4月からゴミ収集の方法が変わる。
白牡丹の住んでいる地域は、現在、燃やすゴミ(月・水・金)、プラスチックゴミ(月2回・火)、小型ゴミ(月1回・火)、再生できる紙・布類(月1回・火)、ビン・缶・ペットボトル類(木)。
4月からは、燃やすゴミの中にプラスチックゴミが入って、小型ゴミの定義が「金属製の小型ゴミ」に変わる。そして再生できる紙・布類が月2回に増える……うーん、覚えられないかも^_^;。
月2回だったプラスチックゴミが燃やすゴミとして頻繁に出せるのは楽だなぁと思う。スーパーで買う魚や野菜のパックやラップなど、月2回の収集であるために一番溜まって困るのがプラスチックゴミだからだ。
反面、燃やすと有毒ガスが出ないのかなーと心配になる。また、焼却炉の中で融けてこびりついたりしないのかなー、とか。
ゴミは出さないに越したことはないけど、都市型の生活をしている限りは日々出てくるものだ。減量したいけど、日々使う野菜や魚をパックで少量買いする生活スタイルでは、なかなか減らせない。
どのようにゴミが処理されているのか、勉強しなければいけないかな……。
白牡丹の住んでいる地域は、現在、燃やすゴミ(月・水・金)、プラスチックゴミ(月2回・火)、小型ゴミ(月1回・火)、再生できる紙・布類(月1回・火)、ビン・缶・ペットボトル類(木)。
4月からは、燃やすゴミの中にプラスチックゴミが入って、小型ゴミの定義が「金属製の小型ゴミ」に変わる。そして再生できる紙・布類が月2回に増える……うーん、覚えられないかも^_^;。
月2回だったプラスチックゴミが燃やすゴミとして頻繁に出せるのは楽だなぁと思う。スーパーで買う魚や野菜のパックやラップなど、月2回の収集であるために一番溜まって困るのがプラスチックゴミだからだ。
反面、燃やすと有毒ガスが出ないのかなーと心配になる。また、焼却炉の中で融けてこびりついたりしないのかなー、とか。
ゴミは出さないに越したことはないけど、都市型の生活をしている限りは日々出てくるものだ。減量したいけど、日々使う野菜や魚をパックで少量買いする生活スタイルでは、なかなか減らせない。
どのようにゴミが処理されているのか、勉強しなければいけないかな……。