菜園はハウスの中で苗を育てるため潅水用の水は必要です。でも当然水道も井戸も川もありません。ここは高台の畑ですから。
そのため、わずかな距離とはいえ家から20リットル缶で運んでいました。もちろん車で。でも夏場は毎週120リットルくらいは
運ぶ必要があります。これが意外に面倒っちい。^^ そこで、ビニールハウスの屋根だけハウス軒先に雨どいをつけて
集水システムを作りました。

ホームセンターで雨どい受けを買ってきて、雨どいは近くの工務店さんが勝手に使っていいと言ってくれた雨どいをもらって
きて、まだ仮ですが取り付けてみました。

バケツ一杯くらいの水を屋根の端から流してみて試運転してみましたが、十分機能する様子。これで雨さえ降れば下においた
200リットルの大型バケツに水が溜まるはずです。そのうち高い位置に蛇口付きのタンクを設置して水道システムを設置しようかと。^^

Yahooは庭のバラ、ニュードーンとグラハム・トーマスです。
そのため、わずかな距離とはいえ家から20リットル缶で運んでいました。もちろん車で。でも夏場は毎週120リットルくらいは
運ぶ必要があります。これが意外に面倒っちい。^^ そこで、ビニールハウスの屋根だけハウス軒先に雨どいをつけて
集水システムを作りました。

ホームセンターで雨どい受けを買ってきて、雨どいは近くの工務店さんが勝手に使っていいと言ってくれた雨どいをもらって
きて、まだ仮ですが取り付けてみました。

バケツ一杯くらいの水を屋根の端から流してみて試運転してみましたが、十分機能する様子。これで雨さえ降れば下においた
200リットルの大型バケツに水が溜まるはずです。そのうち高い位置に蛇口付きのタンクを設置して水道システムを設置しようかと。^^

Yahooは庭のバラ、ニュードーンとグラハム・トーマスです。