GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

果菜類浸種

2023年01月31日 17時44分20秒 | 農場日誌
仮置きですが防水したシャインマスカットハウスに物品を移したので駐車場回りがスッキリしました。




古い寒暖計を育苗ハウスにぶら下げてあります。古くても目安程度の役には立ちます。ハウス内の最低
気温は外気温とほぼ同等ですが、温床が本格稼働すると若干高くなります。それでも霜が降りないせいか
置いてあるソラマメやエンドウの苗は露地のものとは比較になりません。やはりハウス効果は歴然です。




ちゃんとした名前を知らず、四脚脚立とかだろうと思っていましたがこれは作業台が正式らしい。
でもサイドが梯子になっているからやっぱり脚立ですよねえ。




その作業台を使ってまず昨年確保しておいたまあちゃんなすやパレルモなどの採種です。普通はちゃんと
採種しておくんですがバタバタしていてそのままになっていました。




汚いですがちゃんと種でした。^^




こちらはF1でないと今一よろしくないPC筑陽。一粒47円です。トマト並み。




こちらもF1でないとはちゃめちゃな生り方になる京波ピーマン。今年は他の2品種との混合栽培にします。
こちらは一粒13円。




お茶の袋に必要数を詰めて浸種中。15分浸けてから濡れ布で包みジップロックへ封入。




光を遮断して常温で冬場は3-4日放置します。その後播種。今日は冷たい水で浸種したので本格稼働前
の温床で保管。明日からは温床から外します。




温床の温度管理を開始しました。播種トレイや育苗ポットは三重目のトンネル内に入れます。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗体制スタンバイ

2023年01月30日 17時30分54秒 | 菜園ティスト日記
昨日完成させた温床にダブルトンネルを被せて育苗体制は出来上がりました。内側トンネルは断熱効果
の高い泥まみれ塩ビを使用。外側はおニューのトマトハウス用POです。朝日が当たり始める時刻には
トンネルオープンなので必要な太陽光は届きます(午前中の太陽光で光合成の80%が完了するそうです)。




暖気漏れ防止の出入り口カーテンも再稼働です。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温床作り

2023年01月29日 17時52分43秒 | 菜園ティスト日記
あっさりと今季最低気温を更新です。-5度以下は何度でも同じです。




害虫駆除の野焼きの日でした。便乗してガマ菜園のゴミも燃やしたかったのですが風が強かったので
自粛しました。野焼きは予定通り行われていました。






温床用落葉集め二日目。なるべくどんぐり、いがぐり、杉の葉が無いところで集めるのですが多少は
混入してしまいます。






昨日と合わせて1200リットル、123㎏を収集して終了です。




家の25年点検のため中断しましたが2時くらいから温床作り開始。手前は温床にしていなかったのですが
今回は拡張します。




米糠と油粕を混ぜ合わせながら表面の1/3くらいを拡張部分に移動し、残りの2/3は同様に米糠と油粕を
混ぜ合わせ水を加えながら底まで再活性させました。その後新しい落ち葉を敷き詰め、同様に米糠、油粕、
水を混ぜながら全体に広げました。





踏み込み式温床ではありますがあまり強くは圧し潰さず、レーキの背で鎮圧する程度にしました。
米糠は120キロくらい投入してあります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉集め開始

2023年01月28日 18時34分48秒 | 農場日誌
今朝はいつもなら3時半、4時半に起きるのが6時半まで爆睡してしまったので何かと忙しい日になりました。
この一週間ロクにニュースも見なかったのでウェークアップなんぞを9時半まで視てしまったことも
ありますが。それから落ち葉集め。11時には戻ってルナを2回目の3種ワクチン接種の為に動物病院へ。
1時から車の車検。代車を借りていったん戻り40分続きの落ち葉集め。3時にディーラーへ戻って車の
引取。それから菩提寺へ墓の部分改修のための寸法計測に。帰りにスーパーに寄ったので今戻ってすでに
真っ暗。




今日はギュウギュウ詰めで約300リットルしか集められなかったので明日も続行予定です。落葉はまだ
売るほど残っています。^^

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い立って壁面防水

2023年01月27日 16時34分20秒 | 菜園ティスト日記
氷点下6.1度。都内だったらトップニュース。でもガマ菜園ではごく普通の冬の朝の温度です。
まだ片付けが進まずとっ散らかったままの菜園です。




片付けを進めるにあたって、せっかく広々とした巨峰ハウスをごちゃごちゃした物で埋め戻すのは
したくないので外側のシャインマスカットハウスを防水して猫車とかトレイとか雨ざらしよりはマシ
な環境で良い物を置けるようにしたいと急遽端材で加工しました。




巨峰ハウスと違ってこちらはアクセス以外には機能的な使い方はしていないので物置には丁度いい。




ところで、作業中に多用なドリルを入れてあるスチール箱をよく見たらどうもこれは弾薬箱らしい。
爺様が昔自衛隊で特殊車両の運転を担当していたと聞いているのでその頃の名残か。”NATO"という
文字が気になります。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農舎の換気窓完成

2023年01月26日 17時44分39秒 | 農場日誌
この冬の最低気温を-0.1度更新しました。




昨日の最高気温もこの冬の最低でした。北風が吹いていたので体感する寒さは氷点下でした。




昨日溶けなかった猫車の氷が更にカチカチになっています。それでもまだ例年の最低気温からは2度以上
高いんですよねえ。今年は暖かい? そんなことありゃしませんが。




今日も決して暖かくはなかったですが昨日よりはマシ。農舎の両妻に切ってある換気窓にネットと
巻取式PO窓を取り付けました。これは東側の窓。向こう側にシャインマスカットハウスの屋根がある
ので内側からの取付です。




西側の窓は外側からの施工です。




高所作業は苦手なので雑な取り付けになってしまいます。上枠にフックを着けておいて巻き上げたPOを
括りつけるアナログな方式です。毎日開閉などしませんので。初夏に開け初秋に閉じます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降らずでラッキー!

2023年01月25日 17時40分54秒 | 菜園ティスト日記
60キロ北の水戸は7㎝とか積もったらしいですが、つくばは0でした。朝の凍結も無し。超ラッキーです。
早朝から出かける予定だったので軽トラに20リットルタンク満杯で4つと平底シャベル2本、牽引ロープと
板切れ積んでスタンバっていましたが良かったです。気温も氷点下5.1度と拍子抜けのこの冬一番寒波でした。




今日はこれを片付けました。




防草シートまでが我領土。はみ出さないように片付けました。




農業って妙ちくりんなガラクタが溜まるんですよねえ。しかも長かったり重かったり錆びていたり。
これでもきれいにまとめてある方です。




気温は拍子抜けでしたが日中の気温は低く、しかも北風ビュービュー。夕方まで凍り付いた雨水が
溶けずじまいでした。こんな事はこの冬初めてです。体感温度もこの冬一番で冷え冷えでした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボカシ第一弾仕込み

2023年01月24日 16時49分32秒 | 農場日誌
八村塁がLA Lakersに移籍したことが正式発表され飛び上がってしまいました。
実は自分は渡米の1981年以来NBAのLA Lakersのサポーターであり彼らのNBAチャンピオン獲得を何度も
目の当たりにしていました。Lakers2度目の黄金期に居合わせたのも大きかったですが、地元チームで
あった事、当時NBAをスポーツからエンターテイメントに変身させた名オーナージェリーバス氏のアシスタント
をしていた人を自分が任されていた現地法人で雇用していた影響も大きいです。

マジック・ジョンソンやカリーム・アブドゥル・ジャバーは巨人軍で言えば王・長嶋に該当する
スーパースターですが、カリームの得点記録は未だに破られていません。とにかく2.18メートルの
長身がジャンプしてゴールより高い位置から放つスカイフックはディフェンス不可能な超人シュート
でした。そもそもカリームが学生時代あまりにスラムダンクを決めるので禁止になり、そのために
ダンクでない必殺シュートをと編み出されたのがスカイフックでした。そんな名門に今はレブロン・ジェームズ
が居るのですが八村との連係プレーがあの頃のマジックとカリームのようなショータイムプレーとして
復活するかと思うとドキドキですね。いやあ、バスケットは楽しい!


朝から雨でした。




雨が止み陽が射してきた頃から米糠ボカシの仕込みを始めました。




トロ箱(トロ舟)で小分けで仕込み、蓋のある100リットルくらい入る発泡スチロールの箱に大きな袋
をセットして詰めました。




全部で60㎏ほどの仕込みなので一袋では動かせないため30㎏くらいずつの二袋の二段積みです。




空気抜きをしてピッタリ蓋が閉まる量になりました。今日は奥の箱の60㎏だけの仕込みです。何日か
したらあと60㎏仕込みます。今の時期は45日くらい放置すれば勝手に出来上がります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨、ヤル気消滅

2023年01月23日 17時22分01秒 | つくば・牛久沼周辺日記
降ってなければ多少なりとも罪悪感が働いて何かやるのですが・・・何もしていなくても手がかじかんで
なんもできへんです。今日は内業。




とは言っても雪が積もるかもしれないと言うのでMチンのトンネルを解放しました。収穫してないから
どうなっても構いませんし。




こちらのスナップとソラマメはなるようになってもらうしかありません。枯れてしまわなければフレーム
を買い直すくらいは稼いでくれるでしょう。




種を残すのがやっとで食い分まで売ってしまったにんにく。クズ古にんにくがまだスカスカになって
いなかったので自家消費に回収することにしました。




薄皮を剥き頂芽と基部を切り落としました。このあとフードプロセッサーへ。




空になったジャムの中瓶があったので入れました。小分けして冷凍も考えましたが冷蔵庫ならもちますよねえ。




独眼竜マロべえ。片目にはなりましたが癌のリスクは減りました。後は猫に多い腎臓病にかからなければ
当分元気でしょう。野良だったので正確ではありませんが今年で9歳くらいです。猫も30年時代と言われている
ので、うかうかしているとこちらが先になります。^^

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会自治会自治会

2023年01月22日 17時08分43秒 | ガマのフォト日記
東西南北どこを見ても灰色。今日は曇りの1日の予感です。
でも、自治会の役員会、それも次期役員選出の大事な打合せなので半日はアウトだからどうでも
いいですわ。








スナップエンドウが何ヶ所か消えたり枯れかけたりしています。全部が健全に生き延びてくれる事は
最近ないですが、昨年は使うマルチを間違えて雑草が繁茂し自爆した事を思えばまだマシかもです。
早く暖かくなって欲しいもの。




役員会は10時半には終えたものの来月開く選挙のための総会準備で総会シナリオ作ったり議長候補を
選んだり、代表者総会(コロナ禍のため)にするため代表者に出席要請の書簡を整えたりといろいろ
あって結局終日アウトでした。まあ、役員任期最後の詰めだから仕方ありませんが・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰ハウス張替終了

2023年01月21日 18時13分46秒 | 菜園ティスト日記
今日は真面目に9時半から作業開始。位置を決めたPOを丸めて屋根に載せ紐で3ヶ所縛って強風に持って
いかれないように仮固定しました。




軒の直管にパッカーで端を固定してからテンションを掛けながら平行に取り付けたオキジットに
スプリングで固定していきます。




後は左端を1/3固定しては中央を1/3固定し次に右端を2/3の位置まで固定して中央、左と繰り返し
最後にこちらの端もオキジットとパッカーで固定して完了。この方法なら今日のやや強い風もOKでした。




巨峰ハウスは右妻を半分常時解放にして夏の熱気の換気窓にしています。




細かい後加工は後回し。ここは巨峰ハウスと農舎の間。農舎側に雨どいを着けたら巨峰ハウスと端材で
繋げて雨避けにします。




農舎の遮光ネットの戻しは時間のある時に。




巨峰ハウスの雨どいは雨どい受けは着いたままなのでこれも時間のある時に。






農舎の東窓は内側からの加工なのでいつでも。




というわけで、育苗ハウス、シャインマスカットハウス(兼半分軽トラ車庫)、巨峰ハウス、農舎の
全てが雨漏りの無い健全な屋根になりました。めでたしめでたし。




写真データをPCへ移そうと思ったらストライキ。ディスクをフォーマットせんと移動は叶わぬと。
フォーマットしたら全部消えるので別のカメラにSDを移して繋いだらまんまと騙されて移動OK。
その後SDをカメラに戻してフォーマット。試し撮りをしたらカメラ目線をくれたのでアップします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキジット取付

2023年01月20日 18時18分50秒 | 菜園ティスト日記
今日は昨日加工しておいたオキジットを取り付けます。始められたのは2時近く。それまでは所用で
潰れました。




取り付ける場所は屋根を構成しているフレームの両妻側と中央の3本及び両軒です。




取付完了はもう夕方。




実は要修正が発生しました。元々軒先はワイヤーティーワンというワイヤが出っ張る構造の留め具で
軒先の直管が固定されているのでそこへのオキジット取付は無理だろうと屋根フレームに直行で留める
金具を用意していたのですが、試しに軒先に平行ジョイントで仮設してみたらうまくいくので変更する
ことにして昨日の加工をした次第ですが・・・
おバカさんはジョイントを直行タイプで用意していたのを忘れていたのです。はめようと思ったら使えない。
当然です。ならば元の直交取付にすればいいやと即断したのはいいですがそうなると昨日加工したオキジットは
軒先まで届いてしまうので短くせねばならんのです。・・・ったく。
切り込みを入れた長尺のオキジットを移動するのは大変。切り込みから垂れ下がると切断されてしまうので、
固い直棒を当てて固定して搬送しなければならない。でもAC電動工具は家でしか使えない。
すっかり時間を浪費して夕方になったのでした。




切り込みは面取りしてもエッジは残るので当てを入れて固定します。




ところでオキジットですが。
開発された当初はビニペットという名称だったのですが当時は溝が浅くビニール1枚が限界、しかも
沖縄ではぶっ飛ぶという事件が起こり溝の深いタイプになりました。それがオキペット。でもオキペット
は接続機能がなかったため、片側をすぼめてジョイントできるように加工されたもの(スエジ加工)が
発売されました。それがオキジットです。ややこしいのでビニペットで良いと思うんですがねえ。


夕焼け空でした。久しぶりのゴジラツリー。最後のはガマめの唯一のアートワーク、切り絵のモチーフ
に撮ったものです。ダブルクリックで1200x900ピクセルまで拡大します。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰ハウス(ガマカフェ)改修

2023年01月19日 18時44分47秒 | 菜園ティスト日記
昨日農場のにん玉(にんにく、ジャンボにんにく、玉ねぎ)に追肥をしたのですが、夜突然にわか雨が
降ってくれました。風に飛ばされる前に定着してくれるので大助かりです。






今朝は氷点下にならなかったので霜柱が無い代わりに足下は滑りやすいか靴にべっとり土がまとわり
つくかのいずれかですが、轍と轍の中央に残った雑草帯が歩道になってくれて助かります。




2014年から一度も交換していなかったスタッドレスですが、このはさんのアドバイスもあり交換しました。




2014年8月製造から2022年12月製造へ一気にワープです。次の交換は2030年? ^^




巨峰ハウス。屋根を取っ払い剪定しました。こちらの改修開始です。




手前は梁で積雪と強風対策。隣のワイヤーティーワンで固定しているパーツは屋根のフレームです。
梁は巨峰棚も兼ねています。




巨峰ハウスが特殊なのは切妻構造であること。柱は6本で壁は張ってありません。つまり屋根だけハウス。
屋根は普通のビニールハウスのフレームの曲がっているところを天辺にして使っています。だから
向こう側とこちら側では傾斜が違っています。左右対称にはならないということです。天辺はフックバンド
を使っているのでOPを張る前に端材でガードします。以前はマイカ線とパッカーで固定していましたが
今回の改修でオキジット+スプリングに変更します。




オキジットは曲がらないので尾根に沿って取り付けられるよう切れ込みを入れました。パーツは完成
したので後は取り付けてPOを張れば完成します。




切れ込みを入れた後、端面を面取りしてますがすべて電動ヤスリでの処理。切れ込みを入れるとオキジット
は折れやすくなっているので重ねて束ねて折れないようにして運びます。今日は暗くなったのでお終いです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にん玉、巨峰追肥、葡萄ハウス片付け

2023年01月18日 18時08分49秒 | 菜園ティスト日記
シャルム、玉ねぎ、にんにく、ジャンボにんにく畝に追肥を行いました。がっ、写真は撮り忘れ。

ガマカフェこと、巨峰ハウスはこの時期落葉で酷い事になります。屋根の張替、巨峰への追肥のため
邪魔になる物品を移動しなければなりませんがまずは落ち葉掃除です。




葡萄が無ければあんなひどい事にはなりません。こちらは隣接の農舎です。




邪魔になるものを移動しました。マルチが巻いてあった紙管がたくさんあります。10cmくらいに刻めば
播種用のポットになりそう。でも厚みがあるからトイレットペーパーの芯のようには使えないかもですね。
ごぼうとか自然薯はどうだろう。




巨峰の根元は隣接の育苗ハウス隅にあります。なので巨峰ハウスのこの辺りを10㎝くらい掘って追肥します。




育苗ハウス側はもろ根本ですが株元に粒状、粉状の追肥です。これより外側はボカシ液肥を時々撒いて
追肥に代えます。




巨峰ハウスは埋め戻して防草シートを戻し完了。さすがに防草シート、草は生えません。ブルーの
折りコンには鉄製の什器の棚を支えるガチャ受けという金具やメッシュに掛けるフックなどがぎっしり
入っていて一つ4-50㎏くらいあります。だから動かしません。




育苗ハウスは土を戻しただけ。育苗トレイを並べるので平らにしてお終いです。手前にはスナップと
ソラマメの予備苗が育っています。^^ さすがにハウス、ソラマメは花が咲き始めました。




巨峰ハウスは剪定と屋根の張替準備完了。落葉が嫌なのでここのスペースの使い方を再考したいです。
表側のシャインマスカットハウスは下にあるのが集めてきた落ち葉や籾殻、ボカシ置場、夜だけ駐車場、
昼間の自転車置き場にしてあるだけなので落ち葉が気になりません。とりあえず現状維持しながら考える
事にしましょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古紙古布整理と農舎仕上げ作業

2023年01月17日 17時31分59秒 | 菜園ティスト日記
最高気温が一桁止まりなのは今年になってからすでに3度目ですが昨日は最も寒い1日でした。




今朝の最低気温は並みの氷点下5度でしたが昨日の荒天のせいで道路も畑も雪が降ったように真っ白。
特に道路は全面凍結でバイクや自転車はNG。軽トラも斜めになって走る有様でした。




その軽トラへいっぱい積み込んだのは古紙と古布。明日が回収日。年末に出し忘れてしまい今年初めて
の収集日が明日です。雑紙、段ボール、雑誌はまとめてなかったので結構な手間でした。




農舎は今日からは仕上げに入っています。換気窓はそそり立つ壁面の高所作業なので結構しんどい。
グリッパーで固定しながらスプリングをオキジットへ押し込むのですが0.15mmのPOはさすがに厚い。
それがところにより折り重なって二重、三重になるからもう大変。ラジペンでスプリングの端を摘まんで
オキジットの溝に押し込むのですが、空振りするとバランスを崩して落ちそうになります。😵




低い場所は折りたたみ式作業台で作業できるから安全なんですが高い場所の梯子作業は苦手です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする