収穫調製でつまづくと終日がその関連作業だけで終わってしまうリスクが高いのでなんとか丸めたいところ。今日は直売所
から農場へ直行し収穫を済ませました。その後菜園も収穫。赤い籠の中は菜園でバックアップ栽培しているまあちゃんなすと
筑陽なす、それとトライアルの浜クロピーです。
ついでに収穫期を迎えているスイカも。
午前中で調製を終えたので午後はその他の農場作業へ。まず追肥用の化成を調達。二袋が追肥分。一つ3,850円ですから。
まさか通路の防草シートを剥がして中耕しながら追肥なんて悠長なことはやってられません。移植穴めがけてドバっと撒いて
お終い。これ以上はやれと言われてもできまへん。効果が拡散してしまってあまり意味が無いということになれば液肥を使う
しかありませんが、通路から浸み込んでくれればそれでいいかと。そのための150日効果が持続するロングランナーを使っています。
7/6以来10日ぶりに除草作業を再開できました。なんとか長畝二畝目を終了し、一部三畝目も終わりました。
巨大化しつつある隣の玉ねぎ畝の雑草も一部抜きました。玉ねぎ畝はピンホールのため繁茂は控えめです。
手袋は降り始めた雨のせいもありデロデロです。時計は作業用ですが生活防水ですから危険ですね。
ぐっしょり濡れるほど雨が降ってくれたのでさっき撒いた化成が溶け始めてくれました。結果的にベストタイミングでの追肥
になったようです。
から農場へ直行し収穫を済ませました。その後菜園も収穫。赤い籠の中は菜園でバックアップ栽培しているまあちゃんなすと
筑陽なす、それとトライアルの浜クロピーです。
ついでに収穫期を迎えているスイカも。
午前中で調製を終えたので午後はその他の農場作業へ。まず追肥用の化成を調達。二袋が追肥分。一つ3,850円ですから。
まさか通路の防草シートを剥がして中耕しながら追肥なんて悠長なことはやってられません。移植穴めがけてドバっと撒いて
お終い。これ以上はやれと言われてもできまへん。効果が拡散してしまってあまり意味が無いということになれば液肥を使う
しかありませんが、通路から浸み込んでくれればそれでいいかと。そのための150日効果が持続するロングランナーを使っています。
7/6以来10日ぶりに除草作業を再開できました。なんとか長畝二畝目を終了し、一部三畝目も終わりました。
巨大化しつつある隣の玉ねぎ畝の雑草も一部抜きました。玉ねぎ畝はピンホールのため繁茂は控えめです。
手袋は降り始めた雨のせいもありデロデロです。時計は作業用ですが生活防水ですから危険ですね。
ぐっしょり濡れるほど雨が降ってくれたのでさっき撒いた化成が溶け始めてくれました。結果的にベストタイミングでの追肥
になったようです。
井原書では、追肥はご法度、広い条間に割肥が
基本です、
過去、キュウリやナスはこれで長い期間収穫できて
ます、トマトやピーマン類も同じだと思います、
いわゆる実物と呼ばれる野菜に関しては、
割肥が一番良いのではないかと・・・
ただ条間3-4メートルはなかなか難しいでしょうね、
ピーマン類は条間1.4メートルでもいいようです、
ハウスのパレルモはその寸法です、
パレルモって、実がついてから色づくまで
どれくらいかかるんですかねえ ??
以前大きめなパプリカを栽培したときは、
11月になってやっと色づきましたからねえ !
沢山の収穫野菜、どれも綺麗ですね~
上手に栽培されてるようで・・甘姫の茄子など・・何か虫が這ったような茶色の跡がいっぱい~まぁ、その部分だけ取り除いて食べて、美味しく食べてますが・・出荷するとなると見映えも大変ですよね~
ずぶ濡れになりながらの畑作業~夏だから未だしも・・夏風邪にかかると大変ですよ~
大丈夫かな?
愛媛松山の大雨による災害、ご心配頂き有難うございました~_(._.)_
ガマさん、いい声されてますね~笑
手袋は、我が家はテムレスを使っているので、ぐっしょりしませんw 手首もちょっと長いので、いいですよw(といいつつ、テムレスに限らず、手袋しないで作業してしまうことが多かったりしますが…。。。)
採用しなかったので忘れていました。追肥御法度な
んですよね。採用できなかったのは同じようには
やれるだけの労力、機械、時間が足りなかったためで
その他にも当時はその他要素を土中に攪拌するために
一度は耕転するしその上に割り肥だと2度手間で無理
と考えていたせいです。井原式では割り肥としてすべて
同じ場所で良いし、石灰は御法度、アルカリに拘ると
逆効果と指摘していますね。今回はその辺は頭の中
からすっとんでいたのでやっちゃいました。^^
まあ、黒マルチだから昨日の雨で大半の肥料は両サイド
の通路へ流れて行ってるはずですから極端な肥焼け
は起きないだろうと期待しています。
パレルモは実が着いてから2週間くらいで色が着いた
ように思いますがはっきりと観察したデータはありません。
全体着色でも半分着色でも構わず収穫していたので
すが、次々に生るのでどれがどうだったかなどは
把握できませんでした。
着きやすいですね。前に支柱の代わりにネットや紐
を張る方法を採用してひどい目に遭いました。
今回は今のところ支柱1-2本です。虫は無農薬だから
来てますね。虫と奪い合いです。ただ、数が多いから
割合的には捨てるのは10%くらいです。
夏風邪は気を付けないとですね。でも寒くはありません。^^
作業後は着替えてしまっています。
声ですか。自信ありません。甘姫さんこそ美声でしたよ。
不向きなんですわ。昨日のような除草作業の場合は
触感なんて関係ないから使う方がいいですね。
持ってはいますが、農場へは持って行っていませんでした。^^
たしかに手首ガードにはテムレスが良さそうですね。
女性はノー手袋はあきまへん。せっかくの美手が・・・
差別でもセクハラでもありません。^^
防草シートを張っているのに、雑草は容赦なく育ちますね。
この時期は、雑草の生長するスピードは速いので、梅雨時でも除草はやらないとどんどん追い込まれてしまいますからね。
こちらは、一つの作業の時間が短いので、手袋が泥でぐちゃぐちゃになると、次の作業がやりにくいので、手袋を変えていますので、1日に4,5双は使ってます。水道がありますので、どろどろになったら、手袋のまま泥だけ洗い流して干しています。
匠の手 天然ゴム薄手背抜き手袋 1双99円の紫色の物を愛用してます。(笑)
収穫量が凄いですね~
さすが出荷農家!!
ピーマンはこれだけ採ってると飽きませんか?(笑)
ナスがきれいですね~
葉にも半身萎凋病は出てないし・・・
ほんとに無農薬?
オイラんちは今年もニジュウヤホシにいいように齧られてばかりです(泣)
100cmのものを70cmの通路に張ったところは余って
折り返しになった間に土が入りそこで雑草が生えました。
そうではなくて、ぴったり張った防草シートの上も
砂嵐で溜まった砂が雨で固まりその上に草が生えました。
いずれの防草シートも草の根にシートを突き破られ
無理抜きするとシートも破けます。エライこっちゃです。
手袋も汚れたらのじさんのようにすぐ洗ってしまえば
いいのですが、乾燥したらバタバタとたたいて土を
落としてまた使うといった按配でひどいことになって
しまいます。
止めた分以上に稼いでくれるので頑張るしかありません。
なすもピーマンも今のところ完全無農薬です。
結構食われているのもありますよ。蛾の成虫もけっこう
来ています。ピーマンはカメムシも来ています。
穴が開いているのもけっこうありますね。
周りになすの畑が無いですから集まっていないだけかも
しれません。