GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

4月29日の農作業

2014年04月30日 19時41分54秒 | 菜園ティスト日記
苺の初収穫23粒。まだ形も安定していないし小さいし多分甘みも不十分です。香りもそんなに強くない。全
てこれからです。
クリックで大きくなります。



隣のサヤエンドウ畝から絹サヤを2回目収穫。まだそれほどいいなり方ではありませんが3日前よりは大分
まとまってきています。
クリックで大きくなります。



スイカとメロンを定植しました。手前から黒い大玉を二株、こだまを二株、アンデスメロンを二株です。
アンデスは家内が職場から二粒だけ種を持ってきてくれました。それがちゃんと育ったのでスイカを二株
減らして植えちゃいました。メロンはまだ一玉さえも出来たためしはありません。受粉のタイミングを逃
してしまうためです。それで、毎日サンデーになるまでやめようかと思ってましたが、結局種があると・・・^^
クリックで大きくなります。



キュウリに敷き藁です。まっすぐなキュウリを取りたかったら根を大事にしてやらないとダメだそうです。
根が不健康になり樹勢が弱まると実が曲がるようになります。それで敷き藁です。これも地面が透けて見
える程度にすることがコツだそうです。雑草も出てきたら抜かずにキュウリが蔓を巻きつけられるように
残します。春夏仕込みは支柱で、夏秋仕込みは地這いで栽培するのがいいそうです。
クリックで大きくなります。



とりあえず大長ナスを4株定植しました。ナスは主茎を本葉5枚残しで摘芯し、側枝2本を延ばしますが、
そこから先はそれぞれの側枝に着果をさせ続け自分の背丈くらいになったら摘芯します。腋芽はすべて
残しておいて側枝の着果が天辺までいったら下の腋芽から順番に着果させていくやり方です。通常はⅤ字に
しますが、自分は変形Ⅴ字です。
クリックで大きくなります。



かぼちゃです。昼と夜の寒暖差がなくなる時期に栽培すると甘さが弱く水っぽい作柄になってしまうので、
盛夏前は今頃が定植のラストチャンスかもしれません。後2本植えますがまだ幼苗です。
クリックで大きくなります。



Yahooはソラマメ俯瞰です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝からドタバタ PartⅡ

2014年04月29日 16時34分50秒 | 菜園ティスト日記
什器や壁面棚用の棚板と棚板を支えるガチャ受けというアームなどがまだ大量に廃棄予備軍であるので、
今日も2回目ということで取りに行きました。棚板40枚ほどは、今回は木製棚や色の違うもの、サイズが
標準の90ではなく120のものなども持ってきました。
クリックで大きくなります。



照明用器具や文房具、紐などいろいろな小物類。
クリックで大きくなります。



ネジ類、ボルトナット類、その他の金属部品。HCへ行けば売っているものばかりですが、いざ作業中に
手を止めて買いに行く面倒くささといったらありゃしません。なのでこういうものはDIY必須アイテム
なのです。ほとんどの人にはゴミそのものがガマにはお宝。^^
クリックで大きくなります。



すだれに竹カゴ、メッシュ小物入れ、摘果用のミニプラカゴ、それと山のようなメンディングテープです。
クリックで大きくなります。



工具もいろいろ。もったいない。
クリックで大きくなります。



スパナは二束三文の駄物です。下の京都ツールのものは自分の所有ですが、ぜんぜんいいもの。
クリックで大きくなります。




こうして並べてみると違いがはっきりしてきます。ぶ厚い分だけ軽い力で確り締まります。それでもまだ使
えるのに、というか、ほとんど使ってない様子なのに捨てるっつうのはどういうことですか。
クリックで大きくなります。



ただの鉄板です。厚さが3mmくらいある重い鉄板。使い道のないゴミです。でもガマにはお宝。これはビニ
ールハウスのフレームの端にドリルネジで固定して地中に埋めると台風避けのアンカーになるのです。
クリックで大きくなります。



天気が下り坂ですから雨に濡れないように全体をやはり拾ってきたブルーシートで包みました。
クリックで大きくなります。



パレットは什器の台にします。土間を完全水平に均すのは素人には不可能。たとえできても、什器の重量で
沈みます。なのでこのプラパレを敷きます。これは水準器で比較的容易に水平が取れます。その上に什器を
置けば、沈むこともないし、什器も錆びから守れます。これでも買うと6,000円くらいしますからね。

ということで、ガマカフェが倉庫状態です。葡萄が葉を広げ始めているので急いで片付けなくては。


Yahooはレタスです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根

2014年04月28日 19時03分54秒 | 菜園ティスト日記
3月1日播種。撮影時点で57日目です。春大根は播種から60日~70日で収穫します。それ以上置いておくと
スが入ってしまうそうなので、適期が近づいたら一度抜いて埋め戻す予定。
クリックで大きくなります。



この大根はきっと辛いと思います。というのもこの畝で初めての栽培だったので。伝承農法を知るまでは
全く想像もしていませんでしたが、大根は同じ畝で春→秋→春→秋→春とずっと連作をするのだそうです。
そうすると、初め辛かった大根が年々甘い大根になっていくそうです。また、大根の種は鞘に6粒くらい入
っていて、鞘のまま地面に落ち発芽するので、同じ場所に6粒くらいまとめて蒔いて間引きするのがいいら
しいです。そうすることで、発芽が促進され、より甘みの強い大根が育つんだそうです。
確かにほとんどのアブラナ科は鞘がはじけて種が飛びますが、大根ははじけません。そのままボテッと落ち
ます。 そういった特性をじっと観察してきた伝承農法というのはけして侮るどころか、良く知って確かめ
て取り入れていくのがいいんですね。

今日も最低気温が12度、最高気温が29度でした。このレベルが続くと成長が早いですよね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ天国の陽気

2014年04月27日 17時08分18秒 | 菜園ティスト日記
午前5時。日の出時間です。ついこの前5時半で日の出を撮影投稿しましたが、あれから30分早まってい
ます。夏至には4時半頃になりますから、早起きの自分にとってはうれしい限りの季節です。
クリックで大きくなります。



出てくる前にロディアのメモ帳に太書きモンブランでやることリストを箇条書き。これには少し長期的な事
も含まれています。ガマカフェ、ニラ、堆肥は少なくとも今日ではありません。
クリックで大きくなります。



スイカ用畝の薀蓄です。 前はとう立ちした大根が植わっていました。アブラナ科の畝でした。
特製堆肥と若干の化成を複合で施肥し耕転しました。そのまま一週間寝かせて石灰を入れるのが常道ですが
今回は石灰をパスしました。だから施肥、耕転後はそのままマルチ張り、トンネル用フレームセットまで進
みました。160cm畝に110cmでマルチセット。残りの部分は敷き藁をします。トウモロコシが終わったらその
ままスイカの蔓を伸ばす予定。
クリックで大きくなります。



マルチ張りの前にpH測定をしています。5.5~6.0くらいでやや酸性寄りでした。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



スイカのpH適正域は5.5~6.9となっています。ギリギリこのままでも大丈夫と判断しました。
クリックで大きくなります。



実はこの畝番12はスイカの後は苺を予定しています。苺は、5.8~6.2くらいまでの酸性寄り土壌が適正です。
だから、このまま石灰を入れないで繋いだ方が合理的なんです。 ということでマルチ張りに進んだという
ことでした。
クリックで大きくなります。



先週芽掻き、土寄せ、追肥をしたジャガイモが一気に伸びました。トンネルにつかえてボコボコです。
クリックで大きくなります。



速やかに撤収しました。最低気温が10度以上、最高気温がほぼ30度とジャガイモ天国の陽気が続いています。
クリックで大きくなります。



Yahooはサヤエンドウです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW突入、でも気分は普通の週末

2014年04月26日 18時39分47秒 | 菜園ティスト日記
後半に4連休があるとは言え、その最後の日が出勤なので今年のGWは全く気分が乗らない。ただ単に休み
がチョコマカある一週間という感じですね。

雨が降ったようで、駐車場菜園の青梗菜が元気になってきました。ミニ大根たちも発芽しています。
クリックで大きくなります。



月曜日から金曜日の間で苺にスイッチが入ったようです。一気に立ち上がりました。左は2週間前の様子。
右が今日です。この株で50粒はクリアしています。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



サヤエンドウ、ソラマメの防寒トンネル撤収です。絹サヤは150cmに届くものも出てきました。
クリックで大きくなります。



もういくら伸びてもOKです。どうせなら雲の上まで伸びて、金の卵を産むアヒルを捕まえてきたいですね。^^
クリックで大きくなります。



撤収した防寒トンネルは本来のトマトコーナーへ移設しました。トマトは雨に当たると多繁茂になってしま
うので面倒ですが雨避けが必要なんだそうです。農家は放っぽっているから大丈夫なんでしょうが、きっと
何回かやっている消毒はそういった対策もあるのでしょう。このトンネルは隣のピーマンも兼用です。
クリックで大きくなります。



台風で飛ばされないように、フレームの先に金属のスウェッジ(ビニールハウスの材料)を取り付け、ペグ
で固定した上に地中に埋めこんであります。反対側はピーマンナス畝の中央になるので、1メートル位のペ
グ3本を打ち込んであります。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



その他の作業は順次UPしていきます。


Yahooはもっこうバラの季節です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺比べ(4/19・20菜園日誌)

2014年04月25日 20時00分00秒 | 菜園ティスト日記
ガマ菜園の苺畝全体像。
クリックで大きくなります。



こちらが苺博士の苺畑。ガマめには絶対苺博士の苺の出来の方が良く見えるんですが、苺博士はガマ菜園の
方が出来がいいと必ず言います。株全体の勢いが苺博士の苺の方があるように見えるんですがね。
クリックで大きくなります。



まだ30粒くらいしか着いていません。50粒も難しい状況。となると80粒とか100粒は遠き夢になりますね。
この土地で18年くらい子孫を繋いで来て、他の品種とは比較にならないほど優良な品種となった苺達。
もはやただの宝交早稲とは呼べないから(新たに同じ宝交早稲を植えても出来栄えに雲泥の差が出ます)、
別の名前にしたいところですがねぇ。^^
クリックで大きくなります。


本日、グループ会社の合同パーティがあるので予約投稿しました。コメ返は遅れるかもしれません。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ(4/19・20菜園日誌)

2014年04月24日 19時47分46秒 | 菜園ティスト日記
ソラマメの成長とここまでの出来栄えはガマ史上最良です。(だんだん町田樹節に近づいてきました。
そろそろ菜園の哲学者と呼んでもらえるでしょうか? 火の鳥のコスチュームは持ってませんが。^^)
クリックで大きくなります。



大阪のらうっちさんがソラマメの摘心をされていましたが、自分は伸び放題伸ばしてみることにしました。
というのも、下の写真のように最初に残した3本か4本の枝以外はその後もすべてカットしているため、量的
にはこれらから収穫できるものがすべてとなるからです。それと、すでに1mから1.2mの高さになってい
ますが、上の方まで花が順に咲いてきているからです。下の方はすでに豆になっているものもあります。
順番に大きくなってくれれば収穫期間が長く続くのではないかと期待してのこと。枝数を抑えたのはサヤエ
ンドウと隣合わせで風通しがあまり良くないため、これ以上密集させられないという事情もあります。
クリックで大きくなります。



そのサヤエンドウ、そろそろ収穫が始まっています。予想通り4月の20日が初回収穫となりました。
クリックで大きくなります。


本日は最低気温12度、最高気温26度で晴れでした。しかも、3時ごろまでは無風。野菜にとっては最高の日
だったのではないでしょうか?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リケオの椅子(4/19・20菜園日誌)

2014年04月23日 19時28分09秒 | 菜園ティスト日記
廃棄物候補生から現役復帰することになったこのカウンターチェア。どう使うつもりだったかというと・・・
クリックで大きくなります。



ビニールハウスに一間付け足して作った物置小屋の物置台兼作業台。ここに置くことで物置台がガマラボに
大変身。^^
クリックで大きくなります。

理系の女子がリケジョなら野朗の場合はリケオ。 ということで、リケオの椅子で現役復帰です。
ところでこの椅子、見た目より優れものです。高さが普通の椅子サイズから写真のカウンターサイズまで
自由自在の他、なんとショックアブソーバー付きでフワフワしてます。更に、革張り部分の座り心地の良さ。
暫く座っていると気持ち良くなってしまいます。気に入りました。^^


でっ、リケオ君とリケオ椅子がガマラボで行っているのは仕込みから3ヶ月を経て熟成されたと思われる自
家製ストチュウのろ過作業。これがまた何とも言えぬすごい香りで・・・^^ おかげで眠くはなりません。
クリックで大きくなります。

効き目が気になりますがなんか効きそうですよ。^^

二日がかりでろ過したにんにくのエキス(右)と唐辛子エキス(左)です。唐辛子はアルコールの香りはあ
りませんが、にんにくの方は中華なべで炒めた時の香りがプンプンしています。木酢液は以前買い求めてあ
った量の割りに高いものがでてきたのでこれを使用することにしました。やっと完成です。早速畑中に散布
しました。
クリックで大きくなります。



今日は日本貿易振興機構へお出かけでしたが、すぐ側がアメリカ大使館なんですね。朝から夕方まですごい
数のお巡りさんが警戒に当たっていました。さすがに国賓の来日です。でも、虎ノ門周辺では右翼の宣伝
カーがウヨウヨしていて喧しかったですねぇ。

Yahooは古~いアメリカを訪ねた古~い写真です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの脇芽掻きと土寄せ(4/19・20菜園日誌)

2014年04月22日 19時39分21秒 | 菜園ティスト日記
なかなかできなかったじゃがいもの脇芽掻きと土寄せをやっと実施できました。芽掻きをしないと小さな芋
ばかりになってしまうということですが、何本残すかは栽培者の土壌管理や元々の土質などにも寄るでしょ
うから一概に1本がいいとか2本だ、3本だなどと言えない要素があります。小さい芋が欲しい人は1本立てに
したらさつまいものようになったじゃがいもを手にすることになるし、大きい芋が欲しい人が3本立てなど
にしたらチビい芋にがっかりするでしょう。種芋の仕込み後、初めてのトンネルオープンです。条間60cm
確保していますが、手前の開口付近以外はくっついてしまっています。
クリックで大きくなります。



自分の畑では2本立てないし、3本立てで下の写真のようなサイズと個数の収穫になります。2本立てと3本立
ての使い分けは株の元気具合を見て判断しています。
クリックで大きくなります。



アフターです。土寄せと合わせて化成を追肥で与えています。
クリックで大きくなります。



小さいトンネルの方の2条ですが、奥がシンシア、手前がワセシロです。この2種類は逆さ植えの効果がテキ
メンに出て、ほとんど脇目掻きをしていません。最初から1本か2本の萌芽でした。キタアカリはほとんど全
株で脇芽が2本~5本くらい出ていたのでこれは脇芽抑制効果としては逆さ植えの意味はあまりありませんが、
それでも2~3本の太い茎と何本かの細い茎に組み合わせがほとんどだったので掻くのはやりやすかったです。

クリックで大きくなります。



小さい芋が着き始めていました。先週くらいに済ませておければちょうど良かったかもしれません。
クリックで大きくなります。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗いろいろ(4/19・20菜園日誌)

2014年04月21日 19時17分21秒 | 菜園ティスト日記
今日はインキュベーター(保育器)の中の苗たちです。

左:今注目の新種葡萄「藤稔」 中央:カボチャ2種 右:唐辛子
藤稔 クリックで大きくなります。カボチャ クリックで大きくなります。美味辛 クリックで大きくなります。



右:KDさん仕込みの大長ナス 中央:トマト、メロン、スイカ 右:マリーゴールド(除虫菊)
長ナス クリックで大きくなります。トマト、メロン、スイカ クリックで大きくなります。マリーゴールド クリックで大きくなります。



左:ゴーヤ、セロリ、インゲン 中央:空芯菜、オクラ 右:ナス3種 
ゴーヤ、セロリ、インゲン クリックで大きくなります。空芯菜、オクラ クリックで大きくなります。長ナス、小ナス、黒秀ナス クリックで大きくなります。



左:ピーマン、キュウリ 右:枝豆
ピーマン、キュウリ クリックで大きくなります。枝豆 クリックで大きくなります。



キュウリがそろそろ植え時ですが、まだちょっと寒そう。トンネルですかねぇ。


Yahooは世界のスターバックスです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日の畑便り

2014年04月20日 17時58分37秒 | 菜園ティスト日記
個々の作物情報は平日のネタに回して暫時UPしていきます。
今日のUPは作業内容のまとめ。 

例によってやりたいことはいろいろありましたが、昨日は廃品回収^^があったので半日はそれで終了。
畑はあまりできませんでした。
クリックで大きくなります。


結局できたのは苺の防鳥ネット、白菜やキャベツの防蝶ネット、トウモロコシの追加播種、じゃがいもの整枝
と土寄せ、根深ネギ(定植済みのもの)のトンネル撤収くらいまででした。
写真は根深ネギ。一応深谷ネギです。厳密にはF1ではないので「もどき」ですが。この大きさならもう砂
嵐で埋まってしまうことはありませんから安心です。深植えのリスクは回避できました。
クリックで大きくなります。



にんにくが次々に3cm越えです。肥えと書いた方がいいですかね。^^ 順調です。
クリックで大きくなります。



玉レタスの結球が始まりました。うれしいですね。もう一息。
クリックで大きくなります。



今週末のもう一仕事は共有農道の草引き。反対側のHMさんがお年で療養中のためお婆さん一人では手が回
りません。共有農道は半分ずつ分担して草引きですがついでにお婆さんの分もやっておきました。NYさん
たちのようにメロン栽培のお手伝いなどはしてあげられないですが、草引きなら手伝ってあげられます。
向こうの軽トラは隣接のSSさん。交通事故にあったお婆さんのご亭主です。
クリックで大きくなります。


ネットに覆われて一安心の白菜の優春。雨のおかげでハウスのタイニーシュシュより成長が早いです。
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝からドタバタと・・・

2014年04月19日 18時44分38秒 | 菜園ティスト日記
実はオフィスの引越しが近いんです。片付けを進めているのですが、直営店のマネージャーが「不要なもの
があって廃棄するのだけど使えるものがあったらご自由にどうぞ」と声をかけてくれたのです。もちろん畑
をやっていることを知っているからですが。でっ、朝っぱらから車で出かけていって運んできたというわけ。
8時半から妻や娘達がそれぞれ車を使うというのでそれまでに戻ってこなければならないということでそれはそれは
大忙しでした。^^ でっ、8時25分に戻って来て放り投げるように下ろした結果がこれ。
クリックで大きくなります。



店舗用の什器は大中小3種類4台。棚板も3サイズをたくさんもらってきました。
クリックで大きくなります。



にんにくや玉ネギを干すのにこれが使えそうです。
クリックで大きくなります。



什器はパーツも本体も鋼鉄製なので重い重い。4台分で軽く100キロ超ですが、丈夫なので全部棚に載せても
ビクともしません。安定させるためにパレットを一枚持ってきました。この上なら平らですから。
クリックで大きくなります。



いろいろなサイズの鋼鉄の角材です。すごい重さなのにこんなものをどうするのかってお思いでしょうね。
加工もすこぶるし難いし。実はこの鋼鉄は普通のドリルやカッターではどうにもできません。ハウスの材料
とはモノが違いますから。
クリックで大きくなります。



什器の背面についているメッシュを20枚くらいもらってきています。これが思わぬ収穫です。
クリックで大きくなります。


廃物利用の匠は120cmくらいの角材を地面に打ち込んで90cmのメッシュとメッシュを繋ぐための10mm角の角
材で繋いでいきます。 
クリックで大きくなります。



すると・・・なんということでしょう。あっという間に苺の鳥避けネットが針金一本、ネジ一本使うことな
くものの30分くらいで出来上がってしまったではありませんか。
クリックで大きくなります。

角材でできた骨格の上や横にメッシュを置いただけですが、切りっ放しのメッシュのエッジ同士が微妙に絡
んで見た目よりもしっかり固定されているのです。しかもサイドはどの位置でも簡単に取り外せるので収穫
の邪魔にはなりません。


こちらは苺博士の鳥避けネット。これをセットするのは半日まるまるかかる大仕事なんです。正直自分もこ
れは気が重かったのですが・・・
クリックで大きくなります。



というわけで、今日の投稿はここまでにしておきます。
最低気温6度。最高は19度でした。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者にんにくと庭の面々

2014年04月18日 20時02分02秒 | 庭先通信
行者さまは24株になりました。最初は4株位から始まりました。かれこれ6年くらいになりますね。そろそろ
爆発的に増えて欲しいところですが・・・
クリックで大きくなります。



これはゆすら梅。チビの頃はユスランメと覚えていました。あまりおいしい実ではありませんが、幼少期の
甘いお菓子がなかった時代、これが結構楽しみで。幼児体験の記憶がこれをつまむたびに蘇ります。実際、
この株はその当時の株の子供で、伊豆の実家から移植したものです。
クリックで大きくなります。



これはYahooにもUPした写真ですが、ブルーベリーの花です。非常に性格のいい木が2本揃ったので、毎年
大ざる3杯くらい収穫できます。ただ、子供の菜園への移植は毎回失敗しています。
クリックで大きくなります。



花ニラ(アイフェイオン)です。韮の花芽ではありません。まぎらわしいですね。臭いも似ていますし。
これは生命力が強く、根絶やしにするのは至難の業というか、何十年も庭に生息し続けています。
クリックで大きくなります。



オマケ。グリコのオマケではありません。
クリックで大きくなります。



レタスのオマケでした。 (。^p〇q^。)プッ ←何気にりんださんの登場です。^^
クリックで大きくなります。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗床をリフォーム

2014年04月17日 19時56分28秒 | 菜園ティスト日記
昨年6月30日に我々が防犯パトロールしているすぐ側でトラックに轢かれてしまったお婆ちゃんです。あの
時はもう歩けるようにはなれないだろうと思っていたのですが、こんなに元気になって毎日畑に来ています。よかった、よかった。
クリックで大きくなります。

それにしても、このお婆ちゃんが轢かれる3ヶ月前にはすぐお隣の、たまたまガマ家と子供が同い年の関係
でとても親しくしているお宅が火事で全焼してしまったんです。更に、お婆ちゃんの反対側のお隣のお爺さ
んもこの頃から完全入院になってしまいました。そう言えば、そのまたお隣りが畑を借りている地主のお婆
さん宅ですが、昨年亡くなってしまいました。あらら、4軒立て続けに大きな災いがあったということです
ね。 5軒目は仲良し農家のNYさんですが、こちらは何事もなく良かったです。
6月30日のブログ (ブラウザの←で戻って下さい)
11年2月24日のHMさん (ブラウザの←で戻って下さい)


ハウスの中の苗床をリフォームしました。播種や育苗の種類が増えて今までのスペースでは入りきらなくな
ってしまったからです。タイニーシュシュをハウスの中に植えたので、それを機に通風窓を開放しました。
タイニーシュシュにはちょうどいい気温になりますが、苗にはたまらない寒さなので苗床トンネルは必要な
のです。
クリックで大きくなります。



空芯菜、オクラ、マリーゴールド、ゴーヤ、セロリ、インゲンなど新たなものが加わっています。奥には
たまにしか水をやらなくていい枝豆のポットも押し込んであります。トンネルフレームもワイドな方に変え
ました。
クリックで大きくなります。




Yahooは残渣穴の風景です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウと根菜たち

2014年04月16日 19時55分57秒 | 菜園ティスト日記
発芽から出遅れていたスナップエンドウが絹サヤに追いついてきて、とうとう花が咲き始めました。
それは良かったんですが・・・
クリックで大きくなります。



お前もつられて咲くんじゃねぇっつうの。\(`o'") コラーッ  あ~ぁ、やっぱり大根ダメでした。
クリックで大きくなります。



これは人参と一緒に蒔いた春大根。雪印マークになってきました。
クリックで大きくなります。



上の大根のとなりのにんじんですが、間引きで気付いたのですが蟻の住みかにされていました。それで、蟻
撃退の薬でも撒こうかと思ったのですが、農薬には違いないし、蟻は虫の死骸などを処分してくれる掃除屋
でもあるので無碍に殺すのも何かと思い例の500倍希釈ストチューを噴霧器でかけておきました。そしたら
なんと効いたようで夕方にはほとんどいなくなっていました。ただ、長くは効かないような気がします。
クリックで大きくなります。




Yahooは自由が丘のおしゃれな和食レストランです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする