1985年のつくば万博でアイスクリームの供給拠点として使われていた乳業メーカーの倉庫跡を
買い取って、開業している理髪店とサイクルショップの抱き合わせスポットがある。左が理容室、
右手がサイクルショップ。

建物の間の隙間^^を入っていくと中庭的なウッドデッキが広がる。左側の理容室前には子供の
遊び道具がいろいろ。ここで自由に子供を遊ばせながら親はサービスを受けられる。子供もこの
スペースでの理髪も受けられる。壁の鏡はそのためのもの。

すっきりとした装飾、というか、硬派的イメージがみなぎるエントランス。

けん玉は店内でも販売する。全国大会へのアクセスもあるほど。ブラインドの奥がメインショップ。

プロのスペース。

突き抜けると学園南通りという大通りに面する。サイクルショップと理容室が並んで見える。

プロショップならではの品揃え。

こちらも一目で硬派とわかる。

なんでこんな店を紹介したかと言いますと、めちゃめちゃな硬派であることが印象的だったから
です。徹底的な拘り。お客に媚びるような姿勢は全くないのに、非常に丁寧で、お客のことを
真剣に考える。技術は超一流。今回のガマのヘアは半年以上カットに来る必要がない、それでいて、
10㎝級に伸びていたのに、天辺はほとんどカットせず、それでいて家に帰っても誰もカットした
のに気付かないほどの自然な仕上げ。驚異的ですらある。それに、定休日なのにわざわざ店を
開けてカットしてくれた。知り合いが常連であったからでもあるが。水戸あたりからやってきて
いきなり開業して、値引きとかなく、相応の価格でしか対応しないのに商売を続けられている。
そこに硬派の実力以上に、信念の強さを感じる。まだ理髪もサイクルも30代前半なのに学べる
部分が多く、QBショップに1年間払うくらいの料金を払っても訪れてみたいと思った。

買い取って、開業している理髪店とサイクルショップの抱き合わせスポットがある。左が理容室、
右手がサイクルショップ。

建物の間の隙間^^を入っていくと中庭的なウッドデッキが広がる。左側の理容室前には子供の
遊び道具がいろいろ。ここで自由に子供を遊ばせながら親はサービスを受けられる。子供もこの
スペースでの理髪も受けられる。壁の鏡はそのためのもの。

すっきりとした装飾、というか、硬派的イメージがみなぎるエントランス。

けん玉は店内でも販売する。全国大会へのアクセスもあるほど。ブラインドの奥がメインショップ。

プロのスペース。

突き抜けると学園南通りという大通りに面する。サイクルショップと理容室が並んで見える。

プロショップならではの品揃え。

こちらも一目で硬派とわかる。

なんでこんな店を紹介したかと言いますと、めちゃめちゃな硬派であることが印象的だったから
です。徹底的な拘り。お客に媚びるような姿勢は全くないのに、非常に丁寧で、お客のことを
真剣に考える。技術は超一流。今回のガマのヘアは半年以上カットに来る必要がない、それでいて、
10㎝級に伸びていたのに、天辺はほとんどカットせず、それでいて家に帰っても誰もカットした
のに気付かないほどの自然な仕上げ。驚異的ですらある。それに、定休日なのにわざわざ店を
開けてカットしてくれた。知り合いが常連であったからでもあるが。水戸あたりからやってきて
いきなり開業して、値引きとかなく、相応の価格でしか対応しないのに商売を続けられている。
そこに硬派の実力以上に、信念の強さを感じる。まだ理髪もサイクルも30代前半なのに学べる
部分が多く、QBショップに1年間払うくらいの料金を払っても訪れてみたいと思った。
