GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

実生(みしょう)苗と接木苗

2010年04月30日 22時08分00秒 | 菜園ティスト日記
菜園を始めて以来、ずっと苗は種から育ててきましたが、今年はスイカとキュウリの接木苗
を買ってみました。接木苗は連作障害がなく、また病気に強いとか、収穫期間が長いとか
いいことばかりというので、それなら比較してみようということです。こちらはスイカの接木苗
と実生。
スイカの接木苗 クリックで大きくなります。スイカの実生 クリックで大きくなります。




こちらはキュウリの接木苗と実生です。連休中にどちらも定植ですね。
キュウリの接木苗 クリックで大きくなります。実生苗 クリックで大きくなります。


いよいよ5連休です。今年は遠くへ出かける人が多いようですが、自分は菜園に根を張ります。^^

Yahooは芝浦界隈の運河の風景です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス着工

2010年04月29日 18時48分03秒 | 菜園ティスト日記
ビニールハウスの拡張と、となりに葡萄用の屋根だけハウスの新築を同時着工です。今日は連休の初日
で軽く下準備のつもりでしたが、拡張の方はスペーシングのベースになる部分なので先に終わらせておく
必要があることに気づき骨格まで進行しました。

ところで、妻の実家が大工ということはたびたびブログでも出てきていますが、その名残がいろいろ残って
いて、今回もお世話になっています。そのひとつがこのブロックカッター。というかブロック用ののこぎり。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




ゴリゴリ普通ののこぎりと同じように切れ目を入れ、鏨(たがね)でコンコンと軽く溝を掘っていきます。裏側
も同様にやっていくと突然パカッと二つに割れて完了。普通に鏨でいきなりゴンゴンやると粉々に砕けるだ
けです。
このブロックは被服針金を通して地中に埋め込み、ハウスの骨格に縛り付けます。こうしておくと強風でも
ハウス全体が吹き上げられることはありません。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



拡張部分の骨格はこれでほぼ完成。ビニールを固定するためのレールと筋交いを取り付ければあとはビニ
ールを張るだけです。これで隣接の屋根だけハウスの位置や設計の詳細を決められます。
クリックで大きくなります。



Yahooは今はもう秋^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田の古いガード

2010年04月28日 20時25分00秒 | ガマのフォト日記
JR神田駅付近の山手線ガードは非常に古い。
レンガを積み上げただけの高架線。実際にはもっと丈夫に作ってあるのでしょうが
見た目にはとても古いガードです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

飲み屋や飯屋が連なる町並みを抜けてくるとこんな風に歴史を語りたくなるような風景が・・・
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

こういうのも近いうちに耐震構造の近代的なものにすげ替えられていくのでしょう。
今のうちにじっくり見ておこうということで・・・
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


あちらはつつじです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に着いてるバラ

2010年04月27日 19時57分28秒 | 庭先通信
クリックで大きくなります。


バラの剪定をしたのは12月が1月頃だったと思います。その時、何本か切った枝を株元の
地面に挿しておいたのが先日草取りをしている時に気付いたら、しっかりと新芽を吹いていました。
一生懸命挿し木をしても着かないのに、ほったらかしておくと着いている。気まぐれですね。
クリックで大きくなります。


さて、これは一体なんだったか。ゴールデンセレブレーションかグラハムトーマスだったか
忘れてしまいました。花が咲くまで待つしかなさそう。 でも儲けました。

あちらはLOFTです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス拡張プラン始動

2010年04月26日 20時05分09秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



現在のビニールハウスは幅3.6㍍、奥行き4.5㍍です。これの入り口側を2.25㍍伸ばします。ただ、今までの
ハウススペースとは遮断したままで、手前の新規スペースは物置として活用するつもり。従来のハウスの中
は半分物置でしたが、これで100%本来の活用ができるようになります。

更に、このハウスの横に幅3.6㍍、奥行き5.4㍍の屋根だけハウスを増築します。屋根だけですがサイドはネッ
トで覆えば防風防寒スペースになり、ビニールで覆えばビニールハウスにもできます。ただ、本当の目的は巨
峰を屋根と天井の間のスペースに誘引し栽培しようというもの。しかし、巨峰が茂れば当然日当たりは悪くなり
ますからあまり派手な栽培活用には使えません。日陰を好む野菜を植えたり、雨に弱いものをとっかえひっかえ
植えることになります。今年は巨峰がそれほどは茂りませんからトマトを栽培する予定です。

ハウス建設はGWの課題です。いろいろな案を思いつきますが、ここまで材料を仕入れたのでこれから先は大
きくは変えられません。いろいろな工夫を凝らしたハウスになりますからお楽しみに。^^



あちらはチューリップの兄弟です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は雪、今週は霜。

2010年04月25日 17時25分00秒 | 菜園ティスト日記
拡大してみてください。畑は一面の霜。本当に霜が降りました。毎年、連休までの間に一度は遅霜が降りますが、先週雪が積もった

直後ですから2週続きはないだろうとタカをくくっていたら、甘かったですね。見事な霜です。ジャガイモも防虫ネットが足りなかった部分

の葉は霜がこびりついていました。
一面の霜 クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


ところがです。今更次郎で気付いたことがあります。なんとあえて露出させておいたジャガイモの葉には霜が直接おりていましたが、陽が

登ったらまったく元気で傷んでいる様子はありません。一方、大部分の防虫ネットでガードしたジャガですが、なんと葉がシモヤケで傷んで

しまっています。なんということでしょう。防虫ネットがまるで逆効果。ネットが直接触れていた葉は全部シモヤケになってしまいました。ネッ

トに触れていない葉やもともとネットをかけなかったものは全く変化していません。これは多分、防虫ネットのメッシュの隙間の水分が霜で

凍り、それが直接葉にふれていたため、葉にダブルで冷却効果が働いてしまったのでしょう。こんなことなら何もしない方がよかったというこ

とです。一つ勉強になりました。しっかり隙間を作ってやればこんなことにはならなかったでしょう。でも、これで枯れるようなジャガではない

ので大丈夫です。
手前防虫ネットでカバーしたジャガ、向こうはなし。クリックで大きくなります。ネットがかかっていたじゃが クリックで大きくなります。ネットがかかっていなかったじゃが クリックで大きくなります。


今日の菜園仕事は夏物野菜の最後の未完成畝のマルチ処理です。3週くらい前に堆肥を鋤き込み、先週石灰を入れて酸性度を中和し、

今週は元肥を鋤きこんでマルチ掛けです。畝切りの仕切りなおしをしているので、この畝はタマネギ畝に密接です。作業がしにくくでこぼ

こマルチになってしまいました。もう一方の畝はハウス拡張プランの見直しで不要にになったマルチの再利用。でも5メートル畝のマルチ

だったので寸足らず。1メートルはマルチ無しです。あえて同種の同時栽培でマルチ有る無しの効果測定をしてみるのもおもしろいかと。ま

ぁ、多分雑草が生えるか生えないかくらいの差で終わると思いますが。気温が上昇したのでシワを最低限にしたマルチ畝が完成しました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




Yahooは咲き始めた庭先のモッコウバラです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園日誌100424

2010年04月24日 18時41分34秒 | 菜園ティスト日記
今日は拡張するビニールハウスの資材調達で午前中はつぶれ、午後からだけの畑仕事でした。ジャガイモの土寄せがメインです。
単なる土寄せだけでなく芽掻きと追肥を済ませました。芽掻きは1本仕立て、2本仕立て、3本仕立てなど流儀があるようですが、
今回は1本仕立てと2本仕立てのみでやってみました。北アカリは3本畝の中央のみ2本仕立て、両側は1本です。
クリックで大きくなります。


土寄せは土被せに非ず。埋まりすぎのカブは掘り出しました。^^
クリックで大きくなります。


こちらはすべて一本仕立ての男爵です。
クリックで大きくなります。



しかし、天気予報によると明朝は今年最後の遅霜予報。気温もつくばで3度ですから、このあたりは氷点下も覚悟しなければなら
ないかもしれません。それで1~2本になってしまったジャガの芽を凍らせるわけにはいかないので寒冷紗ならぬ防虫ネットで防寒
です。一部分だけ露出させてあるのは耐寒テスト。あえてこの状態で様子をみてみます。
クリックで大きくなります。



男爵の方はテストなし。すべて一本仕立てなので。
クリックで大きくなります。


これで本当にお仕舞いですかね。寒い寒い春となりましたね。恐ろしくて夏物果菜類はまだまだ定植できません。


あちらは今日のしょぼい収穫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラ(ロケット菜)

2010年04月23日 20時01分55秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。

ルッコラは香りが強いので扱いはハーブですね。
でも、アブラナ科で大根のような葉だし、サラダで食べるからハーブというよりは葉野菜、つまり葉菜類でいいと思いますがね。
和名でキバナスズシロとして最近誰かさんのブログで紹介されていました。確かサイタマの方のお嬢さんだったかと思いますが・・・・^^

カルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富に含まれているということでイタリアではピザに載せるのが一般的だそうです。

我家では若いうちに収穫して生サラダが人気です。八百屋あたりではせいぜい10本くらいを200円くらいで売っているのでは?

Yahooはビオラとスノーフレークコラボレーションです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クゥとナナ

2010年04月22日 20時14分14秒 | ガマのフォト日記
僕達は籠の鳥です。
「ホーチキつけてーっ」・・・・じゃありません。

クゥはもう4年くらいうちにいます。向かって右の♂。
ナナは2年後に来た♀。赤ん坊で来て育ったのですが、クゥより強い。
いつもクウはナナにいじめられていじけています。情けなや。^^

でもようやくナナに♂と認めてもらえたのか、最近はよくこうして一緒に
いるようになりました。

何を話しているのかは知りませんが、餌を持っていったり、側へ行って隙をみてすばやく
チュッとしたり、とにかくナナの気を引こうと一生懸命のクゥでした。^^


クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。


あちらは地を這う
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰

2010年04月21日 20時35分47秒 | 菜園ティスト日記
庭先で爺様に処分されてしまった巨峰ですが、切られた根本から新しい枝を伸ばし始めていたのを救出してビニール

ハウスへ植えたのが一昨年の秋。昨年は10房の美味しい実を収穫できました。そもそも爺様が切ってしまったのは、

外植えでは雨に当たるため、実がひどいアバタになって汚いし、虫が多いのに閉口してのことです。ハウスの中では

さすがに巨峰の貫禄でした。それで今年は3メートルくらいに延びた3本の枝のうちの2本を表に誘引しました。
クリックで大きくなります。


ここに屋根だけハウスを増設します。葡萄が活動を開始するゴールデンウィークのメインイベントになる予定。現在は

このようにハウスに寄せてキープしてあるだけです。今年は30~50房くらいは収穫できるかもしれません。そうなっ

たら次はいよいよワイン仕込みですかねぇ。^^
クリックで大きくなります。



あちらはKDさん宅の庭先です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎間板ヘルニア、転じて無罪放免^^

2010年04月20日 19時09分47秒 | ガマのフォト日記
どうもここ2~3年、定位置での立ち仕事、例えば皿洗いなど、を小一時間も続けると腰が痛くなってきて休まざるを得ません。

先週など、狭い場所で土嚢を作って積む作業を繰り返していたら非常に腰が痛くなりました。元々、腰は強い方で、高校時代は

人を一人乗せて、ヒンズースクワットを100回以上とか、腹筋などは数百回腕立て伏せとセットでこなすなど、毎日ですよ、^^

めちゃめちゃ鍛えてありましたから、ぎっくり腰なんて全く無縁で過ごしてきました。それが冒頭のような有様なのでこれは例の

椎間板ヘルニアあたりが始まっているのではないかと、交通事故の時長期入院で世話になった病院へ診察を受けに行きました。

結果はなんと、腰骨は全く異常なし。ヘルニアの診察は推測でしか言えないということでしたが、少なくともその症状はなく、

またヘルニアに見られる症状もないということで単なる筋肉痛と診断されました。内臓疾患による異常でもなさそうということで

とりあえず安心しましたが、あのぎっくり腰でさえ、骨とは関係ない場合がほとんどだそうですね。あれが筋肉痛だとは知りませ

んでした。今回はCTスキャンまで覚悟で行ったのですがホッとしました。

その病院ですが、牛久の愛和総合病院と言います。そんなの知らないという人がほとんどでしょうが、実はこの病院、いろいろな

テレビドラマの撮影に使われているので知らぬまに見ている人が結構いる筈です。「冷静と情熱の間に」や・・・いけない、後は

忘れました。とにかくいろいろなタレントが来ています。自分の入院中にオンエアのドラマもあって病室で見ていてビックリした

こともありました。^^

さて、写真。一度に載せてしまいます。説明はカーソルを合わせるとポッポアップする設定です。例の自分が一押しの135㍍鉄塔も

登場していますよ。

こちらは新館。ジムや透析センターがあります。クリックで大きくなります。渡り廊下で自由に行き来できます。クリックで大きくなります。本館。古めですが、中は結構綺麗でした。クリックで大きくなります。


病院の前の林。7年前は自由に散策できました。クリックで大きくなります。車椅子では無理でしたが、松葉杖ならOKでしたよ。クリックで大きくなります。孟宗竹の林、竹の子がたくさん出ています。クリックで大きくなります。

本館のカフェテリアの後ろに例のノッポ鉄塔がそびえ立っています。クリックで大きくなります。本館の受付ロビー。今日は非常に空いていました。クリックで大きくなります。

病院の写真なんてつまらぬものですが、自分はここで命を拾いました。ICUの隣のベッドでこと切れて逝く他の患者さんの様子を

目の当たりにしながら、自分もそういう状況だからここにいるのだろうと思いながら、意外と冷静に事態を受け止めていたように

思います。第2の人生の原点がここですね。


あちらは庭の梨の開花です。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺のユニークショップ ハチマクラ

2010年04月19日 20時54分33秒 | ガマのトピックス&MISC情報
いろいろな店を見て歩いているが、高円寺でも面白い路上店に出くわしました。
海外を中心とした古い文房具の店です。ハチマクラというユニークな名前の店です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



文房具のお店ということではなく、いろんなものがおいてあります。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



写真や映画などのプロパティ(脇役小物)にこういうものが重宝します。
うちの連中もこういう店は良く知っていますが、さすがにここは知らないみたいでした。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



Yahooは芝桜です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園日誌100418

2010年04月18日 18時03分38秒 | 菜園ティスト日記
100坪もある家庭菜園ならスペースは有り余っていると思われるでしょうがこれが意外。苗や種を眺めては植えるスペースが無いとあきらめることが結構あるものです。実は味姫大根とかカザフ辛味大根とかやりたかったのですがスペースを確保してありませんでした。それで菜園を見渡してみたらありました。ゴミ穴を掘るために出た土を山にしてある場所がまったく手付かずで残っていました。しかし、このままでは盛り土に斜面が必要なため、スペースが広くは取れないし、崩れやすいです。それで土嚢を積んで土留めをして整地することにしました。土嚢も目一杯土を入れると20㌔くらいになるのでしんどいです。でもなんとか完成。pH値も6.5くらいでしたから粘土質を団粒化させるために堆肥をたっぷり漉きこむだけで完成させました。大根のほかにコンプラでバジルを植え付け、レタスの種を蒔きました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



こちらは雪に耐えたサヤエンドウ。一気に花を咲かせています。水ブキは雪なんて当たり前。ドコ吹く風で元気です。今年はフキを目一杯楽しめそうです。
サヤエンドウ クリックで大きくなります。水ブキ クリックで大きくなります。



カブとタマネギが膨らみ始めました。特にタマネギは膨らみ始めると早い。でもこれは調子がいい方の畝。もう一畝は相変わらず成長せず、松の葉のような状態で細々としています。なんなんでしょうね。
カブです。 クリックで大きくなります。こちらはタマネギ クリックで大きくなります。



Yahooは菜園上空に来たゼッペリンです。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園日誌100417

2010年04月17日 19時07分53秒 | 菜園ティスト日記
いやぁ、こりゃダメだ。夏物野菜の苗が雪の下になってしまいました。
クリックで大きくなります。

せっかく芽吹いたジャガイモも氷の中。
クリックで大きくなります。

ソラマメは雪と風のダブルパンチでクタッとなっちゃいました。
クリックで大きくなります。

これで収まるかと思ったらさに非ず。このあと更に積もり続け、地面が見えなくなりました。
自然の脅威というか、天気には勝てませんね。まだハウスの中の苗たちはひしゃげてはいません
でしたが、この後です、問題は。
4月が1月まで戻ってしまったわけですからね。ただで済む筈がないでしょう。



そして夕方。ジャガイモ、とうもろこし、枝豆、そしてハウスの中の苗たちもなんとか寒波を凌ぐことができたようです。
ジャガイモがまっ茶っ茶にならなかったのでよかったです。多分が地温が氷点下までは下がらなかったのでしょう。これで
暖かくなってくれれば事無きを得られるのですが、まだぶり返しがあるのないの言ってますね。もういい加減に勘弁して
欲しいところです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

あちらは白桃です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線 二俣新町

2010年04月16日 20時22分02秒 | ガマのフォト日記
京葉線は東京地下駅からスタートし、途中まで武蔵野線と共架で走るが、市川塩浜で分岐し、房総半島の内側を走る
内房線方面へ接続する。
クリックで大きくなります。


一方の武蔵野線だが、こちらは千葉の蘇我方面からも出発し、南船橋から京葉線と分岐し、府中本町方面へ大きく東京
都心の外周を回っていく。その両武蔵野線が唯一走ることがない京葉線の駅がこれ、二俣新町(ふたまたしんまち)。文字
通り、2本の武蔵野線に挟まれた場所にあるマイナーな駅です。
クリックで大きくなります。


道路の上に見えている2本の高架線が西と東から北に向かって合流していく武蔵野線。二俣新町は見えていませんが、
この右手にあります。その二俣新町ですが、実は鉄道では狭間の駅にされていますが、日本でも有数の物流の要の役
割をこなしています。けしてマイナーではなかったということですね。原木という地名の方が圧倒的に有名ですね。
クリックで大きくなります。


この通り、湾岸高速道路や湾岸産業道路が縦断し、付近は名のある物流会社のセンターがすべて終結しています。
東京税関の保税エリアでもあります。初めて来ましたが、元気をなくしているとは言えさすがに経済大国日本の物流
の要、迫力満点でした。
クリックで大きくなります。


こちらは二俣新町の駅から倉庫エリアへの地下道。100㍍くらいの道路横断なのでこれもまた滅多に見られない地下
横断通路でした。
クリックで大きくなります。



Yahooは桃の花。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする