GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

底力がある店

2016年06月30日 20時32分09秒 | つくば・牛久沼周辺日記
1985年のつくば万博でアイスクリームの供給拠点として使われていた乳業メーカーの倉庫跡を
買い取って、開業している理髪店とサイクルショップの抱き合わせスポットがある。左が理容室、
右手がサイクルショップ。
クリックで大きくなります。



建物の間の隙間^^を入っていくと中庭的なウッドデッキが広がる。左側の理容室前には子供の
遊び道具がいろいろ。ここで自由に子供を遊ばせながら親はサービスを受けられる。子供もこの
スペースでの理髪も受けられる。壁の鏡はそのためのもの。
クリックで大きくなります。



すっきりとした装飾、というか、硬派的イメージがみなぎるエントランス。
クリックで大きくなります。



けん玉は店内でも販売する。全国大会へのアクセスもあるほど。ブラインドの奥がメインショップ。
クリックで大きくなります。



プロのスペース。
クリックで大きくなります。




突き抜けると学園南通りという大通りに面する。サイクルショップと理容室が並んで見える。
クリックで大きくなります。



プロショップならではの品揃え。
クリックで大きくなります。



こちらも一目で硬派とわかる。
クリックで大きくなります。



なんでこんな店を紹介したかと言いますと、めちゃめちゃな硬派であることが印象的だったから
です。徹底的な拘り。お客に媚びるような姿勢は全くないのに、非常に丁寧で、お客のことを
真剣に考える。技術は超一流。今回のガマのヘアは半年以上カットに来る必要がない、それでいて、
10㎝級に伸びていたのに、天辺はほとんどカットせず、それでいて家に帰っても誰もカットした
のに気付かないほどの自然な仕上げ。驚異的ですらある。それに、定休日なのにわざわざ店を
開けてカットしてくれた。知り合いが常連であったからでもあるが。水戸あたりからやってきて
いきなり開業して、値引きとかなく、相応の価格でしか対応しないのに商売を続けられている。
そこに硬派の実力以上に、信念の強さを感じる。まだ理髪もサイクルも30代前半なのに学べる
部分が多く、QBショップに1年間払うくらいの料金を払っても訪れてみたいと思った。
クリックで大きくなります。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナント種苗のキラーズ

2016年06月29日 21時28分00秒 | 農場日誌
ナント種苗はピンキーとキラーズを発売した会社ですが、これは片割れのキラーズです。
黄色の薄皮ミニトマト。つなぎ栽培です。
クリックで大きくなります。



一本立ち栽培なので脇芽は全部落とします。今日はその作業。事前に上部に張った番線から紐で
吊るす作業でした。
クリックで大きくなります。



すっきり。
クリックで大きくなります。



現在農場は自分の下に28歳の女性リーダー、35歳の女性社員、72歳、67歳、66歳、時々来る38歳
の男性パートさんがいます。コンスタントに結構忙しいスケジュールですが明るさと、ほのぼのと
した雰囲気が良い感じですね。
クリックで大きくなります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスレイニアス

2016年06月28日 18時37分15秒 | 菜園ティスト日記
ガマ菜園の空芯菜のその後。 雨が多いので元気がいい。この調子ならあと10日くらいで収穫
可能。
クリックで大きくなります。



アーティチョーク原種。咲き始めた。やはりアザミ。でもデカイ。
クリックで大きくなります。



満開になると本当にデカイ。迫力満点。
クリックで大きくなります。



ミスレイニアス=Miscellaneous=MISC=その他 ネタにしきれないネタを特集してみました。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベト病

2016年06月27日 21時12分12秒 | 農場日誌
ウリ科の天敵と言えばベト病とうどんこ病。どちらもあまりに有名で、一般的な病気。人間で
言えば風邪とか腰痛の類い。収穫が始まっても全く油断ができない難敵に毎日目を光らせている。
クリックで大きくなります。



それでも2.5アールのハウス2棟での栽培だからチャラい。これが連棟で20アール栽培とかいったら
もう夜もおちおち寝ていられない。一晩で根元の病気が天辺まで這い上がり、それがすべての株
に伝染していくとしたら寝ていられなくても無理はない。それでも、専門農家はハウスへ一足
踏み入れるだけで異常を嗅ぎ取るという。恐ろしいほどの執念を鍛え上げるそうだ。
クリックで大きくなります。



ベト病の葉。直ちに撤去してハウス外へ持ち出す。
クリックで大きくなります。



ひっくり返すと透き通ったような状態がモザイク模様に点在する。これがベト病の特徴。わかりやすい。こうなったら、速攻で殺菌する以外手はない。
クリックで大きくなります。



療法はベト病菌を殺菌する薬を葉面散布する。ダコニール1,000倍希釈など。同じような薬は
いろいろあるので、5-6種類を保有して、1週間おきくらいに違う薬で殺菌する。中にはうどんこ病
対応の成分が含まれている薬もあるが、できればうどんこ病専門の薬を同じように揃えておいて
これも種類を変えて混合して使う。うちは更に葉面栄養剤を同時に混合する。主に珪酸系。
1,000倍とか3,000倍希釈なので、翌日にはもう収穫が可能な状態に落ち着く。

農家は休めませんな。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中玉フルティカ発進準備

2016年06月26日 18時42分07秒 | 農場日誌
トラクターでプラソイラーを引いて岩盤破壊をした12号ハウス。その後は閉め切りで太陽熱殺菌
してきたが、土壌分析が終わったのでこれから中玉トマトフルティカの定植準備をする。
クリックで大きくなります。



施肥設計では過リン酸石灰20㎏、ハーモニーシェル20㎏、堆肥10袋でバランスがとれる。

クリックで大きくなります。



今回の施肥量は定植畝幅分のみ。若干残留養分濃度が高いためらしい。施肥作業を終えた段階
で、この程度の肥料密度。
クリックで大きくなります。



このままロータリーをかけると、砂塵が舞い上がり、正にデザートストーム作戦の再来となる。
そこで、散水栓を5分間ほど解放して湿り気を加えた。
クリックで大きくなります。



ロータリーをかけて攪拌し、表面整地を終え再び散水。今度は1時間ほど。十分湿らせる。
明日、畝幅を鎮圧機で踏んでから定植穴を開けて植えつける。
クリックで大きくなります。




定植するのは中玉トマトのフルティカ。これも7月に終了する中玉専門農家さんのつなぎ栽培だが、
3週間ほど仕掛かりが遅れてしまった。しかし、無いよりはマシ。これから追いかける。
クリックで大きくなります。


それにしても今日は暑かったです。ビールがうまかった。^^ すでにくつろいでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ビュー

2016年06月25日 21時50分54秒 | ガマのフォト日記
所用で中野区中野駅前の中野サンプラザへ出向きました。15階の会場から見渡すと
新宿副都心の高層ビル群が一望に見渡せました。 iPhoneカメラはまだまだ使いこなせません。^^

クリックで大きくなります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシアからの手土産

2016年06月24日 20時08分30秒 | ガマの世界見てある記
40年近く前、東南アジア諸国で物売りに歩いていたころ、シンガポールで世話になっていた代理店
の社長が、インドネシアから取り寄せてくれた彫り物。


クリックで大きくなります。



男女のペアだが、今回は女性像だけのUP。かなり重い。これで6キロほどある。
クリックで大きくなります。



インドネシアは、今やアセアンの大国になりつつある。人口もすごいが、国土の広さと
豊かな資源、産業立国としての可能性も大きい。自分が行っている頃は低開発国の代表格の
ような存在だったが、今は中心国に生まれ変わりつつある。


イギリスのEU離脱はショックです。
アメリカもトランプが大統領になる可能性が出てきましたね。
かなり影響があると思います。
それでロシアがあれで、中国がそれですから、これから暫くは世界から目が離せません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木陰の涼

2016年06月23日 20時16分23秒 | 農場日誌
農場のある地域は、冬寒く、夏は暑いので有名な場所です。すでに晴天時には30℃を超す猛暑に
連日襲われます。大きな木陰に椅子を並べて涼をとる。乾燥した冷風が吹き抜ける瞬間が最高に
思える季節です。
クリックで大きくなります。



働き者が揃った農場スタッフ。皆さん65歳超だが、これくらいの暑さだとまだ弱音を吐かない。
それでも、昼過ぎの猛暑時間はできるだけ休憩して、3時過ぎから夕方にかけての時間帯にシフト
してもらうよう呼び掛けている。
クリックで大きくなります。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ放任葡萄

2016年06月22日 20時05分48秒 | 菜園ティスト日記
今年は植え替えを考えていた巨峰なので、ほぼ放任栽培になっています。葡萄棚の下には玉ネギ
やニンニクが陰干しになっている状態。
クリックで大きくなります。



葡萄は少しだけ摘果しました。粒揃えもしましたが、この状態では期待しない方がいいですね。
クリックで大きくなります。



にんにくは壊滅一歩手前。吊るし干しせず、陰干しだけにしておいたら、根元がふにゃふにゃに
なっていて、このまま放置したら全部腐るところでした。やはりちゃんと管理してやらないと
だめですね。それにしてもひどい出来です。
クリックで大きくなります。



玉ネギはなんとか無事。早く食べ進めないと。^^
クリックで大きくなります。



一本だけりっぱな紫アスパラが出ていました。一本じゃねぇ。年々減って、今では40株くらい
だったのが5-6株になってしまいました。やはり、茨城では露地では越冬しきれないようです。
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ、落花生、枝豆圃場

2016年06月21日 19時11分38秒 | 農場日誌
ネギは坊主と呼ばれる「坊主知らず」という種類のネギらしい。近しい農家さんから分けて
もらって植えてある。初めて使う培土機仕様の管理機で土寄せを行った。このサイズの管理機に
なるともう人間の力では動かない。すべて動力に頼るわけだが、そうなると結構大変な作業だ。
しかし、さすがに機械、ちゃんと動かすと人間ではとてもできない次元の仕事をしてくれる。
クリックで大きくなります。



除草するとせっかくの培土が崩れてしまうのでそのまま新たな土を被せていく。このネギは赤さび
に犯されているので、このままでは売り物にできない。いったん病気を治めてから、一本ずつ
丁寧にきれいに調整する必要がある。
クリックで大きくなります。



こちらはマメトラという中型の管理機で敷設した落花生のマルチ。なかなか真っすぐに引っ張る
のが難しい。それに見ているとわからないのだが、かなり体力も使う。馬鹿力のある機械を操る
のだから当然だが。
クリックで大きくなります。



こちらは枝豆圃場。やはりマメトラでマルチを敷設した。鏡面張りなんてとんでもない。ぐちゃ
ぐちゃに曲がりくねった敷設にならなかっただけ良かったと思わねば。^^
クリックで大きくなります。



枝豆圃場全体。約1反3畝(約400坪=13.2アール)面積の単位はメートル法だとアールを基準に
して慣れるのがいい。肥料や農薬の使用量基準が10アール単位、つまり1反歩(=300坪)を目安
にしているため。
クリックで大きくなります。




枝豆はハウスでも一棟だけ仕込んである。こちらのハウスは2.5アール。250平方メートル。
つまり75坪。10アールで一袋使う基準の肥料だと1/4でピタリ決まる。この程度の数学は暗算で
できるレベルの頭は必要。
クリックで大きくなります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト、ナス、きゅうり

2016年06月20日 20時23分46秒 | 農場日誌
ミニトマトのキラーズ(ナント種苗の薄皮イエロー種です)。接ぎ木苗を100本購入。越冬トマト
が終了した後につなげます。
クリックで大きくなります。



オーソドックスな水ナス100本。これも農家の狭間を埋めます。
クリックで大きくなります。



9号ハウスのきゅうり。
クリックで大きくなります。



10号ハウスのきゅうり。指導を受けている農家さんは9号と10号の苗たちの葉色の違いをピタリ
と言い当てる。自分にはわからない。実際、9号は窒素肥料を10号の半分しか施肥していない。
その違いで10号の方がジベレリン活性が活発で葉色が良くなっていて不思議でないのだ。それを
勘で見抜く力量にはアングリコ。うどんこ病やベト病は発症してからの投薬では遅いので、中央
通路に珪酸を多く含む肥料を追肥した。珪酸はこれらの病気への免疫力を高めてくれる。同時に
1,000倍希釈のうどんこ病、ベト病予防薬も葉面散布した。雑草も病気を運ぶので合わせて掻いた。
使った農薬はダコニール。
クリックで大きくなります。


農薬嫌いな人がぎょうさんいらっしゃるので、農薬というだけで肩身が狭くなる思いですが、自分は
農薬の適正使用はむしろ推奨しますね。普通じゃなかなか完全無農薬・有機栽培で利益を上げる
のは至難の業ですからね。簡単にやってのけちゃう人は尊敬に値します。

ところで農薬と言っても大きく3種あります。殺虫剤、殺菌剤、成長促進剤とか栄養剤の類いですね。
一番問題なのは殺虫剤でしょう。これは我々も気を使います。同じものは繰り返し使えないし。
有機リン酸系とかピレスロイド系とか、それらでないものとか。肥料も化成頼みはしません。有機肥料
がすべてですね。化成は確かによくありません。でも、人間が使っている薬はほとんどが化成なみです
からね。そんな薬を飲みながら有機無農薬栽培にこだわるなんてちゃんちゃらおかしいです。^^

農薬は正しく使って、見目麗しく、栄養満点、美味しく、安全に限ります。ましてや、それで農家の
人たちが人並みに幸せに暮らせるなら万々歳ではありませんか。いたずらに有機有機とバカの一つ覚え
のように唱えるのはやめて欲しいですねぇ。ちなみに、有機肥料をたっぷり入れると臭いますよ。
すげえ臭いです。でもそれがオーガニックな香り。ハエやアブが大喜びで飛び回ります。^^
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族から父の日ギフトもらいました。

2016年06月19日 18時13分02秒 | ガマのトピックス&MISC情報
コーヒードリップ用のケトルです。

クリックで大きくなります。



コーヒーは自分で買ったもの。
クリックで大きくなります。



最近は直売所でオーガニックコーヒーを提供している影響もありますが、自分でもいろいろ美味
しいコーヒーを探して楽しんでいます。前に紹介した水戸のコーヒー豆屋などで美味しい豆を
買い求めたりしているので、家族もドリップ用のケトルを贈ってくれたんだと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海埠頭

2016年06月18日 22時10分46秒 | ガマのフォト日記
青海(あおみ)埠頭と言ってもほとんどの人はご存知ではないかもしれないが、二つある東京港の大埠頭の一つです。
もう一つは大井埠頭。東京税関はこちら青海埠頭側にあります。右手前の建物がそれです。場所は東京温泉、
船の科学館、科学未来館、警視庁湾岸署などで有名なお台場の一番奥。
クリックで大きくなります。



対岸が大井埠頭。ズラリとガントリークレーンが並んでいます。かつては自分も輸出と輸入に
従事していたから、ここは常に視野に入っていた仕事場です。
クリックで大きくなります。



動いていないガントリークレーンですが、スプレッダと呼ばれるコンテナをつまみ上げる部分が
全部同じ位置でピッタリ静止しているのが印象的です。
クリックで大きくなります。



台湾の会社が運営する会社の船です。このクラスで10万トン近い大型船ですね。コンテナ一個の
大きさが2.3x2.3x12メートルだからどれほど大きいかわかりますよね。ちなみに小さいコンテナ
は半分の6メートルです。ちょっと調べてみたら、この船は全長335メートル、幅46メートル、
排水量は98,882トンだそうです。自分が現役の頃は使ったことがないので新造船ですね。
クリックで大きくなります。



ガントリークレーンのオペレーターは超人的なスピードでコンテナを積み下ろしします。
プロフェッショナルでも紹介された人がいますが、見ていても感動しますよ。
クリックで大きくなります。




EVERGREENのEとNの間の真下にある操縦席で下を見ながら運転しているんですよ。高所恐怖症
なんて言ってられませんね。やらないで良かった。^^
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーズキッチンメニュー

2016年06月17日 21時50分35秒 | 農場日誌
直売所にはレストランと同格以上の立派な厨房があり、レストランを経営できます。
今は、スペースの問題もあり、簡単なメニューしか用意していません。でも、将来は
拡張してちゃんとしたレストランにしたいと思っています。今のメニューはこんなです。

今後かき氷なども始まります。今日辺りは有ってもいいほど暑かったですね。

カフェモカとアイスコーヒー
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



抹茶パフェとメロン入り杏仁豆腐
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



カレーライス
クリックで大きくなります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジー

2016年06月16日 20時18分32秒 | 植物観察日記
1980年、なんとなく公団住宅の抽選を申し込んだところ、10回は落ちると言われていたにも関わ
らず、一発で当ててしまった。申し込み条件は既婚、あるいは予定中とあったので、適当に予定
中に丸をつけて申し込んだ記憶がある。断ると、それこそ暫くは当たらないと言われたので、
住んだのがこの公団。葛飾区の新小岩や寅さんの柴又にほど近い立地。
クリックで大きくなります。



この部屋に住んでいたんですよね、36年前。まだ全く変わっていない。^^
クリックで大きくなります。



もっと驚いたのが外の景色。看板は変わっているかもしれないが、ほとんど何も変わっていない。
大東京なのに、葛飾は寅さんがいた頃のままらしい。
クリックで大きくなります。



その足で墨田区錦糸町へ。ここは東京スカイツリーができたし、マンションも増えいろいろ
変わっている。何といってもこの建物。以前自分が40年務めていた会社の本社が取り壊され、
マンションに変わっていた。お隣の本所郵便局本局と郵便ポストはまんま変わってないが。
クリックで大きくなります。



誰もいなくなった時に写しておいた本社ビル。この後売られ、解体された。45年程前、厚手の
紙でできたA4くらいで5㎝くらいの厚さの文房具箱が大ヒットしてできたビル。10億円くらい
だった会社が今や150億を越える会社になっているのだから時代は変わるものです。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする