朝から雨。今日は何もできません。調製袋を補充したりデータを整理したりしていました。
6時くらいに0.5㎜くらいの雨の以降は終日曇りの予報でしたが音を立てるくらいの雨になり、
午後もずっと車の間欠ワイパーを稼働させるレベルの雨。またしても予定が狂いました。

先日のブログサーフィンでイタリアの有名スーパーイータリーを思い出したのでネタ埋めに
掘り出してみました。
こちらは渋谷区の代官山という流行の先端を行く町に2008年にオープンしたイータリー
の1号店にフィレンツェのビジネスパートナーを案内して行った時のスナップ。この店は
2014年に閉店し、今は丸の内のグランスタにあるようです。とてもおしゃれな店でした。

ローマのイータリー本店の外観。すべての写真がクリックで原寸表示です。

ディスプレイもおしゃれでした。

さすがにパスタはスゴイ品数でした。左の写真は奥までパスタです。


さあ、ここから野菜売り場です。

トマト。1ユーロ=140円くらいの時でした。

ズッキーニとパプリカ

柿とか洋ナシとか 壁は葉野菜ですね。

葡萄とキーウィーかな。

リンゴ

オマケ。 メーカーと言うか、この子の実家で作っている商品で派遣店員やってました。
数袋買った後で記念に一枚。素敵なセニョリータでした。^^

お気づきのようにあちらではばら売りが多いですね。価格もキロ単位で表示されているので
レジで測り売りです。リンゴ1キロ350円くらいですから日本とあまり変わらないか安いですよね。
玉ネギは写っていませんでした。当時(2014年)はまだ4年後に玉ネギを栽培するとは
思ってもいなかったんですよね。
以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。
野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
6時くらいに0.5㎜くらいの雨の以降は終日曇りの予報でしたが音を立てるくらいの雨になり、
午後もずっと車の間欠ワイパーを稼働させるレベルの雨。またしても予定が狂いました。

先日のブログサーフィンでイタリアの有名スーパーイータリーを思い出したのでネタ埋めに
掘り出してみました。
こちらは渋谷区の代官山という流行の先端を行く町に2008年にオープンしたイータリー
の1号店にフィレンツェのビジネスパートナーを案内して行った時のスナップ。この店は
2014年に閉店し、今は丸の内のグランスタにあるようです。とてもおしゃれな店でした。

ローマのイータリー本店の外観。すべての写真がクリックで原寸表示です。

ディスプレイもおしゃれでした。

さすがにパスタはスゴイ品数でした。左の写真は奥までパスタです。


さあ、ここから野菜売り場です。

トマト。1ユーロ=140円くらいの時でした。

ズッキーニとパプリカ

柿とか洋ナシとか 壁は葉野菜ですね。

葡萄とキーウィーかな。

リンゴ

オマケ。 メーカーと言うか、この子の実家で作っている商品で派遣店員やってました。
数袋買った後で記念に一枚。素敵なセニョリータでした。^^

お気づきのようにあちらではばら売りが多いですね。価格もキロ単位で表示されているので
レジで測り売りです。リンゴ1キロ350円くらいですから日本とあまり変わらないか安いですよね。
玉ネギは写っていませんでした。当時(2014年)はまだ4年後に玉ネギを栽培するとは
思ってもいなかったんですよね。
以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。
野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。