昨晩の雨はけっこうひどかったですが朝には上がってくれたので除草の続き。

マルチを先に外せれば除草が楽なんで両袖を開放して引っ張ってみましたがやはり無理。

マルチの両袖は外しておいてまんのうを振るのが一番捗ると判明。それにしてもまるで栽培しているような案配です。

ダビデの星も生り出しました。

ナメクジに喰われまくったMチンも定植後復活し始めてくれました。

直播組の発芽率も98-99%くらいです。間引きを想定していましたが、このまま2本1穴で栽培してみます。
ユンボさんが紹介してくれた小さい株の品種なので二株くらいなら密植にはならないようです。

まあちゃんなす、筑陽なす、京波ピーマンです。

こちらは玉ねぎの2L、L、Mです。一皮剝くだけで埃っぽい泥だらけのイメージがおいしそうな印象に変わります

農研機構開発のあのみのりなすの苗を試験栽培させてもらいます。国外持ち出し禁止のF1新品種。
さすがに農研機構、私の育てたなすの苗とは出来栄えが雲泥の差です。^^


マルチを先に外せれば除草が楽なんで両袖を開放して引っ張ってみましたがやはり無理。

マルチの両袖は外しておいてまんのうを振るのが一番捗ると判明。それにしてもまるで栽培しているような案配です。

ダビデの星も生り出しました。

ナメクジに喰われまくったMチンも定植後復活し始めてくれました。

直播組の発芽率も98-99%くらいです。間引きを想定していましたが、このまま2本1穴で栽培してみます。
ユンボさんが紹介してくれた小さい株の品種なので二株くらいなら密植にはならないようです。

まあちゃんなす、筑陽なす、京波ピーマンです。

こちらは玉ねぎの2L、L、Mです。一皮剝くだけで埃っぽい泥だらけのイメージがおいしそうな印象に変わります

農研機構開発のあのみのりなすの苗を試験栽培させてもらいます。国外持ち出し禁止のF1新品種。
さすがに農研機構、私の育てたなすの苗とは出来栄えが雲泥の差です。^^
