔オタクだったのはそれ以前でした。この送電線は最も多く取材した鹿島線
から枝分かれした鹿島線甲鉄塔群の一つです。今は原発事故の後遺症もありますが、それほど
関心はありません。
クリックで大きくなります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに鉄塔

2013年09月13日 20時15分06秒 | 鉄塔見てある記
東京電力新佐原線第69番鉄塔。昭和49年7月竣工、高さ82メートル。高さが82メートルというの
は、ここを流れる電圧が50万ボルト級であるということ。すぐ近くを並走する鹿島線はここまで
高くなく、電圧も27万5,000ボルト止まり。
クリックで大きくなります。


4本一束が縦3組で1相。それが左右で2相。堂々たる高架線です。ここは平坦地なので懸垂型の架
線です。
クリックで大きくなります。


300mくらい離れた隣の鉄塔はカーブしているので、外側は懸垂吊り、内側は耐張吊りという方式
の架線になっています。テンションが掛かりやすい箇所は耐張吊りが使われています。ここから
だと左側を並走する鹿島線が見えます。鹿島火力発電所から直接野田(千葉県)の変電所へ運ば
れています。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



Yahooは狭小住宅の駐輪方法です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線 甲47-12鉄塔

2011年07月25日 20時01分59秒 | 鉄塔見てある記
久しぶりの鉄塔ネタ。撮影は7月17日早朝。
それにしても変わった標識番号の鉄塔です。普通なら鹿島線47とかで完結する番号ですが、甲とか-12とか?な番号です。
クリックで大きくなります。



これは鹿島線の本線から分岐され、常総変電所に運ばれる引込み線の鉄塔だったんです。通常、高圧線は2組の送電線で編成されますがこの引込み線はその片方の1組だけ常総変電所へ引き込み、通常2組目となる3本セットは変電所から本線へ戻る形になっています。その引込み線の12番目の鉄塔がこれです。

始まりはこの兄弟鉄塔から。これが鹿島線第47番鉄塔。引込み線をスタートさせるため、甲乙の2本の鉄塔が建てられ、その甲側の鉄塔が支える1組の送電線だけ変電所に向かうので甲という記号がついていると判明。


その鹿島線兄弟鉄塔。右側が甲。左側の乙は素通りして先へ続いているが
甲は右の方へ直角に曲がっている。
クリックで大きくなります。


真下から見るとこんな具合で完全に1組だけ常総変電所を往復して戻ってきているのが分る。
クリックで大きくなります。



と言うわけでもう一度鹿島線甲47-12番鉄塔。このような○菅を使った鉄塔はL字鋼を使った鉄塔より頑丈に見えるし、実際そうなのだろう。節電の夏、鹿島火力発電所から27万5千キロワットを運ぶこの鹿島線は首都圏を支える動脈の一つとなっている。
クリックで大きくなります。



あちらは白鷺の巣の続報です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番近くの変電所

2011年06月12日 18時59分52秒 | 鉄塔見てある記
延々と連なる送電線の終着点です。これは鹿島アントラーズの地元、鹿島火力発電所から送られてくる電気の一部が処理される変電所です。
クリックで大きくなります。


これは変電所から出発する最初の鉄塔。このようにL字鋼でなく、太い鉄管鋼で作られている鉄塔はより堅牢さを求められる高い鉄塔が多いです。
クリックで大きくなります。



変電所のシンボルはこの紅白の監視塔のような鉄塔。送電線は架線されていません。どこの変電所にもありますが、役目は正確には知りません。
クリックで大きくなります。



これは何ですかねぇ。
クリックで大きくなります。



碍子(ガイシ)の数がすごい。
クリックで大きくなります。



ヒューズだと思いますが半端な大きさではありません。変電所の構造は何やらわかりませんが複雑です。雨の夜とかに見に来るとあちこちでスパークや碍子を伝わる稲妻のような電気を見ることができそうです。
クリックで大きくなります。



グーグルで変電所を探してみました。上からでは何やらさっぱりわかりませんね。。
クリックで大きくなります。



あちらは栗の花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヤノン化成線

2010年01月05日 19時48分40秒 | 鉄塔見てある記
暫くこのカテゴリーはサボりにサボっていたので何のことかサッパリだと思います。
実はこのタイトルが来れば高圧線の話なんですよ。高圧線というか、鉄塔ですね。
鉄チャンとは鉄道ファンのみに非ず、実は鉄塔ファンもいるんです。ファンは大げさか。

鉄塔は99%の人が見向きもしない目障りな構築物でしょうが、これもちゃんと詳しく見ると
結構奥が深いんですよ。奥が深いというより高さが高いのか?^^

高さは流れている電圧の大きさによって違うんです。
でっ、今日はキャノン化成線。もとい、キヤノン化成線ですね。キャノンじゃなくてキヤノン。

鉄塔としては弱小の類ですが、これが一工場の専用引き込み線となると凄いことです。
1200世帯の団地でもこんな鉄塔は来ません。普通の電信柱です。
キヤノン化成はキヤノンプリンター、多分シェアは世界一、のインクを生産している本社工場。
うちから一番近い一部上場会社です。あれ、世界一はエプソンかHPだったかな?
どうでもいいですね、関係者でなければ。とにかく世界有数のPC用プリンターのインクの会社です。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

ついでにそのキヤノン化成をUP。
何人くらい人がいるのか知りませんが、この工場の出勤時間前と夕方5時ごろ大渋滞が付近で起こるので
そこそこいるんでしょう。でも地域に貢献してくれている大キヤノンの工場ですから大目に見ています。^^
畑の中の工場です。ほんとにド田舎に突然ある一部上場企業なんですよ。送電線もうなづけます。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

超久しぶりに鉄塔見てある記でした。


あちらはネギ畑です。キヤノンもちょびっと・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり気になる100万ボルト

2009年10月01日 21時10分09秒 | 鉄塔見てある記
クリックで大きくなります。

福島県の白河の関付近あたりを通る例の100万V高圧線。
以前真下から撮影したものをUPしましたが、今回は車から軽く撮影。
やはり8導体6本の高圧線はすごい迫力です。

クリックで大きくなります。

普通の電信柱を流れる電流が3,000ボルトとか6,000ボルトですから、100万ボルトがどれほどのものか、想像はつくと思います。

クリックで大きくなります。

通常は導体は1本とか、2本とか、せいぜい大きな高圧線を見ても4本止まりです。8導体だと8本の導体が輪になってます。直径2メートルくらいの輪ですかね。
それが3対。鉄塔の高さも110メートル以上となってますから、遠くから見ても大きいです。新潟から東京を結ぶ100万ボルトも機会があれば見たいものです。


Yahooは福島の実り・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする