最初にトウモロコシを間引き。5ヶ所発芽不良があったので間引き株を移植して欠損を回避しました。

トマトは9品種22本。

きゅうりは第一弾の夏涼みとつくばみどり。この後どかなりや七夕きゅうりが続きます。

スイカ2株(羅皇)とロジタンという露地メロンを3株。

農場南の三角地を利用してかぼちゃとズッキーニをまとめ植えしました。支柱棒用の竹材は数日中に移動されます。

昨日定植のなす・ピーマン364株はすべてピンとしていました。

先週原因不明の発芽不良(中央のトレイ2枚)のミニチンゲンですが、今週分(下の2枚)はそれまでと
同様の良好な発芽です。こうなると増々先週の不発が何だったのか訳が分かりません。同じ種、同じ土、同じやり方ですから。


明日は早朝から深夜まで雨、雨、雨です。エンドウの収穫は困難ですから今日のうちに明日の分も採っておき
ました。なのでついさっきまで収穫。ヘロヘロです・・・。今から居間でサイズを調整しながら調製です。

トマトは9品種22本。

きゅうりは第一弾の夏涼みとつくばみどり。この後どかなりや七夕きゅうりが続きます。

スイカ2株(羅皇)とロジタンという露地メロンを3株。

農場南の三角地を利用してかぼちゃとズッキーニをまとめ植えしました。支柱棒用の竹材は数日中に移動されます。

昨日定植のなす・ピーマン364株はすべてピンとしていました。

先週原因不明の発芽不良(中央のトレイ2枚)のミニチンゲンですが、今週分(下の2枚)はそれまでと
同様の良好な発芽です。こうなると増々先週の不発が何だったのか訳が分かりません。同じ種、同じ土、同じやり方ですから。

明日は早朝から深夜まで雨、雨、雨です。エンドウの収穫は困難ですから今日のうちに明日の分も採っておき
ました。なのでついさっきまで収穫。ヘロヘロです・・・。今から居間でサイズを調整しながら調製です。