また-7度級がやってきました。いい加減にせえって気分です。これで2月の平均最低気温は昨年より
連日-1.2度低い結果になりました。28日間で33.6度の累積低温差ですから影響が無い筈がありませんね。
例の銀黒マルチを菜園でも使ってみることにしました。
手前の裸畝はニンジンなど予定。隣が銀マルチ。3715マルチ、3430マルチ、黒ベタマルチと続き
一番奥、ネギの手前までがジャガイモ。4種類の異なるマルチが並びました。
ソラマメのべた掛けを撤収。すっかり元気を取り戻して成長を始めています。さすがソラマメ。となりは秋に蒔いた大根。
菜園ほぼ全景。本日マルチを敷設した畝は銀がブロッコリーなどアブラー好みのアブラナ科、3715が
レン草・レタスなど葉野菜、3430がトウモロコシ、ベタがカボチャ予定。
夕方・・・新規就農ネギ農家のYD氏が長ネギ収穫機の回送でガマ農場脇を時速3キロくらいで
疾走していった。^^
大変だ、農舎までは1キロくらいある。
連日-1.2度低い結果になりました。28日間で33.6度の累積低温差ですから影響が無い筈がありませんね。
例の銀黒マルチを菜園でも使ってみることにしました。
手前の裸畝はニンジンなど予定。隣が銀マルチ。3715マルチ、3430マルチ、黒ベタマルチと続き
一番奥、ネギの手前までがジャガイモ。4種類の異なるマルチが並びました。
ソラマメのべた掛けを撤収。すっかり元気を取り戻して成長を始めています。さすがソラマメ。となりは秋に蒔いた大根。
菜園ほぼ全景。本日マルチを敷設した畝は銀がブロッコリーなどアブラー好みのアブラナ科、3715が
レン草・レタスなど葉野菜、3430がトウモロコシ、ベタがカボチャ予定。
夕方・・・新規就農ネギ農家のYD氏が長ネギ収穫機の回送でガマ農場脇を時速3キロくらいで
疾走していった。^^
大変だ、農舎までは1キロくらいある。